虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/18(土)12:24:33 ギュイーン ガッ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/18(土)12:24:33 No.655779323

ギュイーン ガッ

1 20/01/18(土)12:26:17 No.655779661

パキン

2 20/01/18(土)12:26:21 No.655779674

ぐああ!

3 20/01/18(土)12:27:18 No.655779880

たった2レスで死亡事故起こすな

4 20/01/18(土)12:27:41 No.655779975

素手だと危ないよな軍手するか

5 20/01/18(土)12:29:09 No.655780301

中華鍋のメンテでヤスリがけがしんどいからこいつでヤスリがけしようと思ったけど火花飛び散りまくって怖い…

6 20/01/18(土)12:30:08 No.655780532

低速のやつ買おう

7 20/01/18(土)12:30:09 No.655780536

保護カバー邪魔だから外すね…

8 20/01/18(土)12:30:14 No.655780550

カバーが邪魔なんで取っちゃうね

9 20/01/18(土)12:30:43 No.655780664

切断砥石がないんで研削砥石で切っていいよね

10 20/01/18(土)12:30:53 No.655780704

>中華鍋のメンテでヤスリがけがしんどいからこいつでヤスリがけしようと思ったけど火花飛び散りまくって怖い… 横着すんな!

11 20/01/18(土)12:31:09 No.655780761

最近の自転車泥棒はディスクグラインダーを使うらしいな

12 20/01/18(土)12:31:30 No.655780829

>低速のやつ買おう もしくは噛ませるスピードコントローラーだな

13 20/01/18(土)12:32:14 No.655780988

有線のやつのケーブル自損率の高さ

14 20/01/18(土)12:33:20 No.655781238

これで体の端の方からすこしずつ削られて死ぬ夢をみた

15 20/01/18(土)12:33:32 No.655781281

2連続カバー外しでダメだった

16 20/01/18(土)12:34:02 No.655781397

>有線のやつのケーブル自損率の高さ 2割ぐらいはいつも申し訳なさそうに電気屋に持ってくる 後の奴らは半笑いで持ってくる

17 20/01/18(土)12:36:17 No.655781945

>最近の自転車泥棒はディスクグラインダーを使うらしいな 充電式は便利だけどそういうのがあるから嫌だな どうせ建設現場から盗んだやつなんだろうけど

18 20/01/18(土)12:36:53 No.655782065

金属パーツ削るのに便利かと思って買ったけど 音がでかすぎてアパート暮らしには無理だ…

19 20/01/18(土)12:38:17 No.655782367

そもそも室内向きじゃないからな…

20 20/01/18(土)12:40:30 No.655782826

あると便利っぽいけど多分家ではいらないやつ

21 20/01/18(土)12:41:41 No.655783071

壊れた家具の解体に役に立つ

22 20/01/18(土)12:41:46 No.655783090

>金属パーツ削るのに便利かと思って買ったけど >音がでかすぎてアパート暮らしには無理だ… ギュイイイイイイ!!! ギャッ!!ギャッ!!ギャアアアァン!!!

23 20/01/18(土)12:42:08 No.655783160

ちょっと欠けたけどまだいけるよな…

24 20/01/18(土)12:42:20 No.655783197

あいあいあいあいあいあいのにー

25 20/01/18(土)12:42:58 No.655783315

DIY動画見てると好きに金属切れて楽しそうだけど どうみても危険な工具だから素人だと手を出す勇気がない

26 20/01/18(土)12:43:04 No.655783343

>金属パーツ削るのに便利かと思って買ったけど >音がでかすぎてアパート暮らしには無理だ… 掃除機とそんなかわらんだろ

27 20/01/18(土)12:43:18 No.655783379

家にあるけど使うのは家具とかバラして捨てる時位だな

28 20/01/18(土)12:43:33 No.655783438

電動工具で家庭用ならインパクトを置いときたい

29 20/01/18(土)12:44:10 No.655783557

こいつは危険すぎる

30 20/01/18(土)12:44:11 No.655783560

ちゃんとゴーグルして使えよ

31 20/01/18(土)12:44:36 No.655783627

なんでゆっくり早くなっていったりしないでいきなりマックスなの

32 20/01/18(土)12:44:48 No.655783665

>掃除機とそんなかわらんだろ 「」んちの掃除機どんだけハイパワーなの…

33 20/01/18(土)12:44:48 No.655783666

>DIY動画見てると好きに金属切れて楽しそうだけど >どうみても危険な工具だから素人だと手を出す勇気がない 大丈夫入社して1ヶ月のセコカンが職人にちょっとやってみろって持たされる程度の工具だから

34 20/01/18(土)12:44:57 No.655783699

>掃除機とそんなかわらんだろ お前ん家の掃除機うるさくない…?

35 20/01/18(土)12:45:04 No.655783728

>「」んちの掃除機どんだけハイパワーなの… アメリカの人かもしれん

36 20/01/18(土)12:45:38 No.655783838

プラント屋の工具管理してるけど切れた焼けたは日常茶飯事

37 20/01/18(土)12:46:04 No.655783906

色々切るとアルミやーらけーってなるよね

38 20/01/18(土)12:46:22 No.655783967

手首パワー鍛錬グッズ

39 20/01/18(土)12:46:31 No.655783989

人体を切ろうとしても案外切れないやつ

40 20/01/18(土)12:46:42 No.655784024

>2割ぐらいはいつも申し訳なさそうに電気屋に持ってくる >後の奴らは半笑いで持ってくる 先輩の切った奴を持って行く 可愛がられてる後輩のやらかした奴を持って行く 自分がやらかしたのも持って行く

41 20/01/18(土)12:46:53 No.655784057

家具ばらすだけならこれよりセイバーソーの方が圧倒的に早いし安全だし楽だし…

42 20/01/18(土)12:47:08 No.655784107

>なんでゆっくり早くなっていったりしないでいきなりマックスなの 速度変える必要性がないからじゃないかな 変速のやつもあるっちゃあるけど

43 20/01/18(土)12:47:12 No.655784117

切断はセイバーソーだのレシプロソーに任せよう

44 20/01/18(土)12:47:13 No.655784119

>DIY動画見てると好きに金属切れて楽しそうだけど >どうみても危険な工具だから素人だと手を出す勇気がない そもそも砥石の交換には講習の受講が義務付けされてるからな

45 20/01/18(土)12:47:22 No.655784155

>セイバーソー なにそれめっちゃ強そう

46 20/01/18(土)12:48:08 No.655784286

>なんでゆっくり早くなっていったりしないでいきなりマックスなの 複雑な構造にするとお高くなるし故障し易くなるし

47 20/01/18(土)12:48:22 No.655784325

>速度変える必要性がないからじゃないかな 鉄切ってる時に減速されたら怖いな…

48 20/01/18(土)12:49:17 No.655784511

>切断はセイバーソーだのレシプロソーに任せよう 本体も替え刃もたけぇ

49 20/01/18(土)12:49:29 No.655784543

>色々切るとアルミやーらけーってなるよね アルミでも色々あるからなんとも…

50 20/01/18(土)12:49:40 No.655784584

アパートは電ドラどころかノコギリすら気を使ったな 手ノコなのに

51 20/01/18(土)12:49:40 No.655784585

セーバーソーは火花出ないからいいよね めっちゃサクサク斬れる

52 20/01/18(土)12:49:55 No.655784625

キックバックで太ももパックリやった奴がいたな

53 20/01/18(土)12:50:56 No.655784830

セイバーソーはストロークの長い良い奴を買うのだぞ

54 20/01/18(土)12:50:59 No.655784841

円の上半分が噛むと顔面一直線してくるよ エンジンカッターだと被害も深刻だよ

55 20/01/18(土)12:51:06 No.655784866

こっち側を固定して検索しようとする奴はそのうち死ぬから近づかないほうがいいぞ

56 20/01/18(土)12:51:10 No.655784880

うちの会社は以前までユニットバス解体にベビーサンダー使ってたけどセーバーソー導入してから作業効率が圧倒的に上がった

57 20/01/18(土)12:52:02 No.655785046

セイバーソー導入はお値段的に踏み切れぬ

58 20/01/18(土)12:52:04 No.655785049

ホムセンで安いの買ってみたら音が尋常じゃなくて家では使えなかった

59 20/01/18(土)12:52:24 No.655785120

建築系のこれは工場系より危険度10倍くらい違うと思う 無茶しすぎだ

60 20/01/18(土)12:52:25 No.655785122

>こっち側を固定して検索しようとする奴はそのうち死ぬから近づかないほうがいいぞ 凄い意味深な警告きたな…

61 20/01/18(土)12:52:30 No.655785143

ちょっとした鉄板をコレで切ろうとしてなかなかスリルな体験はしたことある アルミ鋳鉄しか扱ってないとこんなもんよ!

62 20/01/18(土)12:52:43 No.655785174

セーバーソー買う金でこいつが何台買えるか

63 20/01/18(土)12:52:56 No.655785207

ちゃんと研削砥石取り替え特別教育受けた?

64 20/01/18(土)12:53:25 No.655785298

電源入れた途端シュポーン

65 20/01/18(土)12:53:34 No.655785332

なんとセーバーソーなら無資格でも扱えるんだ

66 20/01/18(土)12:53:57 No.655785400

>コンセント刺した途端ギュルルルルルル

67 20/01/18(土)12:53:59 No.655785408

>ちょっと欠けたけどまだいけるよな… BANG!

68 20/01/18(土)12:54:08 No.655785441

>ちゃんと研削砥石取り替え特別教育受けた? ちゃんと持ち歩いてるよ

69 20/01/18(土)12:54:39 No.655785511

>ちゃんと研削砥石取り替え特別教育受けた? 趣味仕様だから…

70 20/01/18(土)12:54:56 No.655785558

俺のスレ画はあらゆる手摺やドアを切り刻んできたシリアルキラーですぜ

71 20/01/18(土)12:55:21 No.655785631

最近の機種はバッテリー取らないと砥石が交換できないようになってるのあるんだな

72 20/01/18(土)12:55:22 No.655785633

スレ画以外も回転工具は免許制にしてほしい 時々ヒヤヒヤする使い方する人いて見てるこっちが怖いよ

73 20/01/18(土)12:55:26 No.655785651

>ちゃんと研削砥石取り替え特別教育受けた? おれ受けてない あれ意味あるの? しらなくても使えるし すると…

74 20/01/18(土)12:55:31 No.655785668

高儀の安い変速買った

75 20/01/18(土)12:55:50 No.655785726

グラインダーのケーブル切って感電死した間抜けが同じ事業部にいる…

76 20/01/18(土)12:56:23 No.655785832

スレ画免許制なの…?ウチの会社誰も持ってないんだけど…

77 20/01/18(土)12:56:39 No.655785881

ゴミ捨て用バケツ解体するのに使ったけど めっちゃ怖かった

78 20/01/18(土)12:56:51 No.655785941

>グラインダーのケーブル切って感電死した間抜けが同じ事業部にいる… スレ画で作業中に超接近して火花で顔面大火傷した警備員は知ってる

79 20/01/18(土)12:56:57 No.655785967

このチップソーをですね

80 20/01/18(土)12:57:09 No.655786007

慣れてくると押し付けすぎで回転数落ちてパワー不足を感じる

81 20/01/18(土)12:57:11 No.655786018

気軽に霊界通信

82 20/01/18(土)12:57:54 No.655786151

>スレ画免許制なの…?ウチの会社誰も持ってないんだけど… 研削砥石を交換するのに必要なんだ

83 20/01/18(土)12:57:56 No.655786155

自転車バラしたことある 切断砥石は4枚割れた

84 20/01/18(土)12:57:59 No.655786166

>スレ画免許制なの…?ウチの会社誰も持ってないんだけど… 研削と意志だ

85 20/01/18(土)12:58:07 No.655786194

出張時に持っていったら真っ先に盗まれた奴榛名

86 20/01/18(土)12:58:42 No.655786321

>スレ画免許制なの…?ウチの会社誰も持ってないんだけど… 免許ではないよ でも講習受けたかどうかわからない奴もチラホラいるのが嫌だ

87 20/01/18(土)12:58:45 No.655786338

ゼネコン下請け現場入る時は取り替え口臭受けさせられたな

88 20/01/18(土)12:58:53 No.655786367

>グラインダーのケーブル切って感電死した間抜けが同じ事業部にいる… 意識の高さを感じるレス

89 20/01/18(土)12:59:21 No.655786442

防護メガネつけてるから安全と思ったら隙間を縫うように割れた破片飛んできた

90 20/01/18(土)12:59:25 No.655786460

>ゼネコン下請け現場入る時は取り替え口臭受けさせられたな 口くさいやつが現場にいると士気も下がるしな…

91 20/01/18(土)12:59:58 No.655786560

「」昼休み仮眠取らなくて大丈夫?

92 20/01/18(土)13:00:05 No.655786582

砥石をケチってはいけない

93 20/01/18(土)13:00:16 No.655786618

解体現場でこれでよくわからん配管切らされてた ガス管だった

94 20/01/18(土)13:00:16 No.655786620

セーバーソーに刺してたバッテリーが純正から中国製にすり替えられてた時は頭いいなあと思ったクソァ

95 20/01/18(土)13:00:38 No.655786679

>解体現場でこれでよくわからん配管切らされてた >ガス管だった 不明管 いいね?

96 20/01/18(土)13:01:17 No.655786809

防塵マスクもつけよう

97 20/01/18(土)13:01:36 No.655786864

おれじゃない あのかんとくがやれっていった しらない すみませんかえりますね

98 20/01/18(土)13:01:42 No.655786879

ドラム引っ張ってくるじゃん 止まるじゃん ブレーカー見に行くじゃん コンセント抜かれてる

99 20/01/18(土)13:01:56 No.655786928

マスクは付ける 眼鏡は付けない

100 20/01/18(土)13:02:07 No.655786955

>防護メガネつけてるから安全と思ったら隙間を縫うように割れた破片飛んできた 一応マスクもね!

101 20/01/18(土)13:02:07 No.655786956

機械修理でたまに使うけど知らない話ばかりだ・・・

102 20/01/18(土)13:02:29 No.655787032

>スレ画免許制なの…?ウチの会社誰も持ってないんだけど… 1人は講習受けてなきゃなかった気がする ぶっちゃけそれすら知らない会社も多いけど

103 20/01/18(土)13:03:05 No.655787128

>マスクは付ける >眼鏡は付けない 手袋もしないもしくは軍手はめてる

104 20/01/18(土)13:03:39 No.655787243

粉塵で肺やられるし細かい破片で失明する 知らないうちに

105 20/01/18(土)13:03:46 No.655787258

(保護カバーが受け流してくれるからメガネいらんやろ…) ギュィィィィィィ

106 20/01/18(土)13:04:00 No.655787302

>他のコンセント挿してある

107 20/01/18(土)13:05:16 No.655787538

防塵養生して作業してるのに別の所が無養生でやってこっちにクレームくるのいいよね良くない

108 20/01/18(土)13:06:39 No.655787811

鉄製のアングルを切断して目に破片が刺さった同僚がいたな… 刺さったの気づかなくて破片が錆びてきてようやく気づいたらしい 眼科で抜いてもらってた

109 20/01/18(土)13:07:29 No.655787974

>機械修理でたまに使うけど知らない話ばかりだ・・・ 知ってても得をしない話だ 喋れば損するので誰も言わない

110 20/01/18(土)13:08:00 No.655788075

持ち歩いてると拉致されて手錠かけられたとき便利

111 20/01/18(土)13:08:56 No.655788248

>防塵養生して作業してるのに別の所が無養生でやってこっちにクレームくるのいいよね良くない 防塵で鉄粉を舞うのを防ぐだろ?鉄粉が下に落ちるだろ? そのままエアダスターで吹き飛ばしてる人がいてけおりそうになった

112 20/01/18(土)13:10:55 No.655788633

書き込みをした人によって削除されました

113 20/01/18(土)13:10:58 No.655788643

砥石がクラッシュする時こそ眼鏡と皮手の有り難みの有り難みを知る

114 20/01/18(土)13:11:17 No.655788691

初めてスレ画を使う部下がいたら気をつけるんだぞ「」 重さと振動で腕がガクガクになって短時間で疲れ果ててるからな

115 20/01/18(土)13:11:17 No.655788692

いいよね凹みをアークで盛ってこいつで削ってならすの

116 20/01/18(土)13:11:49 No.655788808

慣れてないと遠心力の制御で結構力使うよね

117 20/01/18(土)13:11:54 No.655788822

こうやってネタにしてるけど死亡事故何例もあるからね?

118 20/01/18(土)13:12:04 No.655788848

>持ち歩いてると拉致されて手錠かけられたとき便利 手首切って自殺する用?

119 20/01/18(土)13:12:24 No.655788926

>こうやってネタにしてるけど死亡事故何例もあるからね? 電動工具で一番やばい奴だよこいつ

120 20/01/18(土)13:12:42 No.655788990

斫り専門だからコンクリから顔覗かせてる鉄筋削るくらいだわ

121 20/01/18(土)13:12:52 No.655789025

>いいよね凹みをアークで盛ってこいつで削ってならすの なんだかわからんが猛烈に嫌な予感がする

122 20/01/18(土)13:14:14 No.655789271

>こうやってネタにしてるけど死亡事故何例もあるからね? 適当な所はマジで適当だからな…

123 20/01/18(土)13:15:20 No.655789520

スレ画は小さいやつだからそこまで死亡事故例無いのでは…

124 20/01/18(土)13:17:02 No.655789888

これで肉を切るとマヂ傷口治らないよね

125 20/01/18(土)13:17:02 No.655789892

>なんだかわからんが猛烈に嫌な予感がする 家具の組付け段階でやらかした時のリカバリーに使うだけだよ

126 20/01/18(土)13:17:06 No.655789906

教育受けて無いのに半端に使ってる奴が難しいとこやった時に死ぬんだろうなと思いつつ未受講で使う

127 20/01/18(土)13:17:29 No.655789994

砥石が割れない限りはそうそう死なんやろ… アッ

128 20/01/18(土)13:19:21 No.655790390

>スレ画は小さいやつだからそこまで死亡事故例無いのでは… 令和に入って早速1人亡くなったよ 何らかの理由により右大腿損傷で失血死

129 20/01/18(土)13:20:03 No.655790537

ハンドルと自動ブレーキ付けてね

130 20/01/18(土)13:20:29 No.655790626

>>スレ画は小さいやつだからそこまで死亡事故例無いのでは… >令和に入って早速1人亡くなったよ >何らかの理由により右大腿損傷で失血死 工事現場…?元請けからしたら失神したくなるな…

131 20/01/18(土)13:20:38 No.655790651

カップブラシも毛が・・・

132 20/01/18(土)13:21:40 No.655790862

小さいからむしろ危ないんだよ

133 20/01/18(土)13:22:02 No.655790937

とんだ火の粉ってどうなってるのか気になるよね

134 20/01/18(土)13:22:16 No.655790986

橋の補修でデブが入れないような隙間に持って入って片手で使う

135 20/01/18(土)13:22:24 No.655791008

スレ画は100〜110mmのやつでは…

136 20/01/18(土)13:23:39 No.655791285

この時間帯に書き込める奴は本当におかしな使い方はしない

137 20/01/18(土)13:23:58 No.655791356

>これで肉を切るとマヂ傷口治らないよね 18の時に中指半分切って 爺になった今でも指にくっきりはっきり段差できてる たまに疼く

↑Top