19/12/02(月)00:52:48 3950X搭... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/12/02(月)00:52:48 No.643240038
3950X搭載のBTOってどんなだか見て回ってるけどやっぱ当然だけど簡易水冷ばっかだな!
1 19/12/02(月)00:53:45 No.643240202
すまん
2 19/12/02(月)00:54:02 No.643240254
カツカツまで回してなんぼのおもちゃだからオリオあたりでDIY水冷見繕った方が絶対楽しく使えると思う
3 19/12/02(月)00:54:39 No.643240366
3900と迷ってるんだけどどっちがいいかな 用途はDTMとゲーム
4 19/12/02(月)00:55:25 No.643240520
迷ったら上のやつさ!
5 19/12/02(月)00:55:44 No.643240592
ボーナスで2080tiと3700Xを買いますよ私は
6 19/12/02(月)00:55:49 No.643240604
>用途はDTMとゲーム ゲームの時点で3950X
7 19/12/02(月)00:56:18 No.643240702
いやゲームだと3900Xと3950Xそんなに差はないぞ
8 19/12/02(月)00:57:17 No.643240891
>3900と迷ってるんだけどどっちがいいかな >用途はDTMとゲーム み、ミーには3600か3700Xで十分なように見える…
9 19/12/02(月)00:57:28 No.643240931
いやゲームなら3600で良いくらいだぞ…
10 19/12/02(月)00:57:53 No.643241019
>ボーナスで2080tiと3700Xを買いますよ私は おっ金持ち!
11 19/12/02(月)00:58:00 No.643241042
いやいやここは3800Xで!
12 19/12/02(月)00:58:16 No.643241095
>用途はDTMとゲーム DTMするならintelにしといた方が良いと思うよ… 使ってるソフトも機材も全部ZEN2で動作確認取れてるなら良いけど
13 19/12/02(月)00:58:20 No.643241112
>いやゲームだと3900Xと3950Xそんなに差はないぞ AMDはドライバが洗練されてくると差が大きくなるので…
14 19/12/02(月)00:58:36 No.643241170
>カツカツまで回してなんぼのおもちゃだからオリオあたりでDIY水冷見繕った方が絶対楽しく使えると思う だったらスリッパに行こうぜー
15 19/12/02(月)00:58:48 No.643241213
用途は同時ソフトエンコとかレンダリングですとか言うなら構わん3950いけってなるわ たった10マンでこの性能が来たんだなって値段だし
16 19/12/02(月)00:59:14 No.643241302
3950Xは本気で使おうとしたら冗談じゃなく簡易水冷かうんこクラスのハイエンド空冷が必要だからおすすめできない というかCCX2基は一気に発熱が増えるので気軽に使うにはシビアすぎる
17 19/12/02(月)00:59:59 No.643241443
そもそも品切れで無い
18 19/12/02(月)01:00:12 No.643241498
>たった10マンでこの性能が来たんだなって値段だし アスキーがCPU史の特異点とか言うぐらいだしね…
19 19/12/02(月)01:00:12 No.643241501
ちくしょううんこが選択できるやつが全然ねえから!
20 19/12/02(月)01:00:22 No.643241536
>DTMするならintelにしといた方が良いと思うよ… >使ってるソフトも機材も全部ZEN2で動作確認取れてるなら良いけど これよく聞くから迷ってるんだよね… まだ待ってみるかな…
21 19/12/02(月)01:00:50 No.643241633
その理屈でいうと3700Xもダメだなあ3700xも2CCXだよな1チップレットなだけで
22 19/12/02(月)01:00:55 [9900KS] No.643241654
迷うな俺を使えさもなくば完売だぞ
23 19/12/02(月)01:01:59 No.643241878
3950X買う層なんてマルチコアガンガン使う人達だからな
24 19/12/02(月)01:02:48 No.643242053
1080p環境だから2060で十分だぜー!
25 19/12/02(月)01:03:13 No.643242138
>その理屈でいうと3700Xもダメだなあ3700xも2CCXだよな1チップレットなだけで あーCCD単位で2CCXだったか… わかりづらいなこの構成
26 19/12/02(月)01:03:28 No.643242180
だいたいDTMの古いソフトがあかん場合はインテルにしか無かった命令形式でしか動かんとかそう言うんだから x64以降のむしろAMD基準でCPUとOSが作られてる今ならインテルの新しいので動くならZEN2でも動かん事はないはずだけど 最適化という面があるから責任はとれないなぁ
27 19/12/02(月)01:04:23 No.643242373
>1080p環境だから2060で十分だぜー! 3600と1080だぜー!Nvidiaの次が良ければ買い換えてもいいけどFHDだといまんとこ困らないな……
28 19/12/02(月)01:04:51 No.643242465
3950Xがデスクトップ向けの最上位で i9 5桁からエクストリームが始まり 続いてユニプロのXeon スリッパ 予算次第だがどれ買っても損しないと思う
29 19/12/02(月)01:05:41 No.643242598
余裕がっつり作ったsTRX4は長いこと使うみたいだし金あるなら3990X行こうぜー!
30 19/12/02(月)01:05:49 No.643242620
このレベルのコアとクロックを空冷で使いこなすならZEN3以降じゃないと無理かなと思って3600をフル活用して我慢だ そもそも手に入らんけども
31 19/12/02(月)01:06:05 No.643242673
>x64以降のむしろAMD基準でCPUとOSが作られてる今ならインテルの新しいので動くならZEN2でも動かん事はないはずだけど AMD基準で作られてたらwindows10が日本語環境だとパフォーマンス出ないなんて事は無かったと思うんだが
32 19/12/02(月)01:07:04 No.643242848
今日日DTMソフトまずいけるよAMDいけるいける オーディオIFは…ダメだったらUSBの増設カード挿せばなんとかなるだろ… 俺がAMDのUSB信じてないだけでX470とかもう今は普通なのかもしれんが
33 19/12/02(月)01:08:18 No.643243104
>AMD基準で作られてたらwindows10が日本語環境だとパフォーマンス出ないなんて事は無かったと思うんだが IA64の策定からしてAMD技術の方採用したってな話で クロック制御等のせいでパフォーマンスが活かしきれなかったって話とは違う
34 19/12/02(月)01:09:45 No.643243374
俺はゴミだよ…B450と3700XとRX590で妥協したゴミだ
35 19/12/02(月)01:09:56 No.643243400
B450で十分!
36 19/12/02(月)01:10:15 No.643243451
b>俺はゴミだよ…B450と3700XとRX590で妥協したゴミだ それ以上必要な用途なんか有るの?
37 19/12/02(月)01:10:17 No.643243459
>俺はゴミだよ…B450と3700XとRX590で妥協したゴミだ 普通に数年は戦えそうじゃん
38 19/12/02(月)01:11:09 No.643243617
>俺はゴミだよ…B450と3700XとRX590で妥協したゴミだ 別に背伸びしなくてもいいだろ…コスパ高いだろ…
39 19/12/02(月)01:11:29 No.643243672
GTX1060の6GB版から乗り換える先を見失って結構経ってるよ… 似たような値段帯でそれなりの性能差があるような選択肢ってあるのかな、3700X買ったしグラボも変えたい気持ちはあるんだけど
40 19/12/02(月)01:11:31 No.643243678
3950Xが転売価格酷いことになってるな 3900Xの転売価格が優しく見えるぐらいに
41 19/12/02(月)01:11:37 No.643243693
>俺はゴミだよ…B450と3700XとRX590で妥協したゴミだ 結局……スリッパには手を出さないということか
42 19/12/02(月)01:11:40 No.643243700
実際3700XならB450で充分だぞ
43 19/12/02(月)01:11:56 No.643243743
RX480から見て500番代がどれぐらい強いのかよくわからん…同じに見える…安けりゃいいか…
44 19/12/02(月)01:12:04 No.643243767
来年64コアのスリッパが予定されてるらしいけど ここまで行くと完全に鯖用だな
45 19/12/02(月)01:12:18 No.643243808
8コア16スレッドあれば当分大丈夫だろう
46 19/12/02(月)01:12:21 No.643243821
それよりDTMならメモリ64GB買っとけ
47 19/12/02(月)01:12:46 No.643243890
最適化がーはMSのコンパイラはインテルびいきには見えないけどね ちゃんとインテルコンパイラ使ってるソフトならわかるけど
48 19/12/02(月)01:13:17 No.643243995
adobeニンサン!AMDに最適化してくだち!
49 19/12/02(月)01:13:17 No.643243997
水冷クーラー使ったことないけどなんか怖い
50 19/12/02(月)01:13:20 No.643244003
>実際3700XならB450で充分だぞ 全然必要性を感じないPCIe4の為にファン付きチップセットとか嫌だしな…
51 19/12/02(月)01:13:47 No.643244104
>RX480から見て500番代がどれぐらい強いのかよくわからん…同じに見える…安けりゃいいか… むしろ500番代はマイナーチェンジだからちょっと性能上であんまり変わりない 480を弄って580にできるぐらいだし
52 19/12/02(月)01:13:54 No.643244121
たまにスレでもスリッパ行く気満々の人とかもいるから恐ろしい…
53 19/12/02(月)01:13:55 No.643244126
AMDに最適化できるのはインテルコンパイラ皆知ってるね
54 19/12/02(月)01:14:04 No.643244159
3900Xか3950Xとか 次のzen狙いつつpcie4.0使いたいでもなきゃB450でいいよな
55 19/12/02(月)01:14:09 No.643244175
>adobeニンサン!AMDに最適化してくだち! IntelにもAMDにも最適化されてないので…
56 19/12/02(月)01:14:22 No.643244211
>adobeニンサン!AMDに最適化してくだち! マルチコアをちゃんと使わせるだけで解決する
57 19/12/02(月)01:14:50 No.643244283
AMD的に第3世代スリッパあんまり売りたくないオーラを感じる より高値のEYPC売れるの分かってるというか
58 19/12/02(月)01:14:59 No.643244306
X570は公式がマニア向けっていうレベルだからね 拡張性必要ないならX470
59 19/12/02(月)01:15:04 No.643244317
Adobeはそもそもマルチコアに対してやる気が無さすぎるから
60 19/12/02(月)01:15:06 No.643244322
>IntelにもAMDにも最適化されてないので… じゃあadobeは何をしてるんだ…?
61 19/12/02(月)01:15:38 No.643244411
ああDTM的にはAMDまずいのか… 次のPCでIntelかAMDか悩んでたからここ見ておいてよかった
62 19/12/02(月)01:15:44 No.643244434
なんもしてないが正しい
63 19/12/02(月)01:15:51 No.643244456
>次のzen狙いつつpcie4.0使いたいでもなきゃB450でいいよな ZEN3待つならもうちょっと待てよって感じだしZEN4以降はまるっと入れ替えだしな…
64 19/12/02(月)01:16:06 No.643244516
>じゃあadobeは何をしてるんだ…? 権利の使用料払わなくて怒られたりしてるよ
65 19/12/02(月)01:16:07 No.643244522
X570のチップセットにヒートパイプ付けたの出るまで待つか
66 19/12/02(月)01:16:17 No.643244545
どこを観てまずいと結論つけたんだ…
67 19/12/02(月)01:16:37 No.643244605
>ああDTM的にはAMDまずいのか… いやまずくはねぇよ!?
68 19/12/02(月)01:16:38 No.643244606
もしかしてAMDのCPUってゲームにしか適してないの…?
69 19/12/02(月)01:16:45 No.643244626
>>じゃあadobeは何をしてるんだ…? >使用料でがっぽり儲けてるよ
70 19/12/02(月)01:16:59 No.643244657
DTM関係でRyzen使ってる人なんていくらでもいるのに何が見えてるんだ…
71 19/12/02(月)01:17:06 No.643244675
>もしかしてAMDのCPUってゲームにしか適してないの…? 混乱の元みたいなレスするのやめなよ
72 19/12/02(月)01:17:18 No.643244706
わざとやってない?
73 19/12/02(月)01:17:27 No.643244740
3950はあの性能で空冷でもいけるんだから恐ろしい
74 19/12/02(月)01:17:29 No.643244746
IDハンドブックかな
75 19/12/02(月)01:17:44 No.643244795
もしかしてIDハンドブックさんなんじゃないッスか?
76 19/12/02(月)01:17:51 No.643244817
>もしかしてAMDのCPUってゲームにしか適してないの…? 別にゲームに適してるって訳でも無いよ? 何に適してるかって言ったらエンコードとかだ 君もZEN2を買って毎朝LIVELEAKうぇぶみでスレを建てよう!
77 19/12/02(月)01:17:54 No.643244828
いまそんなCPU沢山欲しいAdobe製品あるんかいな 久しく使ってないがあんまりGPU使ってくれないPremiereはどうなんだろう今
78 19/12/02(月)01:17:57 No.643244833
>もしかしてAMDのCPUってゲームにしか適してないの…? むしろIntelのほうがゲーム特化になってきてるがな…
79 19/12/02(月)01:18:18 No.643244891
>IDハンドブックかな 彼ならインテルがゲームキング!とか触れ回ってるからなんか逆の事言い出してることになるな
80 19/12/02(月)01:19:22 No.643245071
>いまそんなCPU沢山欲しいAdobe製品あるんかいな どっちかと言うとCPUよりOpenGLとかGPUパワーが必要
81 19/12/02(月)01:19:37 No.643245118
適してるのはエンコードとかってお前無知にしてももうちょっとさ
82 19/12/02(月)01:19:45 No.643245137
不安なら好きな方買え!だけどここで話すことでは無いわな
83 19/12/02(月)01:19:52 No.643245152
1位9900K2位9900KF3位9900KSのサイトきたな…
84 19/12/02(月)01:20:44 No.643245282
>いまそんなCPU沢山欲しいAdobe製品あるんかいな pれめりあは利くよ Afterえふぇくつは利かない
85 19/12/02(月)01:21:00 No.643245327
>>いまそんなCPU沢山欲しいAdobe製品あるんかいな >どっちかと言うとCPUよりOpenGLとかGPUパワーが必要 GTX570からRX580にしてフォトショップCS5がサクサクになって驚いた てかCS5の劇的進化以降まったくちんぽしてねえんだよね
86 19/12/02(月)01:21:03 No.643245336
>適してるのはエンコードとかってお前無知にしてももうちょっとさ エンコードが弱かったのはZen+までの話な
87 19/12/02(月)01:21:11 No.643245358
深く考えてないけどAdobe使うときのはMacでいいやってことにしてる ただiMacでかくて困る…
88 19/12/02(月)01:21:17 No.643245380
古いゲームはしょうがないとして最近のゲームなら大体16コアちゃんと全部使うようになってるものなの?
89 19/12/02(月)01:21:56 No.643245478
>>適してるのはエンコードとかってお前無知にしてももうちょっとさ >エンコードが弱かったのはZen+までの話な まぁ多分そう言う話ではないと思う
90 19/12/02(月)01:22:52 No.643245632
>GTX1060の6GB版から乗り換える先を見失って結構経ってるよ… 同じ状況だ・・・970だけど
91 19/12/02(月)01:23:32 No.643245767
レイトレーシングなんていらなかった
92 19/12/02(月)01:23:41 No.643245788
x265のAVX2とかそういうつっこんだ話がしたかったとか?
93 19/12/02(月)01:24:33 No.643245937
>古いゲームはしょうがないとして最近のゲームなら大体16コアちゃんと全部使うようになってるものなの? コンソール含め最大公約数なところ抑えないといけないから ゲームでマルチコアのスケーラビリティはあんまり期待しない方がいいと思う でもparadoxはもうちょっと頑張って
94 19/12/02(月)01:25:04 No.643246028
レイトレがもっとこなれてからRTX買うね…
95 19/12/02(月)01:26:00 No.643246146
>古いゲームはしょうがないとして最近のゲームなら大体16コアちゃんと全部使うようになってるものなの? 物理コアと同じ程度のスレッド数をちょろっと使う程度で済んじゃうから 全コアに負荷が掛からない 少なくともCPUがボトルネックになるとかそういう状況になるまでCPUを使い込むって事がまず無いよ
96 19/12/02(月)01:26:11 No.643246175
でもGTXは1660Ti止まりだし…
97 19/12/02(月)01:26:18 No.643246188
グラボは3000が出るまで待った方がいいのでは
98 19/12/02(月)01:26:21 No.643246197
>GTX570からRX580 なんでそんな1050tiから1060にしたようなアップデートをと勘違いしてたけどもよく見たら劇的に進化しておる
99 19/12/02(月)01:27:03 No.643246319
3Dでレンダリングするときはコア全部回ってるのみれて数多いと楽しいよ
100 19/12/02(月)01:27:09 No.643246337
1080p60fpsで全く問題ないので3700X+2070だよ CPU全然使ってないわこれ
101 19/12/02(月)01:27:14 No.643246353
1050Tiと1060はかなり差があるけどね
102 19/12/02(月)01:27:30 No.643246387
>グラボは3000が出るまで待った方がいいのでは その時には3060が599ドル!とかやりそうで怖い
103 19/12/02(月)01:28:12 No.643246486
まあ待てるならグラボは3000番台待てばいいと思う S系でて無印安くなるかと思ったらそこまででもなかったし
104 19/12/02(月)01:29:03 No.643246634
>その時には3060が599ドル!とかやりそうで怖い そんな強気になったら流石にAMDに負けると思う
105 19/12/02(月)01:29:12 No.643246664
3600の性能すら要らないがかといってzen+改?のG付もなぁ…身動きできない
106 19/12/02(月)01:29:48 No.643246752
FullHDだとマシンスペックだだあまりだなあと思ってたら 売ってる側もそう思ったらしく144Hzとか急にハードル上げてきた
107 19/12/02(月)01:30:25 No.643246842
言うても2060Sとか十分安くて速いと思う
108 19/12/02(月)01:30:30 No.643246856
>3600の性能すら要らないがかといってzen+改?のG付もなぁ…身動きできない 3600の性能が必要になった時に助かるから買ってしまってもいいのでは
109 19/12/02(月)01:30:31 No.643246863
ゲームの60FPSってマルチコアするにはシビアなんで 16コアも使うと同期で結構食うだろうから使って8ぐらいじゃないかな 120FPS想定だともっと厳しい
110 19/12/02(月)01:30:52 No.643246910
3600が一番下位だぜ買おうぜ
111 19/12/02(月)01:31:19 No.643246983
今要オーバースペックならその分長く使えるということだぞ
112 19/12/02(月)01:31:42 No.643247043
3600は8700Kと互角の性能で1万円ぐらい安いのはありがたい
113 19/12/02(月)01:31:53 No.643247072
なんだかんだどれもコスパいいけど3600と3900Xがなかでもちょっとおかしい
114 19/12/02(月)01:32:43 No.643247204
>なんだかんだどれもコスパいいけど3600と3900Xがなかでもちょっとおかしい 3600は値上がりして悲しい ちょっと前まで2万円出せばお釣りが来るぐらいには安かった時期あったのに
115 19/12/02(月)01:33:07 No.643247270
3700Xが299ドルなら税込3万5000円くらいで売ってりゃ更に凄かったのに
116 19/12/02(月)01:33:16 No.643247294
>3Dでレンダリングするときはコア全部回ってるのみれて数多いと楽しいよ GTXのレイトレも3Dソフトではプレビューでかなり速さに貢献できるみたいなので欲しいなぁ
117 19/12/02(月)01:33:49 No.643247376
3900Xはコスパ良すぎたのに気付いたのか定価で売ってない・・・
118 19/12/02(月)01:34:05 No.643247418
>ちょっと前まで2万円出せばお釣りが来るぐらいには安かった時期あったのに ちょっと待って3600が2万割った事ないだろ!? 24000~26000でずっとうろついてるはずだ
119 19/12/02(月)01:34:16 No.643247443
俺はX570のファンとかいらないんじゃねえかなと思ってるマン su3469042.png
120 19/12/02(月)01:34:21 No.643247456
3900Xのこれ買って様子見しようと思う https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA9A-I194XT.html
121 19/12/02(月)01:34:45 No.643247511
3DCGや動画編集のエフェクトのプレビューはCPUとGPUいくらでも使うから差がわかりやすくて楽しい
122 19/12/02(月)01:34:46 No.643247515
>3900Xはコスパ良すぎたのに気付いたのか定価で売ってない・・・ 発売当初からそんな感じだぞ供給が少ない
123 19/12/02(月)01:34:53 No.643247532
>3600は値上がりして悲しい >ちょっと前まで2万円出せばお釣りが来るぐらいには安かった時期あったのに このレス前も見たけど3600っていつそんなに安かったの?
124 19/12/02(月)01:35:37 No.643247639
3600は実質のセット売りなら安いの観たことあるけど単品で2万割るとか見た事ないんやな…
125 19/12/02(月)01:35:58 No.643247701
3900Xや3950Xに回せるだけの出来の良い奴がそこまで数取れないらしいとか聞いた
126 19/12/02(月)01:36:20 No.643247745
199ドルだから投げ売り期間に入るまで絶対22000円は割らんと思う
127 19/12/02(月)01:37:10 No.643247877
3900Xは逆にできそこないを2個くっつけた奴じゃないのか
128 19/12/02(月)01:37:43 No.643247970
電源は安物にしたら後悔するって高いのにしてグラボもRX570にしようとしたら580が安くなってたのでそっちにして奮発してメモリーも8GB×2にしようと買った後に別のお店で16GB×2枚のセットがお一人様1つ限りで13000円になってるお店があって衝動買いで48GBにしてマザーはケチってB450のちょっといいの買ったら 3600買う予算がなくてCPUをなくなく3400Gにした俺はアホだよ
129 19/12/02(月)01:38:05 No.643248032
出来損ないとは言っても4.6GHzまで回ってるやつだからな?
130 19/12/02(月)01:38:35 No.643248097
出来のいいCPUダイがEPYCに吸われてるだけだよ そしてそのEPYCがバカ売れしてるんだ良かったねAMDリニンサン Ryzenにも回してくだち…
131 19/12/02(月)01:39:02 No.643248173
>>3600は値上がりして悲しい >>ちょっと前まで2万円出せばお釣りが来るぐらいには安かった時期あったのに >このレス前も見たけど3600っていつそんなに安かったの? ごめん あれーって思って調べ直したらZen2出た後の2700Xと勘違いしてた
132 19/12/02(月)01:39:09 No.643248185
本当にアホやってる…
133 19/12/02(月)01:39:23 No.643248213
>あれーって思って調べ直したらZen2出た後の2700Xと勘違いしてた だろうな
134 19/12/02(月)01:39:31 No.643248237
>俺はX570のファンとかいらないんじゃねえかなと思ってるマン ASRockとMSIの一部の板が妙に熱くなるだけでそれ以外のだとファン全然働かないみたいなんだよね…
135 19/12/02(月)01:39:32 No.643248238
>3600買う予算がなくてCPUをなくなく3400Gにした俺はアホだよ 阿保!
136 19/12/02(月)01:39:39 No.643248263
intelはマジで何を考えて9900KS作って出したんだ… これからの寒い時期にはぴったりかもしれんが
137 19/12/02(月)01:39:46 No.643248278
>俺はアホだよ よく計画性が無いとか言われない?
138 19/12/02(月)01:39:55 No.643248298
>電源は安物にしたら後悔するって高いのにしてグラボもRX570にしようとしたら580が安くなってたのでそっちにして奮発してメモリーも8GB×2にしようと買った後に別のお店で16GB×2枚のセットがお一人様1つ限りで13000円になってるお店があって衝動買いで48GBにしてマザーはケチってB450のちょっといいの買ったら >3600買う予算がなくてCPUをなくなく3400Gにした俺はアホだよ CPUは載せ替えができるのでさほど悪い選択ではないと思う 替えるのがめどい? うn…
139 19/12/02(月)01:40:09 No.643248328
歩留りはめちゃくちゃいいらしいけど少ないのはやっぱエピックに回してんのかな
140 19/12/02(月)01:40:15 No.643248346
去年スリッパ買っちゃったから俺はGen6まで待てる… 待てるんだ…
141 19/12/02(月)01:40:36 No.643248391
最初にCPUとマザーぐらいケチらずに選びなよ!
142 19/12/02(月)01:40:57 No.643248451
>intelはマジで何を考えて9900KS作って出したんだ… >これからの寒い時期にはぴったりかもしれんが 関係ねぇ3800Xに勝ちてぇ
143 19/12/02(月)01:41:03 No.643248462
>intelはマジで何を考えて9900KS作って出したんだ… 株主の顔色を伺って新製品を作りました!期待の新作です!! これで話題を作ったので大丈夫です!!
144 19/12/02(月)01:41:24 No.643248514
>最初にCPUとマザーぐらいケチらずに選びなよ! いやマザーはケチりポイントじゃねぇかな… 昔と違って今時低グレード買うと妊娠して死ぬとかそうそう無いし
145 19/12/02(月)01:41:26 No.643248518
基本的にはCPUとグラボ決めてから他を決めていくものだと思ってる
146 19/12/02(月)01:41:38 No.643248541
>ASRockとMSIの一部の板が妙に熱くなるだけでそれ以外のだとファン全然働かないみたいなんだよね… 俺のも熱くなるって報告あるその鋼鉄伝説だしPCIE4.0のSSDなりグラボなり積んでるんだけど ゲームのベンチやらなんやら回した程度じゃファン回転数切ってても57度とかで60度すら行かなくて ファン止まったまんまだわ
147 19/12/02(月)01:42:12 No.643248629
>Ryzenにも回してくだち… EPYCもスリッパもRyzenもバカ売れしてるからな… 特にEPYCは企業がガンガン仕入れてやがる
148 19/12/02(月)01:42:30 No.643248664
Intelは5桁i9買え いまX299な環境使ってるならあれのコスパは超絶だ 売ってないが
149 19/12/02(月)01:43:13 No.643248770
そもそもintel供給が死んでない?
150 19/12/02(月)01:43:25 No.643248808
今つかってるPCがそろそろ10年になるんで BTOで3700XとX570買って今使ってる2060刺す これで10年ぐらいはまた戦えるだろうか
151 19/12/02(月)01:43:44 No.643248864
>いまX299な環境使ってるならあれのコスパは超絶だ 使ってない場合は?
152 19/12/02(月)01:43:47 No.643248872
3900Xは値段下がらないし 3950Xは定価の1.5倍で売られてるし 殺意が湧くぜ
153 19/12/02(月)01:43:56 No.643248902
>これで話題を作ったので大丈夫です!! 実際話題を作るためではあると思う…あるとは思うがこんな話題の作り方してどうする!とも思う
154 19/12/02(月)01:44:09 No.643248944
グラボをRX570にするあたり最初から予算無いんだろう いや良いけどね
155 19/12/02(月)01:44:13 No.643248956
EPYC用の最大ブーストクロックが全コア3GHzちょいくらいのを取るのに比べたら 4.6GHzのブースト出してるやつらの方がやっぱ取りにくいのかね?
156 19/12/02(月)01:44:24 No.643248979
>ごめん いいんだ
157 19/12/02(月)01:44:27 No.643248988
>今つかってるPCがそろそろ10年になるんで >BTOで3700XとX570買って今使ってる2060刺す >これで10年ぐらいはまた戦えるだろうか Core2Duo E8400 ぐらいと見た
158 19/12/02(月)01:45:27 No.643249160
>今つかってるPCがそろそろ10年になるんで >BTOで3700XとX570買って今使ってる2060刺す >これで10年ぐらいはまた戦えるだろうか CPUそのままで10年戦うつもりならX570じゃなくていい気がする
159 19/12/02(月)01:45:41 No.643249199
3400G買うぐらいなら2700の無印買いなよ… 値段同じぐらいだよ
160 19/12/02(月)01:45:52 No.643249219
いやあ360mm簡易水冷をもってしても5GHzを維持できるのが30秒だけとかとんでもないロマン枠CPUですね なぜうんだ
161 19/12/02(月)01:46:03 No.643249237
>BTOで3700XとX570買って今使ってる2060刺す そこまで決まってるならBTOで買わなくていいいんじゃねぇかな
162 19/12/02(月)01:46:35 No.643249321
まあAPUが欲しかったなら良いんじゃない
163 19/12/02(月)01:46:50 No.643249359
>歩留りはめちゃくちゃいいらしいけど少ないのはやっぱエピックに回してんのかな というかAMDも想定してなかったんだろうけど 企業が新規の鯖にEPYC一括採用しまくってて 作っても作っても納品に間に合わない状況だそうで…
164 19/12/02(月)01:47:26 No.643249450
>4.6GHzのブースト出してるやつらの方がやっぱ取りにくいのかね? 要求違うとはいえスリッパ2000ドル未満で売るの割り合わねえと思ってそう
165 19/12/02(月)01:48:00 No.643249526
3900Xもよく出来た石だわって思います 3950Xに成れなかったコアどもという印象があるかもしれませんが
166 19/12/02(月)01:49:01 No.643249673
水冷怖いけど3950X買うわ
167 19/12/02(月)01:49:15 No.643249697
2700はフルコア稼働させたら3600の9割ぐらいの性能なのでまぁまぁお得 でも差額5000円もないしそれぐらい出せるだろって思う
168 19/12/02(月)01:49:28 No.643249727
>CPUそのままで10年戦うつもりならX570じゃなくていい気がする マザボCPUはそんなに変える必要のないパーツだなって同じPC10年使ってて思うんだけどグラボとかメモリとかはかなり頻繁に壊れてる気がするんでその辺増設したり買い替えたりする上でなるべく新しいの買った方がいいかなとか思ってるんだけどそうでもないかな
169 19/12/02(月)01:49:44 No.643249760
ちょっと前のスリッパすら軽く超えてるのが6万ちょいとか10万もしない価格で かつ一般的なマザーとかパーツで使えちゃうんだからいいよねってなるよ 3900Xと3950X
170 19/12/02(月)01:50:00 No.643249795
3950X程度なら14cmうんこでわりと余裕と考えられる
171 19/12/02(月)01:50:05 No.643249811
sTRX4長く使う言うのはいいんだが 3970X出した後2~3年なんかSKU出す気があるのか疑問に思うところがある…
172 19/12/02(月)01:50:22 No.643249855
>水冷怖いけど3950X買うわ うんこの力を信じるのです… NH-D15バイナウ!
173 19/12/02(月)01:50:24 No.643249859
>2700はフルコア稼働させたら3600の9割ぐらいの性能なのでまぁまぁお得 エンコで弱点有るって言ってもどうせH.264しか使わないよなって所も有るしな…
174 19/12/02(月)01:50:38 No.643249892
>そこまで決まってるならBTOで買わなくていいいんじゃねぇかな サイコムだとZen2でもGPU抜きで注文できるから悪くはないと思う 先日見積もったらCPU3700XマザーB450鋼鉄メモリ32Gで12万弱くらいだった
175 19/12/02(月)01:51:52 No.643250070
サイコムも流石にもう納期も落ち着いたか…?
176 19/12/02(月)01:51:52 No.643250073
>sTRX4長く使う言うのはいいんだが >3970X出した後2?3年なんかSKU出す気があるのか疑問に思うところがある… Zen3版スリッパ出すだろう
177 19/12/02(月)01:52:11 No.643250102
っていうかうんこ公式が3950Xいけるよって言ってるから 水冷怖いなら入るケース考えつつでうんこにしな
178 19/12/02(月)01:52:11 No.643250104
セキロとかやりたかったらグラボどのくらいの買えばいい? というかコンシューマ機買った方が安いのか?
179 19/12/02(月)01:52:17 No.643250118
ちょっとパーツ替えるだけのつもりだったけど 3700Xとマザーボードとケースと電源買ってほぼ組み直しになりましたが満足しています
180 19/12/02(月)01:52:48 No.643250189
3700Xをケチって3600にしてその分グラボを盛って握りにしたけど快適だったよ にわかPCゲーマーならこんなもんで良いよね 相性問題も正直実働ベンチ見る限り殆ど差が無かったし… 古いゲームなら出てくるのかもわからんけどそんなのプレイしないしで
181 19/12/02(月)01:52:49 No.643250192
俺はなんで10年保証の日本産コンデンサを使った750W電源を買ったんだろう ケチったらいけない部分だけども15000も出す部分じゃねえ って虚無の気持ちになっている
182 19/12/02(月)01:52:50 No.643250194
>というかAMDも想定してなかったんだろうけど >企業が新規の鯖にEPYC一括採用しまくってて >作っても作っても納品に間に合わない状況だそうで… 軽く検索しただけで採用企業にAmazonとMSとヒと富士通とDellとIBMが出てきて大変なことになってそうだなって
183 19/12/02(月)01:53:07 No.643250230
>というかコンシューマ機買った方が安いのか? そりゃそうだろうよ しかしコンシューマ以上の画質とかそういうのを求めるっていうならPCに走ろう
184 19/12/02(月)01:53:35 No.643250300
>ケチったらいけない部分だけども15000も出す部分じゃねえ …別に普通の額では?
185 19/12/02(月)01:53:51 No.643250326
>セキロとかやりたかったらグラボどのくらいの買えばいい? 970でも余裕だったぞ隻狼
186 19/12/02(月)01:53:52 No.643250331
>サイコムも流石にもう納期も落ち着いたか…? 今がチャンス 来年でLindows7のサポート終わるから
187 19/12/02(月)01:54:03 No.643250359
RadeonがOquluslinkに対応してないのおおおおおおおお!
188 19/12/02(月)01:54:12 No.643250377
15000円ぐらいの電源って大丈夫?ちゃんと光る?
189 19/12/02(月)01:54:49 No.643250464
>軽く検索しただけで採用企業にAmazonとMSとヒと富士通とDellとIBMが出てきて大変なことになってそうだなって HPあたりもなかった?
190 19/12/02(月)01:55:19 No.643250540
PS5では4K/60fps安定してできるようにしてほしいわーとか思ってたけど 今の最上級CPU+グラボでもそれは厳しいのか
191 19/12/02(月)01:55:27 No.643250561
>エンコで弱点有るって言ってもどうせH.264しか使わないよなって所も有るしな… 3600で265実用になるんでたまに使うよ
192 19/12/02(月)01:55:56 No.643250629
>RadeonがOquluslinkに対応してないのおおおおおおおお! USB付きが必須ですな
193 19/12/02(月)01:55:57 No.643250631
>今の最上級CPU+グラボでもそれは厳しいのか 実際厳しい
194 19/12/02(月)01:56:16 No.643250667
>俺はなんで10年保証の日本産コンデンサを使った750W電源を買ったんだろう >ケチったらいけない部分だけども15000も出す部分じゃねえ >って虚無の気持ちになっている それまだ安くない?普通の値段だと思うけど
195 19/12/02(月)01:57:19 No.643250805
>今の最上級CPU+グラボでもそれは厳しいのか 最高設定だと厳しい AAとかかけなきゃ1080でも60fps出る部類
196 19/12/02(月)01:57:28 No.643250831
うちの電源ちゃんはコルセアの750W1万円だったかな…
197 19/12/02(月)01:57:45 No.643250861
PS4ぐらいでいいなら3400G内蔵でいいよ Proだともうちょっと良いのかわないとだめだけど
198 19/12/02(月)01:57:52 No.643250877
>PS5では4K/60fps安定してできるようにしてほしいわーとか思ってたけど >今の最上級CPU+グラボでもそれは厳しいのか 2080tiでも4Kになると60FPS出なかったりするから無理ゲー
199 19/12/02(月)01:57:59 No.643250895
>ケチったらいけない部分だけども15000も出す部分じゃねえ いや別にそこは出しておいても問題ない部分じゃないかな・・・ メモリ16G+32Gはちょっと微妙だけどマザボケチるのもまあそんなもんだし 問題はそこで予算が尽きて肝心のCPU妥協せざるをえなかったことだ
200 19/12/02(月)01:58:56 No.643251031
そのくらいの値段で普通かちょうどいいだと思うよ 雑な印象だけどワット数x10以下の値段の電源は嫌だ
201 19/12/02(月)01:59:11 No.643251064
電源が長寿命で問題なく動くけどファンが鳴り出して交換したくなるとか保証有っても外して送る時点でめんどくせぇとか予備電源とか無いし有っても仮接続して帰ってきたら戻すとかめどすぎるとかであんま高い電源買ってもしょうがないかなってなった
202 19/12/02(月)01:59:13 No.643251067
どんな時もまずストレージの予算決めて次にGPU余った金でCPUだぞ
203 19/12/02(月)01:59:38 No.643251123
金出せばいいってものじゃなくて 売れてる物買わないと有料デバッグが進まなくて良いものにならないのは分かった
204 19/12/02(月)01:59:40 No.643251126
>雑な印象だけどワット数x10以下の値段の電源は嫌だ ワット数はあんま関係ない
205 19/12/02(月)01:59:49 No.643251148
>HPあたりもなかった? HPもやってたし国立研究所とかからも発注かかってるらしくてマジで大変そう…
206 19/12/02(月)02:00:20 No.643251223
>ワット数はあんま関係ない 雑な印象だから気にしないでほしい
207 19/12/02(月)02:00:51 No.643251285
CrayのFrontierにいくつのEPYCが吸われるんだろう…
208 19/12/02(月)02:00:55 No.643251298
>どんな時もまずストレージの予算決めて次にGPU余った金でCPUだぞ 逆じゃねえの!?
209 19/12/02(月)02:01:14 No.643251349
>金出せばいいってものじゃなくて >売れてる物買わないと有料デバッグが進まなくて良いものにならないのは分かった 大手じゃないとこのマザボ買ってわりと苦労してるので普通に有名なとこのマザボ買ったほうがいいと学んだ
210 19/12/02(月)02:01:32 No.643251380
僕は5000円の謎メーカーの800W電源を3日つけっぱなしにして使ったらPCからボンって音がして全部おしゃかになったことあるマン!!
211 19/12/02(月)02:01:40 No.643251405
俺ならまず最初にCPUきめるかな PCの脳味噌だ電源は心臓
212 19/12/02(月)02:01:47 No.643251423
MSI ASUS ASROCK GIGABYTE この辺かっときゃ別にいいだろ…
213 19/12/02(月)02:02:15 No.643251481
電源は紫蘇
214 19/12/02(月)02:02:43 No.643251531
ASROCKのアホみたいな構成のマザボが最近なくて寂しい
215 19/12/02(月)02:02:55 No.643251552
グラボからだな値段の順番だよ
216 19/12/02(月)02:03:10 No.643251581
>僕は5000円の謎メーカーの800W電源を3日つけっぱなしにして使ったらPCからボンって音がして全部おしゃかになったことあるマン!! 保護回路クソな安物電源だと全部巻き込んで死ぬよね…
217 19/12/02(月)02:03:29 No.643251611
Rackの方はわりと変なの出してるんだけどねASRockちゃん
218 19/12/02(月)02:03:38 No.643251636
>ASROCKのアホみたいな構成のマザボが最近なくて寂しい 最近気の狂ったの出してたのでは
219 19/12/02(月)02:04:14 No.643251716
安物って言っても安価で堅牢な鯖用電源とかあるし…
220 19/12/02(月)02:04:47 [動物電源] No.643251794
動物電源
221 19/12/02(月)02:05:10 No.643251850
X570の最変態MBはASUSのC8Iだと思う