虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/12/01(日)23:25:36 絵を描... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/12/01(日)23:25:36 No.643216499

絵を描き始めて結構経つけど正直イラストソフトの機能を三割も使いこなせていない気がしている

1 19/12/01(日)23:27:22 No.643217130

でもスレ画はコラなんだ

2 19/12/01(日)23:28:00 No.643217347

三割も使いこなせてるのかすごいな

3 19/12/01(日)23:28:43 No.643217550

全部把握できたらそれ教えるだけで飯食えるようになるよ

4 19/12/01(日)23:35:13 No.643219528

アニメーション機能とか触ったことすらない

5 19/12/01(日)23:35:35 No.643219608

塗りだけならSAI2のがずっといいよね

6 19/12/01(日)23:35:49 No.643219679

とりあえずショートカット全部覚え込もう

7 19/12/01(日)23:37:18 No.643220077

自分で使うペンの設定すらどう弄れば良くなるのか未だにわからん…

8 19/12/01(日)23:39:30 No.643220695

レイヤーの種類とかマジでそれぞれがどういう効果になるのか全くわからん…

9 19/12/01(日)23:39:33 No.643220709

>正直イラストソフトの機能を三割も使いこなせていない気がしている 強い この人っ

10 19/12/01(日)23:47:45 No.643223184

正直5%でも多いと思う

11 19/12/01(日)23:51:07 No.643224183

覆い焼き発光と加算発光の違い全くわからん

12 19/12/01(日)23:54:14 No.643225090

>塗りだけならSAI2のがずっといいよね アプデでバグったりするからなんとも

13 19/12/01(日)23:55:51 No.643225564

オーバーレイ…?

14 19/12/01(日)23:56:20 No.643225703

なんでもかんでもアイコンに収納しすぎだと思う 逆にわかりづれえ

15 19/12/01(日)23:57:35 No.643226085

左上の誤クリックするとイラッとするクリスタのアイコン 右クリックすると消せるよ

16 19/12/02(月)00:00:03 No.643226787

オリジナルペンとか作らないし トーン使わないし3D機能も使ったこと無い…

17 19/12/02(月)00:00:37 No.643226958

用紙質感…?いやデータだろ…?ってなってる

18 19/12/02(月)00:01:53 No.643227326

エクセルなら1%も使ってないんだろうな

19 19/12/02(月)00:02:08 No.643227401

工具1000種セットをいきなり渡されるようなもん しかも説明書はない

20 19/12/02(月)00:05:01 No.643228200

説明書はユーザー同士で教え合って作ってね!っていうのが酷い

21 19/12/02(月)00:05:23 No.643228305

同人誌原稿を最初から最後までclipで作ってるけど 管理モードすごいね…めっちゃ便利だし3Dプレビューで製本の形で見れる…

22 19/12/02(月)00:07:06 No.643228820

>工具1000種セットをいきなり渡されるようなもん >しかも説明書はない 何に使うかわからん道具は当分の間しまっときたいよね しまい方すら説明されないけど

23 19/12/02(月)00:07:18 No.643228871

こう言うとき不便だなとかこういう事できたら便利なのにとか そういう欲求が出たら逐一調べればいい

24 19/12/02(月)00:08:46 No.643229274

Blenderに比べればまだまだ完全に理解した

25 19/12/02(月)00:09:24 No.643229420

逐一全部説明されるより 必要になって自分で調べるほうが合ってるかな

26 19/12/02(月)00:10:14 No.643229664

まず必要になるってことが大事だものね… 自分のレベルがそこに到達してないと道具あっても使えない…

27 19/12/02(月)00:10:36 No.643229770

>必要になって自分で調べるほうが合ってるかな 必要だったりそれがあるとすら認識しないまま使い続けてるとかあるわ ヒでそういうの紹介してるのがバズってへー便利だなーみたいな

28 19/12/02(月)00:11:22 No.643229973

>管理モードすごいね…めっちゃ便利だし3Dプレビューで製本の形で見れる… マジかよ…もうページ計算ミスって裁ち落とし方向間違えたコマ割りして頭抱えずに済むの!?

29 19/12/02(月)00:11:39 No.643230060

正直ペイントの方が使いこなせてる気がするんだ

30 19/12/02(月)00:12:38 No.643230328

こいつの性能を50%くらいは引き出せる人間になりたい 3D人形あたりが上手に使えなくて悔しい

31 19/12/02(月)00:13:04 No.643230443

完全に理解した 初学者 何もわからない 熟練者 チョットデキル 開発者

32 19/12/02(月)00:13:40 No.643230615

>マジかよ…もうページ計算ミスって裁ち落とし方向間違えたコマ割りして頭抱えずに済むの!? 断ち切り方向間違えたコマとか断ち切り距離足りてないコマとか見つかってありがたかった…

33 19/12/02(月)00:15:05 No.643230976

筆圧の自動設定とアンドゥだけ覚えたらとりあえず描ける それでいいんだ

34 19/12/02(月)00:16:11 No.643231270

クリスタはペンの右ボタンにスポイト割り当てるとバグって勝手にスポイト発動するのがちょっとめどい

35 19/12/02(月)00:16:35 No.643231394

3Dプレビューとネットプリント連携であっという間にコピー本が作れる

36 19/12/02(月)00:16:59 No.643231489

CADもそうだわ

37 19/12/02(月)00:17:01 No.643231500

ブラシ自作までできたらすごい

38 19/12/02(月)00:17:05 No.643231517

乗算って何…?

39 19/12/02(月)00:17:12 No.643231548

製本プレビュー面白いよね かなり内側まで描く派だからイメージ分かるの助かる

40 19/12/02(月)00:17:12 No.643231549

あんまカスタマイズするとPC死んだ時大変なのでなるべくデフォにしたい

41 19/12/02(月)00:17:59 No.643231734

それで機能を十分理解したうえで描いた絵は

42 19/12/02(月)00:19:23 No.643232069

設定のクラウド保存でどこまで復旧できるのか試しておいたほうがよさそうだけど面倒くさい

43 19/12/02(月)00:19:32 No.643232107

消しゴムハンコ彫る時の下絵とかプラモ改造するときのラフとかそのくらいしかつかってない…

44 19/12/02(月)00:20:53 No.643232465

トーンカーブとかぼかし機能とかは画像処理の本読んだら仕組みわかった

45 19/12/02(月)00:21:11 No.643232534

俺なんて小学生の時に使った絵の具一式はもちろん クレヨンや各種鉛筆のポテンシャル5%も引き出せてないぞ俺

46 19/12/02(月)00:21:15 No.643232550

>あんまカスタマイズするとPC死んだ時大変なのでなるべくデフォにしたい そんな時のためのクラウドバックアップよ

47 19/12/02(月)00:22:09 No.643232798

たまに弄ってみるけど弄った結果がいいのかどうかすらわからん…

↑Top