虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/12/01(日)22:53:06 魂は踊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/12/01(日)22:53:06 No.643206026

魂は踊り食いが一番美味い

1 19/12/01(日)22:55:44 No.643206898

善人が容赦なく死ぬ…

2 19/12/01(日)23:00:35 No.643208535

悪人殺すマシーンは完成したはずだから… 思考読み取りと頭の棚覗き込みと箱のコンボで悪人が悪いことする前からやれるはず

3 19/12/01(日)23:00:41 No.643208576

あれニコルソン?

4 19/12/01(日)23:03:22 No.643209446

ロイドです

5 19/12/01(日)23:03:42 No.643209563

キャビンだコレ!

6 19/12/01(日)23:03:45 No.643209581

これは薬だ

7 19/12/01(日)23:07:04 No.643210657

キング作品はアルコール中毒者がよく出る

8 19/12/01(日)23:08:06 No.643210998

>思考読み取りと頭の棚覗き込みと箱のコンボで悪人が悪いことする前からやれるはず 箱が貯まってきたら特設ステージでオープンして悪人(人間)対悪人(怪異)マッチやって欲しい

9 19/12/01(日)23:08:50 No.643211269

頭に入り込み箱に封印するコンボが対人に使えるのがヤバすぎる……

10 19/12/01(日)23:09:38 No.643211540

レディプレイヤーワンも見てると何度目だババァ!ってなるな

11 19/12/01(日)23:09:55 No.643211649

盛会じゃね

12 19/12/01(日)23:10:37 No.643211849

警察やFBIが出てきても言葉で操る姉ちゃんが居るから狙撃で暗殺が最適解だったというのが

13 19/12/01(日)23:11:27 No.643212089

能力者たち銃で死ぬんだ…

14 19/12/01(日)23:11:43 No.643212162

酒の誘惑を断ち切るシーンは痺れたよ 親父を超えた主人公

15 19/12/01(日)23:13:29 No.643212719

あんな帽子被ってハイゼア!って言われると時計仕掛けのオレンジみたいだ

16 19/12/01(日)23:13:37 No.643212759

>酒の誘惑を断ち切るシーンは痺れたよ ハラハラしながら観てたけど最後まで拒否したの見て心の中でガッツポーズしたよ…

17 19/12/01(日)23:13:38 No.643212766

>能力者たち銃で死ぬんだ… キング作品は最終的には物理と精神力で怪異とか怪物は殺せる

18 19/12/01(日)23:14:01 No.643212873

超能力バトルものだこれ!

19 19/12/01(日)23:15:50 No.643213424

頭の中に罠を仕掛けた…

20 19/12/01(日)23:17:13 No.643213842

女の子より主人公の方が潜在的に超ヤバい存在だった

21 19/12/01(日)23:17:46 No.643214004

ジョジョとかハンターハンターとかそっち寄りの能力バトルだな

22 19/12/01(日)23:18:29 No.643214229

どうして親友死んでしまうん…

23 19/12/01(日)23:18:30 No.643214235

道中も面白いけどやっぱり例のホテルからはテンション爆上がりしちゃう

24 19/12/01(日)23:19:01 No.643214397

まあ前作(原作)も本来はそうだったんだよな…

25 19/12/01(日)23:19:43 No.643214597

やはりライフル ライフルは全てを解決する

26 19/12/01(日)23:19:49 No.643214612

>道中も面白いけどやっぱり例のホテルからはテンション爆上がりしちゃう 館内探索だけで不安な気持ちになってく…最高…

27 19/12/01(日)23:20:02 No.643214671

ホテルがホームグラウンドすぎる…

28 19/12/01(日)23:20:37 No.643214852

斧ぶん回しカメラワークが再現されてて感動した

29 19/12/01(日)23:20:43 No.643214886

キューブリック版嫌いなキングが許可出したのも分かる内容だった

30 19/12/01(日)23:21:31 No.643215162

ミストで世界の終末を感じさせた怪物たちも結局米軍にボコられてるもんな…

31 19/12/01(日)23:22:00 No.643215308

シャイニングの萌えキャラ着ぐるみホモも欲しかった…

32 19/12/01(日)23:22:08 No.643215338

なんか前作とジャンル違うなと思いつつ楽しめたからよし

33 19/12/01(日)23:22:44 No.643215515

>道中も面白いけどやっぱり例のホテルからはテンション爆上がりしちゃう いつものアレね的にスルーされるエレベーターからの血

34 19/12/01(日)23:23:13 No.643215687

ついにボイラー爆破が…

35 19/12/01(日)23:23:27 No.643215769

>ミストで世界の終末を感じさせた怪物たちも結局米軍にボコられてるもんな… 実験である程度は異界の調査が進んでるとはいえ、あの霧の中じゃ流石に米軍側も犠牲者相当出てそう

36 19/12/01(日)23:23:39 No.643215834

ダニママもカブママも若妻すぎる…

37 19/12/01(日)23:24:01 No.643215952

ローズが本当に状況を理解していなくてダメだった

38 19/12/01(日)23:25:13 No.643216370

>ついにボイラー爆破が… 予告で圧力計ブルブルしてるとこあったからまさかと思ってたけどやりやがったね…!

39 19/12/01(日)23:25:14 No.643216377

>キューブリック版嫌いなキングが許可出したのも分かる内容だった キューブリック版の不気味な感じだと思ってたものが これ見た後は全く不気味に感じなくなるもんな

40 19/12/01(日)23:25:54 No.643216600

ニコルソンもホテルに取り込まれてから元気にやってるようだな

41 19/12/01(日)23:26:03 No.643216659

あの箱普通の人にも使えるの?

42 19/12/01(日)23:26:10 No.643216718

よく食べて長く生きる

43 19/12/01(日)23:26:16 No.643216755

>ニコルソンもホテルに取り込まれてから元気にやってるようだな ロイドです…

44 19/12/01(日)23:26:22 No.643216791

>なんか前作とジャンル違うなと思いつつ楽しめたからよし レッドラム舞台になるけどキング作品の要素と要素が戦うクロスオーバー作品だと思えばいいのかな

45 19/12/01(日)23:26:33 No.643216851

>なんか前作とジャンル違うなと思いつつ楽しめたからよし というか前作が全く違うジャンルだったんだぞ こっちが本来のシャイニング

46 19/12/01(日)23:26:43 No.643216923

>よく食べて長く生きる 最近よく食べられてない…

47 19/12/01(日)23:26:48 No.643216950

改めて予告見返すと全くといっていいほど能力バトル見せてないな あとナイフから血が滴るシーン正義側の執拗な膝裏攻撃で笑う

48 19/12/01(日)23:26:50 No.643216964

>キューブリック版の不気味な感じだと思ってたものが >これ見た後は全く不気味に感じなくなるもんな 押切君のサユリの前後巻かよ

49 19/12/01(日)23:27:08 No.643217057

あんだけ長生きなんだから対怪異用の能力とかなくアッサリ瞬殺されたな…… フルパワーなんだから少しは抵抗するかと思った

50 19/12/01(日)23:27:50 No.643217294

銃で撃たれれば化物は死ぬぞ

51 19/12/01(日)23:27:54 No.643217310

原作版シャイニングだと黒人すぐ死なないで シャインパワーで戦うんだっけ

52 19/12/01(日)23:27:59 No.643217341

>フルパワーなんだから少しは抵抗するかと思った 悪人が抵抗できてるとこなんて見たくないでしょ?

53 19/12/01(日)23:28:10 No.643217393

>あとナイフから血が滴るシーン正義側の執拗な膝裏攻撃で笑う あの攻撃がえげつなすぎてヴィラン側の攻撃方法だよアレ!

54 19/12/01(日)23:28:12 No.643217404

ローズたちもシャイニンガーなんだよね? ダニーたちも恐怖吸ったら強くなるのかな

55 19/12/01(日)23:28:20 No.643217439

>あとナイフから血が滴るシーン正義側の執拗な膝裏攻撃で笑う ターバンのガキを思い出したよ…

56 19/12/01(日)23:28:41 No.643217541

腱切り隊…実在したのか…

57 19/12/01(日)23:29:05 No.643217641

>ローズたちもシャイニンガーなんだよね? >ダニーたちも恐怖吸ったら強くなるのかな ローズたちはシャイニングではないよ

58 19/12/01(日)23:29:24 No.643217743

おっさんの奴不純で不味いんだよなー… むっ…ウィスキーのお味…

59 19/12/01(日)23:29:41 No.643217842

ジャックダニエルが飲みたくなる

60 19/12/01(日)23:29:45 No.643217861

スモーキーフレーバーじゃあ!!

61 19/12/01(日)23:29:56 No.643217902

15の子すごい大人っぽい風貌なのにちんちくりんでむちむちしててネットで出会いたくなった

62 19/12/01(日)23:30:20 No.643218032

>15の子すごい大人っぽい風貌なのにちんちくりんでむちむちしててネットで出会いたくなった お眠り

63 19/12/01(日)23:30:59 No.643218219

キング作品だと生身があったり受肉してる化け物はランク低いよね

64 19/12/01(日)23:31:21 No.643218312

カサブランカ見ながらロリセックスしちゃだめだよ!

65 19/12/01(日)23:31:24 No.643218331

実際あの後の世界の話が見たいわ 町を歩いて悪い考え見つけて頭を覗いて悪人確定したら箱へシューッ この繰り返しだけでも絶対に面白いよね…

66 19/12/01(日)23:31:37 No.643218404

ローズはシャイニング食い続けてたから能力使える感じ?

67 19/12/01(日)23:31:57 No.643218514

>キング作品だと生身があったり受肉してる化け物はランク低いよね 血が流せるってことは殺せるってことだからな

68 19/12/01(日)23:32:02 No.643218540

ペニーにも負けそうだよこの化物達

69 19/12/01(日)23:32:09 No.643218570

>ローズたちはシャイニングではないよ ロリビッチみるにシャイニンガーがゾンビ化の条件ぽかったけど 食事しやすい様に便利な能力者を集めてただけ?

70 19/12/01(日)23:33:01 No.643218850

あのババア昔から怖くて苦手だったから真っ先にボッシュートされてスカッとした オチでもボッシュートされた

71 19/12/01(日)23:33:12 No.643218912

>ペニーにも負けそうだよこの化物達 ペニーはそもそも上位存在だから本来なら強い部類なんだよな

72 19/12/01(日)23:33:13 No.643218917

>ペニーにも負けそうだよこの化物達 本来ならペニーは怪物の中でも相当上位の存在だぞ 銃で撃たれて死ぬ雑魚とは比べ物にならんわ

73 19/12/01(日)23:34:08 No.643219227

原作の映画化と言いつつだいぶ映画シャイニング視聴者向けにアレンジしてるな

74 19/12/01(日)23:34:09 No.643219232

アメリカは貧乏でも広くて小洒落た部屋に住めて羨ましいな…

75 19/12/01(日)23:34:53 No.643219436

>ローズはシャイニング食い続けてたから能力使える感じ? ローズもスネークバイトジェイミーと同じでスカウト組っぽいよね

76 19/12/01(日)23:35:22 No.643219559

ビリーが化け物とはいえ女の子を撃ったのを気に病んじゃって自分を撃つシーンがマジで辛かった

77 19/12/01(日)23:36:02 No.643219737

書き込みをした人によって削除されました

78 19/12/01(日)23:36:07 No.643219763

あれ男嫌いのクソ女にやられたんだぞ

79 19/12/01(日)23:36:11 No.643219785

敵が弱いというより味方が強い ダンとアブラはともかく一般人の元ハンター友達おじさんが強いのはおかしいだろ

80 19/12/01(日)23:36:38 No.643219896

最古参はローマから生きてるおっちゃんなのかな

81 19/12/01(日)23:36:38 No.643219898

人気投票したらババアと双子で頂点競いそう

82 19/12/01(日)23:37:12 No.643220042

>ビリーが化け物とはいえ女の子を撃ったのを気に病んじゃって自分を撃つシーンがマジで辛かった あれは言霊攻撃だから…

83 19/12/01(日)23:38:15 No.643220338

>ビリーが化け物とはいえ女の子を撃ったのを気に病んじゃって自分を撃つシーンがマジで辛かった あれ命令強要する能力で死ねって言われてやられただけだよ

84 19/12/01(日)23:38:39 No.643220460

というか最後なんで女の子の家にいたんだババァ…

85 19/12/01(日)23:38:47 No.643220500

野球少年があんな道一人で歩いて帰ってるのにすごい違和感あった

86 19/12/01(日)23:38:48 No.643220508

そうだったか若干見落とした

87 19/12/01(日)23:38:54 No.643220535

キング作品だと超能力者<吸血鬼<異次元生物<怪異物件<邪神ぐらいのヒエラルキーになる

88 19/12/01(日)23:39:17 No.643220628

>というか最後なんで女の子の家にいたんだババァ… ダニーについてきたのと同じ理由じゃない?

89 19/12/01(日)23:39:23 No.643220658

>最古参はローマから生きてるおっちゃんなのかな あのジジイはどの伝説の化け物だったんだろうか

90 19/12/01(日)23:39:26 No.643220671

不死身でイキってるのでシートベルトは締めない 事故ると死ぬ

91 19/12/01(日)23:39:27 No.643220676

>というか最後なんで女の子の家にいたんだババァ… あいつだけ全員集合のとき居なかった?

92 19/12/01(日)23:39:45 No.643220760

>キング作品だと超能力者<吸血鬼<異次元生物<怪異物件<邪神ぐらいのヒエラルキーになる ホテルが強いわけだ

93 19/12/01(日)23:39:54 No.643220809

あの吸血鬼たち金もコネもあるって言ってたけどそうは見えない

94 19/12/01(日)23:40:12 No.643220892

開幕幼少ダニーの家にやってきて最後はアブラの家に住み着いた 風呂ババァは館から外出できるの?

95 19/12/01(日)23:40:19 No.643220917

>あの吸血鬼たち金もコネもあるって言ってたけどそうは見えない 推測だから…

96 19/12/01(日)23:40:30 No.643220959

全員集合のとき犬男っていたっけ

97 19/12/01(日)23:40:35 No.643220993

>不死身でイキってるのでシートベルトは締めない >事故ると死ぬ しようよシートベルト…

98 19/12/01(日)23:40:49 No.643221077

シャイニング喰いしてる連中とは別に本物の吸血鬼もいるんだっけ?

99 19/12/01(日)23:41:03 No.643221149

>開幕幼少ダニーの家にやってきて最後はアブラの家に住み着いた >風呂ババァは館から外出できるの? 40年でみんな封印されてるからみんなできるんじゃないか

100 19/12/01(日)23:41:17 No.643221223

ババアはいっぱい出番もらえてるのにケモホモがなかったことにされてていっぱい悲しい ポリコレに配慮しろよポリコレによぉ!

101 19/12/01(日)23:41:20 No.643221236

お客様ダヨ! シャイニング全員集合!

102 19/12/01(日)23:41:34 No.643221309

>不死身でイキってるのでシートベルトは締めない >事故ると死ぬ 本当に間抜けで頭悪いよねあのかっこつけおっさん 事故れば死ぬのにシートベルトしないって

103 19/12/01(日)23:41:40 No.643221334

いいですよねクライマックスの展望ホテル悪霊オールスターズ

104 19/12/01(日)23:42:04 No.643221449

あまりに悲しいので野球少年の死亡シーンでカットがかかって役者同士笑い合うメイキングを見せて欲しい

105 19/12/01(日)23:42:04 No.643221450

>>というか最後なんで女の子の家にいたんだババァ… >あいつだけ全員集合のとき居なかった? ババアも仲良くローズ食ってた

106 19/12/01(日)23:42:09 No.643221479

そもそもポリコレはもう下火なんじゃなかったっけ

107 19/12/01(日)23:42:29 No.643221569

欲を言えば館vs化け物集団の対決がみたかった 不意打ちの銃で殆ど全滅してる…

108 19/12/01(日)23:42:54 No.643221705

クライマックスは敵の敵は味方での共闘とジャンプあじが凄かった

109 19/12/01(日)23:43:18 No.643221816

火事>呪われたホテル>吸血鬼=上位超能力者

110 19/12/01(日)23:43:38 No.643221899

アブラが最強すぎて途中でナーフされた…

111 19/12/01(日)23:43:49 No.643221936

>シャイニング喰いしてる連中とは別に本物の吸血鬼もいるんだっけ? いるしマジモンの吸血鬼は町掌握したり結構強敵

112 19/12/01(日)23:44:22 No.643222076

シャイニング持ちを食べていれば長寿になれるけど交通事故で死ぬ 古参ジジィよくあまたの戦争や災害から生き残ったな…

113 19/12/01(日)23:44:24 No.643222085

アブラとダニーがコンビ組んだあたりから敵がかわいそうになるくらいのパワーバランスだったな

114 19/12/01(日)23:44:32 No.643222131

あの催眠女強すぎない?

115 19/12/01(日)23:44:35 No.643222148

>アブラが最強すぎて途中でナーフされた… ダンおじさんも強い… ホテル超強い…

116 19/12/01(日)23:44:39 No.643222169

ダニーinアブラが凄くウキウキしててだめだった

117 19/12/01(日)23:44:44 No.643222192

キングシネマティックユニバース!

118 19/12/01(日)23:45:01 No.643222281

>あまりに悲しいので野球少年の死亡シーンでカットがかかって役者同士笑い合うメイキングを見せて欲しい あのシーン本当にキツかったしそりゃアブラも執拗に膝裏アタックするよね…

119 19/12/01(日)23:45:01 No.643222285

暴力で解決する感じなら観に行こうかな

120 19/12/01(日)23:45:10 No.643222337

キング作品の本物の吸血鬼は事故や銃撃で死んだりしないからな

121 19/12/01(日)23:45:22 No.643222405

>あの催眠女強すぎない? 少女とおっさんが強すぎるからな…

122 19/12/01(日)23:45:30 No.643222459

シャイニング見てから見たほうがいいんだろうか

123 19/12/01(日)23:45:47 No.643222539

なんなら一番怖いシーンいきなり白目になるアブラだよ…

124 19/12/01(日)23:45:55 No.643222583

ダニーinアブラがジェダイみたいなことしてる…

125 19/12/01(日)23:46:00 No.643222615

>ダニーinアブラが凄くウキウキしててだめだった シャイニング持ってたら身体交換ックスとか出来るのかな…

126 19/12/01(日)23:46:10 No.643222675

ババアは定期的に出てきて最後の最後まで出てきた所で逆に可愛く見えてきた

127 19/12/01(日)23:46:12 No.643222682

真結族もローズは強かったけどそれ以外が雑魚すぎる

128 19/12/01(日)23:46:17 No.643222708

>暴力で解決する感じなら観に行こうかな 暴力というよりは能力者バトルっぽかった

129 19/12/01(日)23:46:29 No.643222765

>キング作品の本物の吸血鬼は事故や銃撃で死んだりしないからな 今作のは偽吸血鬼なの?

130 19/12/01(日)23:46:34 No.643222790

>アブラが最強すぎて途中でナーフされた… その代わりエンド後の世界で悪人退治に大活躍するはずだから…

131 19/12/01(日)23:46:40 No.643222823

>シャイニング見てから見たほうがいいんだろうか キューブリック版を見て原作を見るかドラマ版を見てからだ

132 19/12/01(日)23:46:42 No.643222830

>シャイニング見てから見たほうがいいんだろうか 見た方が間違いなく楽しめる

133 19/12/01(日)23:46:42 No.643222832

>ダニーinアブラが凄くウキウキしててだめだった あのシーンはおじさんの強キャラ臭がカンストする…

134 19/12/01(日)23:46:48 No.643222861

>シャイニング見てから見たほうがいいんだろうか キューブリック版は絶対に見とかなきゃダメ

135 19/12/01(日)23:46:50 No.643222875

ネットや携帯電話のせいでシャイニング使わなくなって見つからないって面白すぎない?

136 19/12/01(日)23:46:51 No.643222880

能力で迷路の結界に閉じ込めるとかジャンプじゃん…

137 19/12/01(日)23:47:29 No.643223092

>>キング作品の本物の吸血鬼は事故や銃撃で死んだりしないからな >今作のは偽吸血鬼なの? ニセモノというか別種族

138 19/12/01(日)23:47:30 No.643223100

血の洪水でローズめっちゃ嬉しそうにしてて駄目だった

139 19/12/01(日)23:47:32 No.643223110

>ネットや携帯電話のせいでシャイニング使わなくなって見つからないって面白すぎない? 死活問題なんですけお!

140 19/12/01(日)23:47:36 No.643223135

それならとりあえずアマプラにあるキューブリック版見るかな

141 19/12/01(日)23:47:37 No.643223139

>能力で迷路の結界に閉じ込めるとかジャンプじゃん… 領域展開を思い出したよ…

142 19/12/01(日)23:47:40 No.643223152

>今作のは偽吸血鬼なの? シャイニングっていうか生気食い 恐怖を感じさせながら子供をたくさん殺す

143 19/12/01(日)23:48:02 No.643223254

>シャイニング見てから見たほうがいいんだろうか 若干鬱陶しいレベルで何度も劇場版シャインニグの場面交えてくるから 見といたほうがいいね

144 19/12/01(日)23:48:15 No.643223310

>シャイニング見てから見たほうがいいんだろうか ホラー映画の舞台と設定を使いこなして能力バトルする映画だからキューブリック版見とけば倍以上楽しめる

145 19/12/01(日)23:48:44 No.643223454

最初のBGMでニヤつけるからキューブリック版は見ておいたほうがいいね

146 19/12/01(日)23:48:45 No.643223462

見ておかないと館でのバーテンとのやり取りや ボイラー室の女とか意味わかんないと思う

147 19/12/01(日)23:48:46 No.643223470

予習 シャイニング ドラマ版シャイニング レディプレイヤーワン

148 19/12/01(日)23:49:16 No.643223619

キューブリック版見たほうが楽しめるけど キューブリック版好きすぎる奴には

149 19/12/01(日)23:49:44 No.643223747

またフォースで霊体化してる

150 19/12/01(日)23:50:02 No.643223847

キングおじさんは意外と人の情があるからな

151 19/12/01(日)23:50:33 No.643224011

やっぱ映画の日で見た人が多いのか

152 19/12/01(日)23:50:49 No.643224095

「ドクタースリープは能力バトル」とか言ってるの見て また「」は作品の一要素を面白おかしく誇張する…と思ってたけど 実際見たら想像以上に能力バトルだった この特にダニー・アブラvsローズの化かし合い裏の搔き合いはジョジョかな?ってなったわ…

153 19/12/01(日)23:51:05 No.643224175

なんかに似てると思ったらポケモンバトルだと思った 行け!双子!

154 19/12/01(日)23:51:49 No.643224392

異能力者同士の銃撃戦!

↑Top