虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 経営の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/12/01(日)20:50:17 No.643160515

    経営の神がタピオカ業界を変える

    1 19/12/01(日)20:50:56 No.643160770

    タピオカに終焉をもたらす者きたな…

    2 19/12/01(日)20:54:10 No.643161919

    まずタピオカのメニューを消します

    3 19/12/01(日)20:54:57 No.643162187

    マック以外にもどこでやらかしたんだっけ

    4 19/12/01(日)20:54:58 No.643162192

    頼んでから1分以内にタピオカを!?

    5 19/12/01(日)20:55:51 No.643162486

    全国展開してメニュー消して60秒で提供させて大赤字まで行ってほしい

    6 19/12/01(日)20:56:08 No.643162592

    >マック以外にもどこでやらかしたんだっけ ベネッセ Appleはどうなんだろ

    7 19/12/01(日)20:56:37 No.643162738

    神は神でも疫病神なのでは?

    8 19/12/01(日)20:56:52 No.643162843

    メニュー消す以外何かできるのこの人

    9 19/12/01(日)20:57:52 No.643163173

    首切り以外何もできない人ってイメージ

    10 19/12/01(日)21:02:37 No.643164942

    コストカッターなんてろくなもんじゃない 潰す前に短期で利益上げたいとかそんな話なのか…?

    11 19/12/01(日)21:06:17 No.643166398

    「」は必死に叩くけど需要あるんだからしょうがない

    12 19/12/01(日)21:08:06 No.643167134

    マックはこのおっさんの後に入ったおばさんが有能だったおかげでV字回復してたし超回復の前の怪我も必要なんだろう

    13 19/12/01(日)21:08:54 No.643167485

    人呼んでコストカッター 利益も消す!

    14 19/12/01(日)21:09:13 No.643167617

    今回はファンドが買い取った会社の株価つり上げが目的だから 長期的な視点がいらない原田に最適な仕事だぞ

    15 19/12/01(日)21:09:16 No.643167639

    撤退戦のためわざとでしょ

    16 19/12/01(日)21:09:22 No.643167673

    >バーガーキング・ジャパン 村尾泰幸社長 >モスダイニング 友成勇樹会長 >フレッシュネス 紫関修社長  >コメダ 臼井興胤社長 >すき家本部 興津龍太郎社長 コピペだけど藤田時代のマック本当にすげえ人材ばかりだな

    17 19/12/01(日)21:09:55 No.643167941

    >マックはこのおっさんの後に入ったおばさんが有能だったおかげでV字回復してたし超回復の前の怪我も必要なんだろう 日産のゴーンさんは一人芝居でこれやってのけたんだからやっぱ有能な経営者だったんだなって

    18 19/12/01(日)21:09:56 No.643167948

    >マックはこのおっさんの後に入ったおばさんが有能だったおかげでV字回復してたし超回復の前の怪我も必要なんだろう おばちゃん最初はめっちゃ笑われてたからねえ 今さらマクドナルドでヘルシー路線とか…子供向けとか…みたいな

    19 19/12/01(日)21:10:07 No.643168027

    あのおばさんも最初は画像と大差ない感じだったけど 健康志向ぶん投げてからは大回復したな

    20 19/12/01(日)21:10:53 No.643168364

    人切って人件費浮かせて一時的に業績良くなったように見せるなんて小学生でもできる… と言いたいけど実際は人の何十倍何百倍も神経図太くないと無理だよね

    21 19/12/01(日)21:11:30 No.643168594

    夜マックが大当たりしたのがデカい

    22 19/12/01(日)21:11:40 No.643168659

    >健康志向ぶん投げてからは大回復したな あ…やっぱ無理だこの路線!ってなってからクォーターパウンドだったか 舵切りが大胆すぎる

    23 19/12/01(日)21:11:42 No.643168674

    >おばちゃん最初はめっちゃ笑われてたからねえ >今さらマクドナルドでヘルシー路線とか…子供向けとか…みたいな 実際笑われてもしょうがない有様だったし 今こうなってるのは本当にすごい

    24 19/12/01(日)21:12:28 No.643169001

    ミスったって時に即軌道修正出来るのはまあ有能なおばちゃんだったでいいと思う

    25 19/12/01(日)21:14:00 No.643169583

    じゃあなんですかこのおっちゃんは有能じゃないとでも言うんですか…

    26 19/12/01(日)21:14:03 No.643169608

    上の仕事なんて決断ができるか否かなんだからそれが出来るおばちゃんは有能だったんだろう

    27 19/12/01(日)21:14:28 No.643169743

    わけのわからんヘルシーワンプレートみたいなの出してた時は前のアホと同じじゃんって思ってたのに

    28 19/12/01(日)21:14:30 No.643169761

    今のおばちゃんになってから俺ですら定期的にマック行くようになったから 経営素人の俺にはわからんがきっとすごいことなんだと思う

    29 19/12/01(日)21:14:42 No.643169844

    Appleの頃は結構優秀だった?

    30 19/12/01(日)21:15:20 No.643170080

    スレ画のおっさん見てると監督が替わった瞬間キャンプ地だの選手陣だのが変わる野球の球団を思い出す ある種のマウントというか前任者の及んだところを潰したくなるような男性ホルモン濃いめのワガママがある

    31 19/12/01(日)21:15:25 No.643170121

    グランシリーズは正直素直にうめえってなったよ…

    32 19/12/01(日)21:15:32 No.643170164

    つまり佐久間信盛

    33 19/12/01(日)21:16:15 No.643170469

    味の濃い健康に悪そうなジャンクフード最高だよね おばちゃんはよくこの方向に舵切ったよ

    34 19/12/01(日)21:16:32 No.643170574

    おばちゃんビッグマックの糞レタスどうにかして貰えませんかね…

    35 19/12/01(日)21:16:44 No.643170648

    正直俺はまだヘルシーじゃないイメージ引きずってるけど若い世代の子達は違うのかな

    36 19/12/01(日)21:17:07 No.643170794

    今のおばちゃんになってから新商品が定期的に 出てくるからついつい店に行ってしまうんだよな スレ画時代の末期はろくに新商品が無かった

    37 19/12/01(日)21:17:08 No.643170800

    健康だのお野菜だのそういうのはモスとかにやらせとけばいいから

    38 19/12/01(日)21:17:10 No.643170819

    おばちゃんは原料の問題も出てた気がするからよく持ち直したなって

    39 19/12/01(日)21:17:14 No.643170841

    マックのレタスは基本クソだし…

    40 19/12/01(日)21:17:25 No.643170915

    おばちゃんの最大の功績は 写真に近いものが出てくる だと思う

    41 19/12/01(日)21:17:42 No.643171017

    おばちゃんは客がマクドナルドに求めるものをちゃんと理解してんだなって感じる

    42 19/12/01(日)21:17:51 No.643171077

    おばちゃんは実際大した手腕だよね マックの一時期の悪いイメージほとんど払拭した

    43 19/12/01(日)21:17:52 No.643171084

    健康に気を遣ってる人がマックなんぞに行きますか おかしいと思いませんかあなた

    44 19/12/01(日)21:18:05 No.643171167

    今はモスがとびきりバーガーの肉2枚にしたりおばちゃんの真似してる状況

    45 19/12/01(日)21:18:08 No.643171183

    今までの経歴から言うとゴンチャでマックのアップルを出すんだろうな!

    46 19/12/01(日)21:18:56 No.643171488

    すでにタピオカ右下がりなのにとどめでも刺しに来たか

    47 19/12/01(日)21:18:56 No.643171490

    >おばちゃんの最大の功績は >写真に近いものが出てくる >だと思う グランクラブハウスのパンズのボリューム感いいよね…

    48 19/12/01(日)21:19:56 No.643171854

    >おばちゃんは客がマクドナルドに求めるものをちゃんと理解してんだなって感じる 最初はわかってなかったと思うけどダメだってなってから切り替えられるのが偉い

    49 19/12/01(日)21:20:02 No.643171888

    流行の介錯人か…マイク・Oみてぇだな…

    50 19/12/01(日)21:20:16 No.643171962

    でも実際マックでアンケート取るとヘルシーなメニューがほしいだのとのたまう奴が実に多いんだそうだ 本当に出しても売れねえけど

    51 19/12/01(日)21:20:18 No.643171968

    「わたしのかんがえたさいきょうのまくどなるど」を押し付けるだけの人かと思ったら いい意味で利益だけを追求してる人だった

    52 19/12/01(日)21:20:29 No.643172037

    >すでにタピオカ右下がりなのにとどめでも刺しに来たか コストカットして稼げるだけ稼いでトンズラする 算段なんだろう

    53 19/12/01(日)21:21:00 No.643172246

    モスがなんか気がついたらパワー落ちてた なんかあったのかな

    54 19/12/01(日)21:21:10 No.643172312

    マックは○○が駄目 →じゃあそこ直すね でホントに直ってんのマジで凄いよ… 目に見えてわかる問題点を客観的に改善出来てるのって 本来どれだけ労力かかるもんか

    55 19/12/01(日)21:21:11 No.643172322

    パンズは大分変わったよね 昔は包装紙剥いたらしわしわだったもの

    56 19/12/01(日)21:21:22 No.643172389

    いきなりステーキのほうがこの人を必要なんじゃない?

    57 19/12/01(日)21:21:31 No.643172444

    >でも実際マックでアンケート取るとヘルシーなメニューがほしいだのとのたまう奴が実に多いんだそうだ >本当に出しても売れねえけど わざわざアンケートに今のままでって書くのもなんかアホらしいから違う路線を書きたくなるのかも

    58 19/12/01(日)21:21:48 No.643172546

    >でも実際マックでアンケート取るとヘルシーなメニューがほしいだのとのたまう奴が実に多いんだそうだ >本当に出しても売れねえけど ピザ食べながらこれがカロリーゼロだったらなぁっていうようなもんなんだろうな んで実際やるとカロリーがあるから旨いんだとかぬかす

    59 19/12/01(日)21:21:50 No.643172557

    >いきなりステーキのほうがこの人を必要なんじゃない? マジでいきなりにしそう…メニューは隠す

    60 19/12/01(日)21:21:58 No.643172605

    >でも実際マックでアンケート取るとヘルシーなメニューがほしいだのとのたまう奴が実に多いんだそうだ なるほど!わかったぜ! お前が欲しいものは肉2倍のビックマックだ!

    61 19/12/01(日)21:22:23 No.643172766

    しばらく行ってないんだけどメニューは復活したの?

    62 19/12/01(日)21:22:33 No.643172833

    >>でも実際マックでアンケート取るとヘルシーなメニューがほしいだのとのたまう奴が実に多いんだそうだ >なるほど!わかったぜ! >お前が欲しいものは肉2倍のビックマックだ! これが大正解だから笑う

    63 19/12/01(日)21:22:37 No.643172853

    おばちゃんに変わってから時給も上げたんだっけ?

    64 19/12/01(日)21:22:50 No.643172925

    >でも実際マックでアンケート取るとヘルシーなメニューがほしいだのとのたまう奴が実に多いんだそうだ >本当に出しても売れねえけど 玩具メーカーの人が女児に好きなキャラ聞くとクールなお姉さんって回答が圧倒的だけど いざ出すとそういうキャラが全然売れずにポップで可愛い子が人気出るって話思い出した

    65 19/12/01(日)21:22:54 No.643172942

    長崎ちゃんぽんの会長から直々に追い出されて業績V字回復は覚えてる

    66 19/12/01(日)21:23:10 No.643173055

    ジャンクフードにヘルシーなんて求めてねえんだこれは野菜が入ってるからヘルシー!とかでいいんだ

    67 19/12/01(日)21:23:19 No.643173119

    パンズ減らして肉多目でヘルシーとかのほうが売れるからな…

    68 19/12/01(日)21:23:28 No.643173173

    あのおばちゃんしょっぱなの逆境で対応間違えて悪印象持つ人がいたりしたけど日本人相手の商売やコミュニケーションを真面目に研究したんだろうな

    69 19/12/01(日)21:23:39 No.643173245

    肉パティを倍にするIQの低い戦略が大正解だとはこのリハクの目をもってしても

    70 19/12/01(日)21:23:41 No.643173260

    クォーターパウンダーなくなって行くの減ったな 昼も倍やってほしい

    71 19/12/01(日)21:23:45 No.643173286

    ヘルシーつまり肉が足りなかったのか…

    72 19/12/01(日)21:23:53 No.643173344

    なんなのこいつ…

    73 19/12/01(日)21:23:54 No.643173352

    マックはコーヒーの質上げてからだいぶつかうようになったよ コーヒーの改革もおばちゃんから?

    74 19/12/01(日)21:24:17 No.643173497

    肉はタンパク質だからヘルシー!って背中を押して欲しかっただけだったんだみんな

    75 19/12/01(日)21:24:26 No.643173556

    無い物は欲しくなる 有る事になってしまうともうどうでもよくなる

    76 19/12/01(日)21:24:35 No.643173605

    >今さらマクドナルドでヘルシー路線とか…子供向けとか…みたいな 全部失敗じゃん

    77 19/12/01(日)21:24:36 No.643173613

    車でもスポーツカー!MT!って言ってるのと同じだよな

    78 19/12/01(日)21:24:47 No.643173687

    ダブルチーズバーガーの倍マック喰ってると頭も悪いし健康にも悪いなと思う でも喰う

    79 19/12/01(日)21:25:07 No.643173790

    モグモグマック…

    80 19/12/01(日)21:25:12 No.643173823

    >コピペだけど藤田時代のマック本当にすげえ人材ばかりだな というか国内の巨大ハンバーガーチェーンで幹部経験ある人っていうのがほぼいないじゃん だから一度務めたことあれば引く手あまたなんでしょう

    81 19/12/01(日)21:25:32 No.643173968

    健康志向一回やって全然売れなかったかんな!もうやんねーかんな!ができるのはそれはそれで強いと思う

    82 19/12/01(日)21:25:53 No.643174090

    ダブルチーズの夜マックとか実は単品なら結構バランスいいんっすよ…

    83 19/12/01(日)21:25:58 No.643174128

    失敗を認めて次に活かせるのは凄いよ

    84 19/12/01(日)21:26:08 No.643174197

    >でも実際マックでアンケート取るとヘルシーなメニューがほしいだのとのたまう奴が実に多いんだそうだ >本当に出しても売れねえけど 渋いおっさんキャラの出る重厚なロボットアニメを見たいとのたまう「」みたいな…

    85 19/12/01(日)21:26:12 No.643174220

    コストカットも大動脈にメス入れて大量出血させつつ失血死はしないようにギリギリを見極める難しい芸当では有るんだけど コストカット終わったあとは別のプロフェッショナルにバトンタッチしないと 60秒チャレンジとか現場を見ない思いつきをしはじめる

    86 19/12/01(日)21:26:16 No.643174249

    メニュー隠しってババアがやったの?

    87 19/12/01(日)21:26:45 No.643174424

    >健康志向一回やって全然売れなかったかんな!もうやんねーかんな!ができるのはそれはそれで強いと思う アンケでどんだけ声が強くても拒否できる説得力があるからな・・・

    88 19/12/01(日)21:26:55 No.643174481

    これ2つのマックを潰しかけた男?

    89 19/12/01(日)21:27:12 No.643174565

    なんでメニュー無くしたんだっけ…

    90 19/12/01(日)21:27:34 No.643174688

    メディアなんかでは市民の義務です健康になりたまえ的にヘルシーだのロハスだのを触れ回ってるけど そもそもそういう業態全体が閑古鳥の代合唱なのが現実なんだと 人は口ではなんと言おうとも血管がドロドロになる食い物を求めているらしい

    91 19/12/01(日)21:27:37 No.643174697

    >メニュー隠しってババアがやったの? このおっさんがやったとは言わないけどスレ画のおっさんが社長の時です

    92 19/12/01(日)21:27:38 No.643174705

    メニュー隠しは破壊神だよ

    93 19/12/01(日)21:28:07 No.643174863

    >なんでメニュー無くしたんだっけ… 客に選択肢を与えないため

    94 19/12/01(日)21:28:26 No.643174972

    >あのおばさんも最初は画像と大差ない感じだったけど >健康志向ぶん投げてからは大回復したな 夜マックは天才の発想だと思うでぶぅ…

    95 19/12/01(日)21:28:27 No.643174976

    未だに健康志向から方針転換できずに苦戦してるファーストフード店ちらほらあるからな…

    96 19/12/01(日)21:28:36 No.643175029

    現場の判断でメニュー出してたのは笑ったな

    97 19/12/01(日)21:28:40 No.643175057

    でもマックの健康志向って中途半端だったからな… ただマックに来る人は安ければ安いほどいいから本気の健康志向だと高価になってそりゃ売れねえ

    98 19/12/01(日)21:28:46 No.643175076

    >なんでメニュー無くしたんだっけ… レジでメニュー見せて考えさせた方が客単価上がったり早く決める!とかいう謎理論じゃなかったっけ

    99 19/12/01(日)21:28:55 No.643175123

    >なんでメニュー無くしたんだっけ… 写真を掲示してるおすすめの商品だけ買って欲しいから

    100 19/12/01(日)21:29:02 No.643175171

    >メディアなんかでは市民の義務です健康になりたまえ的にヘルシーだのロハスだのを触れ回ってるけど >そもそもそういう業態全体が閑古鳥の代合唱なのが現実なんだと スタバも一見意識高そうに見えて 甘くて油の多いクリーム系のメニューばっかり売れてるしな

    101 19/12/01(日)21:29:05 No.643175202

    >なんでメニュー無くしたんだっけ… 客が注文する段階でメニュー選び始めて遅延するのを防ぐためとセットに誘導するため 実態は店員にメニュー持ってこさせるから余計に時間かかった

    102 19/12/01(日)21:29:11 No.643175239

    >なんでメニュー無くしたんだっけ… 選ぶ暇無いとついついセットとか選んでしまうのと 迷う時間を与えず流れを良くするためという客を消化する何かとしか思ってない考えの産物

    103 19/12/01(日)21:29:14 No.643175255

    >渋いおっさんキャラの出る重厚なロボットアニメを見たいとのたまう「」みたいな… ガンダムAGEいいよね 俺の中ではドムドムバーガーだ

    104 19/12/01(日)21:29:21 No.643175301

    >なんでメニュー無くしたんだっけ… 選択肢を与えず注文までの時間を短縮することで回転率をあげる! 薄利多売なマックには最適!完璧!

    105 19/12/01(日)21:29:25 No.643175329

    >>なんでメニュー無くしたんだっけ… >レジでメニュー見せて考えさせた方が客単価上がったり早く決める!とかいう謎理論じゃなかったっけ マジで謎理論過ぎて笑った

    106 19/12/01(日)21:29:34 No.643175379

    初期USJとレゴランドで猛威奮った経営の神とどっちが強いかな

    107 19/12/01(日)21:29:40 No.643175416

    こいつがいたときは店員さんが死んだ顔をしてた

    108 19/12/01(日)21:29:53 No.643175509

    >今のおばちゃんになってから俺ですら定期的にマック行くようになったから 何はともあれイメージが全然変わったからね… イメージはマジで大事

    109 19/12/01(日)21:30:17 No.643175657

    チキチーとかエグチとかのあのクソ寒い名前ゴリ押しはいつ頃だったかな…

    110 19/12/01(日)21:30:19 No.643175672

    >レジでメニュー見せて考えさせた方が客単価上がったり早く決める!とかいう謎理論じゃなかったっけ なんだその両腕がなければ空気抵抗が減って速く走れる的な理論は

    111 19/12/01(日)21:30:21 No.643175688

    美味いもんは体に悪いんだよ!!

    112 19/12/01(日)21:30:51 No.643175827

    メニューがなければメニューを見る時間がなくなるから回転率アップメニューがないからレジで勧められる値段わからん高いセットメニューを とりあえず注文させられるみたいな理論だったけど結果は現場は混乱メニューわからないから客は来ないとなった

    113 19/12/01(日)21:31:07 No.643175909

    エグチチキチーはネーミング以前に美味しくないし得じゃなかった

    114 19/12/01(日)21:31:11 No.643175932

    ポテト150円ありがたいでぶぅ…

    115 19/12/01(日)21:31:14 No.643175954

    >こいつがいたときは店員さんが死んだ顔をしてた いいですよね60秒チャレンジ 現場は無理と悟って対応レジを1台にしてなんとか回すという手段に出てたけど

    116 19/12/01(日)21:31:18 No.643175977

    >>>なんでメニュー無くしたんだっけ… >>レジでメニュー見せて考えさせた方が客単価上がったり早く決める!とかいう謎理論じゃなかったっけ >マジで謎理論過ぎて笑った 今思えばなんでもやってみるスピリッツは凄い 復活出来てなかったら確実に戦犯扱いされるのに

    117 19/12/01(日)21:31:19 No.643175984

    名前はともかくエグチは定番化して嬉しい

    118 19/12/01(日)21:31:32 No.643176060

    合理化の追求という意味ではメニューなくすのも間違ってはないが そもそも合理化の追求自体が既に時代遅れなんだよ 客の数はどうしても減り続けんのに

    119 19/12/01(日)21:31:35 No.643176075

    生姜焼きバーガー復活させてくれれば俺はもう何も言うことがない ベーコンポテトパイを通年販売してくれくらい

    120 19/12/01(日)21:31:46 No.643176133

    >迷う時間を与えず流れを良くするためという客を消化する何かとしか思ってない考えの産物 レジ回転率あげてもそもそも客が来なきゃ意味ないのにな…

    121 19/12/01(日)21:31:50 No.643176160

    メニューがあると数十点の商品の中からえーとどれにしようかなって迷うだろう? レジ上にオススメセットのみ表示しておけば迷わずノーストレスで注文できる これがお客様フレンドリーってやつだよ

    122 19/12/01(日)21:32:13 No.643176305

    経営変わってからSNSの使い方もうまくなったなと思う

    123 19/12/01(日)21:32:23 No.643176373

    >>マック以外にもどこでやらかしたんだっけ >ベネッセ >Appleはどうなんだろ ベネッセは就任直後のもらい事故 アップルでは活躍しかない そんなベネッセもとんでもない広域地域貢献を成功させててやはりやり手だなと思った

    124 19/12/01(日)21:32:35 No.643176455

    野菜も食べよう!でコーン出してくる企業がヘルシーとか無理があったんですよ

    125 19/12/01(日)21:32:45 No.643176508

    そういや緑ナゲットはおばちゃんの時代だったよね あれでいよいよ厳しいかと思ってたがいつの間にかすっかり復活してて凄い

    126 19/12/01(日)21:32:46 No.643176516

    ただまあヘルシーなハンバーガーってのもたまには食いたいし 芋の味のするポテトも嫌いじゃないので モスはマクドナルドとは別の路線を貫いて頑張ってもらいたい

    127 19/12/01(日)21:33:03 No.643176631

    >メニューがあると数十点の商品の中からえーとどれにしようかなって迷うだろう? >レジ上にオススメセットのみ表示しておけば迷わずノーストレスで注文できる >これがお客様フレンドリーってやつだよ 眼鏡かけねえと見えねえんだよ・・・ すぞ・・・

    128 19/12/01(日)21:33:04 No.643176636

    スーイトコーンは野菜でヘルシー

    129 19/12/01(日)21:33:19 No.643176721

    >初期USJとレゴランドで猛威奮った経営の神とどっちが強いかな USJはまあ最悪の状態から立ち直ったし… 金無さすぎてジェットコースター逆向きに走らせようぜ!いいよね

    130 19/12/01(日)21:33:39 No.643176860

    ヘルシーなハンバーガーって何だ…?

    131 19/12/01(日)21:33:59 No.643176994

    >レジ回転率あげてもそもそも客が来なきゃ意味ないのにな… 無理やりわけわからん高いセットを買わされて満足する人間なんかいないのにね…

    132 19/12/01(日)21:34:22 No.643177142

    >ヘルシーなハンバーガーって何だ…? 肉抜きのちんじゃおロース的な何かかな

    133 19/12/01(日)21:34:37 No.643177231

    >メニューがあると数十点の商品の中からえーとどれにしようかなって迷うだろう? >レジ上にオススメセットのみ表示しておけば迷わずノーストレスで注文できる 成長し続けてる段階ならこれで成功したかもしれないけどな… 時代を間違えてる…

    134 19/12/01(日)21:34:44 No.643177272

    >ヘルシーなハンバーガーって何だ…? 野菜を肉で挟むヘルシー!

    135 19/12/01(日)21:34:53 No.643177321

    このオジサンも悪いとこばかりではないんでしょう?

    136 19/12/01(日)21:35:00 No.643177357

    スレ画の時は雰囲気も悪かったよね なんだったんだろう

    137 19/12/01(日)21:35:06 No.643177391

    損して得取れ とはよく言うけど実践するのすごい怖いからメニュー廃止の気持ちはまったくわからんでもない

    138 19/12/01(日)21:36:08 No.643177775

    質が悪くてクセえ肉をごまかすために調味料ぶっかけたらしょっぺえわこぼれて食いづらいわ そうだパンに挟めばいいじゃん ハンバーガーできた! は?上品でヘルシーなハンバーガー?何言ってんだ日本人おめえ

    139 19/12/01(日)21:36:27 No.643177893

    >アップルでは活躍しかない 一番の暗黒期だったのに

    140 19/12/01(日)21:36:31 No.643177918

    バンズをパティにすれば糖質オフでヘルシー

    141 19/12/01(日)21:36:38 No.643177951

    >このオジサンも悪いとこばかりではないんでしょう? 最終ユーザーのこと考えるのがすごく苦手なんだと思う

    142 19/12/01(日)21:36:38 No.643177953

    メニューない時代はここのマックアップルパイ置いてるのかな… 外から見てもわからないし入るのやめとこ…って感じだった

    143 19/12/01(日)21:36:54 No.643178049

    マックは夜マックでデブと学生を味方につけたのが大きい気がする

    144 19/12/01(日)21:37:00 No.643178088

    >このオジサンも悪いとこばかりではないんでしょう? ほんとに悪いとこしかなきゃベネッセが迎え入れないよ

    145 19/12/01(日)21:37:09 No.643178155

    >メニューがあると数十点の商品の中からえーとどれにしようかなって迷うだろう? >レジ上にオススメセットのみ表示しておけば迷わずノーストレスで注文できる >これがお客様フレンドリーってやつだよ そんな身勝手な店誰が行くか…!

    146 19/12/01(日)21:37:19 No.643178231

    ハンバーガーはケチャップかかってるから野菜だろ? ヘルシー食品じゃん

    147 19/12/01(日)21:37:32 No.643178307

    >野菜を肉で挟むヘルシー! 欺瞞!

    148 19/12/01(日)21:37:35 No.643178325

    >このオジサンも悪いとこばかりではないんでしょう? リストラの天才

    149 19/12/01(日)21:37:59 No.643178479

    >メニューない時代はここのマックアップルパイ置いてるのかな… >外から見てもわからないし入るのやめとこ…って感じだった わかる テリヤキ食いに来てるのにメニュー無いから 頼んで良いのか悪いのかドキドキしちゃう

    150 19/12/01(日)21:38:06 No.643178528

    オセロと同じで野菜に挟んだものは野菜になるんだ

    151 19/12/01(日)21:38:11 No.643178568

    リストラとコストカットはバカでもできると言われている

    152 19/12/01(日)21:38:11 No.643178569

    やっぱ失敗を認めて方針転換素早く決められる奴はすげぇよな…もう駄目だろみたいな企画をだらだら続けていつか成功することもあるからなんともいえんが

    153 19/12/01(日)21:38:13 No.643178585

    首切りしたいけど俺が直接はやだな…ってとこからは需要めっちゃあるよ

    154 19/12/01(日)21:38:15 No.643178602

    死神

    155 19/12/01(日)21:38:16 No.643178609

    >ほんとに悪いとこしかなきゃベネッセが迎え入れないよ そのベネッセは苦戦し続けてる…

    156 19/12/01(日)21:38:45 No.643178810

    >リストラとコストカットはバカでもできると言われている しかしリストラ担当として嫌われてくれるのはバカにしかできないかもしれん

    157 19/12/01(日)21:38:54 No.643178878

    業績下げるの上手いから敵対企業に送り込むと最高の味方に

    158 19/12/01(日)21:38:57 No.643178884

    >マックは夜マックでデブと学生を味方につけたのが大きい気がする 元々マックって昼がピークで夕方以降人減るからそこに焦点当てたのもすごいデカい

    159 19/12/01(日)21:39:27 No.643179051

    Appleの日本法人って何かやってるの?

    160 19/12/01(日)21:39:28 No.643179069

    >>このオジサンも悪いとこばかりではないんでしょう? >リストラの天才 怨みの買い具合で地獄行きそう…

    161 19/12/01(日)21:39:39 No.643179127

    コーヒーそんなに美味しくなったん? 今度頼んでみるか

    162 19/12/01(日)21:40:12 No.643179334

    >あのおばちゃんしょっぱなの逆境で対応間違えて悪印象持つ人がいたりしたけど日本人相手の商売やコミュニケーションを真面目に研究したんだろうな あのおばちゃん元から本国のバイト上がりから正社員試験一度落とされてもまた受けて採用されたマックキチだし日本の社長になってから店舗視察の度に客と話して直接意見聞くそうだからね

    163 19/12/01(日)21:40:14 No.643179344

    朝マックあんま好きじゃないのだけどあれも需要あるんだろうな

    164 19/12/01(日)21:40:19 No.643179368

    >業績下げるの上手いから敵対企業に送り込むと最高の味方に んな伝染病患者の服や毛布をネイティブアメリカンにプレゼントしたどこぞのイギリスじゃないんだから…

    165 19/12/01(日)21:40:25 No.643179416

    >コーヒーそんなに美味しくなったん? 不味くなくなったって感じ

    166 19/12/01(日)21:40:36 No.643179497

    >コーヒーそんなに美味しくなったん? >今度頼んでみるか コンビニの挽くコーヒーくらいには 昔がただの黒いお湯だったから…

    167 19/12/01(日)21:40:45 No.643179546

    菜摘バーガーって食べにくそうだけどひょっとしてそんなでもない…?

    168 19/12/01(日)21:40:46 No.643179558

    数字を読み取るのは得意でバッサリ切る決断もできる 本当は必要だった予算も切るし顧客の期待や信頼も切る

    169 19/12/01(日)21:40:50 No.643179582

    >朝マックあんま好きじゃないのだけどあれも需要あるんだろうな フォーリンダウンでキレる原因の

    170 19/12/01(日)21:41:18 No.643179768

    各地の一等地店舗切り捨て路線は正気を疑ったけど 結果としては正解だったんだろうなあ

    171 19/12/01(日)21:41:48 No.643179959

    >朝マックあんま好きじゃないのだけどあれも需要あるんだろうな バイトしてた頃はドライブスルーで結構注文あったな

    172 19/12/01(日)21:41:59 No.643180021

    それでタピオカはどうなるんですか

    173 19/12/01(日)21:42:03 No.643180041

    マックのコーヒー美味しくなったのは世界的にいい豆が豊作で値崩れした年だけで翌年からは値段相応にまずくなったよ

    174 19/12/01(日)21:42:25 No.643180191

    >それでタピオカはどうなるんですか 増えすぎたから間引くよ!

    175 19/12/01(日)21:42:31 No.643180223

    >不味くなくなったって感じ >コンビニの挽くコーヒーくらいには >昔がただの黒いお湯だったから… ファストフードでそれなら上等だわ ポテト150円まだ行ってないし早よ行くか

    176 19/12/01(日)21:42:37 No.643180259

    マックのコーヒーはもっと前のほうがもっと不味かった気がする

    177 19/12/01(日)21:42:51 No.643180333

    マクドは夏にシェイクだけ注文するところ

    178 19/12/01(日)21:42:57 No.643180363

    >それでタピオカはどうなるんですか 白いたい焼きみたいになる

    179 19/12/01(日)21:43:09 No.643180455

    >>それでタピオカはどうなるんですか >増えすぎたから間引くよ! またそれか!

    180 19/12/01(日)21:43:24 No.643180559

    一時期コンビニみたいに近場に2、3店舗あったけど今思えば減らしても問題ないわな

    181 19/12/01(日)21:43:34 No.643180630

    朝マックは朝食うには若干重い 若いサラリーマン用だろうな

    182 19/12/01(日)21:43:34 No.643180635

    時限爆弾みたいなジジイだなオイ

    183 19/12/01(日)21:43:41 No.643180697

    >マックのコーヒーはもっと前のほうがもっと不味かった気がする 現在まで美味かった時期を知らない

    184 19/12/01(日)21:43:44 No.643180708

    倍てり焼き買いに行こうかな…

    185 19/12/01(日)21:43:56 No.643180802

    リストラするだけの嫌われ役なんだろうか

    186 19/12/01(日)21:44:18 No.643180952

    >朝マックは朝食うには若干重い >若いサラリーマン用だろうな お爺ちゃん…

    187 19/12/01(日)21:44:25 No.643181003

    俺がiMacを広めたって言ってたからジョブズなんだと思う

    188 19/12/01(日)21:44:47 No.643181153

    >健康志向ぶん投げてからは大回復したな と言うか健康路線って基本受けないんだよ 皆外食に苦行求めてねえんだ

    189 19/12/01(日)21:45:13 No.643181337

    Appleの頃も無能呼ばわりされてた記憶しかない

    190 19/12/01(日)21:45:14 No.643181350

    朝マックはハッシュポテトに偽バーガーがついてくる

    191 19/12/01(日)21:45:24 No.643181406

    >マックのコーヒーはもっと前のほうがもっと不味かった気がする マックのコーヒーの味が良くなったのは本当に大きな改革だったと思う 人と少し話するって時にサ店がわりに使えるようになったから

    192 19/12/01(日)21:45:37 No.643181490

    健康志向で受けてる店は最初から健康志向だしね

    193 19/12/01(日)21:46:40 No.643181874

    覚悟あるやつしか食ってねえよってジャンルが健康志向打ち出してもどっちからも微妙扱いされるだけなんやな

    194 19/12/01(日)21:47:41 No.643182266

    ヘルシー路線でウケてる店はだいたい食い物じゃなくて雰囲気でウケてる お洒落でインスタ映えしそうな店ね 言っちゃなんだがそういう需要の正体は「私は丁寧な暮らしをしていますアピール」の補助だ

    195 19/12/01(日)21:48:18 No.643182497

    なんか来た