19/12/01(日)20:39:44 >光が眩... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/12/01(日)20:39:44 No.643156661
>光が眩しければ >闇は深くなる
1 19/12/01(日)20:43:08 No.643157993
光に手を出そうとする他の闇を引きずり込んでひそかに滅ぼしまくってる…
2 19/12/01(日)20:43:47 No.643158242
確かにこの闇深い…
3 19/12/01(日)20:45:34 No.643158917
曇らせ隊絶対殺すマン来たな…
4 19/12/01(日)20:45:49 No.643158994
でもこの闇あたたかいよ....
5 19/12/01(日)20:46:37 No.643159258
この闇おじさん光属性のキャラのことが好きすぎる
6 19/12/01(日)20:48:10 No.643159780
数年後息子の尊みにもやられるなんて....
7 19/12/01(日)20:48:16 No.643159826
俺やお前みてぇなクズがあんな眩しい奴らの邪魔できるわけねえだろオラッ一緒にしね!!
8 19/12/01(日)20:49:03 No.643160097
>でもこの闇あたたかいよ.... 少し泣く
9 19/12/01(日)20:49:41 No.643160316
光を汚し隊の闇にお前はこっちやする闇来たな…
10 19/12/01(日)20:50:35 No.643160622
尊さに負けたこいつ強すぎる…メンタル面が
11 19/12/01(日)20:50:37 No.643160638
この人はよく見るけど決闘代理人は全く見ない
12 19/12/01(日)20:51:36 No.643161005
>この人はよく見るけど決闘代理人は全く見ない だいたいフローのスレ画で立ってその中に出てくるから…
13 19/12/01(日)20:52:36 No.643161347
流兄ちゃんとかフェイスレスがプラス方向に動くとこうなるのかな感も少しある
14 19/12/01(日)20:53:16 No.643161577
>この人はよく見るけど決闘代理人は全く見ない 代理人なので婦長のスレではめっちゃ見るし…
15 19/12/01(日)20:53:36 No.643161701
この曇らせ隊対抗兵器実績がすごい
16 19/12/01(日)20:53:53 No.643161818
グレイマンは影法師だからな…
17 19/12/01(日)20:54:37 No.643162069
実際の新聞記事のバネ足ジャックの絵とまるでかすりもしないデザインなのにすげーしっくり来るのはすごい
18 19/12/01(日)20:54:57 No.643162184
こいつ折れなさすぎる
19 19/12/01(日)20:55:25 No.643162333
>俺やお前みてぇなクズがあんな眩しい奴らの邪魔できるわけねえだろオラッ一緒にしね!! 手を掴んでくれる警部がいたのいいよね…
20 19/12/01(日)20:55:30 No.643162369
>数年後息子の尊みにもやられるなんて.... 内心狂ったように喜んだだろうな…
21 19/12/01(日)20:55:58 No.643162529
二世代に渡って推しカプを守護する悪の怪人
22 19/12/01(日)20:57:00 No.643162881
こいつのまんが光の側に行こうとせずに闇のまま光を守護ろうとするやつら多いな…
23 19/12/01(日)20:58:02 No.643163245
パーフェクトなコマすぎて何も言えない
24 19/12/01(日)20:58:30 No.643163404
スレ画最近までからくりサーカスのシーンかと思ってた
25 19/12/01(日)20:58:48 No.643163502
Kindleで読んだけど完璧としか言いようがない守護怪人ぶりでビビった 〆まで綺麗すぎる
26 19/12/01(日)20:59:50 No.643163858
>スレ画最近までからくりサーカスのシーンかと思ってた まあ確かにオートマータみたいな見た目だし…
27 19/12/01(日)21:00:03 No.643163931
カップルの守護聖人春奈
28 19/12/01(日)21:00:27 No.643164095
このおじさんと蟲目と瞬撃のジジイでだいたいハゲの性癖が説明できる気がする
29 19/12/01(日)21:02:07 No.643164754
藤田の作品の絵か
30 19/12/01(日)21:02:19 No.643164835
>二世代に渡って推しカプを守護する悪の怪人 カプにほら来たの危機迫りしとき異様なる笑い声とバネの音響きて曇らせ隊蹴散らせり
31 19/12/01(日)21:02:22 No.643164853
好きならさらっちまえば良かったんだ!
32 19/12/01(日)21:02:56 No.643165061
>好きならさらっちまえば良かったんだ! 宇宙ステーションに帰れや!
33 19/12/01(日)21:03:27 No.643165238
su3468272.jpg
34 19/12/01(日)21:03:27 No.643165239
この見た目で愛し合う男女を陰から守護る存在なのがいいんだ
35 19/12/01(日)21:03:41 No.643165344
「オレたち」なのが最高だよね
36 19/12/01(日)21:04:06 No.643165475
こじらせてたおじさんが真っ当に叱ってもらえたらああもなる
37 19/12/01(日)21:04:23 No.643165575
>好きならさらっちまえば良かったんだ! 違 ク
38 19/12/01(日)21:04:31 No.643165632
>su3468272.jpg いつ見てもタバコが落ちてるのと笑ってるのがポイント高い
39 19/12/01(日)21:05:49 No.643166208
ボーイミーツガールでぎりぎりまで頑張ってどうにもならないそんな時どこからともなく聞こえる笑い声いいよね…
40 19/12/01(日)21:06:31 No.643166487
「バネ足ジャックの通った後を堂々と立ち去るがいい」がかっこよすぎる
41 19/12/01(日)21:06:36 No.643166517
あきゃきゃきゃきゃきゃきゃ!!
42 19/12/01(日)21:07:00 No.643166671
藤田漫画では満足死しかねないキャラ造形だねどうっかり生き残って続編でも元気にしてるのが凄い好き
43 19/12/01(日)21:07:23 No.643166847
くだらないな!いいじゃないか!ってめっちゃ喜んでるよね
44 19/12/01(日)21:07:23 No.643166850
まあ自分はボロボロになるし死にかけるし戦いをほとんど誰も知らないんですけどね
45 19/12/01(日)21:07:26 No.643166865
>su3468272.jpg ふじたテイストがしっかり入ってて良いな・・・
46 19/12/01(日)21:07:46 No.643166998
漫豪の描いたお茶にごす
47 19/12/01(日)21:07:51 No.643167030
>藤田漫画では満足死しかねないキャラ造形だねどうっかり生き残って続編でも元気にしてるのが凄い好き ちゃんと生き残って後日談してるのいいよね…
48 19/12/01(日)21:08:49 No.643167449
この人とかウヘイさんとかモーメントアタッカーとか死なないけど魅力的に幕を閉じるキャラもちゃんと描けるのがいいとこだよ
49 19/12/01(日)21:09:16 No.643167640
女の子が少年の目の前でジジイに洗脳されるのいいよねウォルター!
50 19/12/01(日)21:09:51 No.643167912
>くだらないな!いいじゃないか!ってめっちゃ喜んでるよね マザーグースを背景にした悪魔のような顔だけど要は「こまけえことはいいんだよ尊い!!」だからなあれ…
51 19/12/01(日)21:10:09 No.643168037
>女の子が少年の目の前でジジイに洗脳されるのいいよねウォルター! ガ イン
52 19/12/01(日)21:10:36 No.643168225
最近読み返したらクソホモもわりといいキャラしてた ほんといい中編だわ
53 19/12/01(日)21:11:08 No.643168450
>まあ自分はボロボロになるし死にかけるし戦いをほとんど誰も知らないんですけどね 頼れる機関車男も居るから大丈夫
54 19/12/01(日)21:12:51 No.643169145
発端と謎の提示→キャラ立てと事件→謎の回収・ひっくり返しとキャラ掘り下げ→超かっこいい演出とバトルシーン→お洒落な〆 でバランスもいい
55 19/12/01(日)21:13:26 No.643169365
ロッケンフィールド警部の存在が清涼剤になってる
56 19/12/01(日)21:13:36 No.643169432
>su3468272.jpg そのスキル間違ってんな 見ろよこの幸せそうな顔
57 19/12/01(日)21:13:57 No.643169567
機関車警部本当に好きだったからキャンディケインで全く変わらない元気な姿見せてくれて嬉しかった
58 19/12/01(日)21:14:14 No.643169676
>ロッケンフィールド警部の存在が清涼剤になってる 居ないとマジで重過ぎるしおじさんが死ぬ…
59 19/12/01(日)21:14:40 No.643169831
>su3468272.jpg >そのスキル間違ってんな >見ろよこの幸せそうな顔 スキルくれた女神が死体の前に佇んでなんでそんな顔で…してそう
60 19/12/01(日)21:14:44 No.643169858
ブラックミュージアムの新作みたいけど双亡亭もいい感じでもどかしい またキャンディケインみたいな短編やってほしい
61 19/12/01(日)21:15:24 No.643170111
10年越しなのに警部の絵もノリも全く変わってなかったなキャンディケイン…
62 19/12/01(日)21:15:31 No.643170153
警部と友達になってるのがまたいいんだ
63 19/12/01(日)21:15:53 No.643170310
今朝ゴーストアンドレディの方読み直したな 中盤のグレイの死亡後のモノローグが悲しすぎて好き 自分が舞台役者だと勘違いして女優と恋をする夢を見ちまったんだなってくだり
64 19/12/01(日)21:16:04 No.643170392
まあ講談社が第三弾フライング告知するくらいには手ぐすね引いて待ってるからな…
65 19/12/01(日)21:16:24 No.643170511
黒博物館まだ単行本にしてないの結構あるよね?貯まってないのか…
66 19/12/01(日)21:16:27 No.643170533
鳴海感ある警部好き
67 19/12/01(日)21:16:56 No.643170712
>警部と友達になってるのがまたいいんだ さらっとヤードの友人って言ってるとこがいいよね
68 19/12/01(日)21:17:12 No.643170823
>中盤のグレイの死亡後のモノローグが悲しすぎて好き >自分が舞台役者だと勘違いして女優と恋をする夢を見ちまったんだなってくだり まだもう少しだけここに座っててもいいだろう?も切ない
69 19/12/01(日)21:18:41 No.643171405
凶羅の最後も好きなんだよね
70 19/12/01(日)21:19:10 No.643171576
重い男たちが粛々と死闘を繰り広げるなか挟み込まれる表情豊かなキュレーターさんが可愛くてね…
71 19/12/01(日)21:19:22 No.643171629
蛇足言われるけど孫娘の話も好き いいじゃないか!くだらない!
72 19/12/01(日)21:19:22 No.643171631
ばね足もだし灰色の服の男もだけど実在?の怪人とか幽霊の属性とか特徴拾って上手くキャラクターに仕立てるの本当上手いわ 後者とか劇場の端に座ってて立ち上がって壁に消えていく以外の情報がないのに
73 19/12/01(日)21:19:31 No.643171694
>黒博物館まだ単行本にしてないの結構あるよね?貯まってないのか… キャンディケインだけのはず
74 19/12/01(日)21:19:59 No.643171871
マザアグウスは正しくボーナストラックだからな…
75 19/12/01(日)21:20:13 No.643171939
もしかしてあのナイチンゲールが昇天する時に俺はついて行けないんだって言って別れるやつ?
76 19/12/01(日)21:20:26 No.643172023
皆川亮二がゴーストアンドレディ大好きなんだよね
77 19/12/01(日)21:20:30 No.643172044
友人同士の悪乗りで和月漫画にも登場するキュレーターさん
78 19/12/01(日)21:21:00 No.643172245
>もしかしてあのナイチンゲールが昇天する時に俺はついて行けないんだって言って別れるやつ? それは黒博物館2 こっちは黒博物館1 お話の繋がりはないのだ
79 19/12/01(日)21:21:02 No.643172267
>もしかしてあのナイチンゲールが昇天する時に俺はついて行けないんだって言って別れるやつ? スレ画のシリーズのもう一つの作品がそれだ
80 19/12/01(日)21:21:48 No.643172541
このシリーズイギリスの観光庁から正式に紹介されてコラボキャンペーンとかもやってたのを最近知ったわ
81 19/12/01(日)21:22:34 No.643172843
この台詞とか名誉の章典とか舞台がかった台詞回しいいよね…
82 19/12/01(日)21:22:44 No.643172888
黒博物館シリーズは所蔵されている品物の逸話を語るってスタイルなんだ
83 19/12/01(日)21:22:52 No.643172934
連載当時はミステリーかと思ってメイドがバネ足だと変な予想してた
84 19/12/01(日)21:23:06 No.643173030
発端がイギリスオタの講談社編集の持ち込み企画だからな
85 19/12/01(日)21:23:54 No.643173346
マザアグウスで満を持して出てくるとこの強キャラ感も好きなんだ俺…
86 19/12/01(日)21:24:04 No.643173409
>黒博物館シリーズは所蔵されている品物の逸話を語るってスタイルなんだ イギリス不思議アイテム豊富だしいくらでも描けそうな題材だよね ライフワークにしてほしい歴史の勉強にもなって楽しいし
87 19/12/01(日)21:25:22 No.643173897
何の面識もないただの一ファンだったせいでコネもクソもなく仕方なく体当たり戦法でからくりサーカス連載中から藤田の仕事場に通い詰めて口説き落とした編集はすげぇよ…
88 19/12/01(日)21:26:07 No.643174182
黒博物館はライフワークのつもりでやってくといってた気がする
89 19/12/01(日)21:26:53 No.643174464
ジュビロ本人も色々勉強しながらライフワークにしたいって話してたよ もしも終わらせる時が来るならそれはキュレーターについての話になるとかも
90 19/12/01(日)21:28:08 No.643174870
原画展で質問されて答えてたやつか 本当にライフワークにしてほしい 双亡亭で挿話みたいに挟まれる単発エピソード面白いし和風のも見たいけど
91 19/12/01(日)21:29:15 No.643175263
>何の面識もないただの一ファンだったせいでコネもクソもなく仕方なく体当たり戦法でからくりサーカス連載中から藤田の仕事場に通い詰めて口説き落とした編集はすげぇよ… ちゃんと人気シリーズになってイギリス観光庁にも宣伝されるようになったからめちゃくちゃ報われてるよね
92 19/12/01(日)21:29:51 No.643175492
これ作るのにかなり資料集めるみたいだし定期連載じゃないと無理だろうな
93 19/12/01(日)21:29:54 No.643175520
「」はちょっとこのおやすみなさい跳ぶ者好きすぎる…
94 19/12/01(日)21:30:03 No.643175581
>ちゃんと人気シリーズになってイギリス観光庁にも宣伝されるようになったからめちゃくちゃ報われてるよね マジで?
95 19/12/01(日)21:30:33 No.643175749
短編なんでさくって読み返せるのもポイントだ
96 19/12/01(日)21:30:58 No.643175856
短編だからかいい感じに纏まってて読みやすい
97 19/12/01(日)21:31:13 No.643175942
怪人キャラとして色々完璧だしパワードスーツ系変身ヒーローの要素もあるし気ぶり要素もあるし隙がない
98 19/12/01(日)21:31:55 No.643176192
ゴースト&レディはちょっと長すぎる ナイチンゲールのエピソードの凄さに引っ張られたんだろうけど
99 19/12/01(日)21:31:58 No.643176212
>この台詞とか名誉の章典とか舞台がかった台詞回しいいよね… 詩人だよねジュビロ…
100 19/12/01(日)21:33:21 No.643176736
画力はもちろんストーリーとか台詞回しとかこれを短編でまとめる構成とかトータルでやっぱすげえよジュビロはってなる作品の一つ
101 19/12/01(日)21:34:13 No.643177074
>怪人キャラとして色々完璧だしパワードスーツ系変身ヒーローの要素もあるし気ぶり要素もあるし隙がない 割れた仮面から素顔見えるとか最高に男の子だよね
102 19/12/01(日)21:35:15 No.643177454
>割れた仮面から素顔見えるとか最高に男の子だよね あれ本当にいい…
103 19/12/01(日)21:36:21 No.643177850
>ちゃんと人気シリーズになってイギリス観光庁にも宣伝されるようになったからめちゃくちゃ報われてるよね イギリス人馬鹿にするつもりはないけど痩せ我慢の美学とかわかってくれるのだろうか…
104 19/12/01(日)21:36:31 No.643177919
読み切りの予定だった月輪が短編になったのに黒博物館はよくまとめたよね
105 19/12/01(日)21:36:44 No.643177995
うしとらの曰くありげな詩もジュビロ自作と聞いて驚いた
106 19/12/01(日)21:37:31 No.643178302
>イギリス人馬鹿にするつもりはないけど痩せ我慢の美学とかわかってくれるのだろうか… プライドって痩せ我慢と良く似てるし通じるところはあるんじゃないかな スーツに体型合わせる人種だぞ
107 19/12/01(日)21:37:39 No.643178355
>パーフェクトなコマすぎて何も言えない 完璧だよねこれ
108 19/12/01(日)21:37:52 No.643178434
俺はベタなハッピーエンドが大好きだ