19/12/01(日)15:49:28 ストー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/12/01(日)15:49:28 No.643076517
ストーブって全然壊れないからどういうタイミングで買い換えれば良いか悩むよね
1 19/12/01(日)15:50:45 No.643076833
40年以上使ってる石油ストーブ現役やぞ 上で餅やいたりヤカン乗せたりで超便利
2 19/12/01(日)15:53:14 No.643077485
>40年以上使ってる石油ストーブ現役やぞ >上で餅やいたりヤカン乗せたりで超便利 物持ちいいな 芯の交換とか自分でしてるのか
3 19/12/01(日)15:54:24 No.643077767
最近の石油ストーブは着火する機構がすぐダメになるんだよな…
4 19/12/01(日)15:54:42 No.643077833
ファンヒーターは部屋めちゃくちゃ乾燥するから苦手
5 19/12/01(日)15:54:57 No.643077905
ぐぐるとFF式ファンヒーターで7~8年くらい きちんとメンテするとそれ以上とか出てきたけどまあこんなもんかと
6 19/12/01(日)16:00:43 No.643079293
火鉢型のやつ欲しいな
7 19/12/01(日)16:01:34 No.643079489
>最近の石油ストーブは着火する機構がすぐダメになるんだよな… マッチやチャッカマンでつければよろしい
8 19/12/01(日)16:03:15 No.643079920
石油ストーブはガスの臭いがちょっと怖い
9 19/12/01(日)16:03:25 No.643079956
うちで現役なやつだ
10 19/12/01(日)16:03:40 No.643080034
>>最近の石油ストーブは着火する機構がすぐダメになるんだよな… >マッチやチャッカマンでつければよろしい 補償が効かないことやって全弁償とかやべーぞ!
11 19/12/01(日)16:04:02 No.643080125
丁度昨日ファンヒーターぶっ壊れて今日買ってきたところだわ
12 19/12/01(日)16:05:27 No.643080452
エアコンでよくね?
13 19/12/01(日)16:05:30 No.643080461
機構が単純なものほどいい
14 19/12/01(日)16:05:36 No.643080482
>ファンヒーターは部屋めちゃくちゃ乾燥するから苦手 ガスにしろ石油にしろ燃焼時に水分出てくるからむしろエアコンあたりより潤う筈だが
15 19/12/01(日)16:06:19 No.643080649
汚し塗装かなこれ
16 19/12/01(日)16:07:32 No.643080928
操作パネルが妙に綺麗だから特殊な環境で使ってたんかな
17 19/12/01(日)16:09:13 No.643081309
学校に置いてるようなガス管式ストーブの上に薬缶置くのいいよね…あれ欲しいんだけど使う環境用意するのがまず手間だよな
18 19/12/01(日)16:10:23 No.643081585
昔ながらの反射式の石油ストーブが手放せん 火事が怖いけど
19 19/12/01(日)16:11:03 No.643081768
柔軟剤使って部屋干しすると炎感知しなくて一ヶ月で壊れた 保証効かないなんてあんまりだ
20 19/12/01(日)16:11:20 No.643081832
スイッチ部が綺麗すぎる つまりラットスタイル
21 19/12/01(日)16:11:56 No.643081981
>>ファンヒーターは部屋めちゃくちゃ乾燥するから苦手 >ガスにしろ石油にしろ燃焼時に水分出てくるからむしろエアコンあたりより潤う筈だが エアコンもつけない コタツのみで毎年凌いでる
22 19/12/01(日)16:11:58 No.643081984
どういうことなの…
23 19/12/01(日)16:12:00 No.643081994
安いハァンヒーターは3年ぐらいすると室温が高くならないうちに換気しろや消すぞって自動消火するようになる
24 19/12/01(日)16:12:05 No.643082009
アラジンのストーブとかこいついつ壊れるんだよ…
25 19/12/01(日)16:12:20 No.643082073
リアルなウェザリングだなスレ画
26 19/12/01(日)16:12:25 No.643082092
>補償が効かないことやって全弁償とかやべーぞ! 灯油ストーブはマッチでの点火方法とか説明書に載ってるだろ…
27 19/12/01(日)16:13:31 No.643082354
さっとイカとか炙れるのいいよね…昔のやつ
28 19/12/01(日)16:13:38 No.643082391
マッドマックハァン
29 19/12/01(日)16:15:51 No.643082900
エアコンは他の暖房器具より寒く感じる 設定温度まで上がってるはずなのにね
30 19/12/01(日)16:16:13 No.643082990
最近のファンヒーター石油臭くなくてすごい
31 19/12/01(日)16:16:47 No.643083100
>ファンヒーターは部屋めちゃくちゃ乾燥するから苦手 実は燃焼時に適度な湿気を出してるので換装しすぎるのは他に原因がある
32 19/12/01(日)16:16:59 No.643083146
>エアコンは他の暖房器具より寒く感じる >設定温度まで上がってるはずなのにね 乾燥したぬるい風出してるようなもんだしなぁ 部屋狭くてエアコン以外の暖房入れられないつらい
33 19/12/01(日)16:18:11 No.643083418
ストーブの芯は適切に扱えばあんまり変える必要すらないという…
34 19/12/01(日)16:20:02 No.643083857
>エアコンは他の暖房器具より寒く感じる >設定温度まで上がってるはずなのにね 奴は他の暖房器具と違ってお高くとまってるから 床に居る暖房器具より早めに設定温度に到達するので…
35 19/12/01(日)16:21:50 No.643084281
湯たんぽめっちゃ売れてるのはみんな有用性に気が付いたのと あとここ何年かちゃめちゃに寒すぎるからだと思う
36 19/12/01(日)16:22:21 No.643084411
su3467605.jpg ライターでつけるのは危ない こいつがいいぞかっこいいし
37 19/12/01(日)16:23:49 No.643084791
この間ど田舎はエアコンが寒さで動かなくなるくらい寒いと聞いてびびった 東京だとストーブとかいらへんもん
38 19/12/01(日)16:25:11 No.643085070
3年保証!
39 19/12/01(日)16:27:58 No.643085747
石油ストーブは壊れない石油ファンヒーターは壊れやすいってイメージだった
40 19/12/01(日)16:30:45 No.643086384
>石油ストーブは壊れない石油ファンヒーターは壊れやすいってイメージだった 可動部が多いと寿命が縮むのは当然だ
41 19/12/01(日)16:31:36 No.643086576
たまに目にしみるくらい油臭い風を出す
42 19/12/01(日)16:33:47 No.643087072
ではこのオイルヒーターを「」さんに
43 19/12/01(日)16:35:21 No.643087415
うちのハァンはセンサー異常なのか温度上げすぎると止まっちゃう 餅焼けるストーブ欲しい
44 19/12/01(日)16:35:40 No.643087488
今日ビッカメ見てきたけど今時はオイルを使わないオイルヒーターなんていう禅問答のような代物もあるようで
45 19/12/01(日)16:38:49 No.643088248
本当の緊急用にカセットガスで付く小さいストーブも持ってるけど一回もつかったこと無いな コスト的には普段遣いは無理だろうな
46 19/12/01(日)16:39:56 No.643088513
ガスファンヒーターだけど台所から長いホース引っ張ってくるのじゃまくさいしだるい
47 19/12/01(日)16:40:01 No.643088536
ダイニチは4~5年目で狙ったかのように気化器が壊れる
48 19/12/01(日)16:40:03 No.643088546
>今日ビッカメ見てきたけど今時はオイルを使わないオイルヒーターなんていう禅問答のような代物もあるようで あいつ電気代バカ食いだけらオススメしない
49 19/12/01(日)16:40:44 No.643088702
アルパカストーブ! 暑い!!!!!!
50 19/12/01(日)16:40:50 No.643088724
デロンギのことか ありゃ使いこなせないわ
51 19/12/01(日)16:41:45 No.643088948
最近石油ストーブにちょっとした憧れがある 暖炉の次ぐらいに興味がある
52 19/12/01(日)16:42:47 No.643089203
俺にはいざとなったらロケットストーブがある! 部屋の中だろうが使ったる!
53 19/12/01(日)16:44:31 No.643089578
オイルヒーターはリサイクルショップに山ほどあるから やりくりして使うのが難しいんだろうな
54 19/12/01(日)16:44:32 No.643089583
上にやかんを置くと喉がいがいがしなくなる
55 19/12/01(日)16:44:58 No.643089685
>今日ビッカメ見てきたけど今時はオイルを使わないオイルヒーターなんていう禅問答のような代物もあるようで あれは部屋の気密性高くないとだめ 隙間風とか入ってくる部屋だとうn