19/12/01(日)15:30:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/12/01(日)15:30:25 No.643071683
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/12/01(日)15:35:12 No.643072922
ハーブかなにかしてらっしゃる?
2 19/12/01(日)15:35:58 No.643073104
あらすじ読んでるだけで脳みそ消そう
3 19/12/01(日)15:36:11 No.643073161
脳味噌壊す脈絡のなさ
4 19/12/01(日)15:36:26 No.643073230
あのこれは…
5 19/12/01(日)15:36:32 No.643073262
??????????
6 19/12/01(日)15:37:06 No.643073412
間違っていない
7 19/12/01(日)15:37:31 No.643073508
>間違っていない うん…
8 19/12/01(日)15:37:39 No.643073545
ちゃんと話が繋がってる
9 19/12/01(日)15:37:59 No.643073619
支離滅裂な思考・発言
10 19/12/01(日)15:38:37 No.643073791
ぶっちゃけ割り箸畑を筆箱が荒らして一晩たつと遊園地が建ってトモヒロ(謎の人物)がスパゲッティされてることよりも いきなり田舎に帰省してロビンマスクみたいな格好してるボーボボと首領パッチの方が困惑する
11 19/12/01(日)15:38:43 No.643073824
こんなものを描いてたら心の病気にもなる
12 19/12/01(日)15:52:27 No.643077277
>ぶっちゃけ割り箸畑を筆箱が荒らして一晩たつと遊園地が建ってトモヒロ(謎の人物)がスパゲッティされてることよりも >いきなり田舎に帰省してロビンマスクみたいな格好してるボーボボと首領パッチの方が困惑する 何言ってんだお前
13 19/12/01(日)15:55:56 No.643078117
吊るされたトモヒロに毛刈り隊がスパゲティ勧めてる映像見せられてボーボボたちが必死でカレーやで!カレーやで!って言ってる回だよね
14 19/12/01(日)15:55:58 No.643078122
トモヒロって誰だよ…
15 19/12/01(日)15:57:01 No.643078387
>吊るされたトモヒロに毛刈り隊がスパゲティ勧めてる映像見せられてボーボボたちが必死でカレーやで!カレーやで!って言ってる回だよね そのあとエンドレス猫ちゃんでペットショップ開く宣言するトモヒロだ
16 19/12/01(日)15:57:05 No.643078411
スパゲッティの上に吊るされてるのこれだよね?
17 19/12/01(日)15:58:35 No.643078753
後世の考古学者とかが困惑しそうだからしっかり記録に残しておこう
18 19/12/01(日)15:58:43 No.643078781
よく三行にまとめたな
19 19/12/01(日)15:59:29 No.643078985
遊園地名物教育ママもこのあたりのエピソードか
20 19/12/01(日)16:00:13 No.643079173
わりとすぐ出てくるんだな
21 19/12/01(日)16:00:39 No.643079276
作品の雰囲気を表現するにはこれ以上ないあらすじ
22 19/12/01(日)16:01:29 No.643079464
「」が今適当に考えた嘘エピソードだよね?
23 19/12/01(日)16:02:09 No.643079657
渋谷区大型デパートヨコセヨでてくるのってこのあたりだっけ
24 19/12/01(日)16:02:25 No.643079727
>「」が今適当に考えた嘘エピソードだよね? こんなエピソード適当に考えられる才能あったらもっと輝いてるわ
25 19/12/01(日)16:02:36 No.643079776
わりばし畑についてなんのツッコミも入れないビュティもおかしい あの空間は異常
26 19/12/01(日)16:03:51 No.643080080
上に書いてあるあらすじ読んだだけでも頭がおかしくなりそうだ
27 19/12/01(日)16:04:41 No.643080279
あらすじが完全にキメた思考回路してる
28 19/12/01(日)16:04:52 No.643080318
見てるだけでも壊れそうになるのにこんなの生み出し続けてたらどうなってしまうんです?
29 19/12/01(日)16:05:15 No.643080403
ワードサラダみたいなあらすじだ
30 19/12/01(日)16:05:54 No.643080564
>見てるだけでも壊れそうになるのにこんなの生み出し続けてたらどうなってしまうんです? ほんのりの世界に逃げる
31 19/12/01(日)16:06:05 No.643080609
目についた単語放り込んでランダムに抽出するとこんな感じになる
32 19/12/01(日)16:06:30 No.643080684
わりとあらすじとしてはポイント抑えてるのもひどい
33 19/12/01(日)16:06:41 No.643080724
割り箸畑の柵をFAXで出してるときに詰まるんだっけ…?
34 19/12/01(日)16:07:21 [PTA] No.643080893
こんなものを見たら子供の気が狂う
35 19/12/01(日)16:07:33 No.643080930
ボーボボのあらすじ書く人毎週頭かかえてそう
36 19/12/01(日)16:07:33 No.643080933
疲れて寝てもここまで自由な夢にはならないと思う
37 19/12/01(日)16:08:23 No.643081120
あらすじを書く人も大変だな…
38 19/12/01(日)16:08:31 No.643081152
>こんなものを見たら子供の気が狂う 言い返せねぇ…
39 19/12/01(日)16:08:50 No.643081221
>割り箸畑の柵をFAXで出してるときに詰まるんだっけ…? それに書かれているのが筆箱の母上の字だったらしく嘘だ~!と鉛筆ミサイル発射する 次の日鉛筆の一家は筆箱からボーボボのアフロに引っ越した
40 19/12/01(日)16:08:54 No.643081236
天の助ノータッチなのもひどい
41 19/12/01(日)16:10:00 No.643081494
あらすじを書くひと災難すぎる…
42 19/12/01(日)16:10:14 No.643081548
カフカ読んでるような気分だ
43 19/12/01(日)16:10:50 No.643081708
>>割り箸畑の柵をFAXで出してるときに詰まるんだっけ…? >それに書かれているのが筆箱の母上の字だったらしく嘘だ~!と鉛筆ミサイル発射する >次の日鉛筆の一家は筆箱からボーボボのアフロに引っ越した >何言ってんだお前ら
44 19/12/01(日)16:11:01 No.643081755
>こんなものを見たら子供の気が狂う ごもっともすぎる…
45 19/12/01(日)16:11:20 No.643081833
内容知ってる人達のわけわからない会話で進行してるスレ見るとボーボボ読んでる気持ちになる
46 19/12/01(日)16:11:27 No.643081856
怪文書のアニメ化か何かで?
47 19/12/01(日)16:12:22 No.643082076
ゲシュタルト崩壊過ぎる…
48 19/12/01(日)16:13:09 No.643082277
こんなのを毎週絞り出すんだから週間作家ってすげえや
49 19/12/01(日)16:13:31 No.643082357
流石中国で発禁になった漫画…
50 19/12/01(日)16:13:35 No.643082369
割り箸畑は俺も欲しい
51 19/12/01(日)16:13:35 No.643082373
このアニメを見た結果が「」だと思うと影響力あるのかな…って思う
52 19/12/01(日)16:13:49 No.643082427
>内容知ってる人達のわけわからない会話で進行してるスレ見るとボーボボ読んでる気持ちになる 5メガネ!
53 19/12/01(日)16:14:01 No.643082479
ボーボボ・フォロワーの漫画家まだかな…って20年近く思ってるけどまだ
54 19/12/01(日)16:14:33 No.643082601
個人的に一番パワー感じる台詞は 「やってくれたな三世!貴様がレッドとブルーならこっちは黄色(アフロ)だぜ!」かな
55 19/12/01(日)16:14:50 No.643082663
ジャンプ連載時のネタバレも意味がわからなかった
56 19/12/01(日)16:15:01 No.643082701
あらすじ書く人つらかっただろうな…
57 19/12/01(日)16:15:24 No.643082788
AブロックはAなのに基地が無いって馬鹿にされ続けてたから 村おこしで遊園地が収穫出来てそれが基地になって良かった
58 19/12/01(日)16:15:49 No.643082889
>ボーボボ・フォロワーの漫画家まだかな…って20年近く思ってるけどまだ 作者本人ですらできなかったことを無茶言うな
59 19/12/01(日)16:16:24 No.643083023
>ボーボボ・フォロワーの漫画家まだかな…って20年近く思ってるけどまだ 1000年に一人ぐらいの稀有な狂気持った人が漫画家になるという奇跡的な確率で生まれた漫画だからそうそう出てこない筈
60 19/12/01(日)16:16:28 No.643083038
インテリの家から生まれたギャグ漫画の天才が生み出した怪作だからな…
61 19/12/01(日)16:16:40 No.643083078
おれは見たことを伝えた あれを見ればわかる しらなくてもいい すとーりーにまともなものはない
62 19/12/01(日)16:16:54 No.643083124
>ボーボボ・フォロワーの漫画家まだかな…って20年近く思ってるけどまだ 少なくとも今世紀にはもう無理だと思う
63 19/12/01(日)16:17:05 No.643083182
これを6年間毎週連載していた作者は控えめに言ってキチガイ
64 19/12/01(日)16:17:57 No.643083378
割り箸を植えたら遊園地になる話は「ボーボボ達は田舎に帰省していた」ってモノローグから始まる回なんだけど 単行本の最初にいきなり出てくるもんだから「あれ?一巻読み飛ばしたかな?」って困惑した
65 19/12/01(日)16:18:04 No.643083400
マンガ読んでるときにはまた訳わかんない事してる…みたいに笑って本筋ではないと理解できる部分を あらすじとして文章におこされると真正面から受け止める羽目になって頭がおかしくなりそうになる
66 19/12/01(日)16:18:33 No.643083499
なんも意味わかんないのに毎週ちゃんと面白かったのもはや怖いまである
67 19/12/01(日)16:18:55 No.643083588
一時期グラサンが丸く変形してたのがちょっとお父さんは心配性味あった …似てるのはそこだけだがどっちも漫画界駆け抜けてしまった感がある…
68 19/12/01(日)16:19:33 No.643083748
読みきりなら現れるかもしれんけど週刊連載は地球が終わるまで現れないと思う
69 19/12/01(日)16:19:44 No.643083783
後世の学会で取り上げられたら物凄い扱いになりそう
70 19/12/01(日)16:20:12 No.643083909
こういう文章がノストラダムスの予言みたいな扱いになってくのか
71 19/12/01(日)16:20:29 No.643083965
こういう時のためのAIだけど多分AIで再現できないよね…
72 19/12/01(日)16:20:32 No.643083984
未だに亀ラップのくだりを全て覚えている
73 19/12/01(日)16:20:57 No.643084080
ここまで不条理なものがそれなりに受け入れられていたのはいい時代だな
74 19/12/01(日)16:21:01 No.643084097
AIがこれを正解とみなしたら何か失敗してると思う
75 19/12/01(日)16:21:08 No.643084123
こんなアニメ見てたら子供の頭がおかしくなる
76 19/12/01(日)16:21:17 No.643084166
思い返すと1話目からおかしい 関東野菜連合に磔にされて初登場する主人公
77 19/12/01(日)16:21:39 No.643084252
週刊ネタバレしても意味のない作品来たな...
78 19/12/01(日)16:22:00 No.643084328
これを永遠に見せる拷問したら多分気が狂うと思う
79 19/12/01(日)16:22:02 No.643084337
PTAが正しい事言ってるの初めて見た
80 19/12/01(日)16:22:50 No.643084557
これが現代のドグラマグラか…
81 19/12/01(日)16:24:11 No.643084861
>思い返すと1話目からおかしい >関東野菜連合に磔にされて初登場する主人公 2度とピーマン残すんじゃねぇぞ
82 19/12/01(日)16:25:01 No.643085036
だって…しょっぱいじゃんかよ…
83 19/12/01(日)16:25:20 No.643085116
誰がどこでどうしたみたいな遊びをそのまま漫画にした感じ
84 19/12/01(日)16:26:24 No.643085360
描いてた本人ですらもう描けないんだから後継者なんて出てこないよ
85 19/12/01(日)16:27:27 No.643085618
(ピーマンてしょっぱいかな…)とか思ったけどすぐにそんなこと気にしてられなくなった