おっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/12/01(日)15:09:45 No.643066898
おっちゃん…
1 19/12/01(日)15:11:05 No.643067212
バレちまったか…
2 19/12/01(日)15:11:57 No.643067420
味覚にまで影響が…
3 19/12/01(日)15:12:54 No.643067659
首元に麻酔打ちまくったらそりゃ…
4 19/12/01(日)15:13:12 No.643067721
漫画みたいだろ…
5 19/12/01(日)15:13:28 No.643067780
君の知っている毛利小五郎は死んだ
6 19/12/01(日)15:13:49 No.643067883
家族にもまだバレてない
7 19/12/01(日)15:13:57 No.643067907
色違いなだけで味は薄くないよ…
8 19/12/01(日)15:15:01 No.643068126
むしろ薄口だから塩っ気が強いよね
9 19/12/01(日)15:15:20 No.643068183
病院で診てもらいなよ… 薬中判定されるかもしれないけど
10 19/12/01(日)15:18:33 No.643068949
後遺症出まくりだわ これはクスリの出所から全ての元凶逮捕につながってしまうわ
11 19/12/01(日)15:19:09 No.643069077
特に味覚がね… 駄目なんだよ…
12 19/12/01(日)15:19:43 No.643069199
薄味で味がせんけどおいしー❤️
13 19/12/01(日)15:19:50 CNi7AfRw No.643069224
なんか汚いガンスリンガー・ガールみたいになってる
14 19/12/01(日)15:20:52 No.643069457
>むしろ薄口だから塩っ気が強いよね これよくいうけどそんなことないよ 薄口醤油の方が塩分少しだけ多いけどうどんに使う醤油の量は関東がかなり多い
15 19/12/01(日)15:22:02 No.643069736
京風は出汁をよく利かせる所為でうま味成分で塩味がまろやかに感じられてしまうから その分塩味を強く利かせてあるんだよ って今考えた
16 19/12/01(日)15:22:03 No.643069744
貴方ちょっとこれ…って奥さんが真っ青になって病院に電話しそうだ
17 19/12/01(日)15:26:23 No.643070735
首筋に無数の注射針の跡があったそうだが本人がこれを否定
18 19/12/01(日)15:27:04 No.643070904
単純におっちゃんは食生活が良くなさそうだし…
19 19/12/01(日)15:29:36 No.643071507
京風で味薄いって関東人はどんだけ濃いやつ食ってんの?
20 19/12/01(日)15:31:07 No.643071876
ダシほとんど取ってない塩湯みたいなのは昔奈良との境あたりで食わされた
21 19/12/01(日)15:31:29 No.643071965
数々の事件を解決した名探偵に薬物乱用疑惑
22 19/12/01(日)15:31:59 No.643072085
麻酔って味覚に影響あるの…?
23 19/12/01(日)15:34:15 No.643072666
味の抜けたガムみたいだ…
24 19/12/01(日)15:34:35 No.643072761
かわいそ…
25 19/12/01(日)15:35:15 No.643072940
西のうどんは出汁がメインで東のうどんは醤油がメインだから 今は東でも出汁メインの店が主流になりつつあるけど90年代なら大阪うどんを薄く感じるのも無理はない
26 19/12/01(日)15:35:42 No.643073042
麻酔中毒症ってこわいよね…
27 19/12/01(日)15:36:02 No.643073121
九州人だけど東京のそば食べたらおつゆ真っ黒で味濃くて驚いたよ 一昨年の話
28 19/12/01(日)15:36:53 No.643073347
>麻酔って味覚に影響あるの…? 適量でなかったら意識戻らないどころかそのまま死亡したりするよ
29 19/12/01(日)15:37:05 No.643073399
今の時代は外食でうどん=讃岐うどんなので 若い子に関西風や関東風と言ってもピンとこないらしい
30 19/12/01(日)15:37:06 No.643073406
>麻酔って味覚に影響あるの…? 神経に影響ありまくり
31 19/12/01(日)15:37:18 No.643073454
>京風で味薄いって関東人はどんだけ濃いやつ食ってんの? ここで言う味ってのは醤油の味だからな…
32 19/12/01(日)15:37:52 No.643073587
上野駅にあった喜多そばとかびっくりするくらい色も塩気も濃かったが JRも駅舎改装とともにもっとうまみのあるテナントいれたがるのもあって 最近は減ってるな昔ながらの立ち食いそば
33 19/12/01(日)15:37:54 No.643073598
ミカク・・・ショウガイ?
34 19/12/01(日)15:37:58 No.643073614
おっちゃんが麻酔打たれまくってて味覚がなくなってるってマジだったのか…
35 19/12/01(日)15:38:45 No.643073840
>特に味覚がね… >駄目なんだよ… 痛覚もなくなってそうでこわい
36 19/12/01(日)15:39:43 No.643074097
>ミカク・・・ショウガイ? 数合わせの4番担当ピーターフォードさん来たな…
37 19/12/01(日)15:39:57 No.643074161
味覚だけじゃなく知覚にも影響出たりするかも
38 19/12/01(日)15:40:51 No.643074387
投薬治療で味覚狂うとかよくあるしな 体に異物ぶち込むんだから当然と言えば当然である
39 19/12/01(日)15:40:59 No.643074431
su3467548.jpg
40 19/12/01(日)15:41:25 No.643074531
関西は昆布出汁メインの飲ませるスープ 関東は醤油メインのつけ汁的なスープ
41 19/12/01(日)15:41:36 No.643074571
食い進めてお揚げの甘味まで感じ無いとか言い出したら病院連れて行かんと…
42 19/12/01(日)15:41:43 No.643074601
>su3467548.jpg ヒッ
43 19/12/01(日)15:42:01 No.643074677
元サイトが閉鎖してるのでアーカイブだけど 麻酔うたれまくりのおっちゃんがどうなるか専門医が解説してた http://web.archive.org/web/20190409010143/https://fuminners.jp/journal/entertainment/16146/
44 19/12/01(日)15:42:05 No.643074687
1年間で何回麻酔銃で撃たれてんの?
45 19/12/01(日)15:42:39 No.643074833
>関西は昆布出汁メインの飲ませるスープ >関東は醤油メインのつけ汁的なスープ 京都は薄ければ上品だと勘違いしてるスープ
46 19/12/01(日)15:43:10 No.643074968
ただの麻酔ならともかく打たれて一瞬で昏倒するような強烈なやつだからな…
47 19/12/01(日)15:43:21 No.643075014
おっちゃんの体が危ない
48 19/12/01(日)15:43:46 No.643075117
関西って塩味が薄いだけでむしろ出汁の味が濃いよね
49 19/12/01(日)15:44:01 No.643075168
麻酔受けるときって必ず半年以内に麻酔を受けたことあるかどうか聞かれる やっぱり劇薬なんだろうな
50 19/12/01(日)15:44:13 No.643075218
どん兵衛の成分表示を見れば分かるけど塩分そのものは関東で売られてるうどんの方が多いよ つまり関東では塩分の少ない濃口醤油をドバドバ入れてしょっぱくして 関西では塩分の多い薄口醤油を少量入れて薄口にしている
51 19/12/01(日)15:45:18 No.643075499
>元サイトが閉鎖してるのでアーカイブだけど >麻酔うたれまくりのおっちゃんがどうなるか専門医が解説してた >http://web.archive.org/web/20190409010143/https://fuminners.jp/journal/entertainment/16146/ 医者「死にますわな」
52 19/12/01(日)15:45:33 No.643075551
>ダシほとんど取ってない塩湯みたいなのは昔奈良との境あたりで食わされた あんな田舎に店あるの
53 19/12/01(日)15:46:36 No.643075779
インド象が数時間眠る程度の麻酔だし…銭形警部なら数十秒で復帰するから元刑事のおっちゃんも耐性あるかなって…
54 19/12/01(日)15:47:05 No.643075892
大阪のうどんは出汁よりうどんがふにゃふにゃでびっくりすると思う 最近減ったけど
55 19/12/01(日)15:47:13 No.643075926
Q「半年で週に2~3回打ったらどうなりますか?」 A「死にますわな」
56 19/12/01(日)15:47:42 No.643076055
舌の影響ならヘビースモーカー級に吸ってるタバコの方では
57 19/12/01(日)15:47:50 No.643076083
>京都は薄ければ上品だと勘違いしてるスープ 公家とか金が無くて調味料をケチってた名残と聞く
58 19/12/01(日)15:48:14 No.643076192
麻酔とタバコのあわせ技
59 19/12/01(日)15:49:05 No.643076416
ID出されてる…
60 19/12/01(日)15:49:07 No.643076430
>京都は薄ければ上品だと勘違いしてるスープ 薄くはない 出汁の味が強いから塩とか過剰に入れるともったいないんだよね
61 19/12/01(日)15:50:56 No.643076870
まぁ塩っ気でごまかす必要がないくらい出汁の味が効いてるからね
62 19/12/01(日)15:53:10 No.643077463
うどんだけに限らず健康に気を使ってる中年「」は 様々な料理の塩分を減らしてその代わりに出汁を思いっきり効かせると 美味しく減塩できるゾ
63 19/12/01(日)15:55:18 No.643077988
単に加齢で味覚鈍っただけなのでは
64 19/12/01(日)15:55:31 No.643078040
おっちゃんどうなっちゃうの…
65 19/12/01(日)15:57:20 No.643078462
>おっちゃんどうなっちゃうの… >医者「死にますわな」
66 19/12/01(日)15:58:18 No.643078703
カップ麺でも東西で色違うの?
67 19/12/01(日)15:58:48 No.643078806
よく知らないけど塩分減らせてもナトリウム摂取量が同じなら意味ないのでは…?
68 19/12/01(日)15:58:53 No.643078834
>単に加齢で味覚鈍っただけなのでは 毛利小五郎 38歳
69 19/12/01(日)15:59:58 No.643079119
>カップ麺でも東西で色違うの? どん兵衛は違ってたって話は聞いたな
70 19/12/01(日)16:00:15 No.643079179
>よく知らないけど塩分減らせてもナトリウム摂取量が同じなら意味ないのでは…? 違うんじゃない
71 19/12/01(日)16:00:39 No.643079277
>よく知らないけど塩分減らせてもナトリウム摂取量が同じなら意味ないのでは…? 同じなの?
72 19/12/01(日)16:01:19 No.643079427
うどんのネタなんかあやふやな話ばっかりじゃないか!
73 19/12/01(日)16:02:30 No.643079748
これで味がしないとか言ってたら寄せ鍋とか食えないんじゃ…
74 19/12/01(日)16:02:55 No.643079841
>今は東でも出汁メインの店が主流になりつつあるけど90年代なら大阪うどんを薄く感じるのも無理はない 90年代も讃岐うどんあったけど
75 19/12/01(日)16:02:55 No.643079844
薄口醤油のほうが塩分濃度は高いけど 濃い口よりも使用量が少ないってのはあやふやじゃないよ
76 19/12/01(日)16:03:32 No.643079996
見た目で判断してるのでは
77 19/12/01(日)16:03:33 No.643080001
味覚に異常をきたしてるなら元嫁のマズメシも今なら美味い美味いと食えるのでは…?
78 19/12/01(日)16:03:51 No.643080079
関西ではうどんはダシでありみりんとか砂糖を入れるツユとは違うものだから薄く感じても当然である 薄口醤油の塩分の話もオタクの洋ゲースライム論並に出てくるが醤油の分量が関東風の方がかなーり多いので塩分量は関東風の方が多い 塩辛く感じにくいのは甘あじを足してあるからだね
79 19/12/01(日)16:03:54 No.643080088
じゃあなんですか!また眠らせる方法が大理石の灰皿なら良いんですか!
80 19/12/01(日)16:04:13 No.643080172
>薄口醤油のほうが塩分濃度は高いけど >濃い口よりも使用量が少ないってのはあやふやじゃないよ ?
81 19/12/01(日)16:04:23 No.643080215
>これで味がしないとか言ってたら寄せ鍋とか食えないんじゃ… 時々なんの料理でも醤油とかソースだっぽだっぽかけるおじさんいるけど おっちゃんもそれなのかも
82 19/12/01(日)16:05:09 No.643080375
>? ?
83 19/12/01(日)16:05:26 No.643080447
>>? >? ?
84 19/12/01(日)16:05:49 No.643080542
>>>? >>? >? ?