虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • さっき... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/12/01(日)12:37:17 No.643033917

    さっき別のTCGのスレで聞いたけど親和ってどんだけ酷かったの?

    1 19/12/01(日)12:38:35 No.643034167

    スタンダードのトーナメント・シーンの支配率5割くらいだったらしいからフードよりは大したことないよ

    2 19/12/01(日)12:40:12 No.643034496

    メタれるから害悪度は他よりは低いよ むしろ商業的な意味で最悪クラス

    3 19/12/01(日)12:41:04 No.643034701

    これとデブマイア可愛いよね

    4 19/12/01(日)12:41:41 No.643034826

    必死になれば五分まで持っていけるデッキが多すぎて逆に問題視されなかったのが酷い

    5 19/12/01(日)12:42:46 No.643035081

    >むしろ商業的な意味で最悪クラス いやテーロスが出るまで最高売り上げ記録のトップはずっとミラディンだった

    6 19/12/01(日)12:43:16 No.643035182

    親和時代は親和だけがクソだったわけでもないからな T1にいるやつすべて初心者を引退させるために作られたのかみたいな構成だった

    7 19/12/01(日)12:43:19 No.643035190

    この時期のリスト眺めてるとメインにメタカード多すぎて笑う

    8 19/12/01(日)12:43:59 No.643035349

    >いやテーロスが出るまで最高売り上げ記録のトップはずっとミラディンだった パックは売れたんだけどその後がな…

    9 19/12/01(日)12:44:13 No.643035409

    大体アーティファクト土地が悪い

    10 19/12/01(日)12:44:31 No.643035483

    メタにスロット取られるよりはミラーが楽ってのはゲームとしてつまんねえからな…

    11 19/12/01(日)12:44:32 No.643035485

    メタカードが多ければなんとかなるよね

    12 19/12/01(日)12:44:40 No.643035511

    親和かメタかその他かでデッキを見せ合うとマッチが終わる 史上最速のTCG

    13 19/12/01(日)12:44:56 No.643035563

    メインにファクト破壊が7枚とか入ってることより残りの50枚部分も親和に劣らぬ畜生だったのがとにかくだめ

    14 19/12/01(日)12:45:18 No.643035641

    デュエマしか知らないけど0にできるシンパシーみたいな感じ? 手札無くならない?

    15 19/12/01(日)12:45:25 No.643035666

    まあ神河が不人気なのはミラディンのせいではないだろうけど 売れたからミラディン再訪してまたやらかすのは学習能力皆無かてめえら!

    16 19/12/01(日)12:45:57 No.643035791

    安いカードを集めてそこそこ考えて組むだけで超強いデッキになるけど 高額カードも含めて入念に対策したデッキ相手にはさすがに不利とかだったせいで禁止が遅れたとか

    17 19/12/01(日)12:45:59 No.643035802

    親和(アーティファクト)は見ての通りアーティファクト(≒無色カード)があれば軽くなる 当時はアーティファクト・土地とか軽量カードが多かったんで4マナのスレ画が1マナとか0マナでぽんぽん出てくる サポートカードも当然多いんでものすごい勢いで削ってくる ついでにアーティファクト絡みの新システムのてこ入れもあったんでがっちり噛み合って…これは強い… でもアーティファクト主体のデッキだからアーティファクト破壊を大量に積めば勝てる 使う側としてはかなり楽しいが使われる側としてはサイド後と今日の晩飯考えるデッキ

    18 19/12/01(日)12:46:06 No.643035822

    直近のブロックは基本的にテーマを被らせないから次の神河では親和に入るようなカードは無くてじゃあ買う必要ないなとなった 売り上げは死んだ

    19 19/12/01(日)12:46:12 No.643035843

    ソーシャル性があるゲームでわざとバランス壊して売上を煽るのは常套手段ではあるから…

    20 19/12/01(日)12:46:33 No.643035927

    当時のスタンだと親和よりすき込みを狂ったように連射してくる緑がマジで嫌いだった

    21 19/12/01(日)12:46:37 No.643035940

    親和vs歯と爪トロンみたいな地獄じゃなかったっけあの頃

    22 19/12/01(日)12:46:42 No.643035961

    プロレベルだとそこまででもなかったけど デッキレシピがほぼコモンアンコなのでお安く組めるからショップ大会レベルだと親和ばっかになってライトユーザーにめちゃくちゃ不評だった

    23 19/12/01(日)12:47:40 No.643036184

    抑止なガンメタ害悪デッキが増殖したのも一因

    24 19/12/01(日)12:47:43 No.643036194

    大部分のユーザーはプロじゃないからな…

    25 19/12/01(日)12:47:46 No.643036204

    >売れたからミラディン再訪してまたやらかすのは学習能力皆無かてめえら! いいですよねミラディンのよさを拾わないか改悪したかで悪い部分だけ目立つの! 最低だよ…スロバッドも…グリッサも…ゲスもヨーグモスも…

    26 19/12/01(日)12:47:47 No.643036207

    だが余は墨目を生み出した功績を忘れてはおらん

    27 19/12/01(日)12:47:59 No.643036252

    トロンがまたとんでもないクソデッキで歯と爪が通ったら即死

    28 19/12/01(日)12:47:59 No.643036253

    いいよね頭蓋骨締め…

    29 19/12/01(日)12:48:21 No.643036354

    >手札無くならない? 頭蓋骨締めというこれとびきりのクソカードがあってな

    30 19/12/01(日)12:48:21 No.643036355

    >いいよね頭蓋囲い…

    31 19/12/01(日)12:48:39 No.643036416

    >手札無くならない? ちょっと頭蓋骨〆るね…アッアッアッドローします

    32 19/12/01(日)12:48:44 No.643036434

    悪いのはファクト土地だから そろそろエンチャント土地を作ってもらっても?

    33 19/12/01(日)12:49:09 No.643036522

    >頭蓋骨締めというこれとびきりのクソカードがあってな あと物読みっていう親和持ってるドロソがあって1マナで2ドローできるぞ!

    34 19/12/01(日)12:49:19 No.643036566

    会社側は色んなデッキが増えて良環境だと思った 実情は親和かガンメタの二択だった

    35 19/12/01(日)12:50:17 No.643036781

    反省からかシンパシーは真面目に良い調整だったな…

    36 19/12/01(日)12:50:24 No.643036811

    赤単も結構がんばってたけど親和対策の一環で溶鉄の雨がメインから4枚入ってるからこれがまた初心者を引退させるんだ

    37 19/12/01(日)12:50:54 No.643036940

    神話に勝てないなら神話以外に勝てばいいじゃない! っていうヴィダルケンの枷デッキ好きだよ

    38 19/12/01(日)12:51:23 No.643037027

    親和(アーティファクト)以外の親和いいよね… 尖塔のゴーレムの謎の人気

    39 19/12/01(日)12:52:04 No.643037178

    傷跡ブロックはφマナ以外はそこまででもないし…

    40 19/12/01(日)12:52:07 No.643037193

    ミラディンブロックが収拾つかなくなって最後のフィフスドーンが遊びに振り切っちゃってたの好き

    41 19/12/01(日)12:52:13 No.643037213

    思い出せば出すほど親和以外に追加の畜生デッキが湧いてくるから困る そりゃ大会参加者も減るわ

    42 19/12/01(日)12:52:35 No.643037282

    アーティファクト主体のデッキから親和を持つカードが全部抜けてもなお親和と呼ばれ続けるの テセウスの船っぽくていいよね…

    43 19/12/01(日)12:53:11 No.643037425

    反省してんだかしてないんだか環境トップVSガンメタな構図はちょくちょく見る

    44 19/12/01(日)12:53:39 No.643037497

    色マナ使わないカードは1より小さくならないみたいな制限付けたほうがいいんじゃないかこれ

    45 19/12/01(日)12:54:08 No.643037585

    MOMAみたいにソリティアじゃないからセーフと思っていた

    46 19/12/01(日)12:54:15 No.643037610

    初手に酸化数枚あったらまず勝てるか弱いデッキだよ

    47 19/12/01(日)12:54:21 No.643037638

    親和自体はフードに比べると雑魚同然ではあるんだけど こっちは対抗馬も不快度全開揃いなので性質が違う

    48 19/12/01(日)12:54:44 No.643037701

    >色マナ使わないカードは1より小さくならないみたいな制限付けたほうがいいんじゃないかこれ 最近のコスト軽減系は実質そういう制限付いてるよ。探査とか即席とか… なぁホガーク聞いてるか?

    49 19/12/01(日)12:55:09 No.643037793

    そして〆があった アホ

    50 19/12/01(日)12:55:32 No.643037880

    >当時のスタンだと親和よりすき込みを狂ったように連射してくる緑がマジで嫌いだった すきこみって単純なカードパワーなら他に上がたくさんあるけど 場の土地を2つも減らして2ターン連続で土地を引かせるってのが単体のカード効果だとトップクラスにげんなりだよな…

    51 19/12/01(日)12:55:53 No.643037945

    〆と親和のせいで話題にならないクソデッキいいよね…

    52 19/12/01(日)12:55:59 No.643037968

    親和はスタンモダンレガシーヴィンテージ全てに存在を残していった

    53 19/12/01(日)12:56:00 No.643037974

    親和時代のガンメタと最近のメタデッキには大きな違いがあってあの時代はろくでもないスペルが多すぎて親和メタった残りのパーツだけでも相手がちょっと事故ったら一瞬で殺せるところ

    54 19/12/01(日)12:56:33 No.643038095

    オンスロートの部族デッキがやたら高額カード買い揃える必要があったのに アンコとコモンの寄せ集めの親和でもいい勝負出来たのは不味かった そりゃ嫌になる

    55 19/12/01(日)12:57:17 No.643038250

    >なぁホガーク聞いてるか? あれはマナ縛ってあるから探査と招集がコストとして機能してたでしょ 手札と墓地から唱えられたのと8/8でトランプル持ってたのがおかしかっただけだ

    56 19/12/01(日)12:57:58 No.643038377

    良環境だと思ってたのは流石に嘘だと信じたいがよく考えたら神河でも何故かアーティファクト強化してたわ

    57 19/12/01(日)12:58:17 No.643038445

    ここ数年の0コス化カードで一番暴れたのは虚ろな者

    58 19/12/01(日)12:58:32 No.643038495

    いいですよね独楽と針…

    59 19/12/01(日)12:58:52 No.643038551

    スカルクランプはあれ調整すり抜けたのかな? マナコスト明らかにおかしいって

    60 19/12/01(日)12:58:56 No.643038562

    ホガークをコスト軽減の例として出すのはテキスト読んでないのか理解してないのかどっちだ

    61 19/12/01(日)12:59:07 No.643038602

    リミテの破壊者クソハンマー

    62 19/12/01(日)12:59:12 No.643038620

    >傷跡ブロックはφマナ以外はそこまででもないし… 青以外でもカウンターができるようにしよう! 青が強化されたよ…

    63 19/12/01(日)12:59:21 No.643038654

    >いいですよね独楽と針… 以後独楽は禁止カードになって笑うわ

    64 19/12/01(日)12:59:28 No.643038677

    >良環境だと思ってたのは流石に嘘だと信じたいがよく考えたら神河でも何故かアーティファクト強化してたわ たまにしか強化しなかったからじゃあ買わないね…ってなって慌てて突っ込んだ気が

    65 19/12/01(日)13:00:03 No.643038796

    >>良環境だと思ってたのは流石に嘘だと信じたいがよく考えたら神河でも何故かアーティファクト強化してたわ >たまにしか強化しなかったからじゃあ買わないね…ってなって慌てて突っ込んだ気が ただ思い出されるアーティファクトは独楽と針と十手だ…

    66 19/12/01(日)13:00:45 No.643038935

    独楽の一番クソなのは強い弱いとか大会で時間かかるとかよりエア独楽のジャッジ呼び

    67 19/12/01(日)13:01:05 No.643039022

    >以後独楽は禁止カードになって笑うわ レガシー民の嘆きの声にそんなに独楽使いたいならベイブレード勧める煽りがあったんだけど ベイブレードも禁止独楽あるんだよな…

    68 19/12/01(日)13:01:13 No.643039042

    1枚で全ての環境を破壊したカードはオーコくらいかもしれないな

    69 19/12/01(日)13:01:41 No.643039116

    エア独楽のジャッジ召喚は当時スタッフやってた人なら絶対複数回遭遇してるはず

    70 19/12/01(日)13:02:07 No.643039210

    大会レベルだと親和に対抗できるデッキもあったんだけど もうすぐ落ちる前環境の高いカード集める必要があったから町のカドゲームコーナーでは親和一色だった 当時は会社も大会レベルしか見てなかったから対処遅れた

    71 19/12/01(日)13:02:42 No.643039328

    >スカルクランプはあれ調整すり抜けたのかな? >マナコスト明らかにおかしいって 引いても良いにするべきか悩んだらしいな

    72 19/12/01(日)13:02:54 No.643039379

    >1枚で全ての環境を破壊したカードはオーコくらいかもしれないな ジェイスから何も学んでいない…

    73 19/12/01(日)13:03:15 No.643039450

    >引いても良いにするべきか悩んだらしいな 強化してどうする!

    74 19/12/01(日)13:03:26 No.643039486

    装備も色々あったせいで最近だと微妙な性能が多い

    75 19/12/01(日)13:03:34 No.643039513

    神ジェイスはヴィンテージでも使われてたよね スタン破壊したのは後半期だけど

    76 19/12/01(日)13:03:37 No.643039521

    すきだったよ爆片破

    77 19/12/01(日)13:03:59 No.643039603

    独楽といえばちょっと前のヴィンテージで独楽4神秘の炉4灯争カーン4のデッキがめちゃくちゃ暴れてたな 無事神秘の炉とカーンは制限ルームに送られた

    78 19/12/01(日)13:04:11 No.643039648

    >装備も色々あったせいで最近だと微妙な性能が多い 殴打頭蓋だけは印刷しちゃいけなかったと思う!

    79 19/12/01(日)13:04:37 No.643039721

    >独楽といえばちょっと前のヴィンテージで独楽4神秘の炉4灯争カーン4のデッキがめちゃくちゃ暴れてたな >無事神秘の炉とカーンは制限ルームに送られた 独楽だけ送られなくて笑う

    80 19/12/01(日)13:05:16 No.643039865

    最初に強くしすぎて後のが誰も使わないレベルのばかりってパターンは最近だと機体で見た

    81 19/12/01(日)13:05:20 No.643039876

    >装備も色々あったせいで最近だと微妙な性能が多い 宝剣はナイスカードだろ! あと…ハンマーは面白いだろ!

    82 19/12/01(日)13:05:58 No.643040019

    お前の意思はデュエマでジョーカーズが受け継いだぜ!

    83 19/12/01(日)13:06:10 No.643040059

    メタとして減衰のマトリックスさんいたけどなぁ…

    84 19/12/01(日)13:06:25 No.643040107

    カラデシュ並みに文明発達した次元がないのが悪い

    85 19/12/01(日)13:06:36 No.643040149

    殴打頭蓋は確かにそれなら使われるだろうけどそれで良いのか感が凄い

    86 19/12/01(日)13:06:37 No.643040152

    >スカルクランプはあれ調整すり抜けたのかな? 調整して「ちょっと弱くするため」にPTへの修正をつけたんだよ…

    87 19/12/01(日)13:06:58 No.643040218

    イクサランの機体はえっイクサランに機体なんてありましたか?って存在感なの本当にひどい

    88 19/12/01(日)13:07:09 No.643040256

    >最初に強くしすぎて後のが誰も使わないレベルのばかりってパターンは最近だと機体で見た あれはイクサランの機体が弱すぎたのにも問題があると思う

    89 19/12/01(日)13:07:22 No.643040302

    >調整して「ちょっと弱くするため」にPTへの修正をつけたんだよ… 強くなってる…

    90 19/12/01(日)13:07:35 No.643040360

    宝剣は良いカードだけど別ジャンルの装備カードって感じ

    91 19/12/01(日)13:07:48 No.643040401

    バターもミラディン製だしミラディンはろくな装備を作らない

    92 19/12/01(日)13:07:58 No.643040448

    そろそろ開発部の黒歴史パート5をやってくんないかな

    93 19/12/01(日)13:08:12 No.643040505

    酸化とかヴィリジアンのシャーマンとか緑だとバリバリ親和メタできたけど エルフ&ネイルもクソデッキだったからな…

    94 19/12/01(日)13:08:16 No.643040523

    >殴打頭蓋は確かにそれなら使われるだろうけどそれで良いのか感が凄い 装備品の弱い点を克服した生体武器ってシステム自体が相当強いのに あんなもん出されたらそりゃサーチ先あれ一択になっちゃうよ…

    95 19/12/01(日)13:08:32 No.643040596

    機体って別に強すぎるテーマではないと思うんだけどな ヘリ以外は普通に強いくらいのカードなのにヘリの為に着たいそのものが懲罰房に送られてるのは納得いかねえ

    96 19/12/01(日)13:09:01 No.643040693

    >そろそろ開発部の黒歴史パート5をやってくんないかな カードゲーム老人会みたいな感じでこのカードクソだったよねー!って言いあうのも楽しい

    97 19/12/01(日)13:09:07 No.643040713

    全ての機体は収集艇かキランハートを目指せ

    98 19/12/01(日)13:09:19 No.643040751

    キラン号とかスカイソブリンとか馬車とか楽しくてそこそこ強いよね機体

    99 19/12/01(日)13:10:08 No.643040917

    ソブリンもキラン号も良い塩梅だった

    100 19/12/01(日)13:10:10 No.643040924

    >キラン号とかスカイソブリンとか馬車とか楽しくてそこそこ強いよね機体 馬車って耕作者の荷馬車かな? 殴れるマナファクトいいよね

    101 19/12/01(日)13:10:17 No.643040950

    潜水艦が機体のイメージにトドメ刺した感がある

    102 19/12/01(日)13:10:19 No.643040954

    アラダラ急行みたいに使ってみたくなるフレイバーもあってありがたい… ところで…このイクサランの機体は何なんです

    103 19/12/01(日)13:10:32 No.643040990

    パルヘリオンIIは使えるかはともかくイカしてるのに潜水艇はなんだあいつ

    104 19/12/01(日)13:10:36 No.643041013

    >お前の意思はデュエマでジョーカーズが受け継いだぜ! ミッツァイル相手してるときの感覚はカンパニーに近い気もする…

    105 19/12/01(日)13:12:14 No.643041384

    >そろそろ開発部の黒歴史パート5をやってくんないかな Kjeldoran Outpost トレイリアのアカデミー 頭蓋骨締め ジェイス オーコ

    106 19/12/01(日)13:12:15 No.643041389

    機体は「搭乗1でひたすらコスパ良い奴が一番強いよね」って解答を初っぱなに出しちゃったのが悪手過ぎた気がする ぱっと見はロマンのあるシステムだったのに

    107 19/12/01(日)13:13:26 No.643041660

    だけん試作機を意識しすぎてたのが悪い

    108 19/12/01(日)13:14:01 No.643041774

    もっとこう禁止から逃れてしまったクソカードをだな…十手とかカンパニーとか…

    109 19/12/01(日)13:14:43 No.643041924

    十手の幸運は前に親和があったことで不幸は親和があったことだな…

    110 19/12/01(日)13:15:54 No.643042144

    >Kjeldoran Outpost >トレイリアのアカデミー >頭蓋骨締め >ジェイス >オーコ アカデミーはパート1で 〆はパート2で ジェイスはパート3でやってる

    111 19/12/01(日)13:16:23 No.643042245

    〆がBANされた直後のGPクアラルンプールTOP64が 17電結親和 8青白コン 7エターナルスライド 7ゴブリン招集 5歯と爪 3抹消マーチ 11その他

    112 19/12/01(日)13:17:06 No.643042399

    離れるわそんなゲーム!

    113 19/12/01(日)13:17:42 No.643042536

    パック売りたいが為に禁止先延ばしする類が最悪

    114 19/12/01(日)13:17:51 No.643042579

    親和の多さが目に付くけど本当にひどいのは下半分もめちゃくちゃクソデッキなところ

    115 19/12/01(日)13:17:57 No.643042602

    >〆がBANされた直後のGPクアラルンプールTOP64が エタスラめちゃ懐かしいな

    116 19/12/01(日)13:18:22 No.643042685

    オーコのほうが支配率高いってデータあるけど

    117 19/12/01(日)13:18:37 No.643042743

    エターナルスライド懐かしい 私アドアドしいデッキ好き!

    118 19/12/01(日)13:19:48 No.643042995

    歯と爪いいよね…

    119 19/12/01(日)13:19:50 No.643043004

    スライドせっかくリメイクされたのに鳴かず飛ばずだね…

    120 19/12/01(日)13:20:17 No.643043085

    白緑のコントロールデッキって珍しいよねエターナルスライド

    121 19/12/01(日)13:20:37 No.643043144

    ティムールエネルギーにしろミッドレンジの一強環境は腕でなんとかできてしまいそうな気がしてくるのがいけない

    122 19/12/01(日)13:20:45 No.643043172

    親和の何が一番やばいって安いんだよ 安い癖にアホみたいに強いからカジュアル環境すら荒らしたんだよ

    123 19/12/01(日)13:20:46 No.643043177

    スライドのリメイクは全部本家よりくそよええからなあ

    124 19/12/01(日)13:22:46 No.643043574

    策略/Bait and Bludgeonいいよね‥

    125 19/12/01(日)13:22:47 No.643043582

    >親和の何が一番やばいって安いんだよ 別のゲームで経験したけど安いのが環境ぶっ壊すほど強いのほんと困る

    126 19/12/01(日)13:23:41 No.643043724

    >策略/Bait and Bludgeonいいよね‥ パーツ取りのために構築済が売れるって現象最近だとナラー夫妻が最後かね 限定カード目当てって意味じゃないよ!

    127 19/12/01(日)13:24:27 No.643043863

    >策略/Bait and Bludgeonいいよね‥ Wikiの記述でなんかダメだった

    128 19/12/01(日)13:24:44 No.643043914

    トーナメントは〆を使う親和デッキVS〆を使った対親和デッキでクソ面白くなかった

    129 19/12/01(日)13:25:12 No.643043992

    >テーマデッキの中では最強と言って良い。何しろブルード親和そのものである。他の3種は全くこれに歯が立たない。

    130 19/12/01(日)13:26:29 No.643044226

    >テーマデッキの中では最強と言って良い。何しろブルード親和そのものである。他の3種は全くこれに歯が立たない。 これにちょちょいとそこそこのキーパーツを足すと…トップメタの出来上がり! アホか!頭WotCか!

    131 19/12/01(日)13:26:58 No.643044313

    >潜水艦が機体のイメージにトドメ刺した感がある 一部のアンチの声がでかいけど絶賛してるスレもあったよ

    132 19/12/01(日)13:27:27 No.643044409

    構築済みデッキが強いのは悪いことではないし…いい事だし

    133 19/12/01(日)13:28:09 No.643044541

    買い占めが起きるのがよろしくない 懐かしいですよね…ゴブナイトとか石鍛冶の構築済み

    134 19/12/01(日)13:28:25 No.643044593

    ダークスティール出る前のグレ神話とか本当に安かったからな…

    135 19/12/01(日)13:29:25 No.643044802

    電結VS電結は割りと楽しかった

    136 19/12/01(日)13:30:00 No.643044923

    機体はフレーバーとしてはかなりいいんだけどねえ

    137 19/12/01(日)13:30:10 No.643044954

    当時のPWに聞きたいんだけど突然フィフス・ドーンで多色に舵切るのはどうだったんです

    138 19/12/01(日)13:30:22 No.643044989

    パイオニアはアーティファクトが悪さしてなくてありがたい… っていうかウルザランドないしね

    139 19/12/01(日)13:31:44 No.643045237

    >っていうかウルザランドないしね 信心以外でああいう感じのマナぐぐーんと伸ばすギミックあるの?

    140 19/12/01(日)13:32:04 No.643045309

    なんだよ多様性あっていい環境じゃん!

    141 19/12/01(日)13:32:34 No.643045390

    パイオニアでもヘリやバリスタは相変わらずだけどモダン以下のファクトデッキに比べたらまともね

    142 19/12/01(日)13:34:27 No.643045758

    >買い占めが起きるのがよろしくない >懐かしいですよね…ゴブナイトとか石鍛冶の構築済み 十手入ったやつとかもあったな