虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/12/01(日)12:36:32 しばら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/12/01(日)12:36:32 No.643033731

しばらく前にBTOPCからビープ音が鳴るとスレを立てた者ですが ようやくサポートに電話してあれこれ対応してもらった結果「モニターが古いせいでBIOSと不具合を起こしてるのでは?」との結論に達したことをご報告いたします なんなの…

1 19/12/01(日)12:38:54 No.643034221

モニターが古いからってそんなことがあるのか?

2 19/12/01(日)12:40:54 No.643034661

個人的な感想 ホントかよ……

3 19/12/01(日)12:41:21 No.643034772

ないわ

4 19/12/01(日)12:42:01 No.643034908

どういう事なの…

5 19/12/01(日)12:42:09 No.643034936

ないな

6 19/12/01(日)12:42:22 No.643034994

サポートって結構適当なこと言うから

7 19/12/01(日)12:42:33 No.643035034

電話だけだと早く話終わらせたくて適当な理由つけて切られる印象

8 19/12/01(日)12:42:39 No.643035059

ドスパラ? マウス? 他にモニタとかテレビあるなら試して結果報告すればいいんじゃね

9 19/12/01(日)12:42:51 No.643035101

一体どんだけ古いモニターなんだ? 型は?

10 19/12/01(日)12:42:53 No.643035107

どこのサポートだ

11 19/12/01(日)12:43:23 No.643035209

初めて聞いたぞ

12 19/12/01(日)12:43:24 No.643035224

モニタで…? なんで?

13 19/12/01(日)12:43:51 No.643035317

モニターがBIOSに影響することなんてあるのか…?

14 19/12/01(日)12:44:00 No.643035353

モニタでビープ音って初めて聞いたぞ

15 19/12/01(日)12:44:57 No.643035565

適当にあしらわれたな

16 19/12/01(日)12:45:28 No.643035679

モニター繋げなかったら鳴らないの?

17 19/12/01(日)12:45:34 No.643035695

電話じゃなくて送り返せや

18 19/12/01(日)12:45:38 No.643035716

ディスプレイ引っこ抜いて検証して起きないならそうなんだろうけど聞かん話だしなんでそれでスレ立てようと思った‥‥

19 19/12/01(日)12:45:40 No.643035727

モニタを何も繋いでないなら音出ないとかなら可能性あるのか?

20 19/12/01(日)12:45:43 No.643035733

モニタ外せば動くのか鳴らないのか

21 19/12/01(日)12:46:12 No.643035844

これヒとかにあげたら炎上するやつでは?

22 19/12/01(日)12:46:18 No.643035858

ビープ音が鳴るような問題はケースの中に原因があると思うんですが…

23 19/12/01(日)12:46:22 QVIlMCyg No.643035879

ビープ音の鳴り方でどこが悪いかわかるんじゃないっけ?

24 19/12/01(日)12:47:29 No.643036138

モニタにはデータ出力してるだけだからBIOSと不具合起きてもモニタの映り以外に影響ないんじゃねえかな…

25 19/12/01(日)12:47:59 No.643036254

細かく言うと 起動時にビープ音が5回 立ち上げるとメーカーロゴに行かず直でWindowsが起動 色々してもBIOS画面が立ち上がらない となってます Windowsは正常に起動するし他もまったく異常が無いのにBIOS画面にだけ行けない

26 19/12/01(日)12:48:33 No.643036399

>との結論に達したことをご報告いたします 結論を聞いてどうだったのか、スレ立てる時間で検証できそうな気もするんだが

27 19/12/01(日)12:48:38 No.643036414

それで起動してるのも謎だな…

28 19/12/01(日)12:48:42 No.643036426

ビープ音鳴る小型スピーカーがケース内にあるから外せばならなくなるよ

29 19/12/01(日)12:48:45 No.643036435

具体的にどこがなってるとかわかる?

30 19/12/01(日)12:49:00 No.643036496

>ビープ音の鳴り方でどこが悪いかわかるんじゃないっけ? BTO買う様な層に細かく聞きながらやっても時間掛かるだけだぞ まぁ素直に送って直してもらうのが早い

31 19/12/01(日)12:49:06 No.643036515

モニター関係ないわこれ

32 19/12/01(日)12:49:35 No.643036621

delとかF1連打してもだめなんか まあ既にやってるよな…

33 19/12/01(日)12:49:44 No.643036660

そんなサポートに騙されるようなのがBTO買うなよ

34 19/12/01(日)12:49:46 No.643036671

何でモニタに行き着いたんだよ

35 19/12/01(日)12:49:49 No.643036680

5回か マザボのメーカーと型番は?

36 19/12/01(日)12:49:52 o7xwwPUk No.643036692

モニターのせいでBIOS行けないとか絶対にない

37 19/12/01(日)12:49:56 No.643036703

起動はしてるならBIOSがレガシー出力に対応してないってのもあり得るのかもしれない

38 19/12/01(日)12:50:00 No.643036716

どこのBTOだよ

39 19/12/01(日)12:50:06 No.643036745

横から申し訳ないけどうちのPCも買って3年ぐらいしか経ってないのに起動よく失敗するんだ 起動しても突然フリーズして再起動するしもう訳わからんね ちなみにドスパラなのでもう二度とドスパラでは買わないと心に決めた

40 19/12/01(日)12:50:10 No.643036760

そう言われてハイそうですねって電話切ったの…?

41 19/12/01(日)12:50:29 No.643036834

モニターのせい?なんだよそれ…

42 19/12/01(日)12:50:34 No.643036856

>細かく言うと >起動時にビープ音が5回 >立ち上げるとメーカーロゴに行かず直でWindowsが起動 >色々してもBIOS画面が立ち上がらない >となってます >Windowsは正常に起動するし他もまったく異常が無いのにBIOS画面にだけ行けない それモニターが悪いんじゃなくてグラボに起動時の通電がうまく行ってないからエラー吐いてるだけだぞ そのまま使うと画面自体つかなくなるかマザボ道連れにするからグラボ買い換えな

43 19/12/01(日)12:50:45 No.643036903

やはりBTOは危険…!

44 19/12/01(日)12:51:19 No.643037011

クソサポートなとこで買うからそうなる

45 19/12/01(日)12:51:23 oWyTbxMA No.643037028

情弱がどんどん出てくる お前らはスマホすら要らねえだろ ガラケーポチポチしてろ

46 19/12/01(日)12:51:29 No.643037046

キー押しBIOS無効化されてるだけでは?

47 19/12/01(日)12:51:37 No.643037071

マザボか…メモリ?

48 19/12/01(日)12:51:45 No.643037103

なるほど・・? 起動後しばらくモニタに出力いってないから直にOS起動って見えるのか

49 19/12/01(日)12:51:48 No.643037114

ビープ音5回は結局どんな意味の音なの?

50 19/12/01(日)12:52:22 o7xwwPUk No.643037245

スレ「」みたいなのは生きてて恥ずかしくないの?

51 19/12/01(日)12:52:28 No.643037262

>ビープ音5回は結局どんな意味の音なの? ア・イ・シ・テ・ル

52 19/12/01(日)12:52:36 No.643037291

>ビープ音が 5 回鳴る現象は、メモリーに問題が発生していることを知らせる警告音です。 対処方法. この問題を解決するには、以下の手順で確認を行っ ...

53 19/12/01(日)12:52:43 No.643037318

いきなり口が悪いだけのが湧いてきた

54 19/12/01(日)12:52:59 No.643037385

>それモニターが悪いんじゃなくてグラボに起動時の通電がうまく行ってないからエラー吐いてるだけだぞ >そのまま使うと画面自体つかなくなるかマザボ道連れにするからグラボ買い換えな これ聞くとグラボより電源のせいのような気もするが…

55 19/12/01(日)12:52:59 No.643037386

無知の自分に散々説明してくれたサポートの人には感謝してる 1時間くらいあれこれやってこの状態なのでサポートの言うとおり素直に送り返そうと思います…

56 19/12/01(日)12:53:58 No.643037549

まあBIOSに入れねーから見ろって言えば早いな

57 19/12/01(日)12:54:07 No.643037583

メモリ複数枚あるだろうしメモリとグラボ入れ替えていけば原因特定できそうな気がしないでもないけどまぁめんどいし送り返せばよろし

58 19/12/01(日)12:54:16 No.643037616

でも他人にPCの中身見られちゃうのはちょっとってなるよね…

59 19/12/01(日)12:54:25 No.643037645

メモリがあやしい Windows通常起動するとかいうけどメモリクロック落とされてそう

60 19/12/01(日)12:54:32 No.643037665

>>それモニターが悪いんじゃなくてグラボに起動時の通電がうまく行ってないからエラー吐いてるだけだぞ >>そのまま使うと画面自体つかなくなるかマザボ道連れにするからグラボ買い換えな >これ聞くとグラボより電源のせいのような気もするが… ぶっちゃけ電源の劣化かもしれないし挿してるボードのレーンの故障かもしれないから1番良いのはそう取っ替えになっちゃうかな

61 19/12/01(日)12:54:53 1qETeNcg No.643037737

Windows10は起動の高速化のためにブート周りで色々やってるしそれが影響してるかも マザボメーカーによっては次回起動時に必ずBIOS起動させるためのツールソフト配ってたりするよ

62 19/12/01(日)12:54:54 No.643037741

BTOだと下手にいじるとサポート切れるしさっさと送り返したほうがいい

63 19/12/01(日)12:55:00 No.643037761

BIOSに入れないなんてあるわけない…

64 19/12/01(日)12:55:20 No.643037828

メモリ片方死んでるとか?

65 19/12/01(日)12:55:31 No.643037875

比較的簡単なメモリ差し直すとか複数枚なら一枚ずつ試すとかしてみりゃいいじゃん それすら出来ないならサポート連絡して送り返すしかないけど

66 19/12/01(日)12:55:33 No.643037884

嘘松に丁寧にレスしてあげる「」の優しさに感動した

67 19/12/01(日)12:56:01 No.643037978

結局送るならなんでスレたてたのかわからん このサポートクソだぜしたい訳でもなさそうだし

68 19/12/01(日)12:56:14 No.643038027

>でも他人にPCの中身見られちゃうのはちょっとってなるよね… ストレージ外して送ればいいのよ・・・

69 19/12/01(日)12:56:40 No.643038120

とりあえず起動できてるんならWindows10でのUEFIファームウェア設定画面の開き方をぐぐって調べなされ 起動設定によっては再起動ボタン押しでは行かないんだ

70 19/12/01(日)12:56:43 No.643038128

メモリの不調はわかりにくいからな…

71 19/12/01(日)12:56:46 No.643038143

なんか「」利用してでも自分で解決しようってわけじゃないみたいだし もうサポートに送り返すって結論出てるみたいだし…どうでもいいな

72 19/12/01(日)12:56:50 No.643038153

しかし待って欲しい モニターがBIOSに干渉しているのでは?という店へ修理に送ったところで買い直せとか言われるだけでは?

73 19/12/01(日)12:57:00 No.643038197

マザーのボタン電池交換から始めよう

74 19/12/01(日)12:57:44 No.643038334

あぁゴメン助けてくれっていう趣旨の質問スレだと思ってた 少し経ってから送り直すって時間差でレスする報告スレだったのか

75 19/12/01(日)12:57:45 No.643038343

ストレージ外せるくらいの知識があるなら一度全部外せばいのでは?

76 19/12/01(日)12:57:56 No.643038372

>モニターがBIOSに干渉しているのでは?という店へ修理に送ったところで買い直せとか言われるだけでは? そうかな…そうかも… 電話邪記録が残らないしメールサポートに連絡した方がいいのかもな…

77 19/12/01(日)12:58:00 No.643038383

まずストレージ外してBIOS起動出来るか確認かな

78 19/12/01(日)12:58:01 No.643038387

モニタが原因でマザボからビープが鳴る事は100%無い ほんとにサポートに連絡したの?

79 19/12/01(日)12:58:08 No.643038412

BIOSに行かないのは起動直後にUSBキーボードが認識されてないのかな 5Vが不安定になってるとかだろうか

80 19/12/01(日)12:58:49 No.643038540

結末があるなら本文に載せろや

81 19/12/01(日)12:59:26 No.643038668

明らかにPOSTでなんかコケてるだろ

82 19/12/01(日)13:00:05 No.643038804

たぶん本人はここに書かれてる用語の半分も理解してない

83 19/12/01(日)13:00:19 No.643038849

てかどこのBTOなの? そんなクソ対応するメーカーあるなら聞いてみたいわ

84 19/12/01(日)13:02:41 No.643039325

マザボを取り換えろ

85 19/12/01(日)13:02:43 No.643039335

保証期間内なら返品交換してもらいなよ BTOでも短い奴で3ヶ月はあるでしょ

86 19/12/01(日)13:02:56 No.643039385

サポセンなんてどうせひと山いくらの派遣やバイトだからマニュアル外の問題を解決できる頭なんかないよ 今時だとスマホだけでPC持ってなくてまともに使ったこと無かったりする

87 19/12/01(日)13:03:30 No.643039502

ビープ音出てるなら原因検索できるんじゃない? ちょっくら調べてみたら?

88 19/12/01(日)13:03:56 No.643039592

>てかどこのBTOなの? >そんなクソ対応するメーカーあるなら聞いてみたいわ 言わないって事は全部デタラメなんだろう

89 19/12/01(日)13:03:58 No.643039599

修理に出しなよ

90 19/12/01(日)13:04:34 No.643039716

>電話邪記録が残らないしメールサポートに連絡した方がいいのかもな… 記録が残ろうが残らなかろうが対処できないんだから最初の通り症状書いて送り付けろ これに懲りたらBTOとか中途半端な物買わずにメーカー製にしなさい

91 19/12/01(日)13:05:44 No.643039965

こういう時はメモリを抜いてフーフーしてからもう一回刺すんや

92 19/12/01(日)13:06:16 No.643040075

うろ覚えだけど前のスレでは工房と言ってた気がする どうせドスパラだろと眺めてたら違ったのは印象に残ってる

93 19/12/01(日)13:09:24 No.643040772

最近だと大半AMIだからCPU周り逝ってんじゃねえかな

94 19/12/01(日)13:09:44 No.643040834

それでも動くんだからすごいよな

95 19/12/01(日)13:12:16 No.643041395

工房だったら持ち込むのもありかもね

96 19/12/01(日)13:12:46 No.643041506

便乗で相談しちゃうけどマザボがダメになってるノートPCの使い道って液晶モニタを外部モニタにするくらいしかないよね

97 19/12/01(日)13:12:58 No.643041555

持ち込んだ瞬間現場で症状が再現されなかったりね

98 19/12/01(日)13:13:07 No.643041601

初期化エラーは出るけど起動には問題ないか起動時に何らかのキーを入力しているかされているんじゃねえかな BIOS入れないのはFastBootが原因とかだろう

99 19/12/01(日)13:13:58 No.643041763

>便乗で相談しちゃうけどマザボがダメになってるノートPCの使い道って液晶モニタを外部モニタにするくらいしかないよね NAS化は?

100 19/12/01(日)13:14:09 No.643041810

仮に俺がエラーの原因がモニタが古いからですなんて言われたら その場で一式返品するがな

101 19/12/01(日)13:14:43 No.643041922

>うろ覚えだけど前のスレでは工房と言ってた気がする >どうせドスパラだろと眺めてたら違ったのは印象に残ってる このスレで質問に答えて内時点でそれはないだろ

102 19/12/01(日)13:15:15 No.643042020

PCに影響与えるディスプレイ初めて見た

103 19/12/01(日)13:15:49 No.643042131

ドスパラで満足してるけど外れ引く人は運が悪いの?

104 19/12/01(日)13:18:57 No.643042812

>ドスパラで満足してるけど外れ引く人は運が悪いの? スレの流れ見てると今回の場合は頭が…

105 19/12/01(日)13:19:33 No.643042938

>便乗で相談しちゃうけどマザボがダメになってるノートPCの使い道って液晶モニタを外部モニタにするくらいしかないよね 外部入力あるのかよ

106 19/12/01(日)13:20:15 No.643043081

5年前にドスパラで買ったときはディスプレイドライバの停止と回復でまともに動かなかったな

107 19/12/01(日)13:21:45 No.643043390

>スレの流れ見てると今回の場合は頭が… まだ自分が釣られてること理解してないんだ

108 19/12/01(日)13:21:58 No.643043423

>ドスパラで満足してるけど外れ引く人は運が悪いの? 当たり引ければ買うのはどこでもいいと思うよ ドスパラは外れ引いた時のサポートがなぁ…今どうか知らんけど

109 19/12/01(日)13:22:19 No.643043474

>>便乗で相談しちゃうけどマザボがダメになってるノートPCの使い道って液晶モニタを外部モニタにするくらいしかないよね >NAS化は? 中身いれかえないとだめよね >外部入力あるのかよ インターフェースでも買おうと思う 回答ありがとうね

110 19/12/01(日)13:23:33 No.643043711

>便乗で相談しちゃうけどマザボがダメになってるノートPCの使い道って液晶モニタを外部モニタにするくらいしかないよね ノートのディスプレイ再利用はLCDコントローラー使わないとダメね 液晶の型番調べて適合するものを選ぼうね

111 19/12/01(日)13:26:01 1qETeNcg No.643044144

ドスパラはSSDリマーク品事件もあったし信用できない販売店だと思う

112 19/12/01(日)13:28:55 No.643044702

ドスパラは月額サービス入ってないとサポートは地の底と考えても良い 逆に月額サービス入ってるなら水没したとしてもぶん投げるだけでいい

113 19/12/01(日)13:29:28 No.643044808

ある程度の確率で不具合が起こるのは仕方ないことなので 自分に起こったときにどうするかは事前に考えておく 工房とかドスパラでも近所にあってサポート持ち込みやすいと納得するなら使ってもいいし

114 19/12/01(日)13:31:04 No.643045121

>ドスパラは月額サービス そんなのあるのか

115 19/12/01(日)13:31:04 No.643045122

米アマだとラデ7を5万5千円ほどで買えるんだ…

116 19/12/01(日)13:31:52 No.643045266

>>ドスパラは月額サービス >そんなのあるのか 800円くらいだったかな

117 19/12/01(日)13:33:42 No.643045600

>そんなのあるのか 最定額からでも過失故障の修理が無料になるので燃えても安心と思われる

118 19/12/01(日)13:34:11 No.643045694

>800円くらいだったかな AppleCareの月額版だと思えばまあ悪くはないか

↑Top