虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/12/01(日)10:41:44 構想だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/12/01(日)10:41:44 No.643011555

構想だけで終わった巡航ミサイルおばけのアーセナルシップだけど 実質トマホーク170発以上積んでるオハイオ級がアーセナルシップだよね… オハイオちゃん怒らせたら一気に24発のトマホークが飛んでくるんだよ 怖いよね

1 19/12/01(日)10:46:48 No.643012476

このアーセナルシップ自立作戦行動できる…

2 19/12/01(日)10:47:23 No.643012591

170発がなぜ24発へ減るの?

3 19/12/01(日)10:49:22 No.643012931

>170発がなぜ24発へ減るの? 発射口が24発しかないから一気に打てるのは24発

4 19/12/01(日)10:51:15 No.643013312

ロシアが世界一のチタン合金製造量なのは かつて原子力潜水艦をまるごとチタン合金で建造したからなんぬなー

5 19/12/01(日)10:52:34 No.643013567

24発同時に発射は不可能だろうけど情緒的な問題

6 19/12/01(日)10:53:59 No.643013879

巡航ミサイルの一制発射は中々ロマンあるけどやられる方はたまったもんじゃない

7 19/12/01(日)10:56:23 No.643014329

VLSってミサイルサイロへ1発しか搭載出来ないと思ってた

8 19/12/01(日)10:59:15 No.643014813

シリアのアレッポでの戦闘でロシアもグロナスを介したリアルタイム作戦能力の一端を披露したけど それより衝撃だったのは巡航ミサイルを黒海越しに飛ばして実戦でお披露目してなおかつ 測位運用が適切なら米軍のそれと遜色の無いものだってのには驚いたね… 経済ズンドコのころに形になったロシアのはスペックが窺い知れなかった分野だけに衝撃だった

↑Top