虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/12/01(日)10:41:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/12/01(日)10:41:08 No.643011443

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/12/01(日)10:42:58 No.643011768

自己啓発本もわりとこういうのある

2 19/12/01(日)10:44:48 No.643012106

もはやAIでも作れそうな内容なのに人間が書いていると聞いて驚愕した

3 19/12/01(日)10:45:58 No.643012329

AIで作成する方が驚くよ!

4 19/12/01(日)10:46:37 No.643012436

中身のないウェブサイトは別にいい でもそれをトップに持ってくるgoogleはそろそろどっかに取って代わられるだろうな

5 19/12/01(日)10:48:02 No.643012710

>もはやAIでも作れそうな内容なのに人間が書いていると聞いて驚愕した でも書き方はある意味AI的 文章は相当頭おかしく無ければいいし、むしろ文章よりも単語をいくつ入れているかどうかを問題集している

6 19/12/01(日)10:50:17 No.643013109

こういうサイト作って儲けようって情報商材が売られてるんやな 生きてるだけで害のある馬鹿は死ねばいいのに…

7 19/12/01(日)10:50:31 No.643013150

金にならない情報は信用度高いサイトが上の方に出てくるよ

8 19/12/01(日)10:55:54 No.643014239

世の中の人間が「」ぐらい賢ければいいんだけどね そうじゃない馬鹿の方が多いんだ残念なことに

9 19/12/01(日)11:03:25 No.643015496

>世の中の人間が「」ぐらい賢ければいいんだけどね >そうじゃない馬鹿の方が多いんだ残念なことに え… そ、そうだよなー!「」って頭いいからなー

10 19/12/01(日)11:07:35 No.643016174

個人のオツムの出来以前に情報拾えなくなるのに ずれた皮肉言ってる時点で俺より馬鹿なのは確定

11 19/12/01(日)11:08:59 No.643016435

インターネットは有料化せねば

12 19/12/01(日)11:12:13 No.643017010

インターネットは有料だぞ

13 19/12/01(日)11:13:13 No.643017192

このジャンルでも?!ってなるのまでこういうフォーマットのサイトが増えてて怖い ウイルスみたいだ

14 19/12/01(日)11:16:59 No.643017857

中身のない文章といちいち一緒に貼られるフリー素材のそれっぽいだけで意味のない画像がまた腹立つんだ

15 19/12/01(日)11:18:18 No.643018110

あのフリー素材はなんの意味があるの分かんない

16 19/12/01(日)11:19:18 No.643018297

これがもっとも人に求められる情報の正解に近いからだ インターネットなど所詮人類の集合恥にすぎないとわかったか?

17 19/12/01(日)11:22:40 No.643018936

画像ある方が検索で上に来るのでああなったと聞く

18 19/12/01(日)11:24:06 No.643019221

クラウドワークスにゴミみたいな報酬でゴミみたいなブログ書く仕事してるやつがいっぱいいるよ

19 19/12/01(日)11:27:14 No.643019833

これが原因でgoogleが廃れても 次の新しい検索エンジンに対応した似たサイトが出てくるだけ

20 19/12/01(日)11:29:29 No.643020274

外人が何か意識高そうなことしてる画像ってなんであんなにあるんだるな…

21 19/12/01(日)11:32:20 No.643020821

ある程度情報が検閲されてる本の方がWebよりいいんじゃね…?て俺の中でなってきてる

22 19/12/01(日)11:32:52 No.643020911

Googleの検索は年々駄目になっていくな

23 19/12/01(日)11:33:28 No.643021021

だいたい疑問は解決しない

24 19/12/01(日)11:34:13 No.643021140

>ある程度情報が検閲されてる本の方がWebよりいいんじゃね…?て俺の中でなってきてる 本とwebじゃ情報の速度と手軽さと量が違いすぎて

25 19/12/01(日)11:36:15 No.643021517

いやぁキュレーションって本当に素晴らしいですね

26 19/12/01(日)11:36:19 No.643021528

クソレポートを読まされる大学の教授の気分になるよね 何一つ調べられてない・・・

27 19/12/01(日)11:37:50 No.643021805

キュレーションサイト風の個人サイトとかサイト構成カラパイア丸パクリとかどっちも中身はすかすかでイラッとくる

28 19/12/01(日)11:38:43 No.643021966

自分がやってるゲームは恵まれてるなと思う ググっても公式サイトの攻略情報がトップに来るから

29 19/12/01(日)11:40:06 No.643022194

ネットが進歩しているのに検索が不便になっている不思議

30 19/12/01(日)11:41:50 No.643022512

制作会社もこういうサイト作れば御社のアクセス数伸びて集客に繋がって顧客数が増えますって言う 言われた

31 19/12/01(日)11:43:07 No.643022736

ヤフレカス

32 19/12/01(日)11:43:26 No.643022795

利用者側がこういうサイトで満足してるから駄目なのだ 利用者側が進化しなければ世界は変わらないのだ

33 19/12/01(日)11:43:32 No.643022812

九大の起業応援プロジェクトでできたのが全部キュレーションサイト運営企業だったって話好き

↑Top