虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/12/01(日)09:41:41 ただた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/12/01(日)09:41:41 No.642998821

ただただ害悪しかない生き物

1 19/12/01(日)09:43:33 No.642999301

頼むから死んでくれ

2 19/12/01(日)09:44:26 No.642999527

気味が悪かった

3 19/12/01(日)09:45:35 No.642999795

お前のようなもの生まれてさえこないでくれ

4 19/12/01(日)09:45:43 No.642999822

悪臭撒き散らすだけでなく死骸の後始末までさせられるから始末に負えない

5 19/12/01(日)09:45:46 No.642999836

絶滅しても何の問題もなさそうな昆虫

6 19/12/01(日)09:46:28 No.643000001

うちの周りは流石に一時より減ったけどどこかに大量に潜んでたりするんだろうか

7 19/12/01(日)09:47:19 No.643000230

たまに部屋からこいつの臭いがするけど姿が見えない

8 19/12/01(日)09:48:12 No.643000438

服を出したときに引っ付いててげんなりしたわ…

9 19/12/01(日)09:48:42 [東南アジア諸国] No.643000561

>絶滅しても何の問題もなさそうな昆虫 やだああああああああ

10 19/12/01(日)09:48:51 No.643000593

穀物もなんでも食い散らすからマジ害悪でしかねえ

11 19/12/01(日)09:50:46 No.643000973

ボトッブゥゥゥン…コッコツッ…ペタペタ…ブゥゥゥン

12 19/12/01(日)09:50:51 No.643000994

こないだいつのまにか車内にいたのは久しぶりに殺意が湧いた

13 19/12/01(日)09:51:10 No.643001072

こいつ何か使い道ないの? 敵国に放つくらい?

14 19/12/01(日)09:52:45 No.643001375

にんげんさんのいえ…あったかい…

15 19/12/01(日)09:53:54 No.643001613

こいつが絶滅する行為だったら喜んでお手伝いしたいレベル

16 19/12/01(日)09:53:55 No.643001615

パクチーみてえな匂い出す

17 19/12/01(日)09:55:45 No.643002069

形と動きはかわいくない?

18 19/12/01(日)09:55:59 No.643002124

Gを凍結させるスプレーがいいとかガムテープがいいとか聞いたことがある

19 19/12/01(日)09:56:22 No.643002200

遺伝子操作して繁殖できないメスを大量に放流してもいいと思う

20 19/12/01(日)09:56:30 No.643002237

>頼むから死んでくれ 分かりました死にます(プーン)

21 19/12/01(日)09:56:32 No.643002244

蚊とこいつどちらか一方を絶滅させられるとしたらどっちにする?

22 19/12/01(日)09:56:58 No.643002324

そりゃ蚊だよ当たり前じゃないか

23 19/12/01(日)09:57:20 No.643002426

>パクチーみてえな匂い出す パクチー食えなくなるからやめろ!!!!

24 19/12/01(日)09:57:20 No.643002428

>蚊とこいつどちらか一方を絶滅させられるとしたらどっちにする? 蚊はまだ殺虫剤とかで侵入防止できるからこいつ

25 19/12/01(日)09:57:31 No.643002472

>蚊とこいつどちらか一方を絶滅させられるとしたらどっちにする? 蚊は餌にしてる生き物も多いからこっちかな…

26 19/12/01(日)09:58:55 No.643002772

蚊は蚊取り線香でも殺せるか弱いやつだからこっち

27 19/12/01(日)09:59:48 No.643002927

年取って疲れた時に出る屁が コイツの臭いそっくりで泣く

28 19/12/01(日)10:02:07 No.643003386

カメムシがレスしてるとこ初めて見た

29 19/12/01(日)10:03:20 No.643003658

なんでこんな増えてるんだ

30 19/12/01(日)10:04:43 No.643004003

あなたが死ぬことでこいつを絶滅させられますと言われたら喜んで死ぬ

31 19/12/01(日)10:05:11 No.643004093

>なんでこんな増えてるんだ 天敵がいない

32 19/12/01(日)10:06:00 No.643004291

だがカメムシの仲間であるタガメはすっげぇいい匂いを出す

33 19/12/01(日)10:06:28 No.643004401

> >なんでこんな増えてるんだ > 天敵がいない 食えよ野生動物共!

34 19/12/01(日)10:07:30 No.643004681

寒いから人間の家で越冬する 無敵か

35 19/12/01(日)10:07:39 No.643004715

似たような匂いのパクチー食べるにんげんさんが食べればいいじゃないですか

36 19/12/01(日)10:10:05 No.643005231

Gとタイはれるキモさ

37 19/12/01(日)10:10:52 No.643005397

>> >なんでこんな増えてるんだ >> 天敵がいない >食えよ野生動物共! くっさ 他の虫たべます

38 19/12/01(日)10:11:14 No.643005486

>食えよ野生動物共! 死骸を鯉のいる池に放り込んだらすかさず鯉が丸飲み…して吐いたから相当不味いのだろう オメェ生態系に交われよ…

39 19/12/01(日)10:12:39 No.643005808

>>食えよ野生動物共! >死骸を鯉のいる池に放り込んだらすかさず鯉が丸飲み…して吐いたから相当不味いのだろう >オメェ生態系に交われよ… 悪食王みたいな鯉すら食わんのか…

40 19/12/01(日)10:12:45 No.643005826

>Gとタイはれるキモさ Gは見た目と動きがキモくて汚い Kは見た目がキモくて植物食い荒らして臭い

41 19/12/01(日)10:13:28 No.643005958

>遺伝子操作して繁殖できないメスを大量に放流してもいいと思う それをやった蚊は失敗したよ…

42 19/12/01(日)10:13:36 No.643005994

Gの方がマシだわ 害悪ある上部屋清潔にしてても平気でくるし…

43 19/12/01(日)10:13:59 No.643006098

ヘクサムシが浸透してない所でもヘクサムシって言えば察してもらえる

44 19/12/01(日)10:14:09 [Wikipedia] No.643006136

利益になるものはない。

45 19/12/01(日)10:14:26 No.643006207

くさすぎて天敵が居ないので傍若無人

46 19/12/01(日)10:14:51 No.643006301

今年もガムテ先生のお世話になってる

47 19/12/01(日)10:15:16 No.643006405

>ヘクサムシが浸透してない所でもヘクサムシって言えば察してもらえる ヘコキムシとか臭ガメとかどこでも臭い名前付けられるな

48 19/12/01(日)10:15:29 No.643006449

俺の体臭榛名

49 19/12/01(日)10:16:12 No.643006617

みんな聞いてくれ 買ったばかりの上着の背中の裏に隠れてた…

50 19/12/01(日)10:16:49 No.643006767

カメムシがimg見るの流行ってんのか

51 19/12/01(日)10:17:10 No.643006842

>利益になるものはない。 ひどい そして天敵は人間(人間以外に殺そうとする動物がいないから)

52 19/12/01(日)10:17:29 No.643006910

昆虫食界ではわりとポピュラー

53 19/12/01(日)10:17:30 No.643006915

こいつが貿易にダメージ与えると聞いて驚いた

54 19/12/01(日)10:17:58 No.643007013

マジで絶滅しても問題ない生き物なのかね 花粉の運び役とかそういうのもない? 問題ないならホント滅ぼして欲しいわ

55 19/12/01(日)10:18:07 No.643007050

高速移動しない以外はパーフェクト害虫だよねこいつ 農作物も果樹野菜米見境なく荒らすし

56 19/12/01(日)10:19:11 No.643007296

アースジェットしても効かないのはなんなのこいつら ムカデ用の凍殺スプレーで即座に殺してるが

57 19/12/01(日)10:19:20 No.643007329

自分の臭いで死ぬ虫はコイツだっけ?

58 19/12/01(日)10:19:39 No.643007386

丸くて小さいやつが五匹も六匹も入ってきて狂いそうになる

59 19/12/01(日)10:19:54 No.643007438

>高速移動しない以外はパーフェクト害虫だよねこいつ にんげんさん、ぼくとべるんだよ

60 19/12/01(日)10:20:17 No.643007508

こいつの為に家にベランダを作らず乾燥室を作った友人は正解だった

61 19/12/01(日)10:21:08 No.643007674

下手に殺すとびっくりして臭い出すからうかつに手が出せない

62 19/12/01(日)10:21:28 No.643007729

隣家に大量に放ったら最高クラスのハラスメントになるな

63 19/12/01(日)10:21:29 No.643007734

>昆虫食界ではわりとポピュラー パクチーみたいな臭いっていうけどパクチー自体は世界的にはメジャーな香辛料だからね

64 19/12/01(日)10:22:22 No.643007928

>隣家に大量に放ったら最高クラスのハラスメントになるな 自分も被害に合うじゃねーか!

65 19/12/01(日)10:23:15 No.643008123

>マジで絶滅しても問題ない生き物なのかね >花粉の運び役とかそういうのもない? >問題ないならホント滅ぼして欲しいわ 花粉運びはミツバチだけで十分 成虫を誰も食わんような害虫はさっさと滅ぶべし

66 19/12/01(日)10:23:17 No.643008128

パクチーをカメムシみたいな臭いって言ってるのはよく見るけど カメムシをパクチーみたいな臭いって言ってるのはなかなかレアじゃない?

67 19/12/01(日)10:23:26 No.643008176

カメムシ食ってる地域の人を日本に放って食わせれば…

68 19/12/01(日)10:23:46 No.643008240

パクチーは知らなくてもコリアンダーは知ってる人多いだろうし もしくはコリアンダー知らなくてもパクチー知ってる人は多いだろうし

69 19/12/01(日)10:24:09 No.643008320

>カメムシ食ってる地域の人を日本に放って食わせれば… (家畜のニワトリやペットの犬が食われる)

70 19/12/01(日)10:24:32 No.643008408

野菜や果物の害虫でこれの香りをわざわざ悪臭に変えて噴出する本物の邪悪

71 19/12/01(日)10:25:49 No.643008642

長野県民は蜂だけではなくこれを食べられるようになってほしい

72 19/12/01(日)10:27:07 No.643008940

昆虫蜀界隈ではわりとメジャーな存在なのが怖すぎる…

73 19/12/01(日)10:27:33 No.643009064

紙一枚の隙間から侵入するとかサイコかよこの糞虫は

74 19/12/01(日)10:27:52 No.643009117

天敵いないの??

75 19/12/01(日)10:28:17 No.643009194

テレビでどっかのアジアの国で彩り豊かなカメムシが大量に調理されてるの見てヴォエってなった

76 19/12/01(日)10:28:22 No.643009210

こいつなんで生きてるの?

77 19/12/01(日)10:28:34 No.643009252

普段パクチーが全く出回らない地域もあるから

78 19/12/01(日)10:28:47 No.643009297

見かけると全力で殺しにくる人間が唯一の天敵だよ

79 19/12/01(日)10:29:25 No.643009415

>見かけると全力で殺しにくる人間が唯一の天敵だよ そんで臭い出して攻撃してくるからたまったものではない

80 19/12/01(日)10:29:29 No.643009432

先週の鉄腕DASH冬虫夏草がこいつに寄生するって言ってたけど上手いことやれないのかな

81 19/12/01(日)10:30:20 No.643009566

隙間の無い家なら入ってこないのかな?

82 19/12/01(日)10:30:32 No.643009597

真面目にパクチーって画像の匂いに近いの?

83 19/12/01(日)10:31:06 No.643009709

su3467015.jpg

84 19/12/01(日)10:31:17 No.643009734

>真面目にパクチーって画像の匂いに近いの? パクチー食ったことあるけど間違い無いね

85 19/12/01(日)10:31:22 No.643009744

>隙間の無い家なら入ってこないのかな? ホイ窒息死

86 19/12/01(日)10:32:02 No.643009852

>真面目にパクチーって画像の匂いに近いの? はい

87 19/12/01(日)10:32:25 No.643009919

>こいつなんで生きてるの? 不快だから殺すって生物は実は世の中にそう多くないから 不快をまき散らして強い敵を追い払うのは自然界ではわりと優秀な生存戦略なんだ

88 19/12/01(日)10:32:38 No.643009953

>su3467015.jpg スッゲー酸っぱい匂いするやつだっけ こいつはレアすぎるしサッシの隙間から侵入って事はないから無害だろ

89 19/12/01(日)10:32:53 No.643010000

遺伝子組み換えていい匂いがするようにできないかな

90 19/12/01(日)10:33:05 No.643010024

>昆虫蜀界隈ではわりとメジャーな存在なのが怖すぎる… これだけでもう絶対相容れないわ

91 19/12/01(日)10:33:09 No.643010033

品種改良して雌しか産めないようにしようぜ

92 19/12/01(日)10:33:19 No.643010066

>こいつなんで生きてるの? サシガメという種類になると人間から吸血するぞ こいつが吸血後にひり出す糞が傷口に入ると サシガメの寄生虫由来のシャーガス病に感染する 潜伏期間は数年~数十年で発病すると心臓合併症や腸管合併症を引き起こす 寄生虫を駆除する薬はあってもシャーガス病に対する治療薬は現状存在しないので安心してほしい

93 19/12/01(日)10:34:00 No.643010172

害悪すぎる…

94 19/12/01(日)10:34:06 No.643010194

>サシガメの寄生虫由来のシャーガス病に感染する 熱帯限定だけどね

95 19/12/01(日)10:34:38 No.643010282

>これだけでもう絶対相容れないわ 魏のレス

96 19/12/01(日)10:34:41 No.643010292

ああ!窓に!窓に! su3467019.jpg

97 19/12/01(日)10:34:57 No.643010336

気軽に生体爆弾榛名

98 19/12/01(日)10:35:10 No.643010380

パクチーがカメムシの臭いではなく カメムシがパクチーの臭いと思えばいけ…無理だわ

99 19/12/01(日)10:35:31 No.643010440

>su3467019.jpg それはまぎれもなく ヤツさ

100 19/12/01(日)10:35:44 No.643010470

ミヤイリガイのように希少種にまで追い込めないかな ミヤイリガイの寄生虫みたいな害悪レベルにならないと無理?

101 19/12/01(日)10:36:12 No.643010550

寝るか… ブゥーンカンッブーンカンッ …すぞ

102 19/12/01(日)10:36:19 No.643010570

ゴキブリ逃がして大惨事になる話はちょくちょく聞くけどカメムシ逃がす話は聞いたことないあたり カメムシ愛好家はゴキブリ愛好家より少ないんだろうか

103 19/12/01(日)10:36:19 No.643010571

>ああ!窓に!窓に! >su3467019.jpg これがさらに4~5匹になるとSAN値が削れる

104 19/12/01(日)10:37:22 No.643010770

>ミヤイリガイのように希少種にまで追い込めないかな >ミヤイリガイの寄生虫みたいな害悪レベルにならないと無理? こいつ農作物の汁吸うくらいでミヤイリガイレベルの過大な損害は出さないし…被害加減がいい塩梅でほんとクソ

105 19/12/01(日)10:37:39 No.643010821

>これがさらに4~5匹になるとSAN値が削れる 庭に立て掛けてる葦簀を動かしたら10~20匹いてチェック失敗しましたよ私は

106 19/12/01(日)10:38:22 No.643010964

人間が躍起になって絶滅させたくなるレベルの致命傷を与えてくるわけではないのでガチ撃滅されない

107 19/12/01(日)10:38:23 No.643010966

たまに細身で攻撃的なフォルムのやつが居る こわい

108 19/12/01(日)10:39:26 No.643011155

電灯のフチに溜まった虫の死骸を散布してくるの止めろ

109 19/12/01(日)10:39:48 No.643011230

桜の葉っぱ食うわ幼虫が変な巣を作るわで迷惑だったヒトリガがめっきり減ったのは カメムシが幼虫を食いまくってくれたおかげだそうな

110 19/12/01(日)10:39:53 No.643011248

ウチの近所だとここ2年ほどでやたら見るようになったがなんなんだろう

111 19/12/01(日)10:40:40 No.643011366

>>こいつなんで生きてるの? >不快だから殺すって生物は実は世の中にそう多くないから >不快をまき散らして強い敵を追い払うのは自然界ではわりと優秀な生存戦略なんだ 人間だけなのか…不快で殺すのは…

112 19/12/01(日)10:40:41 No.643011367

>これがさらに4~5匹になるとSAN値が削れる 冬になると木の洞にこいつらが数百匹固まったコロニーが見れるよ

113 19/12/01(日)10:40:57 No.643011406

>桜の葉っぱ食うわ幼虫が変な巣を作るわで迷惑だったヒトリガがめっきり減ったのは >カメムシが幼虫を食いまくってくれたおかげだそうな 初めてカメムシの益聞いたわ

↑Top