19/12/01(日)07:46:51 ヨシ! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/12/01(日)07:46:51 No.642980977
ヨシ!
1 19/12/01(日)07:48:29 No.642981119
ピシ!
2 19/12/01(日)07:49:18 No.642981184
うぐっ
3 19/12/01(日)07:50:02 No.642981248
魔女の一撃
4 19/12/01(日)07:52:07 No.642981429
炎症が収まってきたら痛くない程度に少し動かすだけでいいから足腰のストレッチしようね
5 19/12/01(日)07:53:14 No.642981514
これからの季節は迂闊にくしゃみするのすら怖い 咄嗟に何かにつかまって衝撃を分散する
6 19/12/01(日)07:55:44 No.642981738
しゃがんで持てとあれほど言ったろう!
7 19/12/01(日)08:04:02 No.642982444
がああああああ! がああああああ!
8 19/12/01(日)08:08:20 No.642982807
su3466896.jpg
9 19/12/01(日)08:19:05 No.642983769
トイレ行こうね
10 19/12/01(日)08:52:27 No.642988109
始業時の体操のありがたみよ
11 19/12/01(日)08:55:11 No.642988545
関節が前のめりに固定された状態だから戻してやればいい!
12 19/12/01(日)08:56:21 No.642988753
大体ぎっくり腰ってピキッって来るんじゃなくて重いもの持ったら数時間後そこには無惨な死体が、って感じになる気がする いやそれがぎっくり腰なのかは知らんが
13 19/12/01(日)08:59:22 No.642989333
歯磨きしてる時にじゃれついてきたぬを避けただけで グキッといったことがあるよ 泣いたよ
14 19/12/01(日)09:00:55 No.642989621
腰で持つとやられるから膝でもてってあれほど…
15 19/12/01(日)09:01:27 No.642989740
手すりの有り難みが超わかる
16 19/12/01(日)09:02:03 No.642989890
腰やると怖いベテランおじさんが妙に優しくなる
17 19/12/01(日)09:02:17 No.642989921
普段から腰回りの筋トレしとけば問題ない そう言ってジムに行った友人は腰をやって救急車で運ばれた
18 19/12/01(日)09:02:54 No.642990030
うぐぅ
19 19/12/01(日)09:05:47 No.642990533
うんこするのも命がけ
20 19/12/01(日)09:06:30 No.642990691
重いもんは肩に担いだ方が楽と思ってるからか今のところ無縁だな 100キロくらいになると鼻血出そうになるけど
21 19/12/01(日)09:06:31 No.642990697
一度なると常に付きまとう不治の病
22 19/12/01(日)09:07:13 No.642990909
うんこするのはいいんだけど拭くのが至難だよね腰やると
23 19/12/01(日)09:09:44 No.642991444
物を持ち上げる時はできるだけ腰を落とせというのは正しいのだろうか
24 19/12/01(日)09:12:06 No.642991985
>腰で持つとやられるから膝でもてってあれほど… 次は膝もやられる…
25 19/12/01(日)09:12:16 No.642992021
ヨ゛...
26 19/12/01(日)09:13:23 No.642992259
>これからの季節は迂闊にくしゃみするのすら怖い >咄嗟に何かにつかまって衝撃を分散する もう常人に戻れないんだね かわいそ…