虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/30(土)23:41:41 覚悟が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/30(土)23:41:41 No.642918098

覚悟が足りてない男

1 19/11/30(土)23:43:09 No.642918668

いやでもまぁ責められんよ…

2 19/11/30(土)23:44:56 No.642919329

スタンド能力が完全に敵側

3 19/11/30(土)23:45:20 No.642919473

なんかの間違いで恥知らずのパープルヘイズアニメ化せんかな… 荒木が書いた話じゃないし絶対無いだろうけど…

4 19/11/30(土)23:46:11 No.642919705

グリーンデイと戦ってほしかった

5 19/11/30(土)23:46:44 No.642919854

ラストバトルみたいに混戦になったら確実に味方もろとも全滅するからなぁ

6 19/11/30(土)23:47:19 No.642920066

後悔で過ごす人生がまってる

7 19/11/30(土)23:47:36 No.642920153

恥パのアニメ無理なら劇場版かOVAでもいいから欲しいわ

8 19/11/30(土)23:48:02 No.642920305

覚悟というか個人としての軸がしっかりしてるせい ミスタも軸はしっかりしてるけどシンプルな生き方してる点が違う

9 19/11/30(土)23:48:58 No.642920632

アニメはフーゴの葛藤もしっかり描写してくれてて好き

10 19/11/30(土)23:49:07 No.642920672

思えばよくボスに殺されなかったよな 裏切り者のチームの一人で自分の能力に相性抜群なやつがすぐ目の前にいたのに

11 19/11/30(土)23:49:42 No.642920863

こんな能力でもボスとタイマンになったら多分勝てないと思うとなかなかキツイ

12 19/11/30(土)23:50:05 No.642921036

チーム内で一番理性的に見えるアバッキオが 実際のところかなり破滅思考なのが

13 19/11/30(土)23:50:49 No.642921324

>なんかの間違いで恥知らずのパープルヘイズアニメ化せんかな… >荒木が書いた話じゃないし絶対無いだろうけど… 似たようなことがあってジョルノに受け入れられたと思わないとあまりに辛い

14 19/11/30(土)23:51:33 No.642921638

>思えばよくボスに殺されなかったよな >裏切り者のチームの一人で自分の能力に相性抜群なやつがすぐ目の前にいたのに 似たようなやばい能力者はそれこそ組織いっぱいいたんじゃね だからこそずっと正体を隠してた

15 19/11/30(土)23:51:36 No.642921656

全国のヤクザから狙われるのを想像しただけでもこうなるよ…

16 19/11/30(土)23:51:37 No.642921666

ついていってもナランチャの前か後くらいに殺されてたと思う

17 19/11/30(土)23:51:41 No.642921693

誰にも責めることは出来ないよ 組織を裏切ったのがブチャというのは事実だ

18 19/11/30(土)23:52:17 No.642921896

実際ついていったメンバー半数死んでるし正しい判断

19 19/11/30(土)23:52:22 No.642921914

>こんな能力でもボスとタイマンになったら多分勝てないと思うとなかなかキツイ ウイルスをキンクリで対処できる?

20 19/11/30(土)23:52:28 No.642921939

殺傷能力高いけど自爆の可能性が高すぎて無敵の能力じゃないのがきつい

21 19/11/30(土)23:54:00 No.642922415

ジョルノに血清ストックしといてもらうわけにはいかないの?

22 19/11/30(土)23:54:09 No.642922490

いきなり信頼してた上司がトチ狂ったわけだし付いていけないのも無理はない

23 19/11/30(土)23:54:33 No.642922668

マンインザミラー戦だけでもこの先かなり苦戦するのが読めてただろうし賢明な判断だよ

24 19/11/30(土)23:55:24 No.642922937

結果的にはボスに勝ったとはいえ生き死にで言えばブチャ含めて3人も死んでるからフーゴの選択も間違いではない

25 19/11/30(土)23:55:51 No.642923092

>こんな能力でもボスとタイマンになったら多分勝てないと思うとなかなかキツイ むしろボスの能力関係なく勝てちゃうからメンバーから外されたんだと思う

26 19/11/30(土)23:57:28 No.642923603

ボスとしてはブチャ達から離れてくれてありがたかったんじゃねぇかな ドッピオがうっかり感染しそうだし

27 19/11/30(土)23:58:06 No.642923796

>>こんな能力でもボスとタイマンになったら多分勝てないと思うとなかなかキツイ >むしろボスの能力関係なく勝てちゃうからメンバーから外されたんだと思う 退場させるだけだったら親衛隊と相討ちにでもなれば言い訳だから やっぱりグリーンデイの代わりに暴れる予定を変更したんじゃないかな

28 19/11/30(土)23:58:20 No.642923868

頼む俺のために付いてきてくれとか素直にブチャが言ってやれよとか思っちゃう いや仲間のためを思って突き放してるのはわかるけどさ…

29 19/11/30(土)23:59:31 No.642924223

恥パはゲームで拾われてる時点で相当扱い良い

30 19/11/30(土)23:59:35 No.642924240

ジョルノがボスになってからフーゴはどうなったんだろう 恥知らずもあるけど荒木的にはどうしてたのかな

31 19/11/30(土)23:59:57 No.642924354

単純にゴミだからついてったって仕方がない

32 19/12/01(日)00:00:10 No.642924434

そういや耐性ゲットのあとってウイルス無効なままになるんだろうか 毒じゃなくてウイルスだから効かないままだとおもうんだけどそうならチーム全員に抗体打って最強な気がするんだけど

33 19/12/01(日)00:00:35 No.642924582

誰もが覚悟を持って一歩前へ進めるとは限らないという意味で言えばフーゴの選択は結構好き それはそうと一歩前へ進んだり後から合流するif展開とかも見てみたかった

34 19/12/01(日)00:02:16 No.642925093

こいつ付いて来たら吉良みたくボスが唐突に新能力に目覚めて被害拡大したろうから付いて来なくて助かったのはむしろブチャ達の方

35 19/12/01(日)00:02:24 No.642925134

ローリングストーンズに浮かばなかったから生きてはいるだろうけど

36 19/12/01(日)00:03:01 No.642925303

>毒じゃなくてウイルスだから効かないままだとおもうんだけどそうならチーム全員に抗体打って最強な気がするんだけど なんかウイルスは進化するみたいな恐ろしい一文がしれっとあったような… 矢のウイルス進化論とかやたらウイルス推しだったよな

37 19/12/01(日)00:05:06 No.642925882

出会って数日の奴にボスが唆されて出会って数日の女を守るために組織を裏切ると言われればこうもなろう

38 19/12/01(日)00:05:52 No.642926090

>誰もが覚悟を持って一歩前へ進めるとは限らないという意味で言えばフーゴの選択は結構好き 話からはフェードインしちゃうけど納得いく選択ではあるね

39 19/12/01(日)00:06:28 No.642926262

実際メンバー死んでるしな…

40 19/12/01(日)00:06:35 No.642926301

フェードアウトだよ

41 19/12/01(日)00:06:54 No.642926390

>話からはフェードインしちゃうけど納得いく選択ではあるね フェードインしちゃダメだよ!

42 19/12/01(日)00:07:13 No.642926464

>出会って数日の奴にボスが唆されて出会って数日の女を守るために組織を裏切ると言われればこうもなろう ほんの出来心でオッパイ触ったくせに薄情だぜ!

43 19/12/01(日)00:07:20 No.642926500

本人は知りようなないけどもここでブチャチーム抜けたのはボス的にポイント高いから酷い扱いもしないだろうしなボスかった場合

44 19/12/01(日)00:07:26 No.642926531

フーゴにはブチャラティについて行くチームの一員以外の強い理由なかったしな むしろあの場面だとミスタが一番おかしい

45 19/12/01(日)00:07:34 No.642926576

荒木も扱ってやれなかったことを少し気に掛けたりはしたけど所詮は少しだった

46 19/12/01(日)00:08:05 No.642926711

死んだり狙われたりすんの普通に怖いし仕方無いよね

47 19/12/01(日)00:09:00 No.642926960

エピローグでその後が少しくらい描写があったらなとは思う ローリングストーンズはあくまで前日譚だし

48 19/12/01(日)00:09:17 No.642927020

子供の時は釈然としなかったけど今はドラマ性上がって好き

49 19/12/01(日)00:09:24 No.642927062

本来は敵として再登場する予定だったけどやめにしたのは個人的には良い判断だったと思う 多分おつらい展開で後味悪くなっちゃいそうだし

50 19/12/01(日)00:09:43 No.642927179

アニメでちらりと映ったのでも嬉しかったよ…

51 19/12/01(日)00:09:52 No.642927214

互いに対抗してたとはいえボスが殺されるまでに貴重なスタンド使いチーム何組も死んでるからね

52 19/12/01(日)00:11:26 No.642927637

ボス倒せたのも紙一重っていうか そもそもブチャゾンビっていうインチキありきだから 正直フーゴ間違ってない気もする

53 19/12/01(日)00:11:37 No.642927680

>アニメでちらりと映ったのでも嬉しかったよ… 馴染みのレストラン付近をうろついてて死んだナランチャを暗喩したツバメに気がついて何かを感じてそうな表情がいいよね…

54 19/12/01(日)00:13:07 No.642928100

僕はアイツらみたいな馬鹿にはなれない…!ってアニオリの台詞はそうだね…ってなった

55 19/12/01(日)00:16:44 No.642929127

全部終わったらフーゴとまた仲良くできるって何の疑いもなく信じてるナランチャで少し泣く まぁ無理だったんだけどなブヘヘヘ…

56 19/12/01(日)00:18:02 No.642929508

>エピローグでその後が少しくらい描写があったらなとは思う >ローリングストーンズはあくまで前日譚だし ちょっとの出番じゃどう転んでも辛いものにしかならないからなあ

57 19/12/01(日)00:18:51 No.642929729

アニメでのナランチャの死ぬ直前の会話の盛り方がアニメスタッフお前…!ってなった 悲しい

58 19/12/01(日)00:19:00 No.642929775

能力も使いづらいし漫画的にも頭が回る男ってわけでもなかったし難しいな

59 19/12/01(日)00:19:36 No.642929926

>僕はアイツらみたいな馬鹿にはなれない…!ってアニオリの台詞はそうだね…ってなった フーゴはマフィアにしては頭回るのが運の付きだったな…

60 19/12/01(日)00:20:56 No.642930314

ナランチャ死亡を聞いたときの反応が見たい男ナンバーワン

61 19/12/01(日)00:21:01 No.642930335

>能力も使いづらいし漫画的にも頭が回る男ってわけでもなかったし難しいな 頭はいい方のはずなんだが先にプッツンするからなフーゴ

62 19/12/01(日)00:21:03 No.642930350

ブチャチームのやつらは全員ノーヒューチャーなやつらだったけど さすがに命賭ける理由は選びたいよね

63 19/12/01(日)00:23:27 No.642931082

いくら知恵が回ってもあのスタンドじゃな…

64 19/12/01(日)00:24:05 [ミスタ] No.642931273

>さすがに命賭ける理由は選びたいよね (4絡まなきゃ死なないしノるか…)

65 19/12/01(日)00:24:50 No.642931494

仕方ねえよだってあそこからブチャラティがボスに勝てる可能性見出せねえもん

66 19/12/01(日)00:25:17 No.642931619

>(4絡まなきゃ死なないしノるか…) 4番目にボートに乗ることだけは避けたいな

67 19/12/01(日)00:27:35 No.642932270

レクイエムでの混乱からの矢争奪戦になったから勝てたようなもんだしな…

68 19/12/01(日)00:27:46 No.642932327

ついていかなかったのにボス倒した後ノコノコ戻るってのもダサすぎだからフェードアウトは正解

69 19/12/01(日)00:28:39 No.642932597

>仕方ねえよだってあそこからブチャラティがボスに勝てる可能性見出せねえもん 実際ブチャ自身が「今は逃げるしかないけどいつかボスの正体と弱点突き止めてボス倒すから俺の裏切りに乗ってくれ!」って言ってるし

70 19/12/01(日)00:29:02 No.642932706

積んでた恥知らず読んだらオリ設定オリ解釈盛られまくってビックリした

71 19/12/01(日)00:29:24 No.642932783

フーゴの頭いいはおべんきょできるってだけでは

72 19/12/01(日)00:29:33 No.642932837

町中でやりあったら大勢死ぬしジョルノがいなかったら味方感染した時点で死亡確定だからな 幸いブチャが死んでくれたおかげでおそらくゾンビブチャラティとは相性が良さそう

73 19/12/01(日)00:30:17 No.642933056

>積んでた恥知らず読んだらオリ設定オリ解釈盛られまくってビックリした だからまぁ嫌いな人は心底嫌いだよ 俺も

74 19/12/01(日)00:30:57 No.642933245

フーゴに面白味のある勝ち方させるの相当難しいから漫画的にいなくていいっていうか…

75 19/12/01(日)00:31:28 No.642933408

敵にしようと思ったけどできなかったとか荒木は言ってたんだっけ

76 19/12/01(日)00:31:51 No.642933530

ミスタにとって4は縁起悪いどころか 困難を乗り越えて成長するためのフラグになってる気がする

77 19/12/01(日)00:32:16 No.642933658

チョコラータとの戦いがまぁだいたい敵フーゴ戦になる

78 19/12/01(日)00:32:43 No.642933797

あの中だと性格的にマフィアで生きるしか道がないのは自分だって本人も分かってんだろうな

79 19/12/01(日)00:32:46 No.642933811

>チョコラータとの戦いがまぁだいたい敵フーゴ戦になる 本当に少年誌でやっていい話じゃないすぎる…

80 19/12/01(日)00:33:13 No.642933936

唯一戦ったイルーゾォ戦でも知恵絞ったのほぼジョルノとアバッキオ

81 19/12/01(日)00:33:15 No.642933949

仮に当初の予定通り敵になったとしてもあまり面白いバトルになりそうにない能力でな…

82 19/12/01(日)00:33:47 No.642934113

>積んでた恥知らず読んだらオリ設定オリ解釈盛られまくってビックリした プロの二次創作と思えば凄い楽しめた 群体というか複数体スタンドの持ち主は精神が不安定とか欠陥があるとか面白かった

83 19/12/01(日)00:34:26 No.642934306

アニメ製作陣だいぶフォロー入れてるよね 原作だとほんとに別れたっきりだったもんなあ

84 19/12/01(日)00:34:44 No.642934416

ぶっちゃけ面白くしようがないよねパープルヘイズ

85 19/12/01(日)00:35:14 No.642934576

>ぶっちゃけ面白くしようがないよねパープルヘイズ 即死はちょっとな…

86 19/12/01(日)00:36:59 No.642935143

フーゴとパープルヘイズはすごくスタンドと本人が似合ってて好きなんだけどな 内面って感じ

87 19/12/01(日)00:37:18 No.642935237

act2にして性能をデチューンするしか道はなさそう

88 19/12/01(日)00:37:29 No.642935294

他の面々は色々使い勝手いい能力ばっかりだからバ火力だけど見劣りする

89 19/12/01(日)00:39:01 No.642935732

敵なら触れれば即死のウィルスから逃げるっていうサスペンスになるんだけどね

90 19/12/01(日)00:39:26 No.642935866

クリームやザハンドも即死と言えば即死だけど こいつの能力は地味に範囲攻撃なのも漫画的にきつい…

↑Top