ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/30(土)23:15:55 No.642910327
windows7のPCに雑にwindows10を入れてみる 6年は使い込んだ7でアプリが133個インストールされてる MediaCreatorTool1909.exeを落としてきて実行してwindows10へのアップグレードを選んでwindows10のイメージをダウンロードしてきてライセンス条項の確認画面まで来てる
1 19/11/30(土)23:16:10 No.642910396
同意するを押す
2 19/11/30(土)23:16:41 No.642910547
更新プログラムのダウンロードが始まった
3 19/11/30(土)23:17:10 No.642910679
アップグレードかぁ
4 19/11/30(土)23:17:35 No.642910792
更新プログラムのチェックをやってる、ちょい時間がかかってる
5 19/11/30(土)23:18:24 No.642911035
>アップグレードかぁ 失敗したらクリーンインストールするし 念のためアップグレード前のCドライブのパーティションイメージも取った
6 19/11/30(土)23:18:47 No.642911138
俺は今日SSD化して7に10をクリーンインストした 超快適
7 19/11/30(土)23:21:17 No.642911841
ちなみにこのPCは7のまま残す積もりだった 理由は複合機のネットワークスキャンがドライバーが無くなって出来なくなるから だったけど今日複合機にUSBメモリ刺せばPC無しでスキャン出きることが分かったので後顧の憂い無く10に上げることに
8 19/11/30(土)23:21:41 No.642911948
7から10にアップグレードしたけど不具合出て結局7に戻したマン
9 19/11/30(土)23:21:54 No.642911995
インストールに必要な作業を確認しています で待たされてる
10 19/11/30(土)23:22:30 No.642912193
>7から10にアップグレードしたけど不具合出て結局7に戻したマン 具体的にどんな不具合か分かると嬉しい
11 19/11/30(土)23:22:41 No.642912239
クリーンインストールが一番確実なんだけど面倒だからアプグレを試してみる気持ちも理解できる
12 19/11/30(土)23:24:09 No.642912664
アプグレだと変な不具合出ることも多いよね
13 19/11/30(土)23:24:53 No.642912881
VMware PlayerとMSEをアンインストールしてAtok Syncを再インストールしろと出てきた それくらいならやってみる
14 19/11/30(土)23:25:11 No.642912983
何年も使ってるとアプリとかドライバとか増えてるし何が原因で不具合起きてるのかがまずわからなかったりするしねえ
15 19/11/30(土)23:25:47 No.642913156
C・D入ってるHDDでCだけのイメージバックアップだと起動失敗して 結局クリーンインストールしたっけなあ
16 19/11/30(土)23:26:24 No.642913341
ドライバがなんかエラー吐く! よく分かんないからアンイストール!エラー消えた!ヨシ!
17 19/11/30(土)23:27:28 No.642913671
メーカー製のWindows7ノートパソコンに10をクリーンインストールしてもドライバ周りのトラブルなかったし割とすんなり移行できたよ ついでにSSDにしたら起動にかかる時間が20/1ぐらいになって目玉飛び出るかと思った
18 19/11/30(土)23:27:52 No.642913773
>ついでにSSDにしたら起動にかかる時間が20/1ぐらいになって目玉飛び出るかと思った 増えてる…
19 19/11/30(土)23:27:54 No.642913785
じつは普段使いはノートPCに移行してiTunesでCDリッピングとスキャナーにしか使ってなかったからアップグレードで不具合でてもあんまり怖くないPCだったりする
20 19/11/30(土)23:28:43 No.642914019
クリーンインストールだとインストール自体が早いのがありがたかったな10
21 19/11/30(土)23:29:40 No.642914292
年明以降にこの手のスレがたくさん建ちそうだ
22 19/11/30(土)23:30:17 No.642914496
>増えてる… 分数って音読しながら入力すると間違えるよね…
23 19/11/30(土)23:30:56 No.642914688
起動時間20倍になるってもう黎明期の家庭用パソコンより起動遅くなってそう
24 19/11/30(土)23:31:29 No.642914845
アップグレード中に失敗してもロールバックに失敗したことは無かった
25 19/11/30(土)23:31:31 No.642914852
アプリをアンインストールしたら「引き継ぐ項目を選んで下さい」と出て 個人用ファイルとアプリ 個人用ファイルのみ 何もしない の3つの選択肢が出たので、個人用ファイルとアプリを選ぶ
26 19/11/30(土)23:31:35 No.642914883
オブリ日本語MOD入れた7を10にすると10でもオブリを日本語で出来て凄く助かった けど不具合が発生しても直せない事が多くて困った事がちょくちょくあった
27 19/11/30(土)23:31:41 No.642914909
>起動時間20倍になるってもう黎明期の家庭用パソコンより起動遅くなってそう 6時間は流石に勘弁してほしい…
28 19/11/30(土)23:33:58 No.642915564
>具体的にどんな不具合か分かると嬉しい ネット周りかな 表示されるサイトとされないサイトが出てきたり あとは単純にコントロールパネルとかあの辺が見づらかったのもある
29 19/11/30(土)23:34:53 No.642915877
インストール準備完了と出て windows 10 proをインストール 個人用ファイルとアプリを引き継ぐ と表示されたので、インストールをクリック
30 19/11/30(土)23:35:47 No.642916167
今更珍しい事でもないと思うけど何で実況してるの?
31 19/11/30(土)23:36:19 No.642916335
10入れる注意事項で10入れるとデータ消えるかもだからバックアップ取っておけよって書いてるから二の足踏んでる 400ギガ移動させなきゃならんのか~と
32 19/11/30(土)23:36:52 No.642916492
>今更珍しい事でもないと思うけど何で実況してるの? 何となく MHTで保存してメモ代わりにしようかなと
33 19/11/30(土)23:37:10 No.642916598
>10入れる注意事項で10入れるとデータ消えるかもだからバックアップ取っておけよって書いてるから二の足踏んでる >400ギガ移動させなきゃならんのか~と 新しいSSD買ってそこにインストールしたあとで古いHDDをつなぎ直したほうが楽
34 19/11/30(土)23:37:18 No.642916657
7シリアルで10にしてでコンパネ周り変わったの戸惑ったけど アホが触ると壊れる箇所隔離しただけかなこれ
35 19/11/30(土)23:38:04 No.642916898
windows10をインストールしています という青い画面に切り替わった
36 19/11/30(土)23:39:36 No.642917446
>ネット周りかな >表示されるサイトとされないサイトが出てきたり oh...それは嫌だな 同じ症状が出たら大人しくクリーンインストールしよう… ありがとう
37 19/11/30(土)23:40:07 No.642917622
昔のコントロールパネルも残ってるよ そのうち無くす気なんだろうけど
38 19/11/30(土)23:40:24 No.642917704
ここまで来たらしばらく放置だね ドライバが切り替わる辺りで失敗すると7に戻る
39 19/11/30(土)23:40:26 No.642917724
もうすぐこのOSに乗り換えないといけないと思うと戦慄する
40 19/11/30(土)23:40:48 No.642917830
スレが落ちるまでにインストール完了するもんかね
41 19/11/30(土)23:41:39 No.642918089
今なら無償アプグレ云々!言ってた時迂闊にポチらなくてよかった 7入ってるHDDが最近寿命来たから二度手間を踏むとこだった…
42 19/11/30(土)23:41:50 No.642918142
win10自体は想像してたより快適だけど win10環境でのChromeの日本語入力周りの不具合が多い…
43 19/11/30(土)23:42:21 No.642918325
引き継ぐソフト類ダウンロードしてIDやPASSをテキストに保存してSDカードなりに突っ込んでおいてOSクリーンインストールからの復旧が一番簡単なんかねえ
44 19/11/30(土)23:42:31 No.642918393
>もうすぐこのOSに乗り換えないといけないと思うと戦慄する 慣れると使いやすいよ 7よりUIが更にこなれてる
45 19/11/30(土)23:43:34 No.642918806
>win10環境でのChromeの日本語入力周りの不具合が多い… 今変換選択してる単語がわからない不具合はマジでなんとかして欲しい
46 19/11/30(土)23:43:57 No.642918949
>ついでにSSDにしたら起動にかかる時間が20/1ぐらいになって目玉飛び出るかと思った そりゃ飛び出るわ
47 19/11/30(土)23:44:03 No.642918999
ここで想定外のトラブル発生 windows7のスクリーンセーバーが起動して画面が復帰しない キーボードもマウスも反応しなくなった
48 19/11/30(土)23:45:09 No.642919410
Oh…
49 19/11/30(土)23:45:23 No.642919490
>キーボードもマウスも反応しなくなった ディスクアクセスしていないとまずいかもね
50 19/11/30(土)23:45:23 No.642919491
同じOS使い続けたってゴミが溜まって調子悪くなるもんだし 分の悪いアップグレードより素直にクリーンインスコするのがいいと思う
51 19/11/30(土)23:46:19 No.642919739
逝ったか…
52 19/11/30(土)23:49:30 No.642920794
インストールはWindowsじゃない専用シェルでそれ別の理由では?
53 19/11/30(土)23:49:32 No.642920800
>同じOS使い続けたってゴミが溜まって調子悪くなるもんだし これは本当に痛感するね ある日突然特定のソフトだけまともに表示アイコンおかしくなってちゃんと動かなくなって徐々に他のもまともな挙動しなくなってきたりで今困ってる 原稿の納期までのあと数日持ってくれよ!って騙し騙し動かしてるけど 今の作業落ち着いたらさっさとOSクリーンインストールして現環境と同じようにせねばならん…めんどくせえ
54 19/11/30(土)23:50:01 No.642921005
クリーンインスコするのにあたってどういう準備すれば良いのかからイマイチよく分かってない…
55 19/11/30(土)23:52:21 No.642921909
ディスクへのアクセスは有ったので慌てず放置したらスクリーンセーバーが消えてosが再起動した 再起動後windows10のロゴの起動画面が出てきた
56 19/11/30(土)23:52:26 No.642921934
>クリーンインスコするのにあたってどういう準備すれば良いのかからイマイチよく分かってない… 一回も7からアプデしてないんだけど7のシリアルでも通ることがあると聞いたので試そうと思ってる 安牌は7から10にアプデして10のシリアル確認してからクリーンインスコみたい
57 19/11/30(土)23:52:37 No.642921981
Windows10のイメージ配布サイト Windowsからだと素直にISO落とさせてくれないのイケてない
58 19/11/30(土)23:53:49 No.642922349
>一回も7からアプデしてないんだけど7のシリアルでも通ることがあると聞いたので試そうと思ってる この前これでうまくいったよ
59 19/11/30(土)23:54:22 No.642922603
ノートPCは内部機器のデバイスドライバとかあるから不具合起きやすいと聞いた
60 19/11/30(土)23:54:28 No.642922634
いま青一色の背景で 更新プログラムを構成しています の画面になってる
61 19/11/30(土)23:54:36 No.642922687
>Windowsからだと素直にISO落とさせてくれないのイケてない WindowでもブラウザでOSを偽装するとフツーにISO落とせるよ
62 19/11/30(土)23:55:21 No.642922919
>クリーンインスコするのにあたってどういう準備すれば良いのかからイマイチよく分かってない… めっちゃ簡単なのなら現行のOS入れてるHDDやSSDは保存しておいて 新しいSSDをOS用に購入してクリーンインストールする 事前に必要なドライバやソフトはダウンロードしておいてIDやPASS必要なやつは別途記載したtxtとかも用意しておく なんか問題起きたら旧OSから必要な情報引っ張り出す
63 19/11/30(土)23:56:10 No.642923191
10はOS部分だけクリーンインスコ出来ると聞く
64 19/11/30(土)23:56:50 No.642923397
>IDやPASS必要なやつは別途記載したtxt これを期にパスワードマネージャ入れるといいぞ! スマホとかとも連携できてちょうべんり
65 19/11/30(土)23:57:13 No.642923517
インストール後にBIOSに設定項目あるならIntel Smart Connect Technologyは無効にしたらいいよ 10用のドライバ無いので
66 19/11/30(土)23:57:47 No.642923698
>WindowでもブラウザでOSを偽装するとフツーにISO落とせるよ UAを偽装しなくちゃいけないのは素直でもフツーでもないよ!
67 19/11/30(土)23:58:47 No.642924006
まぁまだまだwin7でいける
68 19/11/30(土)23:58:51 No.642924026
ガチャガチャ弄るなら結局Proが必要になる
69 19/11/30(土)23:59:08 No.642924110
>これを期にパスワードマネージャ入れるといいぞ! >スマホとかとも連携できてちょうべんり パスワードマネージャーもいいんだけど細々としたソフト単体まで自動で保存してくれるのってほとんど無いから アナログ的になんか残しておかないとOS入れ替えとかの環境一新する場合詰むんだよね
70 19/11/30(土)23:59:14 No.642924138
MediaCreatorToolでISOやインストールUSB作れるから直接ダウンロードしようとしたこと無かったわ
71 19/11/30(土)23:59:46 No.642924291
>まぁまだまだwin7でいける 貴様の命もあと1か月だ
72 19/12/01(日)00:00:18 No.642924476
Win7みたいにKB適用済みのisoって作れないんだろか
73 19/12/01(日)00:00:56 No.642924710
>貴様の命もあと1か月だ バリバリ仕事で使ってるからほんと困るわ…
74 19/12/01(日)00:01:06 No.642924766
10にしたらスタートメニューのタイルを全部剥がす! 横に伸ばす! いっぱい貼り付ける!
75 19/12/01(日)00:02:37 No.642925200
>クリーンインスコするのにあたってどういう準備すれば良いのかからイマイチよく分かってない… 今まずwin10のusbインストーラー作る 新しいssd買ってきてそれにインストールするだけ もとのwin7は残しておけるしキーはwin7の使えばいい
76 19/12/01(日)00:02:54 No.642925275
>貴様の命もあと1か月だ 関係ない伸ばします
77 19/12/01(日)00:03:16 No.642925370
いまの様子だと更新プログラムを構成しています でスレが落ちるな まだ24% さすがに1時間でアップグレードインストールは無理だったか
78 19/12/01(日)00:03:39 No.642925488
何を恐れることがあろうか やれ
79 19/12/01(日)00:04:25 No.642925691
>新しいssd買ってきてそれにインストールするだけ 512GBで5000円台って安くなったよね…
80 19/12/01(日)00:04:27 No.642925700
>10にしたらスタートメニューのタイルを全部剥がす! これ何処かから設定しないとダメなのかと思ってたら右クリで剥がせたのか
81 19/12/01(日)00:04:37 No.642925744
構成はめちゃくちゃ時間かかるから寝ると良いよ
82 19/12/01(日)00:04:53 No.642925818
1909は今エクスプローラーの検索窓周りで不具合あるけど それとは別にIMEじゃないとカレンダーで日本語入力できなくて難儀してる
83 19/12/01(日)00:05:12 No.642925912
ノーパソはファンクションキー使って画面の輝度上げ下げしたりするためのドライバとか固有の物があったりして古いと不具合は出やすいだろうね
84 19/12/01(日)00:07:23 No.642926518
>Win7みたいにKB適用済みのisoって作れないんだろか 多分できないと思うけど 過去のKBをすべて累積して1つのアップデート扱いするようになったから適用自体は大分楽になった おかげでサイズでかいけど
85 19/12/01(日)00:08:02 No.642926696
>512GBで5000円台って安くなったよね… PC複数持ってるならデータ移動用に使ってもいいからSSD使わなくなっても便利になったな
86 19/12/01(日)00:08:26 No.642926799
アプグレで失敗する理由はほぼセキュリティソフトだと思う それだけは削除しておくと良い もう遅いけど
87 19/12/01(日)00:08:56 No.642926938
クリーンインストールって何か必要なものある?
88 19/12/01(日)00:09:19 No.642927030
勇気
89 19/12/01(日)00:09:44 No.642927181
>クリーンインストールって何か必要なものある? win7の時のシリアル番号のシール
90 19/12/01(日)00:10:28 No.642927372
>過去のKBをすべて累積して1つのアップデート扱いするようになったから適用自体は大分楽になった >おかげでサイズでかいけど 累積パッチのインストール毎回コケてカタログセンター使う羽目になるの何とかして欲しい…
91 19/12/01(日)00:10:43 No.642927439
>win7の時のシリアル番号のシール ごめんそれがわからない ノートパソコンの後ろに貼ってあるプロダクトキープってやつでいいのかな?
92 19/12/01(日)00:11:01 No.642927517
プロダクトキー
93 19/12/01(日)00:11:19 No.642927606
>ノートパソコンの後ろに貼ってあるプロダクトキープってやつでいいのかな? ごめんそれでOK
94 19/12/01(日)00:11:50 No.642927740
>ごめんそれでOK ありがとう あとクリーンインストールだとファイルとか全部消えちゃう?初心者でごめん
95 19/12/01(日)00:12:16 No.642927862
もうWin10買ってきてクリーンインストールすっかな…
96 19/12/01(日)00:12:40 No.642927983
>ノートパソコンの後ろに貼ってあるプロダクトキープってやつでいいのかな? それその5文字×5のキー
97 19/12/01(日)00:12:45 No.642928008
プライバシー設定はネットで調べて設定し直すのがいいよ
98 19/12/01(日)00:13:12 No.642928120
>あとクリーンインストールだとファイルとか全部消えちゃう?初心者でごめん 全部消えるよ
99 19/12/01(日)00:13:14 No.642928124
windows10をインストールできませんでした お使いのPCはwindows10のインストールを開始する直前の状態に戻りました 0x8007042B - 0x2000D migrate_data 操作中にエラーが発生したため、インストールはsafe_osフェーズで失敗しました orz
100 19/12/01(日)00:14:21 No.642928461
>それその5文字×5のキー ありがとう >全部消えるよ あららマジかどうしよ
101 19/12/01(日)00:14:54 No.642928614
HDDかSSDを繋いでバックアップだ