虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/30(土)22:50:40 平成ラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/30(土)22:50:40 No.642902563

平成ライダーをひとつに集めたら 全ライダーの力を使える→わかる 時空を破壊する力に→は?

1 19/11/30(土)22:51:33 No.642902853

というかその力がイコールなのかわからんけどな

2 19/11/30(土)22:52:29 No.642903132

元々ソウゴくんおかしかったもんね

3 19/11/30(土)22:53:13 No.642903388

じゃあますますオーマの力って何って感じに・・・

4 19/11/30(土)22:53:54 No.642903606

一つだけわかるのはジクウドライバーが勝手に上書きされているということだな ウォッチすら使わねえ

5 19/11/30(土)22:54:16 No.642903735

一人だけ出る作品間違ってません?

6 19/11/30(土)22:55:26 No.642904128

書き込みをした人によって削除されました

7 19/11/30(土)22:55:44 No.642904215

>一つだけわかるのはジクウドライバーが勝手に上書きされているということだな >ウォッチすら使わねえ 一応ウォッチを媒介して全ライダーの力継承してるみたいだから・・・

8 19/11/30(土)22:56:38 No.642904477

こいつ普通に虚無戦記でも戦えそうだな・・・

9 19/11/30(土)22:57:01 No.642904602

エターナルもメモリの力で世界の一つや二つ永遠に破壊できる氏…

10 19/11/30(土)22:59:06 No.642905234

ただ一つハッキリ分かってるのはこうなった時点で世界は詰んでる と言うか世界も自分の周りも詰んだ時点でこうなれてしまう、ジオウとしての末路って事だ

11 19/11/30(土)23:00:25 No.642905634

>と言うか世界も自分の周りも詰んだ時点でこうなれてしまう、ジオウとしての末路って事だ 企画段階でのコンセプトが平成の墓守だからな

12 19/11/30(土)23:01:55 No.642906142

そりゃあ世界規模の敵もまあまあいる作品なんだからそれらに対抗できる能力集結したら時空は死ぬ

13 19/11/30(土)23:04:22 No.642906870

時間どうこうはソウゴくんの自前で それがオーマになることで極限まで強化されたんじゃないの

14 19/11/30(土)23:04:28 No.642906899

>そりゃあ世界規模の敵もまあまあいる作品なんだからそれらに対抗できる能力集結したら時空は死ぬ まぁそこまではわかる しれっとこいつ時空の創造まで始めやがった

15 19/11/30(土)23:05:06 No.642907085

ラ=グースとでも戦う気かよこいつ…

16 19/11/30(土)23:05:10 No.642907113

そう言う意味じゃソウゴがトリニティやオーマフォームみたく オーマジオウならざる力を手にするのはある意味必然だったのかもしれんね・・・ ぶっちゃけ存在自体がソウゴにとっての反面教師だし

17 19/11/30(土)23:06:31 No.642907534

ソウゴくんはなんなんだろう持ち前の能力と王家の力がケミカルドッキングして生まれたか何か

18 19/11/30(土)23:06:44 No.642907592

オーマ誕生=過去のライダーも未来のライダーも居なくなるので仮面ライダーとしては終焉してしまう

19 19/11/30(土)23:07:25 No.642907802

>オーマ誕生=過去のライダーも未来のライダーも居なくなるので仮面ライダーとしては終焉してしまう でもそれはそれとして消えたライダーの力は持ってるという理不尽

20 19/11/30(土)23:07:31 No.642907845

>そう言う意味じゃソウゴがトリニティやオーマフォームみたく >オーマジオウならざる力を手にするのはある意味必然だったのかもしれんね・・・ >ぶっちゃけ存在自体がソウゴにとっての反面教師だし なんならISSAすら実は超巨大な流れの中にいたようなものかもしれない ランダムで選んだらたまたま超進化するやつってよっぽどじゃないとありえんだろう…

21 19/11/30(土)23:07:36 No.642907878

>しれっとこいつ時空の創造まで始めやがった それはまあ似たことしてる先輩がいるから…

22 19/11/30(土)23:08:29 [オーマジオウ] No.642908142

オーマジオウがオーマフォームに勝てるわけねーだろーが!

23 19/11/30(土)23:08:30 No.642908151

>>しれっとこいつ時空の創造まで始めやがった >それはまあ似たことしてる先輩がいるから… そいつもまだ自重してたって断言出来るくらい好き放題だったよこいつ!

24 19/11/30(土)23:09:24 No.642908448

>オーマジオウがオーマフォームに勝てるわけねーだろーが! まぁお前ほどの実力者が言うなら…

25 19/11/30(土)23:09:32 No.642908493

>>オーマ誕生=過去のライダーも未来のライダーも居なくなるので仮面ライダーとしては終焉してしまう >でもそれはそれとして消えたライダーの力は持ってるという理不尽 ライダーの墓標みたいなもんだから…

26 19/11/30(土)23:10:11 No.642908671

オーマフォーム過激派ファン来たな…

27 19/11/30(土)23:10:50 No.642908873

>一人だけ出る作品間違ってません? アナザーディケイドのやらかしたこと考えたらこれくらい盛ってもいいよ

28 19/11/30(土)23:10:59 No.642908914

>まぁそこまではわかる >しれっとこいつ時空の創造まで始めやがった ビルド受け継いだし… まあ全ての平成ライダーを知り語る者=製作者っていう見方も可能だけど

29 19/11/30(土)23:11:03 No.642908936

よく考えたら消滅したツクヨミゲイツや死んだウォズが蘇ったのもオーマフォームで時空改変の力を無意識に使った結果かもしれない

30 19/11/30(土)23:12:15 No.642909284

でも一番意味がわからないのは平成を起点に復活してくるところ

31 19/11/30(土)23:12:28 No.642909347

ふと冷静になるとジオウを作った人たちは一体仮面ライダーを何だと思っていたんだろうってなる… ライダー消えたら世界消えたとか世界のこと舐めすぎだろ…

32 19/11/30(土)23:13:49 No.642909726

>ふと冷静になるとジオウを作った人たちは一体仮面ライダーを何だと思っていたんだろうってなる… >ライダー消えたら世界消えたとか世界のこと舐めすぎだろ… は?ライダー消えたら世界消えるだろ?当たり前じゃん!

33 19/11/30(土)23:14:42 No.642909975

ライダーで成り立ってる作品からライダー消えたらそりゃもう跡形もなく消えるしかないじゃん! ってメタ全振りの設定

34 19/11/30(土)23:14:45 No.642909991

>は?ライダー消えたら世界消えるだろ?当たり前じゃん! 妙に説得力があるな…

35 19/11/30(土)23:14:54 No.642910042

>オーマジオウがオーマフォームに勝てるわけねーだろーが! 最低最悪の魔王ではその力さえも受け継いだ最高最善の魔王には勝てないのも道理だよね・・・ むしろソレ自体がオーマジオウの望んでいた最高最善の結果でもあるし

36 19/11/30(土)23:15:03 No.642910081

>ふと冷静になるとジオウを作った人たちは一体仮面ライダーを何だと思っていたんだろうってなる… >ライダー消えたら世界消えたとか世界のこと舐めすぎだろ… 言うのが10年遅いよ

37 19/11/30(土)23:15:07 No.642910101

主軸のライダーがいないって番組として死んでるからな…そりゃ消える

38 19/11/30(土)23:15:15 No.642910143

ライダーの力を奪うも使うも与えるも思いのまま ライダーから力を奪いライダーの存在を消せばその時空は消える また逆に手放せばライダーが復活し本来あるべき時空が生まれる

39 19/11/30(土)23:15:37 No.642910252

>ライダー消えたら世界消えたとか世界のこと舐めすぎだろ… そもそもディケイドの時点でそこに突っ込むべきである

40 19/11/30(土)23:15:54 No.642910321

>最低最悪の魔王ではその力さえも受け継いだ最高最善の魔王には勝てないのも道理だよね・・・ >むしろソレ自体がオーマジオウの望んでいた最高最善の結果でもあるし オーマジオウというレジェンドの力を何か微妙に違う形で継承したのがオーマフォームだからな

41 19/11/30(土)23:15:59 [ティード] No.642910348

何で消しても消えないんですか?

42 19/11/30(土)23:16:27 No.642910481

>何で消しても消えないんですか? かつての子供たちも今の子供たちも皆忘れてないから

43 19/11/30(土)23:17:10 No.642910673

いや普通にライダーが世界を救ってるんだからライダーが消えたら世界は滅ぶだろ

44 19/11/30(土)23:17:17 No.642910707

仮面ライダーは番組という世界そのものを背負っている OQでも描かれた通りだ

45 19/11/30(土)23:17:29 No.642910768

>何で消しても消えないんですか? ちょっと壮大な計画の割にうかつ過ぎない君?

46 19/11/30(土)23:17:36 No.642910794

>また逆に手放せばライダーが復活し本来あるべき時空が生まれる 白倉の中では一年間ジオウでやってきたことも各世界では巻き戻されて痕跡は残ってないんだよな…

47 19/11/30(土)23:17:40 No.642910819

全知全能の仮面ライダー

48 19/11/30(土)23:18:04 No.642910934

いや時空操作の力はソウゴ本人の力だよ

49 19/11/30(土)23:18:12 No.642910966

オーマジオウがいる平成って醜いよな

50 19/11/30(土)23:18:21 No.642911024

ディケイドの設定をさらに突っ込んだ感じはあるよね 根拠とかは一切ないからそういうもんとしか言えないけど

51 19/11/30(土)23:18:39 No.642911102

>白倉の中では一年間ジオウでやってきたことも各世界では巻き戻されて痕跡は残ってないんだよな… そのかわりジオウの世界は前に進めたんだ

52 19/11/30(土)23:18:45 No.642911124

>白倉の中では一年間ジオウでやってきたことも各世界では巻き戻されて痕跡は残ってないんだよな… でもよぉ 時計は元に戻ったように見えても進んでるぜ?

53 19/11/30(土)23:18:47 No.642911137

>>何で消しても消えないんですか? >ちょっと壮大な計画の割にうかつ過ぎない君? (デンライナーがぶつかる音)

54 19/11/30(土)23:18:47 No.642911140

>いや時空操作の力はソウゴ本人の力だよ もやしの世界渡りみたいなもんか

55 19/11/30(土)23:18:53 No.642911163

時空破壊や因果律干渉は 全ライダーじゃなくてオーマジオウが素で持ってる力じゃねえか

56 19/11/30(土)23:19:07 No.642911236

>何で消しても消えないんですか? まずよりにもよってジオウにメタ世界で挑むなお前

57 19/11/30(土)23:19:21 No.642911295

番組毎に世界観が違うのにそれを平成ライダーとして無理矢理ひとつにまとめてたんだ そこで平成ライダーを総括するなら番組単位の話になるのは必然

58 19/11/30(土)23:19:35 No.642911364

>まずよりにもよってジオウにメタ世界で挑むなお前 でも一番あれだったのはフータロスですよね?

59 19/11/30(土)23:20:20 No.642911574

>でも一番あれだったのはフータロスですよね? でもライドウォッチ握った瞬間記憶取り戻してるからな我が魔王…

60 19/11/30(土)23:20:35 No.642911653

>番組毎に世界観が違うのにそれを平成ライダーとして無理矢理ひとつにまとめてたんだ >そこで平成ライダーを総括するなら番組単位の話になるのは必然 その答えが「纏められないしそれが魅力なんだろ!?」なのは開き直りが過ぎるけど事実だから仕方ないんだ

61 19/11/30(土)23:21:09 No.642911800

纏められたらじゃあ助けに来てよ!で話しが終わってしまう…

62 19/11/30(土)23:21:13 No.642911821

何人ものソウゴが失敗し行き詰まりオーマジオウとなり果てて もう一度と次のソウゴへ願いを託す

63 19/11/30(土)23:21:18 No.642911845

仮面ライダーという番組の枠内の世界だからライダーが消されれば消滅するのは道理

64 19/11/30(土)23:21:24 No.642911876

>でも一番あれだったのはフータロスですよね? たしかそういう名前の昔話の主人公いたよな!という瞬間瞬間の思い付きで命名されたイマジン

65 19/11/30(土)23:21:24 No.642911877

衝突事故といい洗脳出来てないポーズといいスーパータイムジャッカーはさぁ…

66 19/11/30(土)23:22:01 No.642912029

>その答えが「纏められないしそれが魅力なんだろ!?」なのは開き直りが過ぎるけど事実だから仕方ないんだ 前の番組に配慮して世界規模の事件は起こしませんとか 矛盾が起きないように過去の話は作りませんとかやったら まとまったかもしれないけど面白いかは別だからね

67 19/11/30(土)23:22:12 No.642912101

>時空破壊や因果律干渉は >全ライダーじゃなくてオーマジオウが素で持ってる力じゃねえか アナザーウォッチをカチャカチャやるだけで時空破壊するわ世界消すわするタイムジャッカーのほうがずっとすごい

68 19/11/30(土)23:22:46 [昭和の先輩] No.642912260

>纏められたらじゃあ助けに来てよ!で話しが終わってしまう… かーっ!今ちょっと世界各地で戦ってて忙しいわー!助けにいけないの残念だわー!

69 19/11/30(土)23:23:02 No.642912347

>たしかそういう名前の昔話の主人公いたよな!という瞬間瞬間の思い付きで命名されたイマジン (いない)

70 19/11/30(土)23:23:20 No.642912435

>>時空破壊や因果律干渉は >>全ライダーじゃなくてオーマジオウが素で持ってる力じゃねえか >アナザーウォッチをカチャカチャやるだけで時空破壊するわ世界消すわするタイムジャッカーのほうがずっとすごい スウォルツごときに世界を破壊する力はない

71 19/11/30(土)23:23:59 No.642912612

タイムジャッカーのやってることは単なる歴史の書き換えだから

72 19/11/30(土)23:24:02 No.642912626

>アナザーウォッチをカチャカチャやるだけで時空破壊するわ世界消すわするタイムジャッカーのほうがずっとすごい あれはライダーの歴史を奪って変えられるだけで 時空は破壊できないぞ

73 19/11/30(土)23:24:13 No.642912691

劇中描写をそのまま受けとるなら全ウォッチを受け継いだのがオーマジオウじゃなくてオーマジオウになった後に全ウォッチ受け継いでるんだよな

74 19/11/30(土)23:24:56 No.642912892

擬似特異点みたいなソウゴくん怖い

75 19/11/30(土)23:25:06 No.642912956

>エターナルもメモリの力で世界の一つや二つ永遠に破壊できる氏… あれは本当に何だったんだ…

76 19/11/30(土)23:25:47 No.642913159

まぁアナザーワールド範囲の話だろうから… あれめっちゃ歪んだ世界だし

77 19/11/30(土)23:25:52 No.642913187

>あれは本当に何だったんだ… 恐らく永遠を司るエターナルメモリだから永遠の世界であるアナザーワールド特効になったんだと思われるが…どうなんだろ…

78 19/11/30(土)23:25:56 No.642913208

なんならジオウⅡになった時点でオーマジオウにはなれたのかもしれない 本人が嫌がってたから変身しなかっただけで

79 19/11/30(土)23:26:05 No.642913252

>エターナルもメモリの力で世界の一つや二つ永遠に破壊できる氏… たまたま吹いたいい風と人々の声援に負けてんじゃねーよ!

80 19/11/30(土)23:26:08 [アギト制作陣] No.642913271

>前の番組に配慮して世界規模の事件は起こしませんとか グロンギがリアル面でやりすぎたから超越的方向で行くぞ

81 19/11/30(土)23:26:33 No.642913384

平成ライダー全体のシリーズがそれぞれ独立しているという話になると ぶっちゃけそれは何より白倉自身が「ああ一つに纏めたい」みたいな衝動があったけど 毎回やっぱそういうことしてもフレキシブルに変えられないなでやめてる感じだった

82 19/11/30(土)23:26:38 No.642913401

>たまたま吹いたいい風と人々の声援に負けてんじゃねーよ! つまりよぉ CJGXは世界を壊す力を壊せるんだろ?

83 19/11/30(土)23:26:51 No.642913476

>グロンギがリアル面でやりすぎたから超越的方向で行くぞ 余計に不気味になったわ!

84 19/11/30(土)23:26:55 No.642913499

仮面ライダーWが最終回直前で放映打ち切りになって 急展開で仮面ライダーエターナルが始まっちゃうんだ…

85 19/11/30(土)23:27:01 No.642913533

出る作品間違ってる

86 19/11/30(土)23:27:12 No.642913589

>劇中描写をそのまま受けとるなら全ウォッチを受け継いだのがオーマジオウじゃなくてオーマジオウになった後に全ウォッチ受け継いでるんだよな 仁藤や蓮のウォッチがあったから更にすい込めたのかもしれない知らんけど

87 19/11/30(土)23:27:24 No.642913644

でもライドウォッチが壊れてたらなれないぐらいの縛りはありそうで…

88 19/11/30(土)23:28:25 No.642913933

>時計は元に戻ったように見えても進んでるぜ? あれ急に教祖ビジネスの人みたいなこと言いだしてだめだった

89 19/11/30(土)23:28:29 No.642913951

新番組!仮面ライダーエボルト!

90 19/11/30(土)23:28:30 No.642913954

かなり大きめにシザースライドウォッチを見せる事によって「仮面ライダー」と名のつく存在なら全部ウォッチになりオーマジオウに受け継がれている事に説得力を持たせる

91 19/11/30(土)23:28:33 No.642913973

>たまたま吹いたいい風と人々の声援に負けてんじゃねーよ! その前にフィリップくんがメモリを機能不全にしてるから弱体化してるんですよ!

92 19/11/30(土)23:28:57 No.642914088

ライダーが瞬瞬必生なんて言うけど ぶっちゃけ長期シリーズで世界観変えたり無かった事にとかしたりなんて 割とどの界隈でもよくある話だから…

93 19/11/30(土)23:30:04 No.642914419

逆に繋げたほうが批判が起きる場合があるしね…

94 19/11/30(土)23:30:12 No.642914472

>擬似特異点みたいなソウゴくん怖い 特異点そのものだと思う

95 19/11/30(土)23:30:23 No.642914521

ジオウの世界観全然わかんないんだよな ライダーの世界がそれぞれ独立してたのにジオウ開始前に何故か1つに纏まったというところまでは理解したけど番組の進行の間どうなってたのかまったくわからない 作った人たちはそこまで深く考えていないだろうということだけはわかる

96 19/11/30(土)23:30:27 No.642914549

>ライダーが瞬瞬必生なんて言うけど >ぶっちゃけ長期シリーズで世界観変えたり無かった事にとかしたりなんて >割とどの界隈でもよくある話だから… 戦隊やプリキュアもそうだしウルトラマンも「マルチバースだよ」で緩く繋げてるだけだしな

97 19/11/30(土)23:30:27 No.642914552

>ライダーが瞬瞬必生なんて言うけど >ぶっちゃけ長期シリーズで世界観変えたり無かった事にとかしたりなんて >割とどの界隈でもよくある話だから… アメコミを見ろ!死んだと思ったら生き返ってるぞ!!

98 19/11/30(土)23:30:41 No.642914605

>かーっ!今ちょっと世界各地で戦ってて忙しいわー!助けにいけないの残念だわー! なので同位体そっちに送るわ っ[THE版一号~V3、アマゾンオメガ、アマゾンアルファ(cv本人)]

99 19/11/30(土)23:30:42 No.642914611

>>時計は元に戻ったように見えても進んでるぜ? >あれ急に教祖ビジネスの人みたいなこと言いだしてだめだった 一話のおじさんの名言だよ!

100 19/11/30(土)23:30:45 No.642914630

>出る作品間違ってる オーマジオウあってのジオウだろ!?

101 19/11/30(土)23:30:54 No.642914678

ロックマンとかだって色々変わってたしな

102 19/11/30(土)23:30:54 No.642914680

>逆に繋げたほうが批判が起きる場合があるしね… もう五代君を戦わせないで…

103 19/11/30(土)23:31:27 No.642914836

ガンダムとか見ろよ宇宙世紀と未来世紀と色々でわっけわかんねえから

104 19/11/30(土)23:31:52 No.642914962

ドライブ? 人倫の問題で封印されたから戦わなくても問題なしよ

105 19/11/30(土)23:32:02 No.642915004

>逆に繋げたほうが批判が起きる場合があるしね… OQ→最終回はなってほしくない気がする・・・

106 19/11/30(土)23:32:16 No.642915066

おじさんの影響強すぎる…

107 19/11/30(土)23:32:24 No.642915115

>アメコミを見ろ!死んだと思ったら生き返ってるぞ!! (具体的にはよく知らない)

108 19/11/30(土)23:33:05 No.642915307

ジオウがどんな世界になってるのかはカブト編と最終章を見て何となく理解しよう

109 19/11/30(土)23:33:07 No.642915317

でもライダーには醜さ前回の春映画があるから納得せざるを得ないのだ・・・

110 19/11/30(土)23:33:38 No.642915465

作品単体内でならともかく平成ライダー全体がつながってないことをいい加減だなんて言う人は まあまずそうそう居いなかったし やっぱあれクォーツァーの発言ってファンと言うより制作サイドの心理寄りだよなあ

111 19/11/30(土)23:33:43 No.642915495

>おじさんの影響強すぎる… 叱らせてもらうよいいよね

112 19/11/30(土)23:34:08 No.642915627

>ガンダムとか見ろよ宇宙世紀と未来世紀と色々でわっけわかんねえから それはまあ本来独立してるから… 全て内包するヒゲが生まれてさらに非公式だけど監督の中ではヒゲの先があるってことになったが

113 19/11/30(土)23:34:10 No.642915639

>>出る作品間違ってる >オーマジオウあってのジオウだろ!? でもここまで盛る必要あった?!

114 19/11/30(土)23:34:35 No.642915758

>でもここまで盛る必要あった?! 平成最終最強ライダーだぞ 盛らなくてどうする

115 19/11/30(土)23:34:36 No.642915766

つなげようと思った→やっぱ無理でした みたいなのはいい加減諦めろよって逆になる…

116 19/11/30(土)23:35:00 No.642915919

>ジオウの世界観全然わかんないんだよな >ライダーの世界がそれぞれ独立してたのにジオウ開始前に何故か1つに纏まったというところまでは理解したけど番組の進行の間どうなってたのかまったくわからない >作った人たちはそこまで深く考えていないだろうということだけはわかる 共演映画を作るときだけ共通の世界に融合してたってことなんじゃない? テレビ本編の時に他のライダー介入しなかったのは独立してたからと言うアンサー

117 19/11/30(土)23:35:21 No.642916037

>やっぱあれクォーツァーの発言ってファンと言うより制作サイドの心理寄りだよなあ RXの客演に物申したのが東映での白倉の始まりだもんな

118 19/11/30(土)23:35:21 No.642916038

平成ライダーは醜いポイントは割とあるけどそれも含めて仮面ライダーなんだよなあ

119 19/11/30(土)23:35:57 No.642916212

平成2期がビルド以外はあたかも正史で元々つながってるようなイメージで作ってたり! 財団Xとかを共通敵っぽくしようとするけどやっぱり影が薄くなってフェードアウトしたり!

120 19/11/30(土)23:36:06 No.642916262

>でもここまで盛る必要あった?! 最終的に放棄したし…

121 19/11/30(土)23:36:10 No.642916282

でもオーマジオウの異常な強さの理由も存在する理由も哀しいからなぁ

122 19/11/30(土)23:36:22 No.642916350

>つなげようと思った→やっぱ無理でした >みたいなのはいい加減諦めろよって逆になる… まぁそもそもジオウはつなげる気毛頭もなかったからな・・・

123 19/11/30(土)23:36:30 No.642916383

>>やっぱあれクォーツァーの発言ってファンと言うより制作サイドの心理寄りだよなあ >RXの客演に物申したのが東映での白倉の始まりだもんな 白倉的であるしだからこそ作品に意思みたいなの感じる

124 19/11/30(土)23:37:00 No.642916544

>平成2期がビルド以外はあたかも正史で元々つながってるようなイメージで作ってたり! >財団Xとかを共通敵っぽくしようとするけどやっぱり影が薄くなってフェードアウトしたり! と言ってもダブルの夏映画にオーズが共演した時点で時系列の矛盾が生まれてるから最初から整合性はなかった

125 19/11/30(土)23:37:09 No.642916589

>でもオーマジオウの異常な強さの理由も存在する理由も哀しいからなぁ 何かしらの喪失がトリガーになってそうなのがひどい…

126 19/11/30(土)23:37:12 No.642916609

>財団Xとかを共通敵っぽくしようとするけどやっぱり影が薄くなってフェードアウトしたり! それもWで意味深にメダル映しといてOOOスタッフは当初存在を知らんという

127 19/11/30(土)23:37:27 No.642916699

さすがにブレイドやら響鬼やらキバみたいなどう見ても独立世界観でしか成立しなさそうなのが 繋がってなかったところで責める気にもならねえよ普通…

128 19/11/30(土)23:37:55 No.642916855

ジオウで語られた別の世界って表現も現実的なパラレルワールドと言うよりは番組としての仕切りの話なんじゃないかって気もしてきた 二期ライダーは地続きでもいいけどそれはそれとして番組としては別れてるよねっていう

129 19/11/30(土)23:38:16 No.642916959

>と言ってもダブルの夏映画にオーズが共演した時点で時系列の矛盾が生まれてるから最初から整合性はなかった それってよく聞くけど何が問題なんだっけ?

130 19/11/30(土)23:38:29 No.642917023

仮面ライダーもアメコミみたいになってきた感ある

131 19/11/30(土)23:38:45 No.642917122

まあWとOOOとか どう見てもつながってるよねそれって感じのすら分断設定になったからな逆に

132 19/11/30(土)23:39:01 No.642917228

概念的な話だろうからなあアレ

133 19/11/30(土)23:39:19 No.642917352

シンケンジャーの世界はあの理屈だと…?

134 19/11/30(土)23:39:42 No.642917480

>まあWとOOOとか >どう見てもつながってるよねそれって感じのすら分断設定になったからな逆に というより作品によっては繋がってることもあればないこともあるみたいな ジオウやディケイド内での世界が接近したり離れたりというのもメタ的にはそういうことなんだろうし

135 19/11/30(土)23:40:00 No.642917591

>シンケンジャーの世界はあの理屈だと…? まあ元々ライダー以外の世界もあるしね

136 19/11/30(土)23:40:07 No.642917621

繋がってたら鎧武~エグゼイドで世界規模の事件起きすぎ

137 19/11/30(土)23:40:16 No.642917667

>それってよく聞くけど何が問題なんだっけ? 夏映画から冬映画までW世界では1年以上経過してる オーズ世界は初変身の1話から数ヶ月 まああの冬映画自体恐竜ヤミーがいたりするパラレルっぽいけど

138 19/11/30(土)23:40:37 No.642917781

>さすがにブレイドやら響鬼やらキバみたいなどう見ても独立世界観でしか成立しなさそうなのが >繋がってなかったところで責める気にもならねえよ普通… ラウズカード使われたせいでエグゼイドのゲーム世界に来ちゃったけど ジョーカー一体しかいないとその世界は滅びるからよろしくな!

139 19/11/30(土)23:40:53 No.642917856

ギルって誰だよ

140 19/11/30(土)23:41:16 No.642917976

>ジオウで語られた別の世界って表現も現実的なパラレルワールドと言うよりは番組としての仕切りの話なんじゃないかって気もしてきた 平成ライダーという元号を冠したシリーズとなった以上メタ要素を取り入れなければならないからね…って白倉が

141 19/11/30(土)23:41:29 No.642918035

>このォエージのキャラ何だよ

142 19/11/30(土)23:41:39 No.642918088

>夏映画から冬映画までW世界では1年以上経過してる >オーズ世界は初変身の1話から数ヶ月 >まああの冬映画自体恐竜ヤミーがいたりするパラレルっぽいけど ああなるほど

143 19/11/30(土)23:41:44 No.642918118

平成ライダーってそもそも正式名称だったっけ…?

144 19/11/30(土)23:42:01 No.642918211

>>と言ってもダブルの夏映画にオーズが共演した時点で時系列の矛盾が生まれてるから最初から整合性はなかった >それってよく聞くけど何が問題なんだっけ? ダブルの最終回でフィリップの消滅から一年間経ってる 夏映画の時点でオーズが誕生してるとダブル不在の時にオーズが活躍してたことになるんだけど 何事もなかったように両者は共演を続けてる

145 19/11/30(土)23:42:02 No.642918215

放送中のゼロワンよりジオウの方がスレ立ってるんだけど「」はゼロワン飽きたの?

146 19/11/30(土)23:42:14 No.642918298

>平成ライダーってそもそも正式名称だったっけ…? 平成VS昭和の頃にはもう完全に

147 19/11/30(土)23:42:19 No.642918320

>仮面ライダーもアメコミみたいになってきた感ある 各作品それぞれが別宇宙ですってのは便利だからな…

148 19/11/30(土)23:42:21 No.642918327

今までの信長は全部別物にイメージ盛られた物なのでセーフ

149 19/11/30(土)23:42:43 No.642918475

>放送中のゼロワンよりジオウの方がスレ立ってるんだけど「」はゼロワン飽きたの? 醜いやつが来たな…

150 19/11/30(土)23:42:44 No.642918481

色々失って初めて変身できるからなオーマジオウ

151 19/11/30(土)23:42:46 No.642918497

最強フォームってのも確か元はファンが勝手に付けてた名称の定義だったような

152 19/11/30(土)23:42:47 No.642918506

>平成VS昭和の頃にはもう完全に ディケイド作った時点で確定だろ!

153 19/11/30(土)23:43:13 No.642918698

>最強フォームってのも確か元はファンが勝手に付けてた名称の定義だったような それどころか平成ライダーってのもファンの間の呼称が広まったもんだぞ

154 19/11/30(土)23:43:13 No.642918700

>平成ライダーってそもそも正式名称だったっけ…? ディケイドのキャッチコピーが「平成ライダー?10年早ぇよ!!」だから

155 19/11/30(土)23:43:33 No.642918797

>このォエージのキャラ何だよ 設定しか存在しない他人のキャラで映画一本分でっちあげてくれ!

156 19/11/30(土)23:43:33 No.642918800

>最強フォームってのも確か元はファンが勝手に付けてた名称の定義だったような まあ更に遡れば児童誌とかのキャッチコピーだろうし

157 19/11/30(土)23:43:51 No.642918907

最初はクウガとかアギトを新世代ライダーって呼んでたけどいつのまにか消えた

158 19/11/30(土)23:43:53 No.642918919

オーマジオウの正体は最後まで悩んでたらしいけど安直にラスボスにされてたら凄い勿体なかっただろうな

159 19/11/30(土)23:44:11 No.642919045

公式とファンの与太話の境目があやふやになっている…?

160 19/11/30(土)23:44:41 No.642919248

>醜いやつが来たな… 「」ッチーみると寂しいことになってるからさ

161 19/11/30(土)23:45:00 No.642919355

>オーマジオウの正体は最後まで悩んでたらしいけど安直にラスボスにされてたら凄い勿体なかっただろうな なんとなく途中ゲイツなんじゃないかなって思った時期もあった

162 19/11/30(土)23:45:11 No.642919427

>公式とファンの与太話の境目があやふやになっている…? というかその辺が混ざり合うのは普通なことなんだ

163 19/11/30(土)23:45:13 No.642919436

場合によっては「21世紀ライダー」とかの呼び方だったかもしれないよな クウガは一応2001年までやってるし

164 19/11/30(土)23:46:01 No.642919661

継承でオーマジオウを終わらせるってのは上手く設定使ったな

165 19/11/30(土)23:46:19 No.642919738

祝電がガチでめでたい祝電なの好き

166 19/11/30(土)23:46:27 No.642919774

>オーマジオウの正体は最後まで悩んでたらしいけど安直にラスボスにされてたら凄い勿体なかっただろうな それはまだいいけどラスボス候補がもやしだったというのもヒヤヒヤする

167 19/11/30(土)23:46:30 No.642919783

>>公式とファンの与太話の境目があやふやになっている…? >というかその辺が混ざり合うのは普通なことなんだ 平成ライダーって呼び方も元々ファンが先だしな…

168 19/11/30(土)23:46:41 No.642919843

まあ平成って言ったらRXとネオは?って話だから正確には石ノ森没後作品ってほうが正しいんだろうけど

169 19/11/30(土)23:47:37 No.642920159

TVシリーズ以外も平成ライダーだよ~ってのがOQだしな

170 19/11/30(土)23:47:38 No.642920164

ジオウの新番組予告からクウガから始まった~平成仮面ライダーと呼ばれるようになったってぶっちゃけてるし・・・

171 19/11/30(土)23:47:41 No.642920177

別に深い定義を求めて言い出した言葉じゃないから 昭和のテレビ作品平成のテレビ作品ぐらいの意味だったよね

172 19/11/30(土)23:47:44 No.642920194

>>オーマジオウの正体は最後まで悩んでたらしいけど安直にラスボスにされてたら凄い勿体なかっただろうな >それはまだいいけどラスボス候補がもやしだったというのもヒヤヒヤする …もしかして本編もOQもかなりいい落とし所だったのでは?

173 19/11/30(土)23:48:15 No.642920378

瞬瞬必生とか以前に公式が拾ってよかったのか平成ライダーって呼び方… ファンが勝手に呼んでるんすよーで終わらせた方が良かったのでは…

174 19/11/30(土)23:48:53 No.642920610

>瞬瞬必生とか以前に公式が拾ってよかったのか平成ライダーって呼び方… >ファンが勝手に呼んでるんすよーで終わらせた方が良かったのでは… まあ一番の理由はわかりやすいからだし

175 19/11/30(土)23:49:00 No.642920642

>瞬瞬必生とか以前に公式が拾ってよかったのか平成ライダーって呼び方… >ファンが勝手に呼んでるんすよーで終わらせた方が良かったのでは… それは平成VS昭和でいうべきだった言った

↑Top