虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/30(土)22:24:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/30(土)22:24:09 No.642893792

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/30(土)22:24:56 No.642894067

わかりやすいグラフだ

2 19/11/30(土)22:25:38 No.642894287

圧倒的ではないか

3 19/11/30(土)22:26:12 No.642894463

MEとXPとVISTAどこやった?

4 19/11/30(土)22:29:16 No.642895510

>MEとXPとVISTAどこやった? NAN

5 19/11/30(土)22:29:47 No.642895704

ロストテクノロジー

6 19/11/30(土)22:30:26 No.642895923

10使いやすいけどだめなの…?

7 19/11/30(土)22:31:09 No.642896151

10はしょせん10だからダメだな…

8 19/11/30(土)22:31:20 No.642896221

>10使いやすいけどだめなの…? そういうグラフじゃない!!!!

9 19/11/30(土)22:32:19 No.642896588

10は最後のwindowsというし 有終の美を飾るような形にはなっているな!

10 19/11/30(土)22:32:56 No.642896788

3.1から95もだいぶインフレしてるんだけどいかんせん2000が強すぎる…

11 19/11/30(土)22:33:34 No.642897008

やっぱ強えぜ…2000!

12 19/11/30(土)22:33:50 No.642897087

7の面汚しよ

13 19/11/30(土)22:34:02 No.642897154

と言うかCPU次第だよね

14 19/11/30(土)22:34:52 No.642897450

10の200倍だもんな!

15 19/11/30(土)22:38:36 No.642898632

>と言うかCPU次第だよね >そういうグラフじゃない!!!!

16 19/11/30(土)22:38:42 No.642898658

core2の時代は9000ほどあったのにね… 今はようやく取り戻してきたけど

17 19/11/30(土)22:38:48 No.642898703

これ貼るとマジレスされるよ

18 19/11/30(土)22:39:43 No.642899039

>と言うかCPU次第だよね CPUでどうこうなるか? 10と2000で200倍も差があるんだぞ

19 19/11/30(土)22:40:41 No.642899351

カタ校長

20 19/11/30(土)22:41:03 No.642899461

純粋すぎるのかバカなのか こういう時心配になる「」がよく出てくる…

21 19/11/30(土)22:41:32 No.642899603

ガチなのかネタなのかわからんマジレスに翻弄される画像

22 19/11/30(土)22:41:40 No.642899643

この中で2000がダントツなのは間違いないな

23 19/11/30(土)22:42:37 No.642899996

実際95や98はともかく他なんてほぼ誤差の数値だもんな…

24 19/11/30(土)22:42:54 No.642900092

2000以外はゴミ 異論は認めない

25 19/11/30(土)22:43:00 No.642900124

2000には敵わないな

26 19/11/30(土)22:44:02 [2008] No.642900425

あのっ

27 19/11/30(土)22:44:37 No.642900594

これだと2000にだけ注目がいっちゃうから対数グラフの方が良いと思う

28 19/11/30(土)22:45:06 No.642900735

まあそりゃ2000がダントツだわ

29 19/11/30(土)22:45:13 No.642900774

2003もいいぞ

30 19/11/30(土)22:45:33 No.642900866

鯖用はまた別よね

31 19/11/30(土)22:45:37 No.642900886

昔は良かった

32 19/11/30(土)22:45:37 No.642900889

Excelは97から2000に跳ね上がった後も着実に進化しているのにWindowsときたら

33 19/11/30(土)22:46:23 No.642901123

>あのっ >2003もいいぞ Windowsのグラフって書いてあるの読めないのかよ

34 19/11/30(土)22:47:11 No.642901390

98から2000の間に何があった

35 19/11/30(土)22:47:37 No.642901521

>Windowsのグラフって書いてあるの読めないのかよ Windowsだろ!?って思ったらサーバーの方だったわごめんね

36 19/11/30(土)22:48:16 No.642901701

サーバー君はかっこつけてR2とか言い出すからだめ

37 19/11/30(土)22:49:36 No.642902158

ローマ字と数字組み合わさると元素記号みたいだしな

38 19/11/30(土)22:51:41 No.642902895

7が最高だった

39 19/11/30(土)22:54:35 No.642903844

グラフにすんなや!

40 19/11/30(土)22:57:01 No.642904603

何一つ恣意的なものの無い正しいグラフだな 何に使うのかはわからんが

41 19/11/30(土)22:58:02 No.642904909

この画像は非常に正しいグラフなのに憤慨する「」が現れる

42 19/11/30(土)22:58:38 No.642905079

16進数で言えばCEもかなりいい線行くんじゃないかと思ったけど2000には敵わんな…

43 19/11/30(土)22:59:09 No.642905242

グラフに無いものを勝手に読み取るものをマジレスとは言わんだろう

44 19/11/30(土)23:00:44 No.642905748

>7が最高だった いやどう見ても2000だろう最高なのは…

45 19/11/30(土)23:01:51 No.642906116

2000なんてうんこ

46 19/11/30(土)23:02:59 No.642906453

>16進数で言えばCEもかなりいい線行くんじゃないかと思ったけど2000には敵わんな… その条件だとXPとかVistaが凄いことになるのでダメ

47 19/11/30(土)23:03:03 No.642906468

>2000なんてうんこ じゃあ2000より上もってこいよ!

48 19/11/30(土)23:03:04 No.642906471

このグラフにケチつける人も2000より上のものは絶対に出せない

49 19/11/30(土)23:03:23 No.642906568

これ縦軸対数にした方が良くない?

50 19/11/30(土)23:04:09 No.642906798

あえて言うなら横軸は大小関係がおかしいかな…

51 19/11/30(土)23:04:24 No.642906886

2000から7で文明リセットされたの?

52 19/11/30(土)23:04:27 No.642906895

このグラフは正しい数値を元にしてる正確なグラフ

53 19/11/30(土)23:05:07 No.642907103

ここまで差があるなら2000は除外しなければならないのではないか

54 19/11/30(土)23:05:41 No.642907284

見事なグラフだと感心はするがどこもおかしくはないな

55 19/11/30(土)23:05:48 No.642907319

このデータあってる?外れ値が混ざってるんじゃないの?

56 19/11/30(土)23:06:09 No.642907422

やっぱ強えぜ…PC-9800!

57 19/11/30(土)23:07:06 No.642907709

Windows 10 LTSC 2018とか入れちゃダメ?

58 19/11/30(土)23:07:33 No.642907860

>2000から7で文明リセットされたの? エンペラーが崩御されたから年代リセットした

59 19/11/30(土)23:07:53 No.642907957

軸ラベルのないグラフが正しいグラフ…?

60 19/11/30(土)23:08:10 No.642908040

>やっぱ強えぜ…X68000!

61 19/11/30(土)23:09:22 No.642908434

平成と令和も比較しようぜ

62 19/11/30(土)23:10:35 No.642908803

>平成と令和も比較しようぜ どうやって元年をデータに載せるんです?

63 19/11/30(土)23:13:24 No.642909592

>>平成と令和も比較しようぜ >どうやって元年をデータに載せるんです? >NAN

64 19/11/30(土)23:13:42 No.642909686

2000が圧倒的なのはわかるが95と98も十分すごくね?

65 19/11/30(土)23:15:41 No.642910269

>このグラフにケチつける人も2000より上のものは絶対に出せない 2012とかあんじゃん

66 19/11/30(土)23:15:46 No.642910291

強い数字がどんどん出てくる

67 19/11/30(土)23:18:41 No.642911111

箱ひげ図にしろ

68 19/11/30(土)23:18:44 No.642911122

これとは違うのになっちゃうけど元号別在位歴はちょっと見てみたい または全て>NaN

69 19/11/30(土)23:19:53 No.642911453

こういう卑怯なクソグラフは正直感心するわ…

70 19/11/30(土)23:21:04 No.642911769

もう少し意味を考えよう

↑Top