19/11/30(土)22:13:45 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/30(土)22:13:45 No.642890087
たまにしんのうたいていさん春
1 19/11/30(土)22:15:10 No.642890621
中華最初の毒おじ榛名
2 19/11/30(土)22:16:37 No.642891135
(なんやこれ……まっず……)
3 19/11/30(土)22:17:01 No.642891271
めっちゃ草食べた偉大な神
4 19/11/30(土)22:18:58 No.642891968
大抵の史書で伏羲さんといっしょに三皇にランクインする超えらい神様だぞ
5 19/11/30(土)22:19:23 No.642892124
食える草わかったから教えたるわ
6 19/11/30(土)22:21:45 No.642892934
とりあえず食って試すのがすごすぎる…
7 19/11/30(土)22:22:22 No.642893107
トリカブトとか食す?
8 19/11/30(土)22:24:04 No.642893760
>トリカブトとか食す? 当然食す しんのうたいていさんはお腹が透明に透けてて毒を食うと効いてる内臓が黒く変色したので食毒がすぐにわかった 毒は普通に効いたので最終的にしんだ
9 19/11/30(土)22:24:43 No.642893994
>毒は普通に効いたので最終的にしんだ オオオ イイイ
10 19/11/30(土)22:24:46 No.642894018
>神農の体は頭部と四肢を除き玲瓏透明で、内臓が外からはっきりと見えたという。 スケスケの助…
11 19/11/30(土)22:25:46 No.642894324
>古代の人は、(手当たり次第に)野草、水、木の実、ドブガイ・タニシなど貝類を摂ったので、時に病気になったり毒に当ったりと多く苦しめられた。このため神農は、民衆に五穀を栽培することや適切な土地を判断すること(農耕)。あらゆる植物を吟味して民衆に食用と毒草の違い、飲用水の可否(医療)を教え、民衆に知識を広めた。 うんうん >まさにこのとき多くの植物をたべたので神農は1日に70回も中毒した うn?
12 19/11/30(土)22:26:28 No.642894556
耐性持ちかと思ったら死ぬのかよ
13 19/11/30(土)22:28:45 No.642895328
神農さん今日も変な草見つけたから頼んますわ
14 19/11/30(土)22:30:32 No.642895954
文化英雄
15 19/11/30(土)22:32:43 No.642896719
>神農さん今日も変な草見つけたから頼んますわ なんやまたけったいなもん持ってきて…まっず!
16 19/11/30(土)22:33:44 No.642897059
まずいと言いつつ食ってくれるのがマジ偉い
17 19/11/30(土)22:38:15 No.642898522
自己犠牲の塊みたいな神様だな…
18 19/11/30(土)22:38:54 No.642898745
虹メのしんのうたいていさんは子宮までスケスケの助であってほしい
19 19/11/30(土)22:39:19 No.642898903
>耐性持ちかと思ったら死ぬのかよ めっちゃ解毒する草とかも見つけた 毒と薬がめっちゃ蓄積していった
20 19/11/30(土)22:39:56 No.642899104
※薬の神様です
21 19/11/30(土)22:40:22 No.642899240
食事状況考えるとめっちゃ偉大
22 19/11/30(土)22:40:54 No.642899422
1日に70回中毒ってほぼ便所にいるのでは?
23 19/11/30(土)22:41:27 No.642899570
毒かー!
24 19/11/30(土)22:42:22 No.642899921
古代中国にモデルになった人物とか居たんだろうか…
25 19/11/30(土)22:43:49 No.642900358
昔の人の人体実験のおかげで安全に飯が食えてるんだから確かにありがたい
26 19/11/30(土)22:46:59 No.642901315
>その後、あまりに多くの毒草を服用したために、体に毒素が溜まってしまい、最終的には罌子(ケシ)を服用したとき亡くなったという オーバードーズ…
27 19/11/30(土)22:47:31 No.642901485
よくわかる三皇 伏羲…八卦を解し文字を作った 女媧…泥をこねて人間を作った 神農…草食った
28 19/11/30(土)22:48:36 No.642901812
>>神農さん今日も変な草見つけたから頼んますわ >なんやまたけったいなもん持ってきて…まっず! あかんわ胃めっちゃ黒なってるやん…次いこ次…
29 19/11/30(土)22:55:31 No.642904150
三皇五帝から皇と帝を取って皇帝だっけ 始皇帝何様のつもりだよ
30 19/11/30(土)22:56:19 No.642904383
>三皇五帝から皇と帝を取って皇帝だっけ >始皇帝何様のつもりだよ 王様よりえらい皇帝だよ世界の中心だよ
31 19/11/30(土)22:58:55 No.642905170
試しに食って死んだ人たちを神格化したのかな 過程で内臓ひらいて見たりもしたんだろうな
32 19/11/30(土)23:04:07 No.642906785
>三皇五帝から皇と帝を取って皇帝だっけ >始皇帝何様のつもりだよ 天皇あたりがちょうどいいよな
33 19/11/30(土)23:05:44 No.642907302
神農大帝は出身すら定かじゃない広い地域に生きた何千人何万人の集合体なんだよな 強大な神格を与えられるものとしてはけっこう珍しいパターン
34 19/11/30(土)23:07:21 No.642907782
とりあえず全部試すのがすごい
35 19/11/30(土)23:08:17 No.642908087
「徳」要素の塊過ぎる
36 19/11/30(土)23:09:22 No.642908432
>天皇あたりがちょうどいいよな 天皇も三皇から採られた…のとはまた違う流れだけどどっちにしろめっちゃえらいかんな!
37 19/11/30(土)23:09:48 No.642908553
>神農大帝は出身すら定かじゃない広い地域に生きた何千人何万人の集合体なんだよな >強大な神格を与えられるものとしてはけっこう珍しいパターン 古代中国の薬師エピソードをまとめて神格化した存在なんだろうか
38 19/11/30(土)23:10:07 No.642908648
鞭(てつのぼう)で草を叩いて試すのもやってたはず
39 19/11/30(土)23:11:18 No.642909005
漢方とか体系化するほどサンプルあるのすごい
40 19/11/30(土)23:11:45 No.642909139
たまにはおいしい草に当たって笑顔になってほしい…