虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/30(土)21:17:56 No.642870196

なんかこの戦隊最後の方きつい展開多くない?

1 19/11/30(土)21:18:21 No.642870330

トカッチ夕焼けに死す

2 19/11/30(土)21:19:08 No.642870627

ゴーバスターズで慣れておくべきだったな

3 19/11/30(土)21:20:52 No.642871199

戦隊靖子はライダー靖子より結構えぐ目な気がする ライダー靖子は別格のが一つあるけど…

4 19/11/30(土)21:21:04 No.642871263

銭湯の回あるだろ!

5 19/11/30(土)21:21:17 No.642871319

靖子戦隊のレッドはなんかいつも酷い目に遭う

6 19/11/30(土)21:21:52 No.642871475

いいですよね闇堕ち よくねえよ…

7 19/11/30(土)21:22:16 No.642871593

序盤どころか1話くらいからあああれそういうことだったの…みたいな糞鬱の欠片散りばめておくからな

8 19/11/30(土)21:22:28 No.642871663

今日はこのスレが俺の死に場所か…

9 19/11/30(土)21:23:21 No.642871964

敵陣営のデザインがめっちゃ良い 等価交換的にロボがやっつけみたいなデザインに

10 19/11/30(土)21:23:58 No.642872172

面白いんだけど朝イチから見るには体力を使いすぎる終盤

11 19/11/30(土)21:24:43 No.642872478

ゴーゴーイット!!

12 19/11/30(土)21:25:10 No.642872631

>今日はこのスレが俺の死に場所か… 販促期間中に即捨てられる武器ってのはなかなか斬新だった

13 19/11/30(土)21:25:34 No.642872771

笑ってはいけない回が卑怯すぎてな

14 19/11/30(土)21:25:37 No.642872794

またこの番組遅延してる…

15 19/11/30(土)21:25:47 No.642872839

でも最終回良いよね…

16 19/11/30(土)21:26:04 No.642872950

>笑ってはいけない回が卑怯すぎてな 相撲はちょっと本気すぎる…

17 19/11/30(土)21:26:10 No.642872976

一番バカだと思ってたにじあきが守護る者過ぎてつらい…

18 19/11/30(土)21:26:33 No.642873162

忠臣すぎた… ちょっと泣く

19 19/11/30(土)21:26:49 No.642873256

序盤から丁寧引かれた伏線か綺麗に回収されていくからな 5人の本当の姿がわかってきたあたりから当然きつい

20 19/11/30(土)21:27:16 No.642873426

5号がイマジネーション次第で歴代レッドすら捻じ伏せるレベルになれるのが強すぎる…

21 19/11/30(土)21:27:45 No.642873616

もう二度と家に帰れなくなってもいいという覚悟で闇の力得るのがつらい

22 19/11/30(土)21:28:36 No.642873924

ゼット撃破後に迎えてくれる家族がライトの家だけ遅く到着したのは靖子てめぇ!って感じた

23 19/11/30(土)21:28:46 No.642873994

でも俺は陛下にトッキュウ7号になってほしかった… あんまりじゃないか最後まで一人だけキラキラ触れられないなんて

24 19/11/30(土)21:29:06 [陛下] No.642874101

>もう二度と家に帰れなくなってもいいという覚悟で闇の力得るのがつらい 違 ク

25 19/11/30(土)21:29:07 No.642874107

>靖子戦隊の年明け後の巨大ロボはなんかいつも酷い目に遭う

26 19/11/30(土)21:29:12 No.642874124

>忠臣すぎた… >ちょっと泣く お前らキラキラしてんじゃねぇよ…

27 19/11/30(土)21:29:29 No.642874246

そのまま行って帰ってきたも是非みてほしい にじあきに泣ける

28 19/11/30(土)21:29:42 No.642874313

何気に近年珍しい敵組織と和解した戦隊

29 19/11/30(土)21:29:46 No.642874343

>忠臣すぎた… >ちょっと泣く 叛逆したのも最期まで従ったのもみんな皇帝が持ち得ないキラキラ見せつけて死んでいく…

30 19/11/30(土)21:30:30 No.642874612

1号がキラキラを取り戻して超パワーアップしたときの陛下の嬉しそうな顔といったらもう

31 19/11/30(土)21:31:00 No.642874783

>帰ってきた OP流れるタイミングが最高すぎる…

32 19/11/30(土)21:32:08 No.642875178

OPがとても爽やかな分終盤のお辛い展開続きが

33 19/11/30(土)21:32:10 No.642875195

ヒカリの役者さん名前も経歴もマンガみてぇだなって思ってたらあれよあれよと売れてったな…

34 19/11/30(土)21:32:56 No.642875496

グリッタちゃんあんな見た目しといて中身マジ良い女なのがすごい 声優パワーもあるんだろうがかわいく見えてくる

35 19/11/30(土)21:33:01 No.642875530

靖子がそんな感じのばかり書くから長石おじいちゃんにお前な!された話すき

36 19/11/30(土)21:33:04 No.642875551

ラスボスまで曇ってる…

37 19/11/30(土)21:34:03 No.642875918

1号が闇に飲まれてキラキラ見せてなかったら 人間味のあるかっこいい陛下じゃなくてただの残虐非道な闇の皇帝が出てきて速攻負けてたってのが酷い

38 19/11/30(土)21:34:33 No.642876106

ゴセイジャー観てたら千葉雄大ってあのごつい役者さんと同姓同名じゃんって思った 同一人物だった…変わりすぎだろ…

39 19/11/30(土)21:34:49 No.642876201

グリッタちゃんはあれこれ利用されて悩んで頑張って 最後に自分達のアイデンティティーを見つけ出したから…

40 19/11/30(土)21:36:12 No.642876690

靖子にゃんが描く女性陣は基本薄味な気がする

41 19/11/30(土)21:38:29 No.642877502

>グリッタちゃんあんな見た目しといて中身マジ良い女なのがすごい それをとりまくノア婦人もいいキャラしてるよねえ

42 19/11/30(土)21:38:39 No.642877568

su3465840.jpg まぁ…うん

43 19/11/30(土)21:38:56 No.642877666

怪人故に明が人間の常識疎いから5人が保護者って感じだったけど5人が子供って分かってから逆転して明が保護者っぽくなってるよね

44 19/11/30(土)21:39:08 No.642877727

>ゴセイジャー観てたら千葉雄大ってあのごつい役者さんと同姓同名じゃんって思った もともとラジオの企画でデビューしたんだっけたしか

45 19/11/30(土)21:39:25 No.642877844

アラタはあの後アホほど売れたから…

46 19/11/30(土)21:40:07 No.642878074

序盤から感じるこいつら大人のくせにガキくせえな!ってのが後にそういうことかよ…ってなるの本当…

47 19/11/30(土)21:40:49 No.642878341

シャドー側で異端なザラムと波長合ってたり烈車による世界征服夢見てたり思えばシュバルツ将軍もシャドー側では異端寄りだったのかな

48 19/11/30(土)21:43:02 No.642879119

>su3465840.jpg >まぁ…うん そんなコンボあるのかあのゲーム

49 19/11/30(土)21:43:43 No.642879390

シンケンゴセイは二年続いてレッドが売れた戦隊なんだな

50 19/11/30(土)21:44:50 No.642879815

けん玉探偵も立派になった…

51 19/11/30(土)21:45:07 No.642879942

キョウリュウとのコラボ映画で爆発に巻き込まれるの情けなくてすき

52 19/11/30(土)21:45:32 No.642880111

アグリイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!

53 19/11/30(土)21:45:49 No.642880211

ただ烈車並べただけで巨大ロボになるもんだな…って

54 19/11/30(土)21:45:55 No.642880249

>けん玉探偵も立派になった… 10代20代の女子に滅茶苦茶人気あるのすごいよね

55 19/11/30(土)21:46:59 No.642880661

靖子最高傑作だと思ってるけど靖子の話するときだいたい話題になるのはライダーとシンケンジャーが多い印象

56 19/11/30(土)21:47:20 No.642880770

>>su3465840.jpg >>まぁ…うん >そんなコンボあるのかあのゲーム このゲームは自分でコンボ作れるようになったのだ

57 19/11/30(土)21:47:25 No.642880794

君が去ったホームいいよね あのライトがみんなは戻れるってさ良かったなって泣きそうな顔で叫んで一人だけ電車に飛び乗るの そして子供に戻った四人をアキラが体いっぱい使って止めるの

58 19/11/30(土)21:47:57 No.642880975

>靖子最高傑作だと思ってるけど靖子の話するときだいたい話題になるのはライダーとシンケンジャーが多い印象 というかそこら辺同じPなので

59 19/11/30(土)21:48:24 No.642881142

なんだかんだ電車はいつの時代もちびっ子にとって鉄板モチーフなんだ

60 19/11/30(土)21:48:29 No.642881164

>ただ烈車並べただけで巨大ロボになるもんだな…って デザインは奇抜だけど並走してる烈車がそのまま連結して立ち上がる合体シークエンスは好きだよトッキュウオー

61 19/11/30(土)21:49:00 No.642881351

トッキュウオーの合体すごくいいと思う フミキリケンを持ってくところまではなかなかやってくれないけど

62 19/11/30(土)21:49:53 No.642881632

別に歌詞はないのにトッキュウジャーって聞こえてくる気がするBGMいいよね

63 19/11/30(土)21:50:13 No.642881741

>というかそこら辺同じPなので それは知ってるけどやっぱライダーに比べると比較的戦隊見てないのも多いよなぁという感じを受ける シンケンジャーは10年に一度の大ヒットしてたから他と比べると見られてるなぁというのも

64 19/11/30(土)21:51:21 No.642882119

何話だったか映画ネタ使いまくってかなりメタ気味なとこにけん玉探偵までやってきてカオスな中いつものバズーカから変なおっさん飛び出して怪人撃破みたいなカオス回あった記憶が

65 19/11/30(土)21:52:00 No.642882327

サファリガオーも結構好き

66 19/11/30(土)21:52:04 No.642882355

シンケンは同期がディケイドでライダー勢も結構流れ込んできた時期でもあったしな… 長年隣り合ってきた戦隊ライダーの史上初のクロスオーバーだし

67 19/11/30(土)21:52:51 No.642882637

映画と中盤と最終回で三回泣いた戦隊

68 19/11/30(土)21:53:04 No.642882720

フィルムシャドー回はかなりムチャクチャで笑う

69 19/11/30(土)21:53:24 No.642882835

こいつら子供っぽいなー まあスーパー戦隊だし本来こんなもんなのかな からの

70 19/11/30(土)21:54:08 No.642883107

モブがかっこよすぎてダメ出しされるという

71 19/11/30(土)21:54:15 No.642883162

ヒカリの人の名前すごい役名っぽいな…ビルドのヒゲと良い勝負だ

72 19/11/30(土)21:54:48 No.642883355

ライトの闇落ちが斬新だった あんな闇落ち他に見ない

73 19/11/30(土)21:55:09 No.642883488

棺桶レッドレッシャーちんぽでぶち破った辺りで大きなお友達達が喜んでた覚えがある

74 19/11/30(土)21:55:34 No.642883654

黒1号でもキラキラしてるのいいよね…

75 19/11/30(土)21:55:51 No.642883738

この頃はまだちょっと甘い感じのフェイスだったけん玉探偵が今はすごい垢抜けたイケメンになっててこれは…人気出るわ

76 19/11/30(土)21:56:00 No.642883801

OPが凄く好き たまにカラオケで歌うわ

77 19/11/30(土)21:56:42 No.642884051

敵のボスが嫁NTRされてなりたい正義のヒーローにもなれないの嫌い

78 19/11/30(土)21:57:19 No.642884261

su3465887.jpg

79 19/11/30(土)21:57:20 No.642884273

1号と4号が凄く売れてるね

80 19/11/30(土)21:58:33 No.642884720

最終回はロボ出ないけどそのかわりに一つ前の回で全部出す

81 19/11/30(土)21:58:51 No.642884822

>棺桶レッドレッシャーちんぽでぶち破った辺りで大きなお友達達が喜んでた覚えがある ちんぽやんか!ってなってたのを公式でお出ししたからな 結構好きだよトッキュウオー

82 19/11/30(土)21:58:52 No.642884827

将軍勝ち逃げすぎる…

83 19/11/30(土)21:59:15 No.642884973

正直最後までグリッタちゃんはノア夫人ぽくなるんだろうなと思ってました

84 19/11/30(土)21:59:39 No.642885097

主題歌のライブをコンテナ車使ってやる 保線員であってバンドではない

85 19/11/30(土)22:01:25 No.642885677

トッキュウやゴーバスも悪くは無いんだがシンケンが面白過ぎた

86 19/11/30(土)22:02:34 [過去キン] No.642886063

>敵のボスが嫁NTRされてなりたい正義のヒーローにもなれないの嫌い だよな!

87 19/11/30(土)22:02:46 No.642886137

線路で遊ばないでねとテロップが入るオープニングにやっぱりそうなるよねと思った

88 19/11/30(土)22:03:06 No.642886240

超超トッキュウオー!

89 19/11/30(土)22:03:22 No.642886335

ロボもダサいしキャラは子供っぽいし今回は幼稚!とか言ってる子が序盤にいた

90 19/11/30(土)22:03:58 No.642886534

何度でも言うけどカグラも私服とかすごい可愛いんすよ 東映メイク本当に嫌がらせでやってるのか

91 19/11/30(土)22:05:13 No.642887056

>ロボもダサいしキャラは子供っぽいし今回は幼稚!とか言ってる子が序盤にいた 掌の上過ぎる

92 19/11/30(土)22:05:25 No.642887116

ライダーは列車と怪盗 戦隊は烈車と快盗 戦隊もライダーもこの辺警察が来るから面倒くさい

93 19/11/30(土)22:05:41 No.642887226

>何度でも言うけどカグラも私服とかすごい可愛いんすよ >東映メイク本当に嫌がらせでやってるのか ハードすぎる現場だから厚化粧しないとやつれが露骨に見えてしまうと聞いた

94 19/11/30(土)22:06:13 No.642887416

>ハードすぎる現場だから厚化粧しないとやつれが露骨に見えてしまうと聞いた 早朝とかに平気で始まるらしいからな…

95 19/11/30(土)22:06:24 No.642887498

レジェンドレッシャーがまさか本編に一切出ないとは思わなかった

96 19/11/30(土)22:07:00 No.642887711

ガキが考えたみたいなロボデザインに子供っぽい5人 その通りだね…うん…

97 19/11/30(土)22:07:26 No.642887884

地味にレインボーバズーカは何が出るかで楽しみだった 守衛さん!は頭がおかしいと思った

98 19/11/30(土)22:07:56 No.642888066

>レジェンドレッシャーがまさか本編に一切出ないとは思わなかった ああいう顔まで変わるギミック面白いから勿体ないよなキシリュウでその辺使われていておおっ!と思った

99 19/11/30(土)22:08:14 No.642888156

序盤から見直してると5人とも子供でもわかる言葉しかつかってない脚本の丁寧さに気づいて感心すると同時に靖子てめえ…ってなる

100 19/11/30(土)22:08:18 No.642888182

ヒカリの出身中学が地元だったんだけどあんなクソ田舎からなんでこんなイケメンが…ってなるなった

101 19/11/30(土)22:08:57 No.642888410

>ライダーは列車と怪盗 >戦隊は烈車と快盗 >戦隊もライダーもこの辺警察が来るから面倒くさい 戦隊とライダーはどっちも警察だからな

102 19/11/30(土)22:13:07 No.642889863

しかし靖子と虚淵の脚本を連続して子供に見せてたって当時のニチアサヤバいな

103 19/11/30(土)22:16:10 No.642890969

同じく幼い頃の優衣ちゃんはあんなかっこいいミラーモンスターをたくさん描いたのにイマジネーション足りなくない?

104 19/11/30(土)22:16:51 No.642891202

おかずが悪い

↑Top