虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/30(土)20:57:39 青森っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/30(土)20:57:39 No.642863231

青森ってどこが一番栄えてるんです?

1 19/11/30(土)20:58:50 No.642863653

ハローワーク!

2 19/11/30(土)21:00:17 No.642864164

さすがハロワだな…

3 19/11/30(土)21:01:39 No.642864614

なんか飛び地になってるところはなんなんだ

4 19/11/30(土)21:01:48 No.642864667

>病院!

5 19/11/30(土)21:03:40 No.642865300

ジョジョの杜王町みたいな町が市並みの規模って本当にあるんだ…

6 19/11/30(土)21:04:16 No.642865489

>なんか飛び地になってるところはなんなんだ イタコがいることで有名な恐山があるぞ

7 19/11/30(土)21:04:29 No.642865582

りんご畑が栄えてる

8 19/11/30(土)21:06:01 No.642866101

>なんか飛び地になってるところはなんなんだ 田舎はまだ群雄割拠で統一がなされていないのだ…

9 19/11/30(土)21:07:47 No.642866748

まあ普通に考えると青森市か八戸市だよね

10 19/11/30(土)21:18:22 No.642870338

青森市にもしゃぶ葉ください

11 19/11/30(土)21:21:22 No.642871350

>青森市にもしゃぶ葉ください すかいらーくできた?

12 19/11/30(土)21:27:01 No.642873339

>青森市にも松屋ください

13 19/11/30(土)21:28:10 No.642873771

>青森市にも松屋ください 吉野家で我慢しろ!

14 19/11/30(土)21:30:21 No.642874548

ヨーカドーやマックもそうだったしいつも弘前や八戸に先を越されるのが県庁所在地青森市

15 19/11/30(土)21:30:22 No.642874556

>吉野家で我慢しろ! 青森市に店構えてるくせに駐車場がないゴミカスじゃん…

16 19/11/30(土)21:30:56 No.642874763

>ヨーカドーやマックもそうだったしいつも弘前や八戸に先を越されるのが県庁所在地青森市 コメダは最初にできたし!!!!!!!!!

17 19/11/30(土)21:32:02 No.642875148

県庁があるからと言って一番栄えてるわけでもないし…

18 19/11/30(土)21:34:04 No.642875919

むつ市にも松屋くだち!

19 19/11/30(土)21:35:11 No.642876331

一番栄えてるのは難しい質問だけど 一番住みやすいのは八戸だと思う

20 19/11/30(土)21:36:40 No.642876867

>一番栄えてるのは難しい質問だけど >一番住みやすいのは八戸だと思う 雪降らない時点で勝ちだ

21 19/11/30(土)21:38:55 No.642877650

どこもそうだけどゴラクがねぇ…

22 19/11/30(土)21:39:24 No.642877835

ねぶたで稼いだ観光資金を! 除雪費用で全部溶かす!

23 19/11/30(土)21:39:58 No.642878028

八戸にはJリーグのクラブがある!

24 19/11/30(土)21:41:29 No.642878586

弘前も意外と栄えていると聞く

25 19/11/30(土)21:41:56 No.642878746

青森全体で見ると贈答品には苦労しない

26 19/11/30(土)21:42:16 No.642878858

>むつ市にも松屋くだち! すき家で艦これコラボできたんだからいいじゃん

27 19/11/30(土)21:43:26 No.642879267

>弘前も意外と栄えていると聞く 弘前城や国立大とかあるし青森市民から見ても栄えてるよ

28 19/11/30(土)21:44:15 No.642879604

青森市は立地が悪い 弘前か八戸経由になるからな

29 19/11/30(土)21:45:49 No.642880209

なーに青森には三内丸山があるさ 元気出せよ

30 19/11/30(土)21:46:20 No.642880429

>なーに青森にはアスパムがあるさ >元気出せよ

31 19/11/30(土)21:47:09 No.642880718

結局南部と津軽はどっちが強いの?

32 19/11/30(土)21:47:26 No.642880799

青森なのに海に面してない県って切なすぎるよね

33 19/11/30(土)21:47:38 No.642880866

銭湯多いって聞くけどそんなにあるの青森

34 19/11/30(土)21:47:58 No.642880981

>結局南部と津軽はどっちが強いの? 下北

35 19/11/30(土)21:48:44 No.642881241

>銭湯多いって聞くけどそんなにあるの青森 銭湯っていうか温泉ならそこらじゅうに

36 19/11/30(土)21:48:53 No.642881297

青森駅から北海道への連絡船時代は見てみたかったなー

37 19/11/30(土)21:49:32 No.642881519

青森に限らず田舎ってハロワと病院とジャスコが人工密集地でしょ

38 19/11/30(土)21:49:33 No.642881527

銭湯文化はないけど温泉ならそこら中に

39 19/11/30(土)21:49:48 No.642881611

温泉なんか黒石の端のド田舎にすらあるぞ

40 19/11/30(土)21:49:59 No.642881659

>銭湯多いって聞くけどそんなにあるの青森 都会に行って銭湯の少なさにビックリしたよ

41 19/11/30(土)21:50:24 No.642881808

>銭湯多いって聞くけどそんなにあるの青森 実家周辺で自転車で動ける範囲で4件ほどある でも俺の実家周りの話だし全域で見たら話は変わるんだろうけど

42 19/11/30(土)21:51:25 No.642882136

むつに旅行したときにむつ市内の銭湯に入ったな 湯が熱すぎる温泉だった

43 19/11/30(土)21:51:30 No.642882170

>>銭湯多いって聞くけどそんなにあるの青森 >銭湯っていうか温泉ならそこらじゅうに こなやぎ温泉なんか宅地造成中に温泉掘り当てちゃったから浴場に変更したはずだ確か

44 19/11/30(土)21:52:01 No.642882337

銭湯のこと温泉って言っちゃう

45 19/11/30(土)21:53:03 No.642882714

>青森に限らず田舎ってハロワと病院とジャスコが人工密集地でしょ 都会人と違って人口密集を嬉しいと思わないからな

46 19/11/30(土)21:56:00 No.642883807

老人ホームに温泉ある所も少なくない

↑Top