19/11/30(土)20:16:34 一人暮... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/30(土)20:16:34 No.642849737
一人暮らししてて自律できる人ってすごいと思う カーチャンいないと俺栄養偏りまくりだよ助けてぷっしー
1 19/11/30(土)20:17:29 No.642850009
俺は無力だ…
2 19/11/30(土)20:18:04 No.642850189
野菜ジュースを飲もう
3 19/11/30(土)20:18:47 No.642850439
バナナとみかんを部屋に常備するんだ あとトマトを薬だと思って一日に一個食べるといい
4 19/11/30(土)20:18:55 No.642850475
>野菜ジュースを飲もう 野菜ジュースはむしろ糖分過多になりがちで下手すると糖尿病コースだから罠だぞ
5 19/11/30(土)20:19:33 No.642850656
玄米食え納豆食え卵食えバナナ食え あとは好きなもの食え
6 19/11/30(土)20:20:29 No.642850954
意識すれば半分は野菜多めとか脂糖質少な目とかできるって もう半分は好きに喰え でないとストレス溜まる
7 19/11/30(土)20:21:34 No.642851264
カゴメのトマトジュース美味しいぞ 食塩無添加のやつな
8 19/11/30(土)20:21:43 No.642851303
健康診断って引っ掛かって深夜ラーメンとかやめて野菜摂るようにしたら みるみる改善して食事って大事だなってなった
9 19/11/30(土)20:22:18 No.642851474
>あとトマトを薬だと思って一日に一個食べるといい 食べたいと思わないものをとりあえず薬だと思って摂るのいいよね…
10 19/11/30(土)20:22:45 No.642851628
一人暮らしするとさ、自炊するよりもどっかの大学の学食か冷凍食品食った方が安上がりだって気づいてしまったな… ハンバーグひとつ作るのに自分だと偉い金がかかるっていうかそもそも肉が高い…
11 19/11/30(土)20:22:55 No.642851686
>野菜ジュースはむしろ糖分過多になりがちで下手すると糖尿病コースだから罠だぞ 果物多い甘いやつじゃなければ大丈夫でしょ
12 19/11/30(土)20:23:33 No.642851899
バランスはそこまでこだわらず食うもんは食ったうえでマルチビタミン飲む
13 19/11/30(土)20:24:08 No.642852072
今の時期なら鍋が手軽で野菜豊富に取れるぞ 基本は肉白菜人参豆腐キノコあたりで 土日に切って3日分は冷蔵庫、4日分は冷凍庫に放り込んでおけば美味しく食べられる 夏は冷や麦とかに叙々苑のドレッシングとカット野菜か冷しゃぶが手軽だと思う
14 19/11/30(土)20:24:13 No.642852095
>>野菜ジュースはむしろ糖分過多になりがちで下手すると糖尿病コースだから罠だぞ >果物多い甘いやつじゃなければ大丈夫でしょ 冷めたトマトソースだこれ!みたいになるなった
15 19/11/30(土)20:24:31 No.642852181
野菜切るのが面倒なら スーパーやコンビニで売ってる袋入りのヤツでもいいんだよ
16 19/11/30(土)20:25:12 No.642852392
唐揚げ弁当ください…
17 19/11/30(土)20:25:25 No.642852445
トマト缶とひき肉玉ねぎ人参あと投げ売りされてる野菜でミートソース作ればお財布にも体にも優しいぜ
18 19/11/30(土)20:25:30 No.642852472
>>野菜ジュースはむしろ糖分過多になりがちで下手すると糖尿病コースだから罠だぞ >果物多い甘いやつじゃなければ大丈夫でしょ 野菜ジュースは基本的に砂糖を後から入れまくって甘くしてるぞ
19 19/11/30(土)20:25:37 No.642852505
トマト高いし…
20 19/11/30(土)20:25:59 No.642852621
納豆を野菜とカウントして自分を騙してる
21 19/11/30(土)20:26:01 No.642852624
トマト高いよねぇ トマト缶使って色々作ろう
22 19/11/30(土)20:26:25 No.642852762
無理に野菜食っても続かないから美味しく野菜食え 今の時期ならミルフィーユ鍋なりポトフなりで山のように野菜食え
23 19/11/30(土)20:26:59 No.642852929
>野菜切るのが面倒なら >スーパーやコンビニで売ってる袋入りのヤツでもいいんだよ 割高に見えるけどじゃあ自分一人でそれだけの量の野菜を買って切って消費しきれるかってなるとカット野菜は意外と安いよね わかば農園の1日分の野菜なんかは量の割に安めだと思う
24 19/11/30(土)20:27:09 No.642852989
自炊は色々管理できるけど手間と時間が掛かるから 覚悟決まってる人でもなきゃ長続きしないっていう
25 19/11/30(土)20:27:26 No.642853079
野菜ジュースを炊いてカレールー入れれば野菜カレーだ ウマイゾ!
26 19/11/30(土)20:28:08 No.642853303
鍋なんかずっと使えるからタジン鍋とか買って無水調理すれば味が濃厚で満足感あるぞ 動物性の何かが欲しいならシャンタンでも加えよう
27 19/11/30(土)20:28:23 No.642853391
野菜沢山取れる色んな種類の美味しい弁当を安い値段でいつでも買える店が近所にあれば…
28 19/11/30(土)20:28:46 No.642853508
トマト缶ほんとえらい なんちゃってラタトゥイユが捗る
29 19/11/30(土)20:28:50 No.642853532
>自炊は色々管理できるけど手間と時間が掛かるから >覚悟決まってる人でもなきゃ長続きしないっていう 一人暮らしで栄養管理や味だけでなくコスパも求めて自炊するとなると デカイ冷蔵庫がいるしな
30 19/11/30(土)20:30:07 No.642853940
>一人暮らしするとさ、自炊するよりもどっかの大学の学食か冷凍食品食った方が安上がりだって気づいてしまったな… >ハンバーグひとつ作るのに自分だと偉い金がかかるっていうかそもそも肉が高い… ちかくに大学あるの羨ましい…
31 19/11/30(土)20:31:00 No.642854213
>野菜ジュースは基本的に砂糖を後から入れまくって甘くしてるぞ 原材料表示見ればわかるけど入ってない方が主流だよ
32 19/11/30(土)20:31:22 No.642854325
>鍋なんかずっと使えるからタジン鍋とか買って無水調理すれば味が濃厚で満足感あるぞ >動物性の何かが欲しいならシャンタンでも加えよう カット野菜と肉をタジン鍋に放り込むのは 鍋と違って夏でも出来るのが有難い
33 19/11/30(土)20:31:24 HWlb1kwU [なー] No.642854335
なー
34 19/11/30(土)20:32:43 No.642854780
su3465666.jpg 結構がんばった
35 19/11/30(土)20:33:57 No.642855177
やべえ!と思ったらそのまま食べられる野菜ボリボリ齧るといいよ 優秀なのはキュウリとトマト あとおやつの代わりに果物にする
36 19/11/30(土)20:34:29 No.642855349
野菜ジュース一本程度の糖質で栄養補えるなら別に多いとは思わん
37 19/11/30(土)20:35:43 No.642855763
昨日給料日だったからピザ頼んじゃった シーザーサラダもつけた
38 19/11/30(土)20:36:51 No.642856114
一度つでかい病気して入院したら嫌でも気を使うよ
39 19/11/30(土)20:37:01 No.642856166
ポトフは簡単で美味しくて素晴らしい
40 19/11/30(土)20:37:23 No.642856281
ブロッコリーばかり食え
41 19/11/30(土)20:37:30 No.642856316
>野菜ジュース一本程度の糖質で栄養補えるなら別に多いとは思わん 野菜ジュース1本に入ってる砂糖の量見るとたぶんビビるよ っていうかそもそもジュース全般砂糖入れすぎ問題
42 19/11/30(土)20:38:02 No.642856496
ピザはトマトソースがかかってるから野菜だよ アメリカ人も言ってる
43 19/11/30(土)20:38:24 No.642856608
深めのフライパンを買って野菜と肉を炒めるか煮るかするといい
44 19/11/30(土)20:38:28 No.642856630
>su3465666.jpg >結構がんばった アクアパッツァ?
45 19/11/30(土)20:38:34 No.642856675
>野菜ジュース1本に入ってる砂糖の量見るとたぶんビビるよ >っていうかそもそもジュース全般砂糖入れすぎ問題 だから砂糖入ってないもの選んで飲めばいいでしょ
46 19/11/30(土)20:38:38 No.642856695
>ピザはトマトソースがかかってるから野菜だよ >アメリカ人しか言ってない
47 19/11/30(土)20:39:15 No.642856931
冷蔵庫に保存してあるきのこを整理するために大量に鍋に入れたんだけど なんか普段の鍋と同じスープ使ってるはずなのに全然味違ってて驚いた
48 19/11/30(土)20:39:39 No.642857059
炒めるのは火加減が重要なので結構めんどい 蒸せ
49 19/11/30(土)20:39:50 No.642857118
ブロッコリーいいよ切って塩茹でして好きな物つけるだけ
50 19/11/30(土)20:40:06 No.642857199
>ブロッコリーいいよ切って塩茹でして好きな物つけるだけ チーズだばぁ
51 19/11/30(土)20:40:45 No.642857434
面倒だと納豆ご飯と納豆チャーハンと納豆トーストしか食わなくなる
52 19/11/30(土)20:40:58 No.642857499
>>ブロッコリーいいよ切って塩茹でして好きな物つけるだけ >チーズだばぁ 完全栄養食だ
53 19/11/30(土)20:41:06 No.642857539
野菜ジュースの糖分ぐらいなら気にするまでもない気が 普段から別のジュース飲んでるなら知らんが
54 19/11/30(土)20:41:07 No.642857549
朝飯をバナナに入れ替えるだけで大体何とかなるって
55 19/11/30(土)20:41:24 No.642857644
>深めのフライパンを買って野菜と肉を炒めるか煮るかするといい スーパーには肉野菜炒め用に事前に味付けまでされたやつがうってるので あれを買って冷凍しておけば便利よね
56 19/11/30(土)20:41:58 No.642857839
つまり野菜と糖分が取れる完全栄養食だぁ…
57 19/11/30(土)20:42:03 No.642857865
卵1日に6つくらい食っちゃうんだけど平気でしょうか…
58 19/11/30(土)20:42:14 No.642857927
>朝飯をバナナに入れ替えるだけで大体何とかなるって バナナは吸収いいけど腹持ちわるいのがちょっと……
59 19/11/30(土)20:42:15 No.642857940
一年間3食全部外食で好き放題してたら精密検査行き食らったよ そっから朝ヨーグルトとフルーツ昼だけ外食で夜玄米と納豆と野菜スープみたいな生活にしたらだいぶ改善された
60 19/11/30(土)20:42:16 No.642857942
>野菜ジュースは基本的に砂糖を後から入れまくって甘くしてるぞ 成分表字くらい読もうよ
61 19/11/30(土)20:43:27 No.642858342
野菜ジュースの話は平行線になるから商品名で話そう
62 19/11/30(土)20:44:00 No.642858543
鳥がすごい勢いで飛んでる豆乳いいと思う
63 19/11/30(土)20:44:17 No.642858636
健康に気を使うと炭水化物に妙に神経質になるけど毎食ご飯一杯くらいは食わないと逆に健康リスクがある 何もかんも食い過ぎはよくないって話
64 19/11/30(土)20:44:34 No.642858727
鍋用のカット野菜いいよね…
65 19/11/30(土)20:44:35 No.642858733
職場の健康診断して数字として何が悪いかはっきり出されたら自制できるようになったな どうすればいいのか具体的にわかるとそうしようって思える
66 19/11/30(土)20:44:43 No.642858766
料理ととらえるからハードルあげてるんだ
67 19/11/30(土)20:44:57 No.642858840
納豆は美味いけれどごはんないと食べにくいしごはん炊くのが面倒 親族が農家だからタダで米もらえるけどクソ面倒くさい
68 19/11/30(土)20:45:11 No.642858919
>鳥がすごい勢いで飛んでる豆乳いいと思う すごい勢いかな… すごい勢いかも…
69 19/11/30(土)20:45:35 No.642859050
>納豆は美味いけれどごはんないと食べにくいしごはん炊くのが面倒 やっこでも美味しいぞ
70 19/11/30(土)20:45:42 No.642859089
コンソメ シャンタン 塩胡椒 バジル カレーマジック ニンニクフレーク めんつゆ これだけあったら手軽に味をローテーションできて飽きない
71 19/11/30(土)20:45:56 No.642859164
>鍋用のカット野菜いいよね… 白菜がざく切りだしもやしでかさましされてるし あれだったら普通に自分で切った方がよくねえかな 白菜ざく切りなら手間なんてかからないし
72 19/11/30(土)20:46:11 No.642859270
独り暮らしの方が栄養取れてるよ 実家で食ってたのって炭水化物だけじゃん…ってなった
73 19/11/30(土)20:46:13 No.642859279
>鍋用のカット野菜いいよね… 量が多すぎる… あともやしが邪魔…
74 19/11/30(土)20:46:26 No.642859344
>>納豆は美味いけれどごはんないと食べにくいしごはん炊くのが面倒 >やっこでも美味しいぞ 豆腐の上に納豆のせるの? どんな味になるのか想像できねえ
75 19/11/30(土)20:46:41 No.642859434
大食いだから自炊だとつい食い過ぎてしまう 外で定食頼んでそれ以上食わない
76 19/11/30(土)20:46:58 No.642859521
>実家で食ってたのって炭水化物だけじゃん…ってなった 食べ盛りのお前のために母親が腹持ちいい炭水化物系を出してくれてたんだよ たぶん
77 19/11/30(土)20:47:24 No.642859649
ご飯はサトウのごはんとかのパックのやつにするとおかわりしなくなるのでいい
78 19/11/30(土)20:47:30 No.642859683
炭水化物はお安いからな…
79 19/11/30(土)20:47:30 No.642859684
いまだに卵は一日一個という宗教を信じている人が多いのは謎だ
80 19/11/30(土)20:47:43 No.642859770
逆になにもかも面倒になって何も食わないのが一週間あったどうしようもない
81 19/11/30(土)20:47:58 No.642859856
納豆は炭水化物との相性良すぎる…
82 19/11/30(土)20:48:30 No.642860058
>ご飯はサトウのごはんとかのパックのやつにするとおかわりしなくなるのでいい あれ高そうでなかなか手が出ないんだけど実際どんなもんなの?
83 19/11/30(土)20:49:13 WrOyt/kM No.642860269
>あれ高そうでなかなか手が出ないんだけど実際どんなもんなの? ご飯炊く手間が省けるから実はお得
84 19/11/30(土)20:50:08 No.642860577
朝と昼にがっつり食って晩はバナナの逆転生活 朝がっつりと言ってもご飯食なだけだが
85 19/11/30(土)20:50:16 No.642860622
>あれ高そうでなかなか手が出ないんだけど実際どんなもんなの? ちゃんとした炊飯器で炊いたご飯の方が美味しくてしかも安いけどつい食べ過ぎないというのとすぐ用意できるというメリットがある
86 19/11/30(土)20:50:47 No.642860812
>いまだに卵は一日一個という宗教を信じている人が多いのは謎だ 一日一個教だったけど外で友人と天津飯食ってたら それ卵三個くらい使ってるぞって言われてア…ってなった
87 19/11/30(土)20:50:56 No.642860862
最近のパックごはんはおいしいね 自炊よりちょっと高いけど便利だからついお世話になっちゃう
88 19/11/30(土)20:50:59 No.642860879
一人暮らしでも自炊だけなら割と簡単なのだが計画性を持った自炊というのが難しい 冷蔵庫の残り物を処分するのに食い過ぎる
89 19/11/30(土)20:52:33 No.642861399
頑張って節制してても一度箍が外れるともう駄目だ 結局だらしない生活に戻ってしまう
90 19/11/30(土)20:52:37 No.642861425
パックごはんじゃないと食えないって人はいたな パックじゃないと虫入ってそうで駄目らしい
91 19/11/30(土)20:52:45 No.642861478
お米研いで水に浸してそれから炊くのは結構手間だし洗い物も増えるのでサトウのごはんが自分には合ってる
92 19/11/30(土)20:54:05 No.642861942
パックご飯は割高だけど一人暮らしだと便利ではある 直ぐ食えるし食いすぎないしパックのまま食って捨てればいいから洗い物も減る
93 19/11/30(土)20:54:32 No.642862097
>パックごはんじゃないと食えないって人はいたな >パックじゃないと虫入ってそうで駄目らしい 関係ないけどこないだ煮干し買ったら中からコバエ出てきてたな そのまま食べたけど
94 19/11/30(土)20:55:20 No.642862370
>それ卵三個くらい使ってるぞって言われてア…ってなった 僕は馬鹿だ…
95 19/11/30(土)20:55:48 No.642862542
>パックごはんじゃないと食えないって人はいたな >パックじゃないと虫入ってそうで駄目らしい 分かる でも冷凍食品にも虫は混じってるのでしねーってそういう時は死ねって言いたくなる
96 19/11/30(土)20:56:02 No.642862623
>一人暮らしでも自炊だけなら割と簡単なのだが計画性を持った自炊というのが難しい >冷蔵庫の残り物を処分するのに食い過ぎる 数日に分けて食べなよ…
97 19/11/30(土)20:56:40 No.642862841
オートミールええぞ クソマズの代名詞だがそこは味付でカバーだ
98 19/11/30(土)20:57:31 No.642863178
>オートミールええぞ >クソマズの代名詞だがそこは味付でカバーだ あれは何でも合うからな 納豆とかふりかけでもうまい
99 19/11/30(土)20:57:52 No.642863310
野菜はもうコンビニの袋サラダで賄うって割りきった方が楽かも 料理にいれる野菜は別として
100 19/11/30(土)20:57:56 No.642863335
>一人暮らしでも自炊だけなら割と簡単なのだが計画性を持った自炊というのが難しい >冷蔵庫の残り物を処分するのに食い過ぎる 作り置きして一食ごとに冷凍保存しとけ ごはんも冷凍しとけよ
101 19/11/30(土)20:58:09 No.642863405
>オートミールええぞ >クソマズの代名詞だがそこは味付でカバーだ 俺はフルーツグラノーラでいいや
102 19/11/30(土)20:58:15 No.642863444
好きなもの得意なものを作りがちな自炊より外食の方が意外と片寄らない気がする…同じ店ばっか行くのは論外として
103 19/11/30(土)20:58:24 No.642863501
一日分の野菜や野菜一日これ一本みたいなのも糖質アウトとなったら トマト齧るのもアウトになる 緑色な食生活だ
104 19/11/30(土)20:58:25 No.642863508
>オートミールええぞ >クソマズの代名詞だがそこは味付でカバーだ たしかイギリスとかだとジャムを入れたりするんだっけ
105 19/11/30(土)20:58:48 HWlb1kwU No.642863641
こんな糞スレ立てて他人の邪魔をして 馬鹿みたいなレスで伸ばしてクソみたいな根性むき出しにして馬鹿みたい 邪魔だから出て行けよクソバカ共
106 19/11/30(土)20:59:13 No.642863795
コンビニとかスーパーの袋のキャベツ千切りとかサラダマジありがたいよね
107 19/11/30(土)20:59:57 No.642864035
俺のからだの1/3くらいはひよこ豆でできている 忙しいとき水煮パックそのまま食べたりする そこまで忙しくなければカレーかけたりパスタソースかけたりスープに入れたり
108 19/11/30(土)21:00:19 No.642864178
カット野菜は洗いまくってるから栄養分逃げてるって聞いたけど本当なの?
109 19/11/30(土)21:01:10 No.642864472
ある程度は減ってるけど気にするレベルではない
110 19/11/30(土)21:01:59 No.642864731
>カット野菜は洗いまくってるから栄養分逃げてるって聞いたけど本当なの? 丸のままと比べればそりゃあ抜けてるけど抜けまくるって程ではないと思う
111 19/11/30(土)21:02:14 No.642864811
そもそも生野菜食ってもそんなに栄養吸収できないんじゃなかった?主に食物繊維をとる目的だと思って食べてる
112 19/11/30(土)21:05:23 No.642865873
外食で野菜欲を満たそうとすると結構高くつく気がする
113 19/11/30(土)21:09:26 No.642867353
マルチビタミンとイヌリンで栄養と食物繊維を補い毎日一時間歩く これでなんとか生きてるぜ
114 19/11/30(土)21:10:44 No.642867791
しゃぶしゃぶ食べ放題に行って野菜一杯食べたい…
115 19/11/30(土)21:12:15 No.642868293
あんまり長期間優しさ食ってないと食べたくて仕方なくなる
116 19/11/30(土)21:13:31 No.642868695
野菜の栄養取りたいならサプリで良くない? 繊維はデキストリン飲み物に混ぜてさ
117 19/11/30(土)21:14:21 No.642868968
肉と野菜を茹でてドレッシングかけて食うだけでもマシ 何もしないよりよっぽどいい