虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/30(土)20:10:49 誰だよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/30(土)20:10:49 No.642847814

誰だよ若者の映画離れとか言い出したやつ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000176-kyodonews-cul

1 19/11/30(土)20:12:18 No.642848364

言われてみると今年結構見た気がするわ

2 19/11/30(土)20:17:15 No.642849941

今年fateとギアスとこのすばくらいしか見てないわ あと来月ジュマンジ

3 19/11/30(土)20:18:10 No.642850215

アス面白かったからレンタルでもいいから見てくれよな!

4 19/11/30(土)20:18:43 No.642850416

値上げ効果か

5 19/11/30(土)20:19:02 No.642850506

明日シティーハンター見てくるわ

6 19/11/30(土)20:19:12 No.642850551

若者が見てるかどうかわからないじゃんリンク先の記事 まとめ民はタイトルしか読まないけど

7 19/11/30(土)20:22:02 No.642851397

>誰だよ若者の映画離れとか言い出したやつ >https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000176-kyodonews-cul 映画に限らんけど実際のデータを確認もしないで言う人は非常に多いから真面目に聞くだけ損だよ 特にネット上だと「若者の◯◯離れ」をダシにして何かを批判することが大好きな人がどこにでもいるから

8 19/11/30(土)20:23:04 No.642851723

若者あふれるimg

9 19/11/30(土)20:28:08 No.642853302

>若者が見てるかどうかわからないじゃんリンク先の記事 新海映画はティーン層が主だしディズニーはキッズ層が主なんだし

10 19/11/30(土)20:29:06 No.642853628

アニメ映画は映画と認めない人たちもいるからな

11 19/11/30(土)20:29:31 No.642853763

意外に「」は上映中の映画の話してるんだよな… 意外なのかはわからんけど

12 19/11/30(土)20:29:36 No.642853780

今年の実写1位はアラジンなのか 見てないなそういえば

13 19/11/30(土)20:30:08 No.642853943

ところで今年こそアベンジャーズは年間トップ10くらいには入れたのかい

14 19/11/30(土)20:30:35 No.642854070

そろそろ若者にカウントされない年代になってることを自覚してきた

15 19/11/30(土)20:31:05 No.642854240

実写ディズニー映画ってデート映画需要があるんだね

16 19/11/30(土)20:31:18 No.642854311

>意外に「」は上映中の映画の話してるんだよな… >意外なのかはわからんけど 都会人が多いのかな…

17 19/11/30(土)20:31:23 No.642854332

>意外に「」は上映中の映画の話してるんだよな… >意外なのかはわからんけど 上映中じゃないと「」と語れないみたいなとこもある

18 19/11/30(土)20:31:28 No.642854351

>特にネット上だと「若者の◯◯離れ」をダシにして何かを批判することが大好きな人がどこにでもいるから 若者批判をする架空の大人を作り上げて叩くのいいよね

19 19/11/30(土)20:32:15 No.642854644

今年はガルパン、このすば、青ブタ、エヴァーガーデン、あと何見たっけな

20 19/11/30(土)20:32:31 No.642854718

総務省の統計曰く若者だけでなく全ての年代で映画館での鑑賞は減ってる その分ネットやってるというまあそりゃそうだろうなという分析 https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20190320hitokoto.html >映画離れは本当か?映画、テレビ、インターネット、利用動向に年代差あり >映画館指数の動向 映画館での映画鑑賞は全年代で低下 シニア世代は「映画館」離れで、若者は「映画」離れ?! 10代、20代はネット利用時間>テレビ視聴時間 若者の利用時間が長いネットサービスはSNSや動画投稿・共有サイト 映画鑑賞行動の変化と背景から見えてきたことは > 映画館指数の動向 >皆さんは最近、映画を観ましたか。2018年の興行収入ランキングでは、昨年11月に公開されたボヘミアン・ラプソディーが興行収入100億円以上を記録して1位となり話題になりました。 >経済解析室が作成している第3次産業活動指数の、主要映画館の入場者数に基づく「映画館」指数の推移を見ると、2011年に大きく低下して以降は、徐々に上向きに推移してきていました。しかし、直近の2018年は再び低下しました。

21 19/11/30(土)20:32:41 No.642854768

> 都会人が多いのかな… 近くに映画館ないの?

22 19/11/30(土)20:32:59 No.642854855

邦画めっちゃ元気だよね

23 19/11/30(土)20:33:56 No.642855168

ジョーカーITアスプロメア飛んで埼玉トイストーリー4シャザム ヴェノムは今年だっけ

24 19/11/30(土)20:34:23 No.642855321

100億越え3本は景気が良いな

25 19/11/30(土)20:35:15 No.642855601

>近くに映画館ないの? 無いよ…

26 19/11/30(土)20:36:22 No.642855955

>若者批判をする架空の大人を作り上げて叩くのいいよね 逆に、一週間前くらいは若者を批判するのが流行ってたな 映画の上映中にスマホを弄る若者達って話題で そういうマナーなってない人達は実在するんだから架空の若者ではないんだろうけど

27 19/11/30(土)20:36:56 No.642856134

シティハンターもふらぐたいむもやってねえ

28 19/11/30(土)20:37:06 No.642856189

>>若者批判をする架空の大人を作り上げて叩くのいいよね >逆に、一週間前くらいは若者を批判するのが流行ってたな つまり「」は常に何かを叩くのが大好き…?

29 19/11/30(土)20:37:29 No.642856312

昔はどの街にも映画館があったもんじゃが…

30 19/11/30(土)20:37:51 No.642856444

今年はひとよとかよこがお、楽園とかドラマ物に佳作が多かったと思う

31 19/11/30(土)20:37:57 No.642856471

ジョーカーの初回に行ったらJKらしき制服姿の二人組が来てて ちょっと若い感想を聞いてみたかった

32 19/11/30(土)20:38:17 No.642856573

近くの映画館はオタクくん向けの映画はやんないのがつらい… 天気の子はメジャー判定で助かった

33 19/11/30(土)20:39:03 No.642856860

実写シティーハンターはあれでも公開館破格じゃねえかな…

34 19/11/30(土)20:39:11 No.642856896

今年の頭にシティーハンターを観て今日またシティーハンターを観た…不思議な年だ

35 19/11/30(土)20:39:27 No.642856991

そもそも若者の映画離れって聞いたことない 街の映画館が消え始めてシネコンへ移る過渡期に映画産業も終わりか…みたいに言われてた頃はあったけど

36 19/11/30(土)20:39:35 No.642857034

>昔はどの街にも映画館があったもんじゃが… 俺が育った街は前世紀からから今もずっと映画館が存在しないよ…

37 19/11/30(土)20:40:16 No.642857264

今月だけでもすみっコぐらしとシティーハンター見たよ 明日はGレコだ

38 19/11/30(土)20:41:11 No.642857568

映画館無いってどうやって映画見に行くの?

39 19/11/30(土)20:41:18 No.642857613

そもそも街ですら無いからな…

40 19/11/30(土)20:41:27 No.642857665

休みの日は映画を観てまた観てまた観てとハシゴしまくったら劇場の人に「大丈夫ですか?」って言われた

41 19/11/30(土)20:41:38 No.642857712

Gレコ迷うなぁ アニメの総集編って映画館の大スクリーンに耐えられるような出来なんだろうか

42 19/11/30(土)20:42:11 No.642857909

ドラマはあんまり話題にならなくなったけど 映画はヒット作が年に1・2本は出てるもんな

43 19/11/30(土)20:42:11 No.642857915

>映画館無いってどうやって映画見に行くの? ちょっと遠征して観に行くな俺は そのほかの予定も詰めてちょっとした小旅行になる

44 19/11/30(土)20:42:13 No.642857925

映画館が一駅向こうにある街で暮らすようになってからアホほど見るようになって困る

45 19/11/30(土)20:42:31 No.642858013

>映画館無いってどうやって映画見に行くの? どうやってだろうね教えて欲しいくらいだよ!

46 19/11/30(土)20:42:39 No.642858065

あれ見ようかな…でもな…と迷ってる「」に朗報だ 明日は1日だから一律料金1200円だ

47 19/11/30(土)20:42:52 No.642858140

一日に遠征しないと見れないのを数本詰め込んだことはあったな

48 19/11/30(土)20:43:08 No.642858221

こういうのはだいたい若者が映画見なくなったんじゃなくてそもそも若者の数自体が減っただけなのでは

49 19/11/30(土)20:43:34 No.642858390

>Gレコ迷うなぁ >アニメの総集編って映画館の大スクリーンに耐えられるような出来なんだろうか 別にネット配信で観ればいいやん

50 19/11/30(土)20:43:34 No.642858393

>Gレコ迷うなぁ >アニメの総集編って映画館の大スクリーンに耐えられるような出来なんだろうか TV放送と大して変わらんアニメ映画もあるし大丈夫じゃろ Gレコは元もいいし

51 19/11/30(土)20:43:41 No.642858432

ゴジラは見に行ってよかったと思ったよ

52 19/11/30(土)20:43:43 No.642858451

>あれ見ようかな…でもな…と迷ってる「」に朗報だ >明日は1日だから一律料金1200円だ と思うじゃん? 年に一度の映画の日だから1000円なんだ

53 19/11/30(土)20:43:50 No.642858495

近くに映画館あってもみたいのやってねえ ジェミニマンとかいいから他の上映増やしてくだち!

54 19/11/30(土)20:44:01 No.642858547

>映画館が一駅向こうにある街で暮らすようになってからアホほど見るようになって困る 足が向きやすいって大事 そして足向ける必要すらないからネトフリやアマプラが強くなって

55 19/11/30(土)20:44:06 No.642858571

>ジェミニマンとかいいから他の上映増やしてくだち! ジェミニマン!見ようぜ

56 19/11/30(土)20:44:38 No.642858745

来月なんて出来はともかくSW EP9やるんだろ 今年は映画館にとっては大当たりの年なんでは

57 19/11/30(土)20:44:51 No.642858811

どうでもいいけどラストレターのポスター見るたびに笑っちゃう

58 19/11/30(土)20:45:12 No.642858926

錦糸町が一番近いけどあそこの映画館なんかズレてるんだよな…

59 19/11/30(土)20:45:23 No.642858985

よく知らない人が言う○○離れは信じる方がちょっと…

60 19/11/30(土)20:45:26 No.642858993

>どうでもいいけどラストレターのポスター見るたびに笑っちゃう なんか見たことある髭眼鏡がいるな…

61 19/11/30(土)20:45:38 No.642859063

ジェミニマンの120fps上映はすごかったよ ストーリーはよくある90年代アクション映画そのまんまだから午後ローあじだけど

62 19/11/30(土)20:45:39 No.642859071

この時期は大作が一気にガッと来るからシティーハンターとか早めに行かないとすぐ終わっちゃうぞ

63 19/11/30(土)20:45:42 No.642859088

Gレコは今んとこなんであんな時間かかったんだかよくわからないくらい

64 19/11/30(土)20:46:14 No.642859283

>Gレコは今んとこなんであんな時間かかったんだかよくわからないくらい 人がいないんじゃないかな…

65 19/11/30(土)20:46:29 No.642859367

Gレコは映画館で見てあげた方がおハゲも喜ぶんじゃないかな

66 19/11/30(土)20:46:35 No.642859399

ロボット2とシティハンターとドクタースリープで悩んでる 案外上映時間被ってて梯子できないんだよな

67 19/11/30(土)20:46:37 No.642859413

ゾンビランド見たいけど少し遠いイオンモールまで行くのは良いとして休日しか行けないから人多い地獄で迷う

68 19/11/30(土)20:46:44 No.642859447

7日に3回目のHELLO WORLD見てあとはこの世界の(さらにいくつもの)片隅にで今年は締めかな

69 19/11/30(土)20:47:02 No.642859548

書き込みをした人によって削除されました

70 19/11/30(土)20:47:07 No.642859564

ガルパンで映画館によって音響の質が全然違うのが分かったから まず同じ映画やってても音響いいとこ選ぶようになった 地元のTOHOはアトモス以外クソ音質で辛い

71 19/11/30(土)20:47:32 No.642859689

プロメアもよかった期待したものがそのまんま見られた

72 19/11/30(土)20:47:35 No.642859700

>ジェミニマンの120fps上映はすごかったよ たしかに凄かったけど肝心の120fpsで見れる場所が4箇所しかねぇ! 120fpsじゃなかったらただの午後ローだし…

73 19/11/30(土)20:47:47 No.642859801

00年代の邦画はヤバかった テレビ資本の二時間ドラマとなんら変わらん箸にも棒にもかからんクソ映画だらけで

74 19/11/30(土)20:47:58 No.642859857

プリキュア本編みてないけどめっちゃオススメされたから気になってる あとすみっこぐらし

75 19/11/30(土)20:48:01 No.642859878

近所の映画館歩いて行けるけど微妙なので電車乗って設備良いとこ行く

76 19/11/30(土)20:48:05 No.642859898

>ジェミニマンの120fps上映はすごかったよ それこそ近所でやってねーわ!

77 19/11/30(土)20:48:11 No.642859936

シティーハンターやGレコも見たいけど近所の映画館で爆音上映も始まったからマジで困る

78 19/11/30(土)20:48:24 No.642860019

アニメの人間失格ってどうなのアレ

79 19/11/30(土)20:48:26 No.642860029

今年映画館で見たのだけで100本越えそう

80 19/11/30(土)20:48:26 No.642860030

最近見たのT-34くらいだ

81 19/11/30(土)20:48:29 No.642860051

とりあえず「」がわーわー言ってるのは話題合わせで観るようにしてる

82 19/11/30(土)20:48:44 No.642860136

近年のアニメ推しがすごい

83 19/11/30(土)20:48:50 No.642860162

映画館でしか出来ない体験を追求するようになった結果向上してきてる感じでいいよね

84 19/11/30(土)20:49:09 No.642860257

>言われてみると今年結構見た気がするわ 若者?

85 19/11/30(土)20:49:18 No.642860289

シニアは「映画館離れ」、若者は「映画離れ」は本当?|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://newswitch.jp/p/17217?from=np 半年前の記事がこれ

86 19/11/30(土)20:49:23 No.642860319

同じイオンモールなのに映画館ついてないのマジでクソ

87 19/11/30(土)20:49:40 No.642860435

家の隣にシネマシティできないかなぁ

88 19/11/30(土)20:50:01 No.642860539

えり泣きもしたしすみ泣きもしたし 来週はルパ泣きするかな

89 19/11/30(土)20:50:11 No.642860593

バルト9とか深夜2時3時の回とかあって東京はすげぇなぁって

90 19/11/30(土)20:50:12 No.642860604

うちの最寄だって車で40分も走ればあるよ

91 19/11/30(土)20:50:17 No.642860628

そもそも映画バブルとかおっさんの俺も産まれてない頃じゃねーかってなる

92 19/11/30(土)20:50:18 No.642860632

そういえばジオウぐらいしか見に行ってねえな今年… そのジオウもたまたま近くまで来たから見たいな感じだったし基本的に映画はめんどくせえレンタル待つか…ってなる

93 19/11/30(土)20:50:21 No.642860645

いつもやってるドラえもんなんて最近は前より興行収入が10億増えてるからな…

94 19/11/30(土)20:50:22 No.642860650

>近年のアニメ推しがすごい 10億越えも結構出てきてるしね

95 19/11/30(土)20:50:34 No.642860735

今年はアニメ映画がすごかった

96 19/11/30(土)20:50:40 No.642860771

>アニメの人間失格ってどうなのアレ 冲方の描くサイバーパンクディストピア作品に興味があればどうぞ…って感じ ポリゴンピグチュアズはざーさんいじめするの好きだな!とも思った

97 19/11/30(土)20:51:38 No.642861081

ファーストマン スパイダーバース エンドゲーム ゴジラKOM プロメア ファーフロムホーム APOLLO11 OQ アド・アストラ ジョーカー 牙狼 HELLO WORLD 複数回見たのはスパイダーバースとEG

98 19/11/30(土)20:51:41 No.642861096

左右にもスクリーンあるやつって面白い?

99 19/11/30(土)20:51:45 No.642861118

ゲットアウトの監督の新作が館数絞っての公開だったのに結構な衝撃を受けた 公開作が渋滞起こすくらいになってるんだね…

100 19/11/30(土)20:51:46 No.642861131

上映中の映画ここで語るの楽しいんだよ金出して観に行きたいと思ってる層しかいないから変な荒らしも基本来ないし話が盛り上がるし楽しい

101 19/11/30(土)20:51:53 No.642861166

去年今年あたりは映画当たり年だと思ってる

102 19/11/30(土)20:51:59 No.642861202

コナンは毎年見ちゃうな

103 19/11/30(土)20:52:15 No.642861304

今年40回以上は映画観に行ったけどそのうち11回がエンドゲームだった…

104 19/11/30(土)20:52:29 No.642861374

>と思うじゃん? >年に一度の映画の日だから1000円なんだ 月イチで共通だと思ってたわ

105 19/11/30(土)20:52:30 No.642861377

アニメはサマウォあたりから5億の壁と呼ばれてたのが10億の壁になってそれもガンガン突破するようになったから超追い風傾向な感じ

106 19/11/30(土)20:52:41 No.642861455

せっかくだし「」の今年一番面白かった映画でも教えてよ 天気の子とジョーカー以外で

107 19/11/30(土)20:53:01 No.642861558

>コナンは毎年見ちゃうな 毎年?

108 19/11/30(土)20:53:02 No.642861560

ライダーのVシネマの先行上映やってる映画館の近くに住みたかった人生だった…

109 19/11/30(土)20:53:04 No.642861573

>左右にもスクリーンあるやつって面白い? 一番後ろの席で見ないと意味ないやつだ あと作品的にそういうシーン多めじゃないと楽しくない そういう点ではゴジラは最高の題材だったけどもう終わっちゃったしな

110 19/11/30(土)20:53:04 No.642861577

>せっかくだし「」の今年一番面白かった映画でも教えてよ 実写シティーハンター

111 19/11/30(土)20:53:09 No.642861601

2Dと4Dがあるから両方観に行くと大変

112 19/11/30(土)20:53:18 No.642861657

来年のドクタードリトルが楽しみで楽しみで

113 19/11/30(土)20:53:18 No.642861660

>天気の子とジョーカー以外で スパイダーバース

114 19/11/30(土)20:53:20 No.642861672

>ゲットアウトの監督の新作が館数絞っての公開だったのに結構な衝撃を受けた >公開作が渋滞起こすくらいになってるんだね… 海外映画の日本公開が遅れるのもその理由だって記事で読んだな 映画の数に対してスクリーン数が足りてないという

115 19/11/30(土)20:53:27 No.642861711

エンドゲームかな…

116 19/11/30(土)20:53:33 No.642861750

>左右にもスクリーンあるやつって面白い? KOMの時は右ラドン真ん中ゴジラ左ギドラってもう目が幸せだった

117 19/11/30(土)20:53:35 No.642861761

>せっかくだし「」の今年一番面白かった映画でも教えてよ >天気の子とジョーカー以外で KOM

118 19/11/30(土)20:53:36 [642861081] No.642861770

マベウー忘れてた EGのせいでこっちも今年だったのつい失念する

119 19/11/30(土)20:53:48 No.642861843

>せっかくだし「」の今年一番面白かった映画でも教えてよ >天気の子とジョーカー以外で エンドゲーム…

120 19/11/30(土)20:53:49 No.642861854

>実写シティーハンター アニメの方抜いてんのかよあれ

121 19/11/30(土)20:53:55 No.642861892

>ところで今年こそアベンジャーズは年間トップ10くらいには入れたのかい 61億 6位

122 19/11/30(土)20:54:28 No.642862072

来年はるろ剣と燃えよ剣が来るのが地味に楽しみ

123 19/11/30(土)20:54:55 No.642862233

>都会人が多いのかな… 田舎人が多い匿名掲示板とか何がなんだかよく分からなくなってくる気がするし…

124 19/11/30(土)20:55:09 No.642862302

>せっかくだし「」の今年一番面白かった映画でも教えてよ >天気の子とジョーカー以外で ワンハリ

125 19/11/30(土)20:55:21 No.642862377

さすがに今年は無理だろって思ったコナンが去年超えしてて笑う

126 19/11/30(土)20:55:22 No.642862382

エンドゲーム抜きにしてもマベウーとファーフロムホームの成績見てそれでも「日本人にアメコミ映画は受けない!」とか言うやつは信用できないとわかる

127 19/11/30(土)20:55:35 No.642862476

とは言っても鳥取県ですら映画館くらいあるし…

128 19/11/30(土)20:55:37 No.642862485

田舎でも1時間も走ればトーホーシネマの一つぐらいはあるだろ

129 19/11/30(土)20:56:11 No.642862682

映画館は今スクリーン数は増えてるんだっけ

130 19/11/30(土)20:56:19 No.642862728

イオンモールの中にイオンシネマがないのは理解に苦しむ お前のことだよ大和郡山!

131 19/11/30(土)20:56:27 No.642862777

ドクタースリープ面白い?

132 19/11/30(土)20:56:31 No.642862803

アニメがすごい稼いでるけど実写邦画はどうなんです?

133 19/11/30(土)20:56:37 No.642862824

>エンドゲーム抜きにしてもマベウーとファーフロムホームの成績見てそれでも「日本人にアメコミ映画は受けない!」とか言うやつは信用できないとわかる あんなこと言ってるのはDC映画が軒並みクソなのを受け入れたくないDC信者だけだから…

134 19/11/30(土)20:56:44 No.642862865

今年はあんまり見れなかったな でもこのすばは良かった

135 19/11/30(土)20:56:56 No.642862939

シネマのあるイオンはエリートだからな…

136 19/11/30(土)20:56:59 No.642862960

>エンドゲーム抜きにしてもマベウーとファーフロムホームの成績見てそれでも「日本人にアメコミ映画は受けない!」とか言うやつは信用できないとわかる マスクとか300とかアメコミ映画扱いされてないんだろうな…

137 19/11/30(土)20:57:12 No.642863045

名探偵ピカチュウとかジョーカーとか観たかったな…

138 19/11/30(土)20:57:24 No.642863120

>アニメがすごい稼いでるけど実写邦画はどうなんです? おっさんズラブが凄い

139 19/11/30(土)20:57:35 No.642863209

実写邦画ってそれは邦画では

140 19/11/30(土)20:57:36 No.642863215

>>ゲットアウトの監督の新作が館数絞っての公開だったのに結構な衝撃を受けた >>公開作が渋滞起こすくらいになってるんだね… >海外映画の日本公開が遅れるのもその理由だって記事で読んだな >映画の数に対してスクリーン数が足りてないという 純粋に前作が海外ではヒットしたけど日本だと反応微妙だからとかの場合もある 具体的にはジョンウィックとか

141 19/11/30(土)20:57:38 No.642863227

都会人とは言えど各地方で巨大映画館あるからな 本当に田舎というのは隣の県に行かないといけない人のみ言っていい

142 19/11/30(土)20:57:55 No.642863329

>あんなこと言ってるのはDC映画が軒並みクソなのを受け入れたくないDC信者だけだから… つってもモモアマンあたりから右肩上がりでジョーカーが爆発したからそろそろ成仏してるんじゃないの?

143 19/11/30(土)20:58:01 No.642863357

>ワンハリ 見たかったけど近所でやってなかったんだよなー

144 19/11/30(土)20:58:02 No.642863366

>田舎でも1時間も走ればトーホーシネマの一つぐらいはあるだろ うちの県は広いのに県庁所在地と少し離れた所にしかないから端のほうなら2時間以上かかると思う

145 19/11/30(土)20:58:12 No.642863415

そういえばシャザムも今年か

146 19/11/30(土)20:58:16 No.642863452

町だけどイオンシネマ位あるよ・・・

147 19/11/30(土)20:58:19 No.642863466

4DXなんかは都内よりも先に地方が導入したからな

148 19/11/30(土)20:58:21 No.642863480

あんま見ないけど邦画の数すごく増えてない?

149 19/11/30(土)20:58:28 No.642863525

>アニメがすごい稼いでるけど実写邦画はどうなんです? 劔岳あたりからやっぱり映画は映画屋だなってなってその後は少しずつ盛り返す好調ペース

150 19/11/30(土)20:58:40 No.642863587

>町だけどイオンシネマ位あるよ・・・ !?

151 19/11/30(土)20:58:41 No.642863595

>エンドゲーム抜きにしてもマベウーとファーフロムホームの成績見てそれでも「日本人にアメコミ映画は受けない!」とか言うやつは信用できないとわかる 見たことねえわそんな奴 ライミ版スパイダーマンとかマーベル側が疑問に思うほど何故か日本で当たったのに

152 19/11/30(土)20:58:44 No.642863616

うちのイオンも出来るときに映画館つくるべって話だったのに地元の町が寂れるとかそんな理由で持っていきやがった 結果地元の映画館にはあんま人いなくてクソァ!

153 19/11/30(土)20:58:45 No.642863623

>うちの県は広いのに県庁所在地と少し離れた所にしかないから端のほうなら2時間以上かかると思う 広島?

154 19/11/30(土)20:58:47 No.642863634

ジョンウィックは家で酒飲みながら見たいし…

155 19/11/30(土)20:59:05 No.642863761

書き込みをした人によって削除されました

156 19/11/30(土)20:59:20 No.642863834

>シネマのあるイオンはエリートだからな… 東京なのに映画館がないイオンモールとかあるよ

157 19/11/30(土)20:59:21 No.642863841

>つってもモモアマンあたりから右肩上がりでジョーカーが爆発したからそろそろ成仏してるんじゃないの? ジョーカーはウケたけどユニバースの方はもう散々な有様じゃないですか

158 19/11/30(土)20:59:31 No.642863894

明日は朝イチで決算忠臣蔵観てあとは現地で2本目決める

159 19/11/30(土)20:59:37 No.642863932

個人映画館は単純に機材更新されないから今や質がめちゃくちゃ落ちるのがね…

160 19/11/30(土)20:59:52 No.642864014

>>エンドゲーム抜きにしてもマベウーとファーフロムホームの成績見てそれでも「日本人にアメコミ映画は受けない!」とか言うやつは信用できないとわかる >見たことねえわそんな奴 >ライミ版スパイダーマンとかマーベル側が疑問に思うほど何故か日本で当たったのに うるさいバカなーじ!俺からしたらそういう信用できないやつはいるんだ!

161 19/11/30(土)21:00:17 No.642864169

アド・アストラ面白かったからレンタルはじまったら見てくれてよな

162 19/11/30(土)21:00:20 No.642864186

>ジョーカーはウケたけどユニバースの方はもう散々な有様じゃないですか だからもうつなげるのやんぴってなってそれが効果出しはじめてるところでは?

163 19/11/30(土)21:00:26 No.642864233

最近どんどんスクリーンや音響強化が激しい戦国時代になってる気がする

164 19/11/30(土)21:00:39 No.642864322

やめてくださいよ 本国でもこけたヘルボーイとかあるんですよ!

165 19/11/30(土)21:00:55 No.642864388

またつまんねえやつ来てんのか

166 19/11/30(土)21:01:01 No.642864419

>ドクタースリープ面白い? キューブリック成分の演出がちょっとやりすぎで醒める部分と キングとキューブリックが喧嘩してる部分があるけど概ね面白いよ

167 19/11/30(土)21:01:01 No.642864423

>本国でもこけたヘルボーイとかあるんですよ! しゃあけどつまらんかったから仕方ないわ

168 19/11/30(土)21:01:08 No.642864464

小規模映画館だと今年はとうとう人力4Dみたいなトンデモ企画が飛び出してきたりしたし それぞれ生き残りに向けて頑張ってる

169 19/11/30(土)21:01:12 No.642864486

キングダムは堂々とヒットと言えるくらいには行ってほっとした 正直そこまで好みの映画じゃなかったけどアレくらいの大風呂敷が思いっきり外れると次に繋がらない

170 19/11/30(土)21:01:22 No.642864536

転載禁止

171 19/11/30(土)21:01:32 No.642864578

>うちのイオンも出来るときに映画館つくるべって話だったのに地元の町が寂れるとかそんな理由で持っていきやがった >結果地元の映画館にはあんま人いなくてクソァ! もしかしてもとコジマで今車の展示場になってるスペースのイオンだろうか…

172 19/11/30(土)21:01:56 No.642864716

>アド・アストラ面白かったからレンタルはじまったら見てくれてよな う、うn… いや悪くはなかったけどさ…宇宙物だと思ったらブラピの心情がメインだからさあれ…

173 19/11/30(土)21:02:04 No.642864765

天気の子もしれっと140億いってるのか…

174 19/11/30(土)21:02:16 No.642864820

今年は春秋プリキュアにアンパンマンにGレコ見たよ 見事に子供向けばかりだな

175 19/11/30(土)21:02:17 No.642864830

ワイルドスピードって毎年やってるけどそんなに面白いん?

176 19/11/30(土)21:02:25 No.642864873

ヘルボーイはロン・パールマンが最適解すぎて残像がひどかったのが… ブレイドも少し心配

177 19/11/30(土)21:02:30 No.642864909

音響設備は昔はIMAX一択みたいなのだったのに今は会社ごとにありすぎてどれが良いのかわかんない

178 19/11/30(土)21:03:13 No.642865150

>だからもうつなげるのやんぴってなってそれが効果出しはじめてるところでは? ジョーカー繋げちゃおっかなーどうしよっかなーとかやってんのに?

179 19/11/30(土)21:03:14 No.642865160

でかいスクリーンと音響で騙されてるとこもあるというか家で観るとその辺の補正なくてうん…うん?ってなるから出来るだけ劇場で観るようにしてる

180 19/11/30(土)21:03:19 No.642865184

>ワイルドスピードって毎年やってるけどそんなに面白いん? 4DXで観ると超楽しいアトラクションになるよ

181 19/11/30(土)21:03:22 No.642865205

ヘルボーイはまあヒットしないわなと思えるような出来ではあったけど 酷評されるほどダメな内容でもなかったよ 強いていえばスタッフも観客もまだデルトロ版に囚われてる気がしてならない

182 19/11/30(土)21:03:25 No.642865215

今年は名ピカだなあ

183 19/11/30(土)21:03:31 No.642865249

ライブビューイングという新たな放映手段が増えたのも映画館の強みになってるよね

184 19/11/30(土)21:03:31 No.642865250

4DXは流石に遠くに出ないといけない

185 19/11/30(土)21:03:36 No.642865280

>今年は春秋プリキュアにアンパンマンにGレコ見たよ >見事に子供向けばかりだな ついでにすみっコぐらし見ようぜ! かわいいよ

186 19/11/30(土)21:03:54 No.642865378

>今年は名ピカだなあ そういやあれも今年だったか…

187 19/11/30(土)21:04:02 No.642865410

近場に4DXの映画館ができてうれしい

188 19/11/30(土)21:04:03 No.642865416

大衆向け作品のみで言えば駅前の2館合わせて4本くらいしか流せないとかの頃より シネコンの方がレパートリー増えまくってはいるんだよな…

189 19/11/30(土)21:04:09 No.642865451

明日映画の日じゃん!話題になってないけど人間失格気になるし行ってくるわ

190 19/11/30(土)21:04:12 No.642865470

>音響設備は昔はIMAX一択みたいなのだったのに今は会社ごとにありすぎてどれが良いのかわかんない LIVEZOUNDいいよ 川崎へ行こう!

191 19/11/30(土)21:04:13 No.642865474

>ワイルドスピードって毎年やってるけどそんなに面白いん? 疑似武侠モノとして中国で大ヒットするくらいには勧善懲悪を楽しめるよ

192 19/11/30(土)21:04:20 No.642865519

プリキュアは劇場の子供達のリアクション込みで面白いとこあるよね

193 19/11/30(土)21:04:32 No.642865597

>4DXで観ると超楽しいアトラクションになるよ まじか 来年4DXで見てみよう

194 19/11/30(土)21:04:33 No.642865608

音響はここ5年ぐらいで一気にどこも力いれるようになったイメージ

195 19/11/30(土)21:04:34 No.642865621

>ジョーカー繋げちゃおっかなーどうしよっかなーとかやってんのに? 何言ってんだこいつ

196 19/11/30(土)21:04:43 No.642865665

エンドゲームが今年って感じがしない 終わってもう一年くらい経つでしょ

197 19/11/30(土)21:05:24 No.642865888

アニメ映画ばっか見てるけどそもそもここ数年でアニメ映画の数が増えてる気がする

198 19/11/30(土)21:05:28 No.642865915

4DXは1回行ったけどそこまでじゃないかなってなった USJとかみたいな4D専用に作られた映像を30分くらいがちょうどいい 映画館で長編映画観るならIMAXまでだ

199 19/11/30(土)21:05:31 No.642865943

>でかいスクリーンと音響で騙されてるとこもあるというか だまされるというか本来映画館で見るように設定された映画を家の環境で観たらそうなるよねっていう ソレこそ家庭でも臨場感味わえる環境が整ってしまったら映画の価値が問われてしまう

200 19/11/30(土)21:05:34 No.642865959

メガネなしの4DXとかやりませんか 単に煩わしくて嫌いなだけなんだけど3Dないと違うんかな

201 19/11/30(土)21:05:43 No.642866010

入場料高くなったぶん付加価値つけようと各社しのぎを削り合ってるのはとてもよい

202 19/11/30(土)21:05:46 No.642866026

映画館が値上げしただけで好調なわけじゃない

203 19/11/30(土)21:05:51 No.642866044

>音響設備は昔はIMAX一択みたいなのだったのに今は会社ごとにありすぎてどれが良いのかわかんない 池袋の一回行っときたいなーと思いつつ適当な近場に行ってる アナ雪でも見に行こうかしら

204 19/11/30(土)21:06:14 No.642866174

近所にドルビーシネマがあるならドルビーシネマをおすすめしたい コレが本当の黒 いいですよね

205 19/11/30(土)21:06:37 No.642866314

>4DXは1回行ったけどそこまでじゃないかなってなった 実は4Dも2種類あるからソコで評価変わったりする

206 19/11/30(土)21:06:44 No.642866357

ワイスピはハリウッド大作アクション系代表の一角だよ いつの間にか

207 19/11/30(土)21:06:50 No.642866400

>映画館が値上げしただけで好調なわけじゃない su3465751.gif そうだね50年前はよかったね

208 19/11/30(土)21:06:52 No.642866419

>メガネなしの4DXとかやりませんか >単に煩わしくて嫌いなだけなんだけど3Dないと違うんかな 最近じゃ3D無しの4Dのほうが増えてきてない?

209 19/11/30(土)21:06:58 No.642866449

真っ暗でどでかい画面があるっていう否が応でも集中せざるを得ない環境を構築するから意味があるのに それを騙されてるみたいな風に取っちゃうのもどうかと

210 19/11/30(土)21:07:02 No.642866475

4DXでみたこのすばは最高だった エクスプロージョンの度に爆風が感じられる

211 19/11/30(土)21:07:12 No.642866530

映画が楽しいのもあるが映画館が楽しい スクリーン毎の大きさ音響とか把握して当たりスクリーン回に行くとかね…

212 19/11/30(土)21:07:18 No.642866568

MX4Dはなんか揺れがゆるやかでアトラクション性はイマイチなんだよな

213 19/11/30(土)21:07:52 No.642866774

>エクスプロージョンの度に爆風が感じられる 2Dと違って4D期間が短すぎて見れなかった…

214 19/11/30(土)21:07:57 No.642866807

>>映画館が値上げしただけで好調なわけじゃない >su3465751.gif >そうだね50年前はよかったね 実際には今は安定期で90年代後半が暗黒期という

215 19/11/30(土)21:07:57 No.642866811

>アニメ映画ばっか見てるけどそもそもここ数年でアニメ映画の数が増えてる気がする 下手に1クールやるより1回で済ませた方がトータルでかかるお金は減るしソフトやグッズで稼げるのだ ぶっちゃけ1クールやる体力がないのだ

216 19/11/30(土)21:08:19 No.642866937

>su3465751.gif >そうだね50年前はよかったね 映画のグラフで面白いのは 急落と同時に収入はすっと上昇してんだよね… どの映画館もみんな抜いてた

217 19/11/30(土)21:08:27 No.642866994

4DXでゴジラ見ると怪獣になった気分になれるらしくて見とけばよかったなって

218 19/11/30(土)21:08:29 No.642867009

>実は4Dも2種類あるからソコで評価変わったりする >MX4Dはなんか揺れがゆるやかでアトラクション性はイマイチなんだよな あーたしかにMX4Dのほうだったかも 4DXいっぺん試すべか

219 19/11/30(土)21:08:43 No.642867083

>>>映画館が値上げしただけで好調なわけじゃない >>su3465751.gif >>そうだね50年前はよかったね >実際には今は安定期で90年代後半が暗黒期という ノーカンノーカン 映画館が値上げしただけだぞバカなーじ

220 19/11/30(土)21:08:44 No.642867089

値上げしてるとはいえ昔みたいに入退場自由だった頃よりは 映画そのものを楽しむ環境としては確実にクオリティーは向上してるよ

221 19/11/30(土)21:09:04 No.642867214

4dxはちょっと内容に集中しきれなくて2回目以降に行くのが良さそうだな…ってなった

222 19/11/30(土)21:09:04 No.642867216

エクストリーム4DXはいいぞ

223 19/11/30(土)21:09:09 No.642867239

東京のイオンモールが思い浮かばなかったが西東京にちょいちょいあんのか

224 19/11/30(土)21:09:14 No.642867283

>下手に1クールやるより1回で済ませた方がトータルでかかるお金は減るしソフトやグッズで稼げるのだ >ぶっちゃけ1クールやる体力がないのだ 短時間に注力も出来るのは活劇タイプだとさらに恩恵預かれやすそうだ

225 19/11/30(土)21:09:20 No.642867324

正直BD買う身としてはTVで何本も買うより劇場版サイズが買いやすいってのがある

226 19/11/30(土)21:09:20 No.642867329

さっきからなんだよなーじって

227 19/11/30(土)21:09:46 No.642867466

>さっきからなんだよなーじって 触れるなキチガイだから

228 19/11/30(土)21:09:47 No.642867469

そんなふんわりしてるのに個性出して大丈夫か

229 19/11/30(土)21:09:49 No.642867487

>さっきからなんだよなーじって キチガイの造語だから触っちゃ駄目よ

230 19/11/30(土)21:09:50 No.642867493

ワンピースはキャスト副音声つきの回とかあってこれはこれで面白かった

231 19/11/30(土)21:09:54 No.642867511

ゴジラのマキシマムバトルエディションは最高だった 座席から投げ出されそうになるくらいに揺れる

↑Top