虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/30(土)19:29:11 クィデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/30(土)19:29:11 No.642835622

クィディッチやろうぜ「」!!!

1 19/11/30(土)19:32:06 No.642836374

俺はビーターやるわ!

2 19/11/30(土)19:33:57 No.642836927

ポッターのためだけに存在するクソルール競技きたな…

3 19/11/30(土)19:35:07 No.642837239

クソゲー

4 19/11/30(土)19:36:00 No.642837483

けっこう不毛な競技だった

5 19/11/30(土)19:36:17 No.642837562

金色のやつを取れば勝ちって以外のルールを知らない

6 19/11/30(土)19:36:33 No.642837628

全員で金色のやつ捕まえればよくない?って思ったけどあってる?

7 19/11/30(土)19:36:42 No.642837676

その一発逆転ルールは廃止した方が良いんじゃねえかな…

8 19/11/30(土)19:37:46 No.642838003

どう考えてもポジションとか考えずに全員金玉捕まえに行ったほうが強い

9 19/11/30(土)19:37:47 No.642838009

>その一発逆転ルールは廃止した方が良いんじゃねえかな… うるさい スリザリンマイナス1000ポイントじゃ

10 19/11/30(土)19:38:13 No.642838121

>金色のやつを取れば勝ちって以外のルールを知らない あれ捕まえたら100点とかじゃなくて勝ちになるの?

11 19/11/30(土)19:38:24 No.642838174

金玉は50点くらいにしろよと思う

12 19/11/30(土)19:38:40 No.642838258

両方ヘボだと1週間とか余裕でかかるクソゲー

13 19/11/30(土)19:38:45 No.642838269

シーカー一部の人にしか見えないってのかもうよくわからん

14 19/11/30(土)19:38:51 No.642838304

金玉は150点

15 19/11/30(土)19:39:19 No.642838425

反則は存在するが公表されていないってのもだいぶクソだと思う

16 19/11/30(土)19:39:24 No.642838449

金は150点+ゲーム終了だから160点差がない限り金取った方が勝ちってだけ

17 19/11/30(土)19:40:02 No.642838614

考えた人の頭の正気を疑うルール

18 19/11/30(土)19:40:24 No.642838712

あまりにも暴力的かつ危険なクソゲーきたな…

19 19/11/30(土)19:40:44 No.642838812

>>その一発逆転ルールは廃止した方が良いんじゃねえかな… >うるさい >スリザリンマイナス1000ポイントじゃ いかにもこのじじいの思想が反映されたスポーツではある

20 19/11/30(土)19:41:14 No.642838959

金玉はとっていいポジの人しかとっちゃだめなので…

21 19/11/30(土)19:41:22 No.642839001

箒でポッドレースしてた方が盛り上がりそう

22 19/11/30(土)19:41:25 No.642839016

子持ちの癖に真面目に働かず一日中妄想ノート書いてる女が考えたようなルール

23 19/11/30(土)19:41:30 No.642839038

最低限の守り残して金の玉取りに行くべきだよな

24 19/11/30(土)19:42:13 No.642839221

金玉争奪だけでいいんじゃねぇかな…

25 19/11/30(土)19:42:52 No.642839395

>子持ちの癖に真面目に働かず一日中妄想ノート書いてる女が考えたようなルール >うるさい >スリザリンマイナス1000ポイントじゃ

26 19/11/30(土)19:43:11 No.642839497

通常ゴールで10点 金玉取ると150点 金玉取った時点で試合終了 金玉取る以外の試合終了方法は基本的に存在しない なのでよほど他の味方選手がクソで素で150点差とか付けられてない限りは金玉取ったほうが勝ち

27 19/11/30(土)19:43:42 No.642839648

>子持ちの癖に真面目に働かず一日中妄想ノート書いてる女が考えたようなルール 真面目に働いてない「」が調子に乗るな

28 19/11/30(土)19:43:48 No.642839684

いつかの大会であったんだよな150点以上差が付いて試合が混迷に満ちたヤツ…

29 19/11/30(土)19:43:55 No.642839710

シーカークソだと試合おわんないよね シーカー以外クソでも取りにくいけど

30 19/11/30(土)19:44:09 No.642839785

先に150点取れば勝ちみたいなルールなら面白いかも

31 19/11/30(土)19:44:28 No.642839879

>金玉取る以外の試合終了方法は基本的に存在しない うn?

32 19/11/30(土)19:44:44 No.642839960

試合時間が決まってさえいればマシなルールかもしれん それでも150はやりすぎか

33 19/11/30(土)19:44:44 No.642839964

魔法使いは誰かルール改正言い出さないのか

34 19/11/30(土)19:44:52 No.642839999

>真面目に働いてない「」が調子に乗るな でもいつかパチンコや宝くじで金玉が取れるかもしれないし…

35 19/11/30(土)19:44:56 No.642840020

>先に150点取れば勝ちみたいなルールなら面白いかも それならいいんだけどね 金玉取らないと終わらないのがほんとクソルール

36 19/11/30(土)19:45:00 No.642840036

おもしろさを見出だせない…

37 19/11/30(土)19:45:06 No.642840062

>魔法使いは誰かルール改正言い出さないのか >うるさい >スリザリンマイナス1000ポイントじゃ

38 19/11/30(土)19:45:10 No.642840084

1990年12月30日に母アンが45歳で亡くなる。十年に及ぶ闘病生活だった。その死はローリングの心に深刻な影響をもたらし、執筆中だった本の方向性にも及んだ。打ちひしがれてマンチェスターに戻ってもそこには行き場のない人生が待っているだけであった。しかも恋人との間にも険悪な空気が漂い始め、派手な喧嘩をしたあと、部屋を飛び出して郊外のディズバリーの小さなホテルに1人で泊まった。そこで思いついたのがクィディッチだった

39 19/11/30(土)19:46:05 No.642840363

妨害玉で相手選手ボコボコにして試合継続できなくさせたりできないの?

40 19/11/30(土)19:46:12 No.642840400

>しかも恋人との間にも険悪な空気が漂い始め、派手な喧嘩をしたあと、部屋を飛び出して郊外のディズバリーの小さなホテルに1人で泊まった。そこで思いついたのがクィディッチだった なるほど だから金玉取る必要があったのか

41 19/11/30(土)19:46:20 No.642840442

公式最長記録はどっちもシーカーがクソで半年闘ってた試合

42 19/11/30(土)19:46:26 No.642840474

>1990年12月30日に母アンが45歳で亡くなる。十年に及ぶ闘病生活だった。その死はローリングの心に深刻な影響をもたらし、執筆中だった本の方向性にも及んだ。打ちひしがれてマンチェスターに戻ってもそこには行き場のない人生が待っているだけであった。しかも恋人との間にも険悪な空気が漂い始め、派手な喧嘩をしたあと、部屋を飛び出して郊外のディズバリーの小さなホテルに1人で泊まった。そこで思いついたのがクィディッチだった ヤケ酒で酩酊してたか薬でもやってたんじゃなかろうか…

43 19/11/30(土)19:46:27 No.642840486

散々突っ込まれたのか後の方で150点以上とられて相手を妨害しながら点稼いでから金玉取らないと負けるって試合はやった ポッターは最強のシーカーだからそんな無様はしない

44 19/11/30(土)19:46:29 No.642840497

金玉に追いつくための早い良い箒持ってる方が勝つゲーム

45 19/11/30(土)19:46:40 No.642840543

金玉を150点玉とゲーム終了玉の2つに分けたらいい って誰かが言ってた

46 19/11/30(土)19:46:51 No.642840593

競技じゃなくて祭りとかだったらな

47 19/11/30(土)19:47:33 No.642840779

金玉小さいのクソ要素だと思う

48 19/11/30(土)19:47:44 No.642840823

>だから金玉取る必要があったのか つまり恋人は片玉だったのか

49 19/11/30(土)19:47:58 No.642840902

10点しか取れないのにディフェンダーが直接暴力してくるとか まさのハリーのために作られたルール

50 19/11/30(土)19:48:10 No.642840965

クソ競技になるのも仕方ない心境だったのか…

51 19/11/30(土)19:48:23 No.642841032

ハリポタはコツコツ攻防してる人たちがいい面の皮のクソゲーで盛り上がったり最後もグリフィンドール加点で優勝ワーワーワーワーだし最初は何がそんなにウケてるのか意味わかんねぇって思った 3巻あたりでドロドロしだしてからは読むの面白くなったけども

52 19/11/30(土)19:48:52 No.642841147

今のルールに落ち着くまでに本当に色々あったみたいだからな… その過程でゴールポストに火をつけちゃダメってルールも追加された

53 19/11/30(土)19:49:09 No.642841225

シーカーって前半はボーっとしてるだけなのか?

54 19/11/30(土)19:49:17 No.642841267

どうせポッターに出番作りたかっただけなのでルールとかは良いんだよ

55 19/11/30(土)19:49:18 No.642841273

金玉の得点いらないんじゃねーかな…

56 19/11/30(土)19:49:25 No.642841300

最短記録は0.4秒 箒の操作を誤ったかのように見せて袖の中にスニッチを入れる神業「プランプトン・パス」 プランプトンは死ぬまで意図したプレーだったと言い張った

57 19/11/30(土)19:49:47 No.642841409

>今のルールに落ち着くまでに本当に色々あったみたいだからな… うn >その過程でゴールポストに火をつけちゃダメってルールも追加された うn?

58 19/11/30(土)19:49:56 No.642841457

マグルにはわかんないだろうな…

59 19/11/30(土)19:50:01 No.642841482

昔はその金玉の代わりに鳥使ってたんだからさらにクソだぞ

60 19/11/30(土)19:50:16 No.642841549

とんでもねえスケベ女だなJKローリング なるほど金玉転がしてそうな名前だぜ

61 19/11/30(土)19:50:29 No.642841604

普通に行方不明者が出るらしいな

62 19/11/30(土)19:50:34 No.642841625

>最短記録は0.4秒 >箒の操作を誤ったかのように見せて袖の中にスニッチを入れる神業「プランプトン・パス」 >プランプトンは死ぬまで意図したプレーだったと言い張った 金出してこんな試合見せられたら冷えっひえだろ

63 19/11/30(土)19:50:34 No.642841628

場外から魔法で妨害が入るのもクソポイント

64 19/11/30(土)19:50:41 No.642841665

作者はいじめられっこで大学で文学部に入るも本読むばっかで課題とかすっぽかしておちこぼれて派遣社員になるも何度も職を転々としてという境遇なので エリートはクズだし身分が上の奴を見返す一発逆転大好きなんだ

65 19/11/30(土)19:50:49 No.642841702

金玉が破壊された場合ってどうなるの?

66 19/11/30(土)19:51:09 No.642841786

>昔はその金玉の代わりに鳥使ってたんだからさらにクソだぞ そのヒリ絶滅危惧種になったからスニッチに切り替わったらしいな

67 19/11/30(土)19:51:22 No.642841839

児童文学なんてそれでいいんだよ

68 19/11/30(土)19:51:46 No.642841959

初心者のハリーがフィジカルで無双するのは変だよな… でもデビュー戦で活躍絶対させたい…これだ!

69 19/11/30(土)19:51:49 No.642841977

あの世界なかなかのクソっぷりだからな…倫理観とか色々

70 19/11/30(土)19:51:50 No.642841982

>金玉が破壊された場合ってどうなるの? 作者の人そこまで考えてないと思うよ

71 19/11/30(土)19:51:56 No.642842014

時間で1ゲーム終わってくれよ!

72 19/11/30(土)19:52:16 No.642842119

>児童文学なんてそれでいいんだよ 文化祭の日は茂みでセックスしてるカップルだらけなんて児童文学はねえ

73 19/11/30(土)19:52:23 No.642842152

一発逆転大好きで世界レベルの一発逆転するから凄いな

74 19/11/30(土)19:52:33 No.642842196

>作者はいじめられっこで大学で文学部に入るも本読むばっかで課題とかすっぽかしておちこぼれて派遣社員になるも何度も職を転々としてという境遇なので >エリートはクズだし身分が上の奴を見返す一発逆転大好きなんだ でもよぉ創作なんて大抵そんなんじゃねぇか…?

75 19/11/30(土)19:52:41 No.642842248

最初はどっかの金持ちが試合中にヒリ離してそれ捕まえられたら賞金あげるよってやって それで試合がめっちゃ盛り上がったから公式ルールに組み込まれたとかだったか

76 19/11/30(土)19:52:53 No.642842315

金玉よりも妨害玉が都合の良すぎる存在なんだ

77 19/11/30(土)19:52:57 No.642842332

>作者の人そこまで考えてないと思うよ サッカー漫画でボールが破壊されたらどうするとか考える?

78 19/11/30(土)19:53:09 No.642842388

ちなみに第一回ワールドカップでは未公開含めて700ある反則のうち700の反則が行われたらしい 具体的には相手キーパーの首切り落とそうとしたり吸血コウモリで攻撃したり

79 19/11/30(土)19:53:11 No.642842399

魔法も使えないカスどもとどうにか差別化しようとしてカスみたいなルールになった競技

80 19/11/30(土)19:53:18 No.642842430

>児童文学なんてそれでいいんだよ アリとキリギリスみたいにしろや! これじゃアリとトンビじゃねえか!

81 19/11/30(土)19:53:20 No.642842438

金玉で試合終了はファンタジーな魔法世界っぽいなってまだわかる 150点はわからない

82 19/11/30(土)19:53:29 No.642842491

>時間で1ゲーム終わってくれよ! 7.クィディッチの試合終了について 黄金のスニッチが捕獲されたとき、あるいは両チームのキャプテンが互いに合意したときのみ、クィディッチは試合終了となる。

83 19/11/30(土)19:53:38 No.642842541

>エリートはクズだし身分が上の奴を見返す一発逆転大好きなんだ その割にはロンくんに良いところが無いような…

84 19/11/30(土)19:53:47 No.642842589

>作者はいじめられっこで大学で文学部に入るも本読むばっかで課題とかすっぽかしておちこぼれて派遣社員になるも何度も職を転々としてという境遇なので >エリートはクズだし身分が上の奴を見返す一発逆転大好きなんだ それでこれだけの大ヒット出したんだから大したもんじゃないか

85 19/11/30(土)19:53:51 No.642842615

>ちなみに第一回ワールドカップでは未公開含めて700ある反則のうち700の反則が行われたらしい >具体的には相手キーパーの首切り落とそうとしたり吸血コウモリで攻撃したり 蛮族かよ

86 19/11/30(土)19:54:16 No.642842720

>具体的には相手キーパーの首切り落とそうとしたり吸血コウモリで攻撃したり 反則というか殺しにかかっているのでは…

87 19/11/30(土)19:54:26 No.642842763

>ちなみに第一回ワールドカップでは未公開含めて700ある反則のうち700の反則が行われたらしい >具体的には相手キーパーの首切り落とそうとしたり吸血コウモリで攻撃したり でもそっちの方が楽しそうだな…

88 19/11/30(土)19:54:46 No.642842848

>いじめられっこで これは同情するけど >本読むばっかで課題とかすっぽかしておちこぼれて これは同情のしようがない…

89 19/11/30(土)19:55:16 No.642842971

単純に魔法使い共の娯楽クソつまんねえ!って表現じゃないの?

90 19/11/30(土)19:55:20 No.642843001

ルールは改変して今だけど 間接的に相手を攻撃する手段は無くさない辺りBANZOKU過ぎる

91 19/11/30(土)19:55:21 No.642843005

殺し以外なんでも有りなルールのほうがおもしろそう

92 19/11/30(土)19:55:47 No.642843139

アズカバンの監守の名前忘れちゃったけど それ対策の為とはいえ競技に杖持ち込んでいいのかって思った

93 19/11/30(土)19:56:03 No.642843218

魔法使いは野蛮だな…ってなるだけの競技

94 19/11/30(土)19:56:07 No.642843244

アクシオ!スニッチ!

95 19/11/30(土)19:56:12 No.642843267

>>エリートはクズだし身分が上の奴を見返す一発逆転大好きなんだ >その割にはロンくんに良いところが無いような… ハリーの横にグズを置いて際立てさせる役回りだよ ウィーズリー家が金庫の隅っこのコイン必死にかき集めてる横で山盛りの金貨の入った倉庫開けて申し訳ねえ申し訳ねえってやったり

96 19/11/30(土)19:56:41 No.642843408

主流じゃないだけでルール改定派とかもあるんだろう多分

97 19/11/30(土)19:56:42 No.642843416

金玉で加点なしならまだマシ?

98 19/11/30(土)19:56:49 No.642843451

観客からしたらゴール前の攻防みてたら急に試合終わるのつまらなすぎる

99 19/11/30(土)19:57:04 No.642843515

ついでにスレ画の写真はUSJで撮れるぞ しっかりと作り込んであるからオススメだ

100 19/11/30(土)19:57:05 No.642843521

太古のイギリス人が考える競技なんて野蛮で洗練されてないに決まってるだろ

101 19/11/30(土)19:57:37 No.642843656

>魔法使いは野蛮だな…ってなるだけの競技 元々もっと野蛮なのをめちゃくちゃマイルドにした競技がこれですが?

102 19/11/30(土)19:57:38 No.642843664

ウィズリー一家はいいだろ!? ロンはいいとこないけど

103 19/11/30(土)19:57:50 No.642843728

>観客からしたらゴール前の攻防みてたら急に試合終わるのつまらなすぎる シーカー見てるわけないから えっ終わったのってなること請け合いだよね

104 19/11/30(土)19:58:06 No.642843808

キンタマとらないと終わらないルールとべらぼうな高得点さえなんとかすりゃちゃんと終わるゲームにはなるんじゃ…

105 19/11/30(土)19:58:11 No.642843827

箒ではなく絨毯が主流のアジアでは全く流行ってない

106 19/11/30(土)19:58:18 No.642843859

既存スポーツに魔法追加した方がずっと面白そう

107 19/11/30(土)19:58:23 No.642843889

やっぱ欠陥競技だよ!

108 19/11/30(土)19:58:31 No.642843935

>元々もっと野蛮なのをめちゃくちゃマイルドにした競技がこれですが? 尚悪いわ

109 19/11/30(土)19:58:35 No.642843961

観客からしたらキンタマどのへん飛んでるのかはシーカーが飛んでる先見るくらいしか方法ねもんな…

110 19/11/30(土)19:58:40 No.642843983

読んでる頃は不思議な世界の不思議な学校の不思議な競技って感じでワクワクしたぜ ルール整理して書き出すとただのクソゲーだけどな

111 19/11/30(土)19:58:46 No.642844012

>太古のイギリス人が考える競技なんて野蛮で洗練されてないに決まってるだろ フランスじん来たな…

112 19/11/30(土)19:58:48 No.642844024

でも作中のワールドカップで 金玉とったけど負けた国あったよね

113 19/11/30(土)19:59:02 No.642844091

>既存スポーツに魔法追加した方がずっと面白そう そんなマグルのスポーツを魔法使いがするなんて…

114 19/11/30(土)19:59:05 No.642844098

一発逆転大好き妄想大好きな作者がメンタルブレイクして生まれたスーパークソルール

115 19/11/30(土)19:59:08 No.642844113

キンタマなしで殴り合い殺しあいでもやってたのかよプロトクィディッチ!

116 19/11/30(土)19:59:29 No.642844228

時間が経つ毎に金玉が肥大化していくとか

117 19/11/30(土)19:59:35 No.642844257

その危ない追加ルール要る? その危ない授業要る?

118 19/11/30(土)19:59:39 No.642844276

他はまぁクソルールで納得できるんだけど それ以上にブラッジャーの殺意が高すぎるのが怖い

119 19/11/30(土)19:59:48 No.642844326

>キンタマとらないと終わらないルールとべらぼうな高得点さえなんとかすりゃちゃんと終わるゲームにはなるんじゃ… ぶっちゃけ金玉周りのルール無くせば綺麗に収まるよ 相手のゴールにボールを投げ入れた回数で戦うスポーツさ!

120 19/11/30(土)20:00:04 No.642844389

金玉取りゲームなんだからいいんだよ! クソゲーなのはわかりきってる

121 19/11/30(土)20:00:04 No.642844392

終わる瞬間がわからないって本当にスポーツとしてつまらないと思う

122 19/11/30(土)20:00:17 No.642844464

>既存スポーツに魔法追加した方がずっと面白そう 超高速少人数サッカーとか楽しそうじゃない?ロケットリーグみたいで

123 19/11/30(土)20:00:18 No.642844469

>フランスじん来たな… そういえば作中でフランス語馬鹿にされてたな… 翻訳のせいかも知れないけど イギリスはフランス嫌いなので?

124 19/11/30(土)20:00:26 No.642844501

ホウキ乗ってる奴にブラッジャーぶつかったら最悪死ぬよね

125 19/11/30(土)20:00:32 No.642844527

クソルールに悲しき過去……

126 19/11/30(土)20:00:33 No.642844534

中途半端な作家ほど 出来もしないのに競技を作り込もうとかしちゃって失敗する ルールなんか適当にやっつけて試合を筆力で何とかするのが本物

127 19/11/30(土)20:00:47 No.642844614

>イギリスはフランス嫌いなので? フランスが好きなイギリスじんとか存在するんです?

128 19/11/30(土)20:01:02 No.642844687

>ホウキ乗ってる奴にブラッジャーぶつかったら最悪死ぬよね 普通に死んでたり頭に食らって後遺症残ってたりしてたような

129 19/11/30(土)20:01:22 No.642844774

高層ビルみたいな高さ飛んでる所に鉄球がアホみたいな速度で迫ってくるとかもう殺す気満々ですよね?

130 19/11/30(土)20:01:26 No.642844795

現実のスポーツも大体クソゲーから始まって徐々にルール整備されてきたわけだけど魔法界は伝統社会だからあんまり改革進まないんだろうな…

131 19/11/30(土)20:01:27 No.642844798

チェスは結構正しく作りこんであるらしいぞ

132 19/11/30(土)20:01:29 No.642844811

殺すつもりはないっていいながら殺人したいためにやってるのかと思った

133 19/11/30(土)20:01:35 No.642844852

実は血筋や才能がすごい主人公が戸惑いながら魔法の世界で大活躍みたいなの期待して読んでたから 戦争やらホグワーツをめぐる戦いみたいなのメインになってきてどうでもよくなった

134 19/11/30(土)20:01:36 No.642844859

というか箒で妨害玉避けたり相手に弾いたりしながらゴールにボールを投げ込むって時点で見た目派手だし面白そうだよね…

135 19/11/30(土)20:01:43 No.642844892

魔法界ってよっぽど娯楽無いんだろうな

136 19/11/30(土)20:01:44 No.642844898

間抜けなマグル共が大真面目に真似してるよ https://youtu.be/BKSoi96X6fA

137 19/11/30(土)20:01:45 No.642844902

負けたわ 箒へし折るね

138 19/11/30(土)20:01:59 No.642844976

平成のなろう小説

139 19/11/30(土)20:02:09 No.642845024

>金玉に追いつくための早い良い箒持ってる方が勝つゲーム 札束で殴るゲームじゃんこれ!

140 19/11/30(土)20:02:41 No.642845177

通常ゴール狙いをとりあえず追尾してくる玉打ち返して箒から叩き落とすのが定石の健全なスポーツだよ

141 19/11/30(土)20:02:44 No.642845199

耳糞や鼻糞引くかもしれんお菓子を皆買ってるけど 一番当たりの味はなんなの

142 19/11/30(土)20:02:45 No.642845203

架空競技ならモーターボールくらい面白そうに作って欲しい

143 19/11/30(土)20:02:48 No.642845223

>実は血筋や才能がすごい主人公が戸惑いながら魔法の世界で大活躍みたいなの期待して読んでたから わかる ハリーって才能そんなない気がする…

144 19/11/30(土)20:02:55 No.642845251

スニッチ取ったのに負けたチームのシーカーはなんで取ったの…

145 19/11/30(土)20:03:12 No.642845345

確かイギリスで実際にリーグ作ってなかったかな

146 19/11/30(土)20:03:15 No.642845360

>札束で殴るゲームじゃんこれ! そこはまあ現実もある程度ね…

147 19/11/30(土)20:03:23 No.642845398

ボールの羽音的に扇風機の音よりうるさいから これ最悪指もってかれますよね…?って思ってた

148 19/11/30(土)20:03:31 No.642845437

日本チームは負けると箒を燃やす風習がある

149 19/11/30(土)20:03:33 No.642845453

>魔法界ってよっぽど娯楽無いんだろうな だからこうしてハグリッドが珍しい動物を仕入れる

150 19/11/30(土)20:03:37 No.642845486

>>金玉に追いつくための早い良い箒持ってる方が勝つゲーム >札束で殴るゲームじゃんこれ! だから毎年のように去年の箒じゃ勝てなくなるようなバージョンアップさせてく

151 19/11/30(土)20:03:48 No.642845534

>シーカー見てるわけないから >えっ終わったのってなること請け合いだよね シーカーはまずスニッチ捕捉してそのあと捕獲するまでが肝だから スニッチ見つけて追跡を開始した時点で動き方が明らかに変わって第三者にもスニッチ見つかったから捕獲まで時間の問題って気付くでしょ 少なくとも実況者はその辺に言及するはず

152 19/11/30(土)20:03:55 No.642845566

作者の密着番組とか作者の発言とか書いた物みるとそりゃ虐められるって感じの人なのが酷い

153 19/11/30(土)20:03:55 No.642845568

>>金玉に追いつくための早い良い箒持ってる方が勝つゲーム >札束で殴るゲームじゃんこれ! そうだよ?

154 19/11/30(土)20:04:08 No.642845629

>だから毎年のように去年の箒じゃ勝てなくなるようなバージョンアップさせてく 大きなシノギの匂いがするな

155 19/11/30(土)20:04:16 No.642845667

ニンバス2019

156 19/11/30(土)20:04:23 No.642845692

>スニッチ取ったのに負けたチームのシーカーはなんで取ったの… 150点以上差をつけられてる時点でこのままダラダラ続いても勝ち目無いから取るね…

157 19/11/30(土)20:04:38 No.642845756

これ絶対負けたらあーあーシーカーが取ってれば勝ててたのになー!ってなるやつだよね

158 19/11/30(土)20:04:39 No.642845764

>作者の密着番組とか作者の発言とか書いた物みるとそりゃ虐められるって感じの人なのが酷い 聞いてないのにダンブルドアのホモエピソード語り始めるのはこいつ友達できねーわってなる

159 19/11/30(土)20:04:46 No.642845806

ニンバスのナンバーは製造年じゃないぞ

160 19/11/30(土)20:04:47 No.642845808

>耳糞や鼻糞引くかもしれんお菓子を皆買ってるけど >一番当たりの味はなんなの 百味ビーンズは一般的な食べ物味が当たりで 後はゲテモノ

161 19/11/30(土)20:04:51 No.642845829

箒の性能が更新されて勝てなくなるの結構好き

162 19/11/30(土)20:04:56 No.642845854

>>だから毎年のように去年の箒じゃ勝てなくなるようなバージョンアップさせてく >大きなシノギの匂いがするな 新モデルは大量生産もしないし希少性も高めて完璧だよ

163 19/11/30(土)20:05:11 No.642845932

>スニッチ取ったのに負けたチームのシーカーはなんで取ったの… そのままだと点差開き続けるから強制的に終わらせた

164 19/11/30(土)20:05:16 No.642845955

学生大会どころか校内大会にトッププロ仕様ハイエンド箒持ち込むメガネには参るね…

165 19/11/30(土)20:05:20 No.642845972

【令和元年最新版】ニソバス2020 加速度大きくスニッチ取りやすい

166 19/11/30(土)20:05:20 No.642845979

ニンバスシリーズを売るためだけの再販スポーツなんやな 遊戯王みたいなんやな

167 19/11/30(土)20:05:47 No.642846113

>>札束で殴るゲームじゃんこれ! >そこはまあ現実もある程度ね… 水泳でレーザーレーサー革命起きた時あったな

168 19/11/30(土)20:05:48 No.642846120

>だから毎年のように去年の箒じゃ勝てなくなるようなバージョンアップさせてく 箒屋の陰謀だろこれ…

169 19/11/30(土)20:06:06 No.642846209

まぁでも金持ちのいい血統の奴が無駄に有利なルール好きそうだよね魔法使い

170 19/11/30(土)20:06:20 No.642846282

呼んでた頃は深く考えなかったけどルールはそのままでいいからせめて試合時間は規定したほうが良いのではと今考えると思う

171 19/11/30(土)20:06:22 No.642846297

作者の性格の悪さとか育ちの悪さがにじみ出てるよねハリポタ

172 19/11/30(土)20:06:33 No.642846356

>>作者の密着番組とか作者の発言とか書いた物みるとそりゃ虐められるって感じの人なのが酷い >聞いてないのにダンブルドアのホモエピソード語り始めるのはこいつ友達できねーわってなる クディッチのお話してるスレで聞いてもないのに作者の悪口語り始める「」…

173 19/11/30(土)20:06:36 No.642846376

>>作者の密着番組とか作者の発言とか書いた物みるとそりゃ虐められるって感じの人なのが酷い >聞いてないのにダンブルドアのホモエピソード語り始めるのはこいつ友達できねーわってなる しらそん… どこで読めるのn?

174 19/11/30(土)20:06:48 No.642846440

別にニンバスシリーズ最高級品じゃないしな ガチのプロスポーツ用箒のファイアボルトとは値段桁2つ近く差がある

175 19/11/30(土)20:07:03 No.642846548

箒型の筐体に乗ってVRでクィディッチとかあったら楽しそう

176 19/11/30(土)20:07:26 No.642846665

こういう場合普通は箒のレギュレーション縛られるんだが・・・ 魔法使いだしな…

177 19/11/30(土)20:07:40 No.642846716

スニッチとブラッジャー無くしてクァッフル打ち合うだけでも見ごたえありそうだよね

178 19/11/30(土)20:07:44 No.642846747

日本チームもいるんだよね確か

179 19/11/30(土)20:07:45 No.642846759

自転車とサッカーを混ぜたようなスポーツ作ればこんな感じで金かけた方が勝ちみたいになると思う

180 19/11/30(土)20:08:22 No.642846979

>ガチのプロスポーツ用箒のファイアボルトとは値段桁2つ近く差がある そりゃあレーサーレプリカと競技専用マシンを比較するようなもんだし…

181 19/11/30(土)20:08:23 No.642846987

>呼んでた頃は深く考えなかったけどルールはそのままでいいからせめて試合時間は規定したほうが良いのではと今考えると思う 「最長で半年近く続いた試合がある」 って一発ネタを言いたいがための設定でしかないと思うあれ にしても「その試合があったから時間制限が設けられたんだ」みたいな流れにすれば良かっただけだけど

182 19/11/30(土)20:08:25 No.642847002

>こういう場合普通は箒のレギュレーション縛られるんだが・・・ >魔法使いだしな… レギュレーションあったらポッターが活躍できないだろ

183 19/11/30(土)20:08:28 No.642847013

ニンバスシリーズとファイアボルトしか覚えてない

184 19/11/30(土)20:08:30 No.642847018

>聞いてないのにダンブルドアのホモエピソード語り始めるのはこいつ友達できねーわってなる ダンブルドアの友達のグリンデルバルトだっけ あの人もホモなの?

185 19/11/30(土)20:08:34 No.642847034

JKおばさんの皮肉が世界中で素直に受け止められてハリポタサイコー!ってやってるのはとても面白い構図ではある

186 19/11/30(土)20:08:37 No.642847047

アジア圏は飛行手段は絨毯が基本なので… 日本チームも世界的に見れば弱小

187 19/11/30(土)20:08:52 No.642847137

ボールが複数あるゲームってどこに集中すればいいかわからず選手は危ないし観客も見てて疲れるんじゃないかな…

188 19/11/30(土)20:08:56 No.642847157

自動的に家格ある奴がエースになって権威も高まる

189 19/11/30(土)20:09:14 No.642847280

こんなのが映画にまでなったんだから 流行った作品の設定に文句つけるとか不毛でしか無いよな

190 19/11/30(土)20:09:15 No.642847287

書き込みをした人によって削除されました

191 19/11/30(土)20:09:29 No.642847365

>>聞いてないのにダンブルドアのホモエピソード語り始めるのはこいつ友達できねーわってなる >ダンブルドアの友達のグリンデルバルトだっけ >あの人もホモなの? むしろそいつとホモ

192 19/11/30(土)20:09:36 No.642847399

https://m.youtube.com/watch?v=MmGb7gv-0qY リアルクィディッチ

193 19/11/30(土)20:09:45 No.642847445

正直アジア全部絨毯にされるのは納得いかないが 同等の速度が出るのならば俺も絨毯に乗りたい 何より座りやすそうだし寝転がれそうだし

194 19/11/30(土)20:09:57 No.642847511

シーカーだけでよくね?

195 19/11/30(土)20:09:57 No.642847512

>ニンバスシリーズとファイアボルトしか覚えてない く…クリーンスイープ…

196 19/11/30(土)20:10:01 No.642847539

スポーツやってないのに相談もせずオリジナルスポーツ作っちゃだめだよ…

197 19/11/30(土)20:10:11 No.642847597

日本の魔法使い学校って寺で坊主になるんだっけ

198 19/11/30(土)20:10:14 No.642847619

金玉以外のゴール取り合ってる人達は160点差つけない限り無意味なんです?

199 19/11/30(土)20:10:17 No.642847631

JKさんは多分イケメンの顔に傷がつくのがセイヘキ

200 19/11/30(土)20:10:26 No.642847675

日本の学校だと畳とかで飛んでそう

201 19/11/30(土)20:10:29 No.642847696

これが児童文学ってのも冷静になると飛んでもない話ではあるが 翌々考えると妖怪アパートも児童文学だから他所の国の事言えたもんじゃないな

202 19/11/30(土)20:10:40 No.642847760

後年になって「ハーマイオニーとロンくっつけたのマジ失敗だったわー」とか抜かしだすの酷すぎるよJKおばさん…

203 19/11/30(土)20:10:41 No.642847768

>金玉以外のゴール取り合ってる人達は160点差つけない限り無意味なんです? そうだよ

204 19/11/30(土)20:11:02 No.642847889

>https://m.youtube.com/watch?v=MmGb7gv-0qY >リアルクィディッチ ダメだった

205 19/11/30(土)20:11:05 No.642847913

>翌々考えると妖怪アパートも児童文学 しらそん

206 19/11/30(土)20:11:12 No.642847946

いや作者のせいとかじゃなく魔法使いはハナクソ味のお菓子とか変なの作るやつらだからスポーツを作らせても変になるのは当然だよ

207 19/11/30(土)20:11:14 No.642847964

>後年になって「ハーマイオニーとロンくっつけたのマジ失敗だったわー」とか抜かしだすの酷すぎるよJKおばさん… あれはどう見ても失敗でしょ

208 19/11/30(土)20:11:34 No.642848091

ハリポタってもしかしてなろうみたいな話なの

209 19/11/30(土)20:11:47 No.642848176

>ハリポタってもしかしてなろうみたいな話なの なろうもなろうよ

210 19/11/30(土)20:11:47 No.642848180

クソ競技 しかも危険

211 19/11/30(土)20:11:56 No.642848229

逃げられて食べられないのがあるあるになってるのに人気商品なカエルチョコはおかしい

212 19/11/30(土)20:11:59 No.642848243

>あれはどう見ても失敗でしょ 失敗なのは勿論だけど 思ってても言うなや!作者本人が!!

213 19/11/30(土)20:12:15 No.642848350

>ハリポタってもしかしてなろうみたいな話なの なろうみたいに主人公を調子に乗らせてヴォルデモートを倒す時の生贄にしようぜ

214 19/11/30(土)20:12:20 No.642848372

>逃げられて食べられないのがあるあるになってるのに人気商品なカエルチョコはおかしい 余程美味しいのかもしれない

215 19/11/30(土)20:12:21 No.642848376

シックルクヌートガリオンの変換も全部素数だし魔法使いとマグルには埋めがたい溝がある

216 19/11/30(土)20:12:44 No.642848501

>逃げられて食べられないのがあるあるになってるのに人気商品なカエルチョコはおかしい ビックリマンチョコだからどうせ捨てる

217 19/11/30(土)20:12:44 No.642848502

>ボールが複数あるゲームってどこに集中すればいいかわからず選手は危ないし観客も見てて疲れるんじゃないかな… 基本的にスニッチは最終盤まで見つからなくてずっとシーカーが探し回ってて ブラッジャーも基本はランダムに飛び回る妨害物だからチェイサーのクアッフル戦が主軸でしょ チェイサー戦の外でブラッジャー強襲されるシーカーとかいたらアレだろうがシーカーの仕事は途中までスニッチ探しオンリーなんだから身を守るのもそこまで難しくなかろう

218 19/11/30(土)20:12:47 No.642848518

>>ハリポタってもしかしてなろうみたいな話なの >なろうもなろうよ なろうの源流の一つであるレモンちゃんのさらに元ネタだからな…

219 19/11/30(土)20:12:53 No.642848568

金玉が試合終了の条件のみだったらもうちょっと競技性は合ったかもしれんな

220 19/11/30(土)20:12:55 No.642848582

作者はハリー父みたいなジョックに何か恨みがあるので?

221 19/11/30(土)20:13:03 No.642848624

なろうみたいな話の定義が分からんが自分のフラストレーションぶつけた創作って定義で言ってるならそうじゃないか

222 19/11/30(土)20:13:47 No.642848859

>ビックリマンチョコだからどうせ捨てる あー有名魔法使いカードみたいなのが付いてるんだっけ言われて思い出した

223 19/11/30(土)20:13:47 No.642848864

そもそもなろうが特別なものと思うなよ 結局は昔からの定番人気展開や定番カタルシスの詰め合わせだ

224 19/11/30(土)20:13:50 No.642848875

>いや作者のせいとかじゃなく魔法使いはハナクソ味のお菓子とか変なの作るやつらだからスポーツを作らせても変になるのは当然だよ それ書いたのも作者だろ

225 19/11/30(土)20:14:09 No.642848973

あぁそうかなろうの始祖のゼロ使二次創作のゼロ使のブーム乗っかり元だからなろう中のなろうなのか…

226 19/11/30(土)20:14:29 No.642849084

金玉の動きが早すぎて実況もシーカー捉えられず実況出来ない だから通常ゴールの方メインで盛り上がるんだ

227 19/11/30(土)20:14:30 No.642849091

>そうだよ 糞ルールすぎる…よくハリーはチームでイジメられなかったな

228 19/11/30(土)20:14:41 No.642849146

>>いや作者のせいとかじゃなく魔法使いはハナクソ味のお菓子とか変なの作るやつらだからスポーツを作らせても変になるのは当然だよ >それ書いたのも作者だろ お前頭悪そう

229 19/11/30(土)20:15:25 No.642849352

>糞ルールすぎる…よくハリーはチームでイジメられなかったな 初戦でいきなりとったからな

230 19/11/30(土)20:15:27 No.642849366

元々はボールはクアッフルとブラッジャー 選手はチェイサーとビーターとキーパーだけ 余興でヒリ入れたら盛り上がったから絶滅危惧種になるまで乱獲 魔法界クソだわ

231 19/11/30(土)20:15:38 No.642849433

リアルクィディッチから感じられるゲイのお遊びっぽさは何なんだ

232 19/11/30(土)20:15:42 No.642849444

>お前頭悪そう これトロールみたいで好き

233 19/11/30(土)20:15:49 No.642849467

>糞ルールすぎる…よくハリーはチームでイジメられなかったな そりゃハリー入ってから常勝だからな これで負け越してたらカースト最下位にまで転落する

234 19/11/30(土)20:15:51 No.642849482

>そもそもなろうが特別なものと思うなよ >結局は昔からの定番人気展開や定番カタルシスの詰め合わせだ あの辺のメソッドラノベ業界より時代小説のほうが色濃いのが面白い ここ数年は料理物ばっかやったりタイムスリップして拾われたりしてる

235 19/11/30(土)20:15:52 No.642849486

殆ど異世界人というか意図的に変なやつらとして描写されてるからな魔法使い共…

236 19/11/30(土)20:15:59 No.642849530

>元々はボールはクアッフルとブラッジャー 選手はチェイサーとビーターとキーパーだけ この頃はどうやって終わってたんだろう

237 19/11/30(土)20:16:05 No.642849558

>糞ルールすぎる…よくハリーはチームでイジメられなかったな なんでチームを勝たせてくれる人をイジメるんだよ 問題は勝利に何の貢献もできない玉入れを何の疑いもなく行ってる方だろ

238 19/11/30(土)20:16:42 No.642849781

クソスポーツなのは周知の事実だがビーターだけは楽しそうだと思う 味方からしたらヒーローだし敵からしたら殺したい存在になれる

239 19/11/30(土)20:16:51 No.642849834

スニッチで入る点0にすべきじゃね?ゲーム終了条件だけでいいだろ

240 19/11/30(土)20:17:16 No.642849946

観客も金玉どこにあるかわかんないから見ててそんなに面白くない…

241 19/11/30(土)20:17:27 No.642849993

シーカー以外の役職になろうとするやつの気持ちがわからない

242 19/11/30(土)20:17:36 No.642850050

あの世界の魔法使いって多分死ぬほど暇なんだろう だから試合をできるだけだらだらやる

243 19/11/30(土)20:18:00 No.642850173

金玉ルール導入のきっかけになった事件もその後の経過もクソすぎるし魔法使いは滅ぼされるべきなのでは?

244 19/11/30(土)20:18:08 No.642850202

>シーカー以外の役職になろうとするやつの気持ちがわからない 合法的に喧嘩やれるようなもんだから…

245 19/11/30(土)20:18:08 No.642850205

>あの辺のメソッドラノベ業界より時代小説のほうが色濃いのが面白い 剣客商売のあらすじをなろう風に書いてた「」のレスは面白かった 最強主人公が大前提だったりするもんね時代小説

246 19/11/30(土)20:18:13 No.642850242

もういいから普通に野球かドラベースやろうぜ!

247 19/11/30(土)20:18:16 No.642850262

>シーカー以外の役職になろうとするやつの気持ちがわからない 合法的に暴力を振るいたいから妨害職になるやつはいるかも

248 19/11/30(土)20:18:17 No.642850271

ブラッジャーって鉄球?

249 19/11/30(土)20:18:24 No.642850303

すニッチ0点にしたらリードしてるチームのシーカーしか動かなくなるじゃんそれじゃ

250 19/11/30(土)20:18:25 No.642850309

キンタマって脱走して行方不明になったりしないの?

251 19/11/30(土)20:18:45 No.642850423

魔法使いは選民意識のクソの集まりって皮肉で民度低くしてるんじゃないのか

252 19/11/30(土)20:18:46 No.642850426

>だから試合をできるだけだらだらやる ところが数秒で終わる試合もあるんだ

253 19/11/30(土)20:19:11 No.642850548

>>あの辺のメソッドラノベ業界より時代小説のほうが色濃いのが面白い >剣客商売のあらすじをなろう風に書いてた「」のレスは面白かった >最強主人公が大前提だったりするもんね時代小説 それ「」のじゃなく一時期流行った箇条書きマジックだよ

254 19/11/30(土)20:19:12 No.642850553

>すニッチ0点にしたらリードしてるチームのシーカーしか動かなくなるじゃんそれじゃ 取らないにしても常に金玉の動きは捕捉しなきゃダメでしょ

255 19/11/30(土)20:19:21 No.642850604

試合経過につれキンタマの全員への可視化や段階的に速度低下するようにして実質の終了時間を設ければいいのに

256 19/11/30(土)20:19:27 No.642850633

>ハリポタってもしかしてなろうみたいな話なの ピータージャクソンに比べればマシ

257 19/11/30(土)20:19:44 No.642850723

>キンタマって脱走して行方不明になったりしないの? 昔はした 今は魔法で一定の範囲に留まる

258 19/11/30(土)20:19:50 No.642850751

このクソゲーって試合中魔法使えるの?

259 19/11/30(土)20:20:05 No.642850819

パーシージャクソンだったわ ピータージャクソンに風評被害だ

260 19/11/30(土)20:20:08 No.642850853

>最強主人公が大前提だったりするもんね時代小説 特に理由もなく裏ワザとか転生特典で最強になるジャンルと鍛えた結果最強になった過去を持ってる時代劇とじゃ話しの構成全く別物じゃねえの

261 19/11/30(土)20:20:35 No.642850986

>キンタマって脱走して行方不明になったりしないの? 試合中は競技場から出ないよう魔法かけられてる そうなる前はめっちゃ逃げる小さい鳥を逃げないように観客総出で逃走妨害の魔法撃ってた

262 19/11/30(土)20:20:36 No.642850999

スニッチ0点にしたらそれこそ点入れながら相手全員を戦闘不能にする方向に行くんじゃねえかな…

263 19/11/30(土)20:20:39 No.642851012

>このクソゲーって試合中魔法使えるの? 魔法使ったら反則だよ でも杖の持込を禁止するルールはない

264 19/11/30(土)20:20:39 No.642851013

でも超スピードで金玉追いかけるシーカーはちょっと見てみたい

265 19/11/30(土)20:20:47 No.642851054

マグルのチェスに駒が相手を粉砕するアレンジ加える奴らが考えたスポーツだぞ

266 19/11/30(土)20:20:49 No.642851060

>キンタマって脱走して行方不明になったりしないの? フィールド内に留まるようになってたはず

267 19/11/30(土)20:21:03 No.642851113

>金玉を150点玉とゲーム終了玉の2つに分けたらいい >って誰かが言ってた これいいな パッと見だと区別つかないとかだと戦略性生まれるし

268 19/11/30(土)20:21:08 No.642851139

>特に理由もなく裏ワザとか転生特典で最強になるジャンルと鍛えた結果最強になった過去を持ってる時代劇とじゃ話しの構成全く別物じゃねえの 元から強い系も定番の一つだよ

269 19/11/30(土)20:21:09 No.642851146

金玉が10点とかなら金玉をめぐるのとおまけの玉遊び両方成立するんじゃない

270 19/11/30(土)20:21:32 No.642851257

>そうなる前はめっちゃ逃げる小さい鳥を逃げないように観客総出で逃走妨害の魔法撃ってた 虐待では…

271 19/11/30(土)20:21:38 No.642851288

>マグルのチェスに駒が相手を粉砕するアレンジ加える奴らが考えたスポーツだぞ 野蛮すぎる

272 19/11/30(土)20:21:53 No.642851349

>取らないにしても常に金玉の動きは捕捉しなきゃダメでしょ 捕捉後の話だよ シーカー同士でビーター並みの妨害ができるならともかくリードしてる側が捕捉してもリードされてる側のシーカーはやることが何もない

273 19/11/30(土)20:21:56 No.642851364

シーカーしか金玉捕まえちゃいけないなら 初手で相手チームのシーカー気絶させちゃえばいいんじゃね?

274 19/11/30(土)20:22:16 No.642851463

>元から強い系も定番の一つだよ こういう話の度に吸血鬼ハンターDとかグインサーガが忘れられてるのがむかつく!

275 19/11/30(土)20:22:24 No.642851514

>魔法使ったら反則だよ >でも杖の持込を禁止するルールはない つまりバレなきゃいいし杖で相手の目を突くとかはありなのか

276 19/11/30(土)20:22:28 No.642851539

酷いなろうの問題点はキャラの性格描写と知識解説描写がやたら劣悪という点に尽きると思う

277 19/11/30(土)20:23:02 No.642851714

映画のブラッジャーが思いの外ガチで殺しに来てた思い出

278 19/11/30(土)20:23:10 No.642851760

>酷いなろうの問題点はキャラの性格描写と知識解説描写がやたら劣悪という点に尽きると思う ハリーポッターの悪口はやめなさい

279 19/11/30(土)20:23:11 No.642851775

なんか作品というより作者にけおってるのがいるな

280 19/11/30(土)20:23:22 No.642851830

あまりにもクソゲーすぎるけどまあクリケット発祥国のスポーツと考えるとこんなもんかという気もする

281 19/11/30(土)20:23:23 No.642851834

金玉捕まえるために妨害や連携して作戦立てるスポーツならまだ面白味があったのに点差の概念はなんなんだよ

282 19/11/30(土)20:23:33 No.642851898

>そうなる前はめっちゃ逃げる小さい鳥を逃げないように観客総出で逃走妨害の魔法撃ってた ははーん さては魔法使い馬鹿だな!?

283 19/11/30(土)20:23:35 No.642851912

>初手で相手チームのシーカー気絶させちゃえばいいんじゃね? そういうプレーもあるよ

284 19/11/30(土)20:23:38 No.642851923

>虐待では… そんな扱いしてたから絶滅したんだろ でもめちゃくちゃ楽しいと思うよ

285 19/11/30(土)20:23:43 No.642851960

魔法使いでアホみたいに進んでるはずなのに感じられる1800年代の薄汚いロンドンっぽさ

286 19/11/30(土)20:24:01 No.642852041

>初手で相手チームのシーカー気絶させちゃえばいいんじゃね? ビーターがそれやりゃいいんだろうけど チェイサーみたいに常に目紛しく仕事してるならともかく序盤中盤は辺りを見渡してスニッチ探しするだけが仕事のシーカーにそう簡単にブラッジャー叩き込めるとは思えない

287 19/11/30(土)20:24:22 No.642852139

ハリポタの設定が可愛く見える奴貼る https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%80%85

288 19/11/30(土)20:24:33 No.642852192

家格の無い貧乏人達の為にもシーカー以外の役職も無いと…

289 19/11/30(土)20:24:58 No.642852318

タックルは余裕で許されてるのでシーカーどつけばいいけどその場合他のポジションに穴が開くから… なので金玉探しつつ相手のシーカーとタックルし合う

290 19/11/30(土)20:24:59 No.642852322

>魔法使いでアホみたいに進んでるはずなのに感じられる1800年代の薄汚いロンドンっぽさ 実際生活水準は人間界よりだいぶ落ちるんじゃなかったかな

291 19/11/30(土)20:25:26 No.642852453

マルフォイが味方の棍棒つかってハリーにブラッジャーけしかけてたりしてなかったっけ

292 19/11/30(土)20:26:10 No.642852677

>タックルは余裕で許されてるのでシーカーどつけばいいけどその場合他のポジションに穴が開くから… >なので金玉探しつつ相手のシーカーとタックルし合う ルール考えると全員でシーカーぶっ潰しに行くのが一番いいと思う 160点取られる前に殺せればOKだ

293 19/11/30(土)20:26:24 No.642852755

>マルフォイが味方の棍棒つかってハリーにブラッジャーけしかけてたりしてなかったっけ してた

294 19/11/30(土)20:26:41 No.642852835

めっちゃ死人とか再起不能者出そうだよねこれ

295 19/11/30(土)20:26:57 No.642852918

そもそもスニジェット使ってたのはざっと1000年前にスタートして700年前までの話だぞ そんな昔の話にモラル問うのはアホでしょ

296 19/11/30(土)20:27:04 No.642852956

>めっちゃ死人とか再起不能者出そうだよねこれ 即死じゃなきゃ魔法でどうとでもなるから成り立つスポーツだと思う

297 19/11/30(土)20:27:07 No.642852976

>めっちゃ死人とか再起不能者出そうだよねこれ 出てる…

298 19/11/30(土)20:27:14 No.642853015

>めっちゃ死人とか再起不能者出そうだよねこれ 実際プロリーグだと出まくってる設定だったはず

299 19/11/30(土)20:27:33 No.642853107

魔法使った医療は非魔法界より数倍すごいから…

300 19/11/30(土)20:27:36 No.642853119

>タックルは余裕で許されてるのでシーカーどつけばいいけどその場合他のポジションに穴が開くから… 明確なプレイヤーへの攻撃は反則です…

301 19/11/30(土)20:27:38 No.642853134

むしろあの魔法使いども再起不能レベルのダメージ与えたら超盛り上がるタイプの人種じゃね

302 19/11/30(土)20:27:43 No.642853155

箒から落下すると大体死ぬのでめっちゃ死ぬ

303 19/11/30(土)20:27:58 No.642853242

クソゲーだ!

↑Top