虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

●月■日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/30(土)16:18:11 No.642789366

●月■日(じんこうう) 社会科見学でかつてこの地域がガラルと呼ばれていた頃の遺跡を観に行った 私のお気に入りはなんといってもガラルの英雄という少年と少女の像 勇壮な獅子の刻まれた服に身を包んだこの少年と少女が かつてこの地方が滅びかけるのを阻止し、守ったばかりか 災厄の原因となったポケモンすら使役したのだという 見た目からすると私と同じくらいの年頃なのにも関わらずだ その後二人は大人になってからも永遠に暮らしたという伝説から 遺跡の周辺はご利益にあやかろうとするカップルの姿も多くみられた 特に興味をひかれる逸話がある 少女はなんと特異な呪文を操ったというのだ! この地域に元々は無かった彼女が紡ぐ呪文が少年の背中を押し 次第に少年もまた呪文の使い手となった。やがてそれが地域の人々に移り公用語になったのだとか にわかには信じがたい話だが大人になったら研究をしてみたい 「ごはんきたばーい」「はーい。今いくけん」

1 19/11/30(土)16:23:53 No.642790517

滅んでる…

2 19/11/30(土)16:27:37 No.642791320

(出土する安らかそうな顔のオーロンゲの化石)

3 19/11/30(土)16:27:46 No.642791357

ガラル民応援しすぎてこんなものまで…

4 19/11/30(土)16:29:26 No.642791737

でんせつ…

5 19/11/30(土)16:29:26 No.642791740

これは誰のレポートなんだろう…

6 19/11/30(土)16:31:32 No.642792201

ガラル全土に方言感染ってる…

7 19/11/30(土)16:32:06 No.642792330

なんかおかしい伝わり方してる…

8 19/11/30(土)16:34:43 No.642792876

>勇壮な獅子の刻まれた服 ううn…

9 19/11/30(土)16:35:56 No.642793142

1000年以上持ったか人類…

10 19/11/30(土)16:36:44 No.642793296

じんこうう…

11 19/11/30(土)16:38:09 No.642793602

あいつ…でんせつになりやがった!

12 19/11/30(土)16:39:20 No.642793868

ネズさんの歌が英雄のことを伝える資料になっちまうー!

13 19/11/30(土)16:40:27 No.642794125

>勇壮な獅子の刻まれた服に身を包んだこの少年と少女が 少年だけが着たか少女も着たかで学会は今も議論が続いている

14 19/11/30(土)16:42:16 No.642794460

>ネズさんの歌が英雄のことを伝える資料になっちまうー! 伝承に残された詩によると英雄はギテイという別称を持ち特異な鎧に身を包んだ姿をしていたとされる

15 19/11/30(土)16:42:36 No.642794519

>ガラル全土に方言感染ってる… もしかしてここはホウエンなのでは…

16 19/11/30(土)16:43:16 No.642794669

30000が幸運の数字になる

17 19/11/30(土)16:43:36 No.642794732

琵琶法師ならぬネズ法師みたいな歌を伝える仕事がありそう

18 19/11/30(土)16:45:30 No.642795111

最近の研究だと同棲して結婚するまでの期間の長さから マサルとマリィは元々20代位で後から誇張として10歳の頃ガラルを救ったと言われてるやつ

19 19/11/30(土)16:46:49 No.642795409

なんてこった…こいつはでんせつになるぜ…

20 19/11/30(土)16:47:52 No.642795650

モルペコはどう伝わったんだろう

21 19/11/30(土)16:54:54 No.642797188

>モルペコはどう伝わったんだろう 二面性のあるポケモンと言われているが それは少年と少女がいついかなる時も離れなかった事を表現したという説も唱えられている

22 19/11/30(土)16:58:39 No.642798083

当時の遺跡から復元されたポケモンであるモルロンゲが歴史考証の鍵であると考えられる

23 19/11/30(土)16:59:22 No.642798252

>当時の遺跡から復元されたポケモンであるモルロンゲが歴史考証の鍵であると考えられる なんでウカッツの系譜が残ってんだよ!!!

24 19/11/30(土)16:59:29 No.642798271

現在では英雄の格好を模した衣装を着 時には獅子の被り物をする祭りが行われている

25 19/11/30(土)17:01:25 No.642798711

モルロンゲ 英雄の資料を見せると息が出来なくなる

26 19/11/30(土)17:02:25 No.642798942

ズルロンゲとかもあるんだ…

27 19/11/30(土)17:03:57 No.642799302

>モルロンゲ >英雄の資料を見せると息が出来なくなる だから絶滅したんだ…

28 19/11/30(土)17:06:42 No.642799934

こういうの好き

29 19/11/30(土)17:06:50 No.642799960

オーロペコめっちゃバランス悪そう

30 19/11/30(土)17:07:46 No.642800203

少年と少女の傍には『おっちゃん』と愛称で呼ばれる 親しいと思われる間柄の男性が居たと言われているが この人物に関しては名前を見かける度合いに反して驚くほど資料が残っていない

31 19/11/30(土)17:08:36 No.642800396

●月■日(シェルター内) 今でこそこの地域の首都はスパイクだが古代では僻地だったとする学者もある パワースポットの運用の危険性は当時は問題視されておらず 人口はむしろパワースポットの側に集中していたというのだ 現在のようなパワースポットを避けた地域に町を作るのとは真逆の発想 面白いと思う 古代の像の中には変わった長い毛髪をしたポケモンの姿もあった 人型故に知能を持ちすぎた為人との争いになり 絶滅したという説もあるが真偽のほどは定かではない キブーリ博士の提唱する英雄二人の関係を理解しすぎたが故 興奮しすぎてやがて種が途絶えたというハーブをキメた説の方が私は好きだ 世界がこんな風で無かったら 私もより自由にあちこちを見て回る事もできたのだろうか? あの遺跡の少年と少女のように… 分からない。だが少なくとも私は空想の中では自由だ

32 19/11/30(土)17:11:03 No.642801001

>キブーリ博士の提唱する英雄二人の関係を理解しすぎたが故 >興奮しすぎてやがて種が途絶えたというハーブをキメた説 だめだった

33 19/11/30(土)17:11:46 No.642801151

尊さで絶滅している…

34 19/11/30(土)17:11:59 No.642801220

これ食いしん坊くんが暮らしている世界線なのでは?

35 19/11/30(土)17:14:21 No.642801777

殲滅カップル

↑Top