ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/30(土)13:04:09 No.642748481
しんかい6500って子供の頃からあるけどまだ動いてたんだね 改めて見るとかっこいいデザインしてるな…
1 19/11/30(土)13:06:25 No.642748954
こういうものって技術的な刷新があっても新しいものをホイホイ作れないからなぁ
2 19/11/30(土)13:07:41 No.642749221
こういうプラモデルいいよね なかなか続かないけど
3 19/11/30(土)13:10:54 No.642749887
>こういうプラモデルいいよね >なかなか続かないけど 大抵1個作ったら満足してしまう これは深海魚のガチャから出たのと並べたら楽しげだ
4 19/11/30(土)13:11:01 No.642749913
青バンダイになってもこういうプラモ出してくれるのはありがたい
5 19/11/30(土)13:13:22 No.642750441
科博の深海展に飾ってあったよね?
6 19/11/30(土)13:13:33 No.642750472
これ以降も深海探査艇はあるけど無人なんだ ハイスペックで遙かに安いんだ
7 19/11/30(土)13:14:44 No.642750785
あーやっぱ無人化に進むのか…まあ効率的で安全だよな
8 19/11/30(土)13:15:01 No.642750842
スタンドがまんまガンプラのやつだな…
9 19/11/30(土)13:16:39 No.642751176
>これ以降も深海探査艇はあるけど無人なんだ >ハイスペックで遙かに安いんだ 無人の方が安全性の考慮とかしなくて良さそうだもんな…
10 19/11/30(土)13:16:57 No.642751246
>スタンドがまんまガンプラのやつだな… バンダイホビー事業部から出てたんよ
11 19/11/30(土)13:18:34 No.642751590
D-LIVEに出てきたのこれだっけ?
12 19/11/30(土)13:20:09 No.642751945
こういうのに限らず潜水艇の類には昔は何故か酒積んでたらしいね
13 19/11/30(土)13:20:44 No.642752078
スレ画のプラモは船体上部の色分けとオレンジ部分のシールだけ残念だった ちきゅうのプラモもあったよね
14 19/11/30(土)13:21:36 No.642752253
ビッグワンガムでしんかいのプラモ出てたけどめちゃくちゃ出来が良くて高校生上がるぐらいまで同じシリーズのスペースシャトルとずっと飾ってた
15 19/11/30(土)13:22:14 No.642752410
ハセガワからも出てたはず
16 19/11/30(土)13:22:41 No.642752504
>スレ画のプラモは船体上部の色分けとオレンジ部分のシールだけ残念だった >ちきゅうのプラモもあったよね 尾翼?のマークの所だろうか こういうプラモデルって科学展とかに置いてあって子供の頃親にねだったような気がしてきた…
17 19/11/30(土)13:23:20 No.642752656
最近NHKで特集やってたな 調査は無人船にシフトするだろうけど有人船は研究者を目指す人の夢や目標として存在意義があると
18 19/11/30(土)13:24:30 No.642752892
バンダイのExploring Labは地球深部探査船のキットも凄い
19 19/11/30(土)13:27:31 No.642753499
安全のために壁が厚くないと駄目なのに人が入るスペースを用意したら大型化するし大型化したら狭くなる海溝に対して問題になるしで…
20 19/11/30(土)13:30:50 No.642754179
>最近NHKで特集やってたな >調査は無人船にシフトするだろうけど有人船は研究者を目指す人の夢や目標として存在意義があると 浪漫は残す!
21 19/11/30(土)13:32:10 No.642754475
変な話宇宙よりよっぽど人が直に行っても特にやれることが無いんだよな…
22 19/11/30(土)13:34:39 No.642754980
昔は遠隔制御に限界があったから人乗り込ませたけど 今は割と遠隔制御の方の技術が進んだから無人化に進むのも仕方ない流れ
23 19/11/30(土)13:40:38 No.642756235
アクリル?の透明な球の中に人が乗るやつとか最近のドキュメンタリーで見るけど あれって何mまで潜れるんだろうか
24 19/11/30(土)13:43:45 No.642756935
>アクリル?の透明な球の中に人が乗るやつとか最近のドキュメンタリーで見るけど >あれって何mまで潜れるんだろうか 確か1000が限界
25 19/11/30(土)13:44:19 No.642757037
これに乗るのが昔の夢だった
26 19/11/30(土)13:50:17 No.642758203
以前放送で見たときは有線のケーブルさばきが面倒くさそうだった
27 19/11/30(土)13:52:38 No.642758687
有人型は人とロマンを乗せてるのだ
28 19/11/30(土)13:54:52 No.642759175
>確か1000が限界 けっこういけるな…
29 19/11/30(土)13:56:40 No.642759544
70年代から現役の潜水艦とかなかったっけ