虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/30(土)11:05:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/30(土)11:05:52 No.642723796

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/30(土)11:07:29 No.642724083

月光条例執行されてる…

2 19/11/30(土)11:08:11 No.642724205

駄目だった

3 19/11/30(土)11:08:34 No.642724286

加護来たな…

4 19/11/30(土)11:10:11 No.642724559

悪魔が囁いてくる…

5 19/11/30(土)11:11:13 No.642724749

後方彼氏ヅラ亜種来たな…

6 19/11/30(土)11:11:50 No.642724848

邪悪すぎる…

7 19/11/30(土)11:12:07 No.642724898

ニタァ

8 19/11/30(土)11:12:33 No.642724978

なにジュビロに監視されてるの

9 19/11/30(土)11:13:48 No.642725177

>悪魔が囁いてくる… 後悔のないように描きなよォ…お前の思うヒーローを描いちゃえよ…ただしあくまで礼儀と敬意は忘れずになァァァ…

10 19/11/30(土)11:15:15 No.642725444

嫌なスタンドすぎる…

11 19/11/30(土)11:15:51 No.642725549

いつ見ても下の表情への変貌で笑う

12 19/11/30(土)11:16:24 No.642725672

本当にいい主人公になってるから何とも言えん…

13 19/11/30(土)11:17:23 No.642725861

どうせ最期までやれるとは限らないよォ…原作者だってお金が入れば良いって思ってるだけだ だからさぁ…好きに描いて読んでくれてる読者には良い物見せてあげようぜェ…!

14 19/11/30(土)11:17:48 No.642725947

邪悪な正義かオメー! 暗黒の太陽だったわ…

15 19/11/30(土)11:18:16 No.642726024

いつの間にか原作比較抜きで面白いマンガになりつつあって困惑する

16 19/11/30(土)11:18:17 No.642726029

炎尾先生帰れや!

17 19/11/30(土)11:19:27 No.642726249

特別に指導してるとかではなく普通に自分のマンガも描きながら応援してるだけなのに…

18 19/11/30(土)11:20:17 No.642726403

威圧スキル(真)

19 19/11/30(土)11:21:25 No.642726613

俺は面白くないなァ…

20 19/11/30(土)11:21:30 No.642726629

連載開始前から最新回まで自分のヒで皆さん!もしよかったら読んで容赦なく感想をぶつけてあげて!って毎回告知して自分も毎回感想やアドバイスを送りつけてるだけだからな

21 19/11/30(土)11:22:01 No.642726716

そっそんなことしていいんですか!?

22 19/11/30(土)11:22:25 No.642726790

良い師すぎる……

23 19/11/30(土)11:22:26 No.642726792

>威圧スキル(真) 駄目だった

24 19/11/30(土)11:22:38 No.642726824

島本に長文感想FAXで送りつけた男が言うと冗談でもなんでもなくマジでやってるんだろうなとしか思えん…

25 19/11/30(土)11:22:38 No.642726825

>威圧スキル(真) しんでしまう…

26 19/11/30(土)11:24:32 No.642727156

プレッシャーすごすぎるだろ…

27 19/11/30(土)11:25:12 No.642727284

アシスタントの読み切りとか載ったときも同じことしてるしたぶんただの日課だと思う

28 19/11/30(土)11:25:14 No.642727292

原作者と尊敬する師匠 どっちを尊重するかもうお分かりですね(笑)

29 19/11/30(土)11:25:25 No.642727328

>連載開始前から最新回まで自分のヒで皆さん!もしよかったら読んで容赦なく感想をぶつけてあげて!って毎回告知して自分も毎回感想やアドバイスを送りつけてるだけだからな ヒイッ…

30 19/11/30(土)11:26:13 No.642727478

パワハラだこれ!

31 19/11/30(土)11:26:45 No.642727572

メシ食いながら小畑健を質問攻めにしてたハゲは違うなぁ

32 19/11/30(土)11:28:03 No.642727808

ヒでRTされた4話から話面白くなったからか…

33 19/11/30(土)11:28:29 No.642727897

そんなにアシとしていた期間は長くないのに からくりにビックサクセス野郎として出すし こうやって毎回宣伝する 愛が重いなこの人!

34 19/11/30(土)11:28:35 No.642727912

加護なんだか呪いなんだかわからないところまで含めておっさんと同じでひどい

35 19/11/30(土)11:29:22 No.642728049

作品が良くなって困る人は誰もいないからね…

36 19/11/30(土)11:29:29 No.642728065

祈りかもしれない

37 19/11/30(土)11:30:03 No.642728161

>ヒでRTされた4話から話面白くなったからか… 開始前から宣伝はしてたのだ でも確かにあの辺が起点っぽいよね

38 19/11/30(土)11:31:00 No.642728320

かなり昔に押切くんにも迫ってなかったこのハゲ

39 19/11/30(土)11:31:01 No.642728327

いい師匠だとは思う 思うんだ

40 19/11/30(土)11:31:32 No.642728418

感想文が飛んでくる

41 19/11/30(土)11:31:49 No.642728473

>どうせ最期までやれるとは限らないよォ…原作者だってお金が入れば良いって思ってるだけだ >だからさぁ…好きに描いて読んでくれてる読者には良い物見せてあげようぜェ…! 新谷かおる先生!!

42 19/11/30(土)11:31:50 No.642728476

ジュビロ監修とか羨ましい限りだな

43 19/11/30(土)11:31:52 No.642728480

右の作家がジュビロの弟子で師匠が応援してるって流れなの!?

44 19/11/30(土)11:31:55 No.642728487

>かなり昔に押切くんにも迫ってなかったこのハゲ このハゲはヒでどんどん絡んでくるから

45 19/11/30(土)11:32:05 No.642728513

やろうぜ…なぁ?ちょいとシナリオをいじって俺たちの手で面白くしちまおうぜ? なぁにバレても面白くなるんだ 原作者だって喜ぶぜ? それに少しだけの改変だ原作解釈の範囲内だ

46 19/11/30(土)11:32:20 No.642728546

こわい…

47 19/11/30(土)11:32:21 No.642728554

超有名漫画家にレクチャーして貰えた上に原稿料まで貰えるって得しかないのでは?

48 19/11/30(土)11:33:40 No.642728811

>右の作家がジュビロの弟子で師匠が応援してるって流れなの!? なろう小説のコミカライズすることになった弟子にアドバイスしてあげてるのさ

49 19/11/30(土)11:33:53 No.642728845

ハゲ面の者...

50 19/11/30(土)11:33:54 No.642728849

遠回しに原作無視してお前の漫画にしちゃえよって誘惑する悪魔

51 19/11/30(土)11:34:01 No.642728875

> 右の作家がジュビロの弟子で師匠が応援してるって流れなの!? 当人は短期間お手伝いしただけだと言うけど https://mobile.twitter.com/ufujitakazuhiro/status/1055528523010588672

52 19/11/30(土)11:34:06 No.642728888

ほんの一時期のアシですらこれだから そりゃあこの人の下にいた人は伸びるよね…

53 19/11/30(土)11:35:30 No.642729118

吼えペンのエピソードかよ…

54 19/11/30(土)11:35:30 No.642729119

保有スキル:特になし (レベルアップ報酬スキル:物語修正力 隠しスキル:藤田和日郎の加護) の作画ガチャユニット来たな

55 19/11/30(土)11:35:41 No.642729160

原作付きだからと無意識に遠慮してたのを焚き付けてリミッター外しただけだよ

56 19/11/30(土)11:35:49 No.642729183

デビルマン(アニメ/漫画)みたいなものだ

57 19/11/30(土)11:35:52 No.642729202

そういやジュビロ自身は原作ものの経験はないのか…

58 19/11/30(土)11:36:08 No.642729248

呪いですよね?

59 19/11/30(土)11:36:27 No.642729310

>保有スキル:特になし >(レベルアップ報酬スキル:物語修正力 >隠しスキル:藤田和日郎の加護) >の作画ガチャユニット来たな スキル発動されるとめっちゃ凹みそう…

60 19/11/30(土)11:36:28 No.642729316

>デビルマン(アニメ/漫画)みたいなものだ どっちが改変元なんだ…

61 19/11/30(土)11:36:32 No.642729325

>威圧スキル(真) 原作風に言うなら威圧スキル(極) だな

62 19/11/30(土)11:37:18 No.642729451

>そういやジュビロ自身は原作ものの経験はないのか… 色が強すぎて向いてないのはわかる

63 19/11/30(土)11:37:22 No.642729467

本当に面白くなってる上に演出パワーもどんどん上がってて楽しみよ

64 19/11/30(土)11:37:30 No.642729491

いい絵をかくならデッサンは狂ってなくてはいけない いい漫画を描くなら原作は踏み台にしないといけない

65 19/11/30(土)11:37:38 No.642729510

この漫画散々ネタにされてきたのに面白いの!?

66 19/11/30(土)11:37:41 No.642729518

師匠の押し売り!

67 19/11/30(土)11:38:24 No.642729636

界隈でもわりかし売れてる方のコミカライズなので本当にWinWinというのがひどいんだか喜ばしいんだか

68 19/11/30(土)11:38:26 No.642729639

>この漫画散々ネタにされてきたのに面白いの!? ネタにされてたのは原作を尊重してた頃なんだ…

69 19/11/30(土)11:38:40 No.642729675

>色が強すぎて向いてないのはわかる 島本だって色強すぎるけど原作もの多いぞ

70 19/11/30(土)11:39:07 No.642729760

前はストーリーの酷さでネタにされ いまは舞台裏のが面白くてネタにされ

71 19/11/30(土)11:39:11 No.642729774

なんか原作者そうとうアレだったらしいけど 原作超改編に関しては特になんも言わない辺りすげえなって…

72 19/11/30(土)11:39:17 No.642729798

上も流れでは悪くないと思うけどやっぱ下みたいなのは熱いよね…

73 19/11/30(土)11:39:21 No.642729810

ハゲが監修とかはしてないって!毎回宣伝して一読者として感想と連載作家としてのアドバイス送ってくるだけだ

74 19/11/30(土)11:39:30 No.642729839

原作を尽くひっくり返してやっとまともな展開になる原作って なんなんだろうね

75 19/11/30(土)11:40:07 No.642729943

>ハゲが監修とかはしてないって!毎回宣伝して一読者として感想と連載作家としてのアドバイス送ってくるだけだ 実質的な監修ですよね?

76 19/11/30(土)11:40:07 No.642729947

さっきのスレで真っ当に内容の話で盛り上がってたところに威圧のマンガって明かされて混乱を招いてて駄目だった

77 19/11/30(土)11:40:08 No.642729953

原作でたった数行で無様に殺される敵役が マンガだと無二の相棒になってるとかって聞いた

78 19/11/30(土)11:40:18 No.642729977

>なんか原作者そうとうアレだったらしいけど >原作超改編に関しては特になんも言わない辺りすげえなって… 自分の得になるならいくらでも妥協できるのは強かだなってなった

79 19/11/30(土)11:40:30 No.642730006

原作者だって藤田先生には文句言えないからね

80 19/11/30(土)11:40:36 No.642730023

藤田のバネ足やナイチンゲールはアレンジみたいな物か

81 19/11/30(土)11:40:42 No.642730046

つまんねー原作をコミカライズ作画が勝手に超改変して大人気って吠えペンみたいな展開だな…

82 19/11/30(土)11:40:54 No.642730089

>原作を尽くひっくり返してやっとまともな展開になる原作って >なんなんだろうね 小説と漫画では方法論が違う それだけだ

83 19/11/30(土)11:41:18 No.642730152

>なんか原作者そうとうアレだったらしいけど >原作超改編に関しては特になんも言わない辺りすげえなって… 1行前のことも覚えてない作者なので元のシーンなんざ覚えてないなんて言われてたな

84 19/11/30(土)11:41:30 No.642730178

ジュビロは本当にただ感想言ってるだけって言ってる 作画担当は巻末に髪の毛ふさふさの藤田を描いて作品に関わる色んなアドバイスもらった絶対に無駄にはしないって言ってる どちらを信じれば

85 19/11/30(土)11:41:43 No.642730216

>なんか原作者そうとうアレだったらしいけど >原作超改編に関しては特になんも言わない辺りすげえなって… 自分が送り出した物語をもっと面白く修正して送り返されて文句言えるわけがない ついでに言えばバックには超大物で大人気漫画家がついてるから権威的にも逆らえん

86 19/11/30(土)11:41:46 No.642730228

>実質的な監修ですよね? 「」はファンレターに「○○はこうした方がいいですよ」って書くタイプ?

87 19/11/30(土)11:41:59 No.642730258

原作小説でやってた事を悪い噂で流されて悪人にされてるけど漫画ではそんな事一切やってないという

88 19/11/30(土)11:42:08 No.642730288

>そりゃあこの人の下にいた人は伸びるよね… アシにうちに来たんだからプロにはなってもらうよとか言う奴だぞ

89 19/11/30(土)11:42:35 No.642730373

ジュビロに原作つけてもジュビロ作品になるだけだしな… あだちや皆川とかもそうだ

90 19/11/30(土)11:42:51 No.642730413

原作:藤田和日郎にならない?

91 19/11/30(土)11:42:51 No.642730414

>そんなにアシとしていた期間は長くないのに >からくりにビックサクセス野郎として出すし >こうやって毎回宣伝する >愛が重いなこの人! まあ筆を折る人のが多い業界だから…応援できるならするよね

92 19/11/30(土)11:43:07 No.642730474

原作者は自分の作品に全く思い入れがないらしいので下手すると 漫画読ませても自分の作品が原作だと気付かない可能性すらある

93 19/11/30(土)11:43:21 No.642730514

ぶっちゃけ序盤は多少のフォロー入れてるかなくらいでかえって無難に寄ってつまらなくなってる 何話か以降からは根幹がどんどん変わり始めて単体作品として堅実に面白いファンタジーになってる コミカライズとして正しいのかはわからん…

94 19/11/30(土)11:43:29 No.642730547

>原作:藤田和日郎にならない? 監修くらいはつけてもいいと思う…

95 19/11/30(土)11:43:37 No.642730582

>ジュビロに原作つけてもジュビロ作品になるだけだしな… >あだちや皆川とかもそうだ 皆川はどうだろ 超画力でぶんなぐりにかかるし隙あらば皆川色に染めにかかるけど元のテイストも残さないかなあ

96 19/11/30(土)11:43:40 No.642730593

漫画面白いですね!って言うと少し機嫌悪くなるけどね…

97 19/11/30(土)11:44:00 No.642730656

後方師匠面

98 19/11/30(土)11:44:22 No.642730710

>ジュビロは本当にただ感想言ってるだけって言ってる >作画担当は巻末に髪の毛ふさふさの藤田を描いて作品に関わる色んなアドバイスもらった絶対に無駄にはしないって言ってる >どちらを信じれば 髪の毛ふさふさは信じちゃダメだよ!

99 19/11/30(土)11:44:28 No.642730730

>皆川はどうだろ >超画力でぶんなぐりにかかるし隙あらば皆川色に染めにかかるけど元のテイストも残さないかなあ 皆川フェード入った時点で皆川作品になっちゃう…!

100 19/11/30(土)11:44:40 No.642730763

そういやジュビロのアシ出身の漫画家って他に誰がいたっけ

101 19/11/30(土)11:44:46 No.642730778

マンガの方はこないだ読んだけどマジで話の流れが違いすぎて駄目だった おっさんがちゃんとおっさんっぽい良いやつになってる

102 19/11/30(土)11:44:50 No.642730791

色々言われた最序盤でも主人公の台詞を悪役に言わせるというスーパープレーを見せてるんだよね

103 19/11/30(土)11:44:52 No.642730798

やっぱ漫豪はちげぇな…

104 19/11/30(土)11:45:13 No.642730860

>原作を尽くひっくり返してやっとまともな展開になる原作って >なんなんだろうね 原作者はね自分のイメージ通りのコミカライズだって言ってるんだ わりと前の話だけど撤回はしていない

105 19/11/30(土)11:45:19 No.642730882

>皆川はどうだろ >超画力でぶんなぐりにかかるし隙あらば皆川色に染めにかかるけど元のテイストも残さないかなあ それ以前にミナガーはほとんど原作付きでは?

106 19/11/30(土)11:45:20 No.642730889

寄生獣の皆川は実に皆川だった アレはどちらかというと原作というか二次創作だけど

107 19/11/30(土)11:45:25 No.642730905

>そういやジュビロのアシ出身の漫画家って他に誰がいたっけ 有名なのだと雷句とか

108 19/11/30(土)11:45:28 No.642730917

悪役に言わせないといけない主人公のセリフって…

109 19/11/30(土)11:45:30 No.642730920

流石の原作者も漫画の方が面白いですねって言われたらムッとしたとかあるぞ!

110 19/11/30(土)11:45:39 No.642730946

>いい師匠だとは思う >思うんだ 弟子育成には成功しまくってるからな…

111 19/11/30(土)11:45:52 No.642730994

こんな展開だったっけ…まあいいか!

112 19/11/30(土)11:46:03 No.642731019

本来だったら主人公が殺すキャラが生きてて相棒になってたよね

113 19/11/30(土)11:46:08 No.642731032

>漫画面白いですね!って言うと少し機嫌悪くなるけどね… そりゃ誰でも漫画面白いですね!(おめーの原作は糞だけどな!)って言い方されたら気分は良くない それはそれとして原作はなんとも形容しがたいアレだけど

114 19/11/30(土)11:46:26 No.642731081

コミカライズに関しては原作そのまんまやらなくてもよくない?と思う

115 19/11/30(土)11:46:26 No.642731082

ねぇ担当さん俺こんなシーン書きましたっけ…?

116 19/11/30(土)11:46:51 No.642731152

>そういやジュビロのアシ出身の漫画家って他に誰がいたっけ 雷句、安西、井上、福田がアニメ化作家であとは片山とか瀬尾とかデビューして今でもマンガ描いてる面々なら他にも 双亡亭手伝ってるアシスタントも半数くらいはもう読み切りでのデビューはしてる

117 19/11/30(土)11:46:56 No.642731166

知らないドラゴンが出るぐらいでいいんだよ

118 19/11/30(土)11:47:06 No.642731195

原作がゲイのサディストの時のミナガーは2つがぶつかり合って凄く濃い作品になってたよ

119 19/11/30(土)11:47:58 No.642731340

原作はもう漫画版で歌われてる吟遊詩人の歌のノベライズってことになったから…

120 19/11/30(土)11:48:21 No.642731409

片山ユキヲは花もて語れの人というべきなのかからかい上手の高木さんの山本くんの師匠というべきなのかそれともうしとら巻末の絶壁というべきなのか

121 19/11/30(土)11:48:25 No.642731419

原作のファンはどうなの? 別作品になってても良いのか?

122 19/11/30(土)11:48:27 No.642731427

むしろ藤田テイストになるのを見込んで脚本書くだろうし原作ものやって欲しいな

123 19/11/30(土)11:48:38 No.642731455

でもミラクル改変大成功してるあたり作画担当もかなりの漫画力の持ち主だな

124 19/11/30(土)11:48:45 No.642731477

>原作はもう漫画版で歌われてる吟遊詩人の歌のノベライズってことになったから… おのれアクマのタクマめ!

125 19/11/30(土)11:49:06 No.642731545

なろうじゃなくてアルファポリスだかんな!

126 19/11/30(土)11:49:06 No.642731546

作画ガチャN引いたと思ったらその師匠が外からバフ盛りまくってくるとか多分原作者は想定してないと思う…

127 19/11/30(土)11:49:21 No.642731584

>でもミラクル改変大成功してるあたり作画担当もかなりの漫画力の持ち主だな ジュビロの弟子だしな…

128 19/11/30(土)11:49:35 No.642731614

藤田は横の繋がり大事にしてるなって行動で伝わってくる

129 19/11/30(土)11:50:11 No.642731715

>原作のファンはどうなの? >別作品になってても良いのか? わからんけど三巻出て安定してそこそこ売れてるので原作ファンも普通に楽しんでるか単体で楽しんでるご新規がついたかどっちか

130 19/11/30(土)11:50:23 No.642731753

アピールじゃない素朴な優しさとか思いやりが出ていると思う

131 19/11/30(土)11:51:56 No.642732038

売り上げがまあまああってアニメ化のチャンスが0ではないっぽいのが笑える

132 19/11/30(土)11:52:46 No.642732207

>売り上げがまあまああってアニメ化のチャンスが0ではないっぽいのが笑える そうなるとまず漫画版のアニメ化だと思うけどクレジットが気になる

133 19/11/30(土)11:52:57 No.642732241

ジュビロがよぉ…!原作にない要素を盛るとはよぉ…! まぁいいか!よろしくなぁ!

134 19/11/30(土)11:53:02 No.642732257

アニメ化するなら正直漫画の方がいいかな…

135 19/11/30(土)11:53:04 No.642732263

>売り上げがまあまああってアニメ化のチャンスが0ではないっぽいのが笑える コミカライズのアニメを期待しているところにお出しされる原作のアニメ化

136 19/11/30(土)11:53:23 No.642732306

コミックから入って原作読んだら読者がドットーレの最後みたいな顔になりそう

137 19/11/30(土)11:53:45 No.642732357

原作だと意に沿わない領主への見せしめのために居合わせた騎士たちを軒並み焼き殺しておっさんが武勇伝にしてたのに コミカライズでは騎士たちの一部が一般人を嬲り殺しにしてるのを見てブチギレたおっさんが加護で暴走してそいつらを殺しちゃって後々まで俺は何をやっちまったんだって曇ったり引きずる改変しちゃってるんだよな

138 19/11/30(土)11:53:52 No.642732381

小説原作の漫画で勝手に原作改変してる感じ?

139 19/11/30(土)11:54:00 No.642732408

>コミカライズのアニメを期待しているところにお出しされる原作のアニメ化 それはそれで下手ななろう作品アニメ化するよりはカルトな人気でそうではある

140 19/11/30(土)11:55:14 No.642732633

そうか…もしアニメ化したらどっちをベースにするんだろうってことになるのか…

141 19/11/30(土)11:55:29 No.642732676

>小説原作の漫画で勝手に原作改変してる感じ? 原作の主人公の行動を敵がやってくる あと原作主人公の行動が漫画版主人公の悪い噂として流れたりする

142 19/11/30(土)11:55:32 No.642732687

>原作だと意に沿わない領主への見せしめのために居合わせた騎士たちを軒並み焼き殺しておっさんが武勇伝にしてたのに どうしよう… 脳が理解を拒んでる…

143 19/11/30(土)11:55:35 No.642732693

原作でおっさんに生きながら焼き殺された騎士のおじさんもコミカライズでは最初は反目しあいながら自分の主の不正に気づいておっさんと歩み寄って無二の親友になってるし

144 19/11/30(土)11:56:00 No.642732761

この漫画を描くために原作を読まなければならないという苦行を課せられるひらぶき先生…

145 19/11/30(土)11:56:15 No.642732819

>>そういやジュビロのアシ出身の漫画家って他に誰がいたっけ >雷句、安西、井上、福田がアニメ化作家であとは片山とか瀬尾とかデビューして今でもマンガ描いてる面々なら他にも >双亡亭手伝ってるアシスタントも半数くらいはもう読み切りでのデビューはしてる 雷句と安西の両名なんかはそれぞれ雷と炎の描き方引き継いでいてなんか好き

146 19/11/30(土)11:56:19 No.642732830

やりやがった……やりやがったあの野郎!!

147 19/11/30(土)11:56:39 No.642732883

>原作だと意に沿わない領主への見せしめのために居合わせた騎士たちを軒並み焼き殺しておっさんが武勇伝にしてたのに (上の顔) >コミカライズでは騎士たちの一部が一般人を嬲り殺しにしてるのを見てブチギレたおっさんが加護で暴走してそいつらを殺しちゃって後々まで俺は何をやっちまったんだって曇ったり引きずる改変しちゃってるんだよな (下の顔)

148 19/11/30(土)11:56:51 No.642732904

読んでて一番駄目だったのは原作未読の読者が転生者メタの敵はなかなか新しいし面白いなって話してたメイヤーズが原作だと敵どころかただのモブだったことだ

149 19/11/30(土)11:57:26 No.642733020

フラクタルのコミカライズ担当もこれぐらい開き直れば良かったんだ…

150 19/11/30(土)11:57:31 No.642733037

火炎放射器は非人道的兵器として使用禁止になるほどです

151 19/11/30(土)11:58:04 No.642733155

webの無料分みたけどもしかして風評の鬼畜がやってるのって原作のおっさんのしたことなの?

152 19/11/30(土)11:58:06 No.642733164

原作が凶暴だからそこから離れようとするおかげで物語に幅が出来てる気がする

153 19/11/30(土)11:58:27 No.642733233

騎士団丸焼き皆殺し! エルフ族滅! 領主四肢切断! 隣国の国王暗殺!

154 19/11/30(土)11:58:39 No.642733277

マイヤーズ!マイヤーズです! まああれは殆ど無から生えてるから…

155 19/11/30(土)11:59:21 No.642733389

>原作だと意に沿わない領主への見せしめのために居合わせた騎士たちを軒並み焼き殺しておっさんが武勇伝にしてたのに 盗賊に襲われてる騎士の1人が偉そうに助けろと言ってきてムカついたので主人である領主の息子を殺そうとする 主人もムカつくやつだったのでやめて騎士団を皆殺しにしてお前のせいだからなって言う って流れだったような どっちにしろ酷い話だけど

156 19/11/30(土)11:59:28 No.642733414

>読んでて一番駄目だったのは原作未読の読者が転生者メタの敵はなかなか新しいし面白いなって話してたメイヤーズが原作だと敵どころかただのモブだったことだ 原作の方にはおっさんを脅かすような敵は居ないからな…

157 19/11/30(土)11:59:37 No.642733436

ちょっと気になってきたな……面白そうじゃんッ!

158 19/11/30(土)11:59:37 No.642733439

>騎士団丸焼き皆殺し! >エルフ族滅! >領主四肢切断! >隣国の国王暗殺! なんてひどい敵なんだ!

159 19/11/30(土)11:59:48 No.642733480

>webの無料分みたけどもしかして風評の鬼畜がやってるのって原作のおっさんのしたことなの? 左様

160 19/11/30(土)12:00:08 No.642733560

原作ではただの便利チートマシンなナビがなんかマンガ版だとおっさん嗜めたりツッコミ入れたりする苦労人マスコットみたいになってる…

161 19/11/30(土)12:00:21 No.642733600

>どっちにしろ酷い話だけど 聖書の一節か何かかな?

162 19/11/30(土)12:00:32 No.642733642

聞いてるとわりと原作も調理次第では面白そうな気がするけど…

163 19/11/30(土)12:00:46 No.642733689

原作は原作で力に溺れるルートとしてなんか別の視点での読み方ができるようになった

164 19/11/30(土)12:00:56 No.642733724

エルフ虐殺のくだりはマジで原作者狂ってんのかなって思うよ

165 19/11/30(土)12:01:11 No.642733770

>盗賊に襲われてる騎士の1人が偉そうに助けろと言ってきてムカついたので主人である領主の息子を殺そうとする >主人もムカつくやつだったのでやめて騎士団を皆殺しにしてお前のせいだからなって言う >って流れだったような それで合ってるよ ひどいな改めて見ると

166 19/11/30(土)12:01:23 No.642733807

ちょっとまって 原作者ただの残虐趣味では?

167 19/11/30(土)12:01:40 No.642733880

黎明期のラノベみたいなストーリーなんだな原作

168 19/11/30(土)12:01:50 No.642733914

はじめ漫画版で威圧威圧!って笑ってたのが原作版貼られて以降漫画の人は頑張ってるんだよ!って流れに変わったのは本当に面白かった

169 19/11/30(土)12:02:00 No.642733943

四肢切断は領主じゃなくてギルドマスター?だったわごめん

170 19/11/30(土)12:02:35 No.642734053

>聞いてるとわりと原作も調理次第では面白そうな気がするけど… というかそれで要所の要素を完全に味付け変えたり無からの要素を加えたりなレベルで調理してるのが下だ

171 19/11/30(土)12:02:42 No.642734082

本当に頑張ってる奴に「」はやさしい

172 19/11/30(土)12:02:43 No.642734084

原作者とジュビロでどっちが怖いかと言われたら そりゃ…

173 19/11/30(土)12:02:43 No.642734085

漫画版読んだけどこのおっさん基本曇ってない?

174 19/11/30(土)12:02:45 No.642734091

>>webの無料分みたけどもしかして風評の鬼畜がやってるのって原作のおっさんのしたことなの? >左様 そんなコミカライズ初めてみた

175 19/11/30(土)12:03:17 No.642734187

原作ちょっと読んでるけどかっこいいニンジャジジイと愉快なケモ娘がぜんぜん出てこないんですけお

176 19/11/30(土)12:03:24 No.642734219

スレ見て買い忘れてた3巻アマゾンで買おうとしてkindle版を誤注文してしまった 返品って電話しないと駄目っぽいが電話口で「異世界に飛ばされたおっさんは何処へ行く」って言いたくないな…

177 19/11/30(土)12:03:26 No.642734229

上下逆じゃね?

178 19/11/30(土)12:03:34 No.642734258

まだ原作読んでないって人はそのまま読まずにいた方がいい 体力精神力共にゴッソリ削り取られるよ

179 19/11/30(土)12:03:52 No.642734334

>というかそれで要所の要素を完全に味付け変えたり無からの要素を加えたりなレベルで調理してるのが下だ いや下だと普通の熱い話になり過ぎてるような気がして… 面白いなら上みたいなエグ味もたまには摂取してみたい

180 19/11/30(土)12:04:04 No.642734378

原作者「これ原作と話違くない?」 漫画家「でも師匠がこうしろって」 原作者「まぁ…ジュビロほどの男がそう言うなら…」

181 19/11/30(土)12:04:28 No.642734479

>はじめ漫画版で威圧威圧!って笑ってたのが原作版貼られて以降漫画の人は頑張ってるんだよ! >って流れに変わったのは本当に面白かった 個人的に一番面白かったのは 原作者の生放送に「」の一部がここのスレのアドレス張り付けて 他の「」があーあ… ってなってたら作者がアドレスの2chanって文字見て壺は最悪なところですね!ってけおり始めたとき

182 19/11/30(土)12:04:31 No.642734489

>漫画版読んだけどこのおっさん基本曇ってない? 平凡なおっさんが殺し殺されの世界に来てユニセフみたいな慈善や救済活動させられ続けたら そりゃあね…

183 19/11/30(土)12:04:30 No.642734490

>ちょっとまって >原作者ただの残虐趣味では? 元々プロ作家でも何でもない普通のリーマンだしストレス発散を兼ねてSS書いてたら運良く書籍化の波に乗れただけだ

184 19/11/30(土)12:04:36 No.642734508

su3464558.jpg 前に貼られてて確かにビビった

185 19/11/30(土)12:05:28 No.642734731

このスレ見た範囲だと原作のストーリーがアレすぎてどうしてコミカライズにこぎつけたのかが分からん

186 19/11/30(土)12:05:41 No.642734788

そういえばヒーローが原作付きだかなんちゃら物語やらの作画やらされる話あった気がする

187 19/11/30(土)12:06:15 No.642734927

ここで聞くだけしか読んでないけど原作者はストレス発散に小説書いているのか

188 19/11/30(土)12:06:38 No.642735001

>元々プロ作家でも何でもない普通のリーマンだしストレス発散を兼ねてSS書いてたら運良く書籍化の波に乗れただけだ まあ趣味で書いてるならそれでいいんじゃない 書籍化を決めた奴が頭おかしい

189 19/11/30(土)12:07:11 No.642735132

>ちょっとまって >原作者ただの残虐趣味では? 原作で殺してるのは自分なら殺してるって相手だからな 残虐描写はこれでもマイルドにしてるとかつてはホザいてた

190 19/11/30(土)12:07:14 No.642735146

アルファポリスの一部の客層的には原作のノリで合ってるので皮肉抜きで需要の問題だ 一般に売り出すときに下の路線が正解だったんだ 俺は原作者もある意味すごいと思う

191 19/11/30(土)12:07:50 No.642735268

>su3464558.jpg 無からいい感じのおっさん敵が生えてる!

192 19/11/30(土)12:07:58 No.642735296

本人の言ってたことが色々アレすぎてちゃんとリーマンしてるのか怪しかった覚えがあるぞ…

193 19/11/30(土)12:08:02 No.642735316

まさに……winwin

194 19/11/30(土)12:08:27 No.642735409

アルファはなろうよりさらに弾不足だからな…

195 19/11/30(土)12:08:35 No.642735437

>個人的に一番面白かったのは >原作者の生放送に「」の一部がここのスレのアドレス張り付けて >他の「」があーあ… >ってなってたら作者がアドレスの2chanって文字見て壺は最悪なところですね!ってけおり始めたとき 尻鉄球じゃなかったソレ?

196 19/11/30(土)12:08:35 No.642735439

>そうか…もしアニメ化したらどっちをベースにするんだろうってことになるのか… 読者に受け入れられてる方で良いんじゃないかな

197 19/11/30(土)12:08:49 No.642735485

>超画力でぶんなぐりにかかるし隙あらば皆川色に染めにかかるけど元のテイストも残さないかなあ 進撃の作者と組んだときはあさっての方向につっぱしてって駄目だった 駄目なら相手が止めてくれるだろうとお互い言ってるのが酷い

↑Top