虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/30(土)10:54:38 FFはど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/30(土)10:54:38 No.642721682

FFはどれからやるのがいいのか教えて欲しい

1 19/11/30(土)10:56:02 No.642721982

スマホでやれるから順番にやれ

2 19/11/30(土)10:56:22 No.642722052

ネオエクスデスってジャンボキングっぽいし FF5からでいいんじゃね もしくはスーファミミニに入ってるFF6

3 19/11/30(土)10:57:36 No.642722267

奇数がシステム重視で偶数がシナリオ重視だっけ そんな法則あった記憶がある

4 19/11/30(土)10:57:56 No.642722320

5か6が手っ取り早いだろうな 4はFC時代のRPGのバランスを引きずってるのでちょっと面倒かも

5 19/11/30(土)10:58:31 No.642722458

書き込みをした人によって削除されました

6 19/11/30(土)10:59:26 No.642722615

4567と910辺りが人気作になるのかな

7 19/11/30(土)10:59:59 No.642722707

シナリオなら10がすごく評価が高い 戦闘もリアルタイム性がないから初心者におすすめ システム面で通好みなのは12 10も12もHDリメイク出てるから遊びやすいのもいいね

8 19/11/30(土)11:00:17 No.642722762

9はストーリーいいけど読み込みが長くてしんどかった記憶がある

9 19/11/30(土)11:00:28 No.642722800

14だけやってれば一生潰せるんじゃないの

10 19/11/30(土)11:00:35 No.642722815

>4567と910辺りが人気作になるのかな 8をディスりたいなら素直にそう言え

11 19/11/30(土)11:00:43 No.642722842

玄人的なこだわり一切抜きにするならもうすぐ出るFF7Rをやるといい 面白いかどうかはわからん…

12 19/11/30(土)11:01:10 No.642722943

10-2→10の順でやろう これだけは他では味わえない体験だよ

13 19/11/30(土)11:01:10 No.642722944

魅力的な敵がいるかどうかで考えるとどれがいいんだろう

14 19/11/30(土)11:01:11 No.642722946

プレステ1の時代にFFコレクション買ったけど6以前はシステム古くて楽しめなかった 6は普通に面白かったけど

15 19/11/30(土)11:01:14 No.642722958

ストーリーどうでもいいなら3おすすめ

16 19/11/30(土)11:01:24 No.642722984

ちょうど今度出る7のリメイクからでいいんじゃないと思ったけど あれは完結するまで何年待つか分からんからキツイな…

17 19/11/30(土)11:01:42 No.642723036

3が一番好きだけど5かな…

18 19/11/30(土)11:01:52 No.642723069

>8をディスりたいなら素直にそう言え そういうわけじゃないけど8は賛否両論あるから…

19 19/11/30(土)11:02:13 No.642723130

そんな貴方に、『ファイナルファンタジーXIVフリートライアル』というものが存在する。フリートライアル、つまり無料である。

20 19/11/30(土)11:03:03 No.642723273

5をやればFFの話になんとなく混ざれる キャラの話なら7もいいですね

21 19/11/30(土)11:03:04 No.642723275

15やろうぜ15

22 19/11/30(土)11:03:26 No.642723334

>10-2→10の順でやろう >これだけは他では味わえない体験だよ 鬼か

23 19/11/30(土)11:03:30 No.642723349

>魅力的な敵がいるかどうかで考えるとどれがいいんだろう ゴルベーザの4 エクスデスの5 ケフカの6 セフィロスの7 クジャの9 シーモアの10 がパッと思いつくかな …上であがってるのとだいたい一緒だなこれ

24 19/11/30(土)11:03:31 No.642723355

5か7か10かのどれかからかな…FFってどんなん?って知りたいなら5か7かな

25 19/11/30(土)11:03:38 No.642723378

>そんな貴方に、『ファイナルファンタジーXIVフリートライアル』というものが存在する。フリートライアル、つまり無料である。 レベルやスキルに制限あるんでしょ?

26 19/11/30(土)11:03:54 No.642723436

国民的RPGでやるには8はシステムがピーキーすぎた なれると面白いけど初回プレイだと俺ラスボス辺りでもHP2000とかだったわ

27 19/11/30(土)11:04:40 No.642723579

>レベルやスキルに制限あるんでしょ? レベル制限は30まで スキルはレベルと完全連動

28 19/11/30(土)11:04:43 No.642723590

システムと雰囲気は5と6やればなんとなくわかる気がする

29 19/11/30(土)11:04:47 No.642723608

戦闘システム複雑だとプレイしててなんか損してないか気になって集中できない 4が好き

30 19/11/30(土)11:04:48 No.642723611

14はオンラインゲームなので通常のRPGとは全然ちがうよ 出てくる過去シリーズ関連の内容も幅広いけど内容は薄いし 昔みたボスと戦える、くらいのおまけでしかない キャラクター作成自由度もPSO2に比べると低いしMMOとしては駄作 あと買い切りのゲームに比べると月額制なのでやればやるほど金額も膨れ上がる 唯一良い点をあげるとすればララフェルがペド向けってことくらいかな

31 19/11/30(土)11:05:00 No.642723642

とりあえずFFってどんなんなのってなると5と7抑えとけばいいと思う 毎回システムで冒険するシリーズだから似たようなのは無いぞとはなるけども

32 19/11/30(土)11:05:17 No.642723703

システムは5が一番好きだな

33 19/11/30(土)11:05:38 No.642723765

5とか6で慣れてから初代やるとちょっと困惑するよね システムよりもテキストのノリがなんか軽いというか…

34 19/11/30(土)11:05:48 No.642723788

>MMOとしては駄作 あんだけ人気あってそれは無理があるだろ…

35 19/11/30(土)11:05:56 No.642723804

3のDS版結構面白かったけど配信かなんかあるのかな

36 19/11/30(土)11:06:05 No.642723837

同じ国民的RPGでもドラクエは保守的でFFは毎回ガラリとシステム回り変えてくるイメージがある

37 19/11/30(土)11:06:15 No.642723869

>システムよりもテキストのノリがなんか軽いというか… いいじゃないか!ただ だし!

38 19/11/30(土)11:06:16 No.642723873

8はちょっと話が難解

39 19/11/30(土)11:06:20 No.642723887

昔ガラケーでFF1やってみたらつまらなかったな…

40 19/11/30(土)11:06:37 No.642723933

9は面白いとは思うけどペプシマンのぽっと出感だけ不満

41 19/11/30(土)11:07:02 No.642724000

まあ5、6、7あたりかねえ おおよそのイメージは掴めると思う

42 19/11/30(土)11:07:44 No.642724123

ドラクエの場合はⅢかⅤでいいのか?

43 19/11/30(土)11:07:45 No.642724127

5か6か10じゃねえかな ps時代のはグラフィック的な意味で勧めにくい

44 19/11/30(土)11:08:00 No.642724173

10は面白いけどいわゆるFFっぽさは結構薄いしな FFやったことない人が最初にやるならやっぱ5かな

45 19/11/30(土)11:08:16 No.642724219

エーコの存在だけで9やっとけとしか言えない おまんこ丸出しロリとかありえないレベル

46 19/11/30(土)11:08:26 No.642724253

>出てくる過去シリーズ関連の内容も幅広いけど内容は薄いし >昔みたボスと戦える、くらいのおまけでしかない >キャラクター作成自由度もPSO2に比べると低いしMMOとしては駄作 MMOとしての評価する時ってこれだけしか見ないの?

47 19/11/30(土)11:08:28 No.642724262

FFファン的におススメなのは5、7、9のどれかだな…! 壮大さでいえば…ストーリー的な魅力でいえば…うーん……10だ! 冒頭から引き込まれるし別の時代の親子の物語がひとつに収束される意外性に唸らされるし FF要素だけでなく宗教あり恋愛あり演出や構成どれもこれも素晴らしくて……よしっ 10をやれ

48 19/11/30(土)11:08:29 No.642724266

エフエフっぽさってなんなんだろ

49 19/11/30(土)11:08:38 No.642724294

SFCの3作は入口に向いてると思うけど今となっては結構なレゲーだしなぁ

50 19/11/30(土)11:08:49 No.642724323

>ドラクエの場合はⅢかⅤでいいのか? システム面とかとっつきやすさで言うなら3だけど 1,2をやってからの3のシナリオを体験してほしいって気持ちもある

51 19/11/30(土)11:08:52 No.642724331

最近のFFで一番評判いいのってFF14だと思う 来年新生のお使い周辺をリメイクするらしいから そのときにやればいいし

52 19/11/30(土)11:09:09 No.642724378

>同じ国民的RPGでもドラクエは保守的でFFは毎回ガラリとシステム回り変えてくるイメージがある ストーリーもなんかこれぞFFみたいなイメージがあんまりないなって

53 19/11/30(土)11:09:16 No.642724399

>>ドラクエの場合はⅢかⅤでいいのか? >システム面とかとっつきやすさで言うなら3だけど >1,2をやってからの3のシナリオを体験してほしいって気持ちもある それはあくまで玄人的こだわり!

54 19/11/30(土)11:09:21 No.642724412

1はFFの初代ってことのみに価値が強い感あるからな…ラストのストーリーはなかなか面白いけど色々おつらい

55 19/11/30(土)11:09:23 No.642724420

8はヒロインとイチャつくためにはラスボス倒すしかないんだよ程度の解釈だった初回プレイ

56 19/11/30(土)11:09:24 No.642724422

8はジャンクションシステムが野心的でよかった ドローだってそんなに悪くないよ99まで吸えるシステムにしたのは練りこみ不足という他ないけど ジャンクションとドローのゲームなのにレベル制をやってしまったのは失敗としか言いようがない 総合的にいって野心的だけど良いゲームでは決してないよ8は

57 19/11/30(土)11:09:40 No.642724468

>エフエフっぽさってなんなんだろ 白枠青背景のウインドウで指型のカーソルが「キュッ キュッ」って言いながら動くところ いやマジで

58 19/11/30(土)11:09:40 No.642724472

>エフエフっぽさってなんなんだろ 毎作殆ど別物なところ

59 19/11/30(土)11:09:41 No.642724473

FF自体が毎回変わり過ぎててこれやれば伝わるってなる1本は難しい… とりあえずどの作品にも出てくる名前とかクリスタルがどうのとかジョブシステムがとか 一番イメージしてそうなFFに近いラインってなると5辺りかなってなる

60 19/11/30(土)11:09:48 No.642724494

>エフエフっぽさってなんなんだろ 中世っぽい世界観と見せかけてなんかすごい文明ある感じ

61 19/11/30(土)11:09:52 No.642724509

CCやろうぜCC

62 19/11/30(土)11:09:54 No.642724516

10は野島の最高傑作も狙えると思うストーリー ヘラクレ3とセットでやって欲しいがそっちはゲーム的に辛いかな…

63 19/11/30(土)11:10:12 No.642724564

>FFファン的におススメなのは5、7、9のどれかだな…! >壮大さでいえば…ストーリー的な魅力でいえば…うーん……10だ! >冒頭から引き込まれるし別の時代の親子の物語がひとつに収束される意外性に唸らされるし >FF要素だけでなく宗教あり恋愛あり演出や構成どれもこれも素晴らしくて……よしっ >10をやれ FF4 …カイン!

64 19/11/30(土)11:10:18 No.642724585

>ストーリーもなんかこれぞFFみたいなイメージがあんまりないなって わりと「時間を超える」的な話が多い傾向にあるかなって印象はある 1からしてそうだし

65 19/11/30(土)11:10:20 No.642724588

ジャンボキングってそんな重要な人なの?

66 19/11/30(土)11:10:24 No.642724605

>エフエフっぽさってなんなんだろ 初めてプレイしたFFシリーズがその人のFFの基本になると思う

67 19/11/30(土)11:10:44 No.642724660

>エフエフっぽさってなんなんだろ 野心的な目新しいシステム導入するけどなんか仕上がりが雑になっちゃうところ

68 19/11/30(土)11:11:19 No.642724761

3はすごい出来良いんだけどファミコンの時点で敷居高いか... いっそDS3でもいいな

69 19/11/30(土)11:11:25 No.642724778

>白枠青背景のウインドウで指型のカーソルが「キュッ キュッ」って言いながら動くところ >いやマジで 14ダメじゃん!

70 19/11/30(土)11:11:34 No.642724799

>ジャンボキングってそんな重要な人なの? 今まで戦ってきた凶悪モンスターたちの集合体なラスボスだよ ほぼネオエクスデスみたいなもんよ

71 19/11/30(土)11:12:03 No.642724888

>初めてプレイしたFFシリーズがその人のFFの基本になると思う 初FFが7だったからFFっぽさというとグラフィックがすごいイメージが強い あと半端ないミニゲーム量

72 19/11/30(土)11:12:19 No.642724945

飛空艇と召喚獣とあとクリスタル的なのあったらFFみたいなとこある

73 19/11/30(土)11:12:22 No.642724949

1と6と8以外で時間越えた移動あったっけ?

74 19/11/30(土)11:12:32 No.642724971

最新作だから15やればいいじゃん? 13とか何個もあるからよくわからんし

75 19/11/30(土)11:12:32 No.642724975

>14ダメじゃん! なんかさっきから14けなしたいのか知らんけど それをダメだっていうなら15も14も13も12も10も9もダメだよ

76 19/11/30(土)11:12:32 No.642724977

FFやるならジョブチェンジは知っててほしいな 聖剣伝説にもつなげられるし

77 19/11/30(土)11:12:55 No.642725040

7は衝撃的だったな 新しいハードだ!詰め込め!と言わんばかりの盛りだくさんだった

78 19/11/30(土)11:13:00 No.642725050

>1と6と8以外で時間越えた移動あったっけ? 10は一応出てくるかな ミスリードだけど…

79 19/11/30(土)11:13:04 No.642725062

綺麗なグラに目新しいシステムって進化自体がFFらしさのイメージがある

80 19/11/30(土)11:13:09 No.642725078

本編そっちのけではまれるミニゲームがあるところかな…

81 19/11/30(土)11:13:26 No.642725119

ストーリー重視なら11やれやるんだ 今ならソロでもメイン全部余裕だぞ

82 19/11/30(土)11:13:30 No.642725132

>3はすごい出来良いんだけどファミコンの時点で敷居高いか... >いっそDS3でもいいな スマホ版とかもDSベースよ 敵の数が少ないとかあるけどジョブバランス見直しされててFCよりもボス戦でのジョブ選択が広がってると思う

83 19/11/30(土)11:13:41 No.642725154

11ってまだサービスやってるのかな なんかスパッツはいた子とシャントットぐらいしか覚えてない

84 19/11/30(土)11:13:48 No.642725176

>7は衝撃的だったな >新しいハードだ!詰め込め!と言わんばかりの盛りだくさんだった 3DのRPGの比較対象もない中であのボリュームはエグいよね

85 19/11/30(土)11:13:49 No.642725178

>綺麗なグラに目新しいシステムって進化自体がFFらしさのイメージがある 15に目新しいシステムあったっけ?

86 19/11/30(土)11:13:51 No.642725184

7俺も大好きだけど今の目で見てどうかなって思うところはある

87 19/11/30(土)11:14:09 No.642725238

今から14やっても数年後にはFF最新オンライン作品がでて それまでのプレイ時間も金も無駄になるだろうしなぁ

88 19/11/30(土)11:14:18 No.642725265

>11ってまだサービスやってるのかな やってる NPCお供が実装されて各種コンテンツも緩和されて ソロでも遊べるようになってて まだ結構な人口がいるらしい

89 19/11/30(土)11:14:31 No.642725300

>1と6と8以外で時間越えた移動あったっけ? 13-2とか… 10もある意味では ただFFらしさにするほど共通項ではないな

90 19/11/30(土)11:14:48 No.642725352

それこそ7リメイクでいいじゃんと思うけどあれ何年かけるんだろうね

91 19/11/30(土)11:14:59 No.642725383

>15に目新しいシステムあったっけ? 12とかの進化系ではあるけどシームレスに仲間と連携しながら アクションゲームにならない程度のRPG的戦闘とかは十分目新しい部類だと思うよ

92 19/11/30(土)11:15:05 No.642725400

>今から14やっても数年後にはFF最新オンライン作品がでて >それまでのプレイ時間も金も無駄になるだろうしなぁ 数年楽しく遊べたなら時間も金も無駄になってないのでは?

93 19/11/30(土)11:15:08 No.642725418

>初めてプレイしたFFシリーズがその人のFFの基本になると思う 俺は6だけどやっぱり機械文明が発達してる方がFFっぽいなという印象は確かにある

94 19/11/30(土)11:15:12 No.642725437

14に親を殺された子がおる

95 19/11/30(土)11:15:14 No.642725438

2は駄目なの?

96 19/11/30(土)11:15:22 No.642725466

11は2021年まで予算確保だよ 完結してるからレトロゲー感覚で ゆるゆるやるにはいい

97 19/11/30(土)11:15:36 No.642725507

>それまでのプレイ時間も金も無駄になるだろうしなぁ ゲームとか無駄だからやめた方がいいよ

98 19/11/30(土)11:16:11 No.642725614

>15に目新しいシステムあったっけ? 料理!釣り!オープンワールド!

99 19/11/30(土)11:16:15 No.642725635

FFは56のイメージ強いからとにかく戦い方の選択肢が豊富ってイメージ

100 19/11/30(土)11:16:19 No.642725646

8はいくつかFFやった後システムを理解した上で手を出せばああ~…これは…うん…色々ピーキーだけどいいところもあるから俺は嫌いじゃないよ… って言われるタイプのFF

101 19/11/30(土)11:16:23 No.642725664

11はマジいいゲームなので…

102 19/11/30(土)11:16:35 No.642725710

>2は駄目なの? 独特過ぎて単独で勧める気にはならない… サガシリーズやってみたいって言われてロマサガ1勧めるようなもんだ

103 19/11/30(土)11:16:47 No.642725752

>12とかの進化系ではあるけどシームレスに仲間と連携しながら >アクションゲームにならない程度のRPG的戦闘とかは十分目新しい部類だと思うよ シームレスRPG戦闘移行って12ですでに完成されたシステムでやってる様に思う

104 19/11/30(土)11:16:49 No.642725761

アニメとかと違ってゲームはシリーズがいくつもハード跨ぐと全然違う感じになるから これが入門向け!って言いにくいな

105 19/11/30(土)11:16:50 No.642725764

今考えると5は独自要素薄いのではなかろうか

106 19/11/30(土)11:16:53 No.642725773

>今から14やっても数年後にはFF最新オンライン作品がでて >それまでのプレイ時間も金も無駄になるだろうしなぁ ゲームなんて全部その瞬間の楽しさのために金払う刹那的なコンテンツでしょーがよ!

107 19/11/30(土)11:17:09 No.642725815

ファンタジーと科学が混じった感じかなあ 当てはまらない奴もありそうだけど

108 19/11/30(土)11:17:11 No.642725822

>8はいくつかFFやった後システムを理解した上で手を出せば >ああ~…これは…うん…色々ピーキーだけどいいところもあるから俺は嫌いじゃないよ… >って言われるタイプのFF 何より8はカードゲームあるからね

109 19/11/30(土)11:17:18 No.642725846

11は今更ソロで初めて見ようかな…ってちょっと思う

110 19/11/30(土)11:17:21 No.642725852

>2は駄目なの? まあシステムがシリーズで一番特殊過ぎるからな… でもBGMは好きだよ 関羽のテーマとか

111 19/11/30(土)11:17:22 No.642725857

1+2から入って45610だな

112 19/11/30(土)11:17:32 No.642725893

毎作別物と言っていいんだけど3作前くらいまでの雰囲気は踏襲してる

113 19/11/30(土)11:17:34 No.642725902

>15に目新しいシステムあったっけ? スペックを生かしたオープンワールドと そこで仲間キャラとインタラクティブに絡めるっていう構造そのものがFFとしては新しい部分だと思う 12をキャラクター性でも掘り下げた進化版というか

114 19/11/30(土)11:17:42 No.642725926

今は普通に15で良いと思うよ 十分楽しめるしプレイ環境も大体の人は整ってるだろう

115 19/11/30(土)11:17:51 No.642725955

14

116 19/11/30(土)11:17:57 No.642725969

>2は駄目なの? 駄目じゃないし面白いけどFFってよりサガって言った方がしっくりくるし…

117 19/11/30(土)11:18:10 No.642726010

スレ「」がどのハードなら用意できるかによるんじゃねぇの… それで出来る新しめの奴から始めればいいと思う

118 19/11/30(土)11:18:12 No.642726014

文明発達してても空飛ぶ乗り物はレア

119 19/11/30(土)11:18:14 No.642726022

7は最高なんだけど今の時代にあってなおシナリオがややこしい でも広い世界を冒険してる感は7が一番いい 街ごとに異なる文化風俗があるのが一目でわかる

120 19/11/30(土)11:18:23 No.642726056

やっぱり5が無難かな… 10以降はファンタジーって世界観じゃないからなあ…

121 19/11/30(土)11:18:24 No.642726059

10-2はノリがキッツイだけでそのキツさも一応理由はあったし言われてるほど悪くはないと思うんだ ノリはキッッッツイけど

122 19/11/30(土)11:18:40 No.642726109

>今まで戦ってきた凶悪モンスターたちの集合体なラスボスだよ >ほぼネオエクスデスみたいなもんよ ポット出で話的には重要でないあたりも似てる

123 19/11/30(土)11:18:44 No.642726118

零式…

124 19/11/30(土)11:18:48 No.642726131

2は今できるやつだと最新ハード何になるんだ GBAの1と2が入ったやつは1のミニゲームとか2の追加要素入っててよかったけどちょっと古すぎるな…

125 19/11/30(土)11:19:03 No.642726174

>2は今できるやつだと最新ハード何になるんだ PSPかスマホ

126 19/11/30(土)11:19:16 No.642726214

スマホだろうな

127 19/11/30(土)11:19:21 No.642726228

4と7と10からやって好きになったら1から順に追ってこう SRPGが好きならTも是非やってくれ そこからタクティクスオウガに逸れるのも一興

128 19/11/30(土)11:19:26 No.642726245

15まぁ好きな人は居るだろうなという感じユルいし

129 19/11/30(土)11:19:27 No.642726248

7は今やるとグラフィックが半端で1番微妙だと思う 当時は凄かったんだけどね

130 19/11/30(土)11:19:37 No.642726271

8リマスターの3倍速がめっちゃ快適だったから個人的にオススメしたい

131 19/11/30(土)11:19:38 No.642726275

>やっぱり5が無難かな… >10以降はファンタジーって世界観じゃないからなあ… いや10はめっちゃファンタジーしてるよ ただアジアンテイストなファンタジーってかなり珍しいだけで

132 19/11/30(土)11:19:40 No.642726278

8はシナリオもちょっと難解過ぎるんだよね 解説が有ればなるほどなーってなるし破綻も無いけど一発で理解できるものじゃない

133 19/11/30(土)11:19:40 No.642726279

10は単体でも勧めやすいしストーリー主体で引っ張ってくれるけど 戦闘システム含めて割とFFの中でも独特だからあれ一つやってFFの入り口って言われると困る

134 19/11/30(土)11:19:44 No.642726296

9だ9をやれ

135 19/11/30(土)11:19:48 No.642726306

タクティクス!

136 19/11/30(土)11:20:04 No.642726356

>今から14やっても数年後にはFF最新オンライン作品がでて >それまでのプレイ時間も金も無駄になるだろうしなぁ 数年間楽しめたら普通は無駄とは言わないと思う

137 19/11/30(土)11:20:04 No.642726358

14しかあるまい!

138 19/11/30(土)11:20:06 No.642726369

steamで日本でも買えるようになれば選択肢増えるんだけど

139 19/11/30(土)11:20:06 No.642726371

最近スマホに慣れすぎて PSPを両手で持つのも疲れちゃう

140 19/11/30(土)11:20:10 No.642726382

7は一枚絵のマップを移動するの好き コレル山脈とか忘らるる都とか超好き

141 19/11/30(土)11:20:14 No.642726394

>15に目新しいシステムあったっけ? プロメテスくんの写真は唯一無二だと思う

142 19/11/30(土)11:20:18 No.642726405

2のシステムは知らなかったそんなの…が多すぎる

143 19/11/30(土)11:20:29 No.642726440

>零式… いいよね…

144 19/11/30(土)11:20:29 No.642726441

コンシューマは手元に残るけど オンゲはサービス終了したら遊べないからなぁ ECO難民見てるとオンゲはやめたほうがいいなって

145 19/11/30(土)11:20:52 No.642726508

7はクラウド視点で見るとわけわからなくなる

146 19/11/30(土)11:20:58 No.642726524

>7は今やるとグラフィックが半端で1番微妙だと思う >当時は凄かったんだけどね 最近7のリマスター版やったんだけど思ったよりグラフィック面悪くなかったよ あとやっぱマテリアシステムすごくいい

147 19/11/30(土)11:21:02 No.642726542

9はアビリティとかのシステム含めても分かりづらい部分少なくてシンプルで遊びやすいとは思う

148 19/11/30(土)11:21:06 No.642726556

10は東南アジア好きならいいよね

149 19/11/30(土)11:21:12 No.642726573

大作シリーズなだけあってなんやかんやどれもやれば十分楽しめる あとはどれぐらい昔のグラやシステムを許容出来るかってだけだ

150 19/11/30(土)11:21:15 No.642726584

来年出るCCのリマスターでもいいんじゃない 取っ付きやすさなら外伝系がいいかもしれないA2とか

151 19/11/30(土)11:21:17 No.642726591

>プロメテスくんの写真は唯一無二だと思う 体験版でもかなり遊べたな

152 19/11/30(土)11:21:29 No.642726625

キングダムハーツやろうぜ!

153 19/11/30(土)11:21:32 No.642726632

7~10までならHDリマスターで揃ってるね 発売先行したせいでシステム改善入ってないPS4版以外ならおすすめ

154 19/11/30(土)11:21:33 No.642726634

SFC版の4が楽でいいと思う レベル上げもお金稼ぎもほとんどいらない カインとかリディアとかネタ的にもおいしい

155 19/11/30(土)11:21:35 No.642726641

>コンシューマは手元に残るけど >オンゲはサービス終了したら遊べないからなぁ >ECO難民見てるとオンゲはやめたほうがいいなって やらない理由探しのメンター様かよ

156 19/11/30(土)11:21:53 No.642726696

3と12辺りやって14やると元ネタわかって楽しめるよ

157 19/11/30(土)11:21:57 No.642726710

零式はマジでとっつきずらい やっててなにもかもさっぱりだった

158 19/11/30(土)11:22:33 No.642726809

12やってないんだけど今からやっても楽しめるかな

159 19/11/30(土)11:22:35 No.642726814

話が連続してるわけでもないのにどれからやるもクソもねえだろ

160 19/11/30(土)11:22:37 No.642726819

12とTが初心者向けでオススメだよ ほんとだよ

161 19/11/30(土)11:22:45 No.642726848

FF5のフルリメイクまだかな... 3と4の流れですぐ出ると思ったんだが

162 19/11/30(土)11:22:46 No.642726854

13はあんまりオススメ出来ないかなあ

163 19/11/30(土)11:22:54 No.642726883

10は今流行りの異世界転移って考えるとだいぶ遊びやすい

164 19/11/30(土)11:22:59 No.642726903

>コンシューマは手元に残るけど >オンゲはサービス終了したら遊べないからなぁ >ECO難民見てるとオンゲはやめたほうがいいなって ECOはECOの代替になるゲームが無いから難民が生まれたけど FFは続編が出てからゆっくり畳んでいくから難民は出ないんじゃないかな

165 19/11/30(土)11:23:03 No.642726911

>零式はマジでとっつきずらい >やっててなにもかもさっぱりだった 面白いけどクリア率低いのはそこにある…

166 19/11/30(土)11:23:03 No.642726912

>話が連続してるわけでもないのにどれからやるもクソもねえだろ 話が連続してるかとこの話は関係ない

167 19/11/30(土)11:23:07 No.642726921

>3と12辺りやって14やると元ネタわかって楽しめるよ FFTとAもほしくない?

168 19/11/30(土)11:23:19 No.642726951

>コンシューマは手元に残るけど >オンゲはサービス終了したら遊べないからなぁ よく分からないんだけど同じコンシューマゲームを何年も毎日プレイし続けるほうがめずらしくねえかな?

169 19/11/30(土)11:23:21 No.642726960

>7は今やるとグラフィックが半端で1番微妙だと思う >当時は凄かったんだけどね むしろあれくらいローポリだと割り切れる 個人的にキツかったのは8 でもまあリマスターでやれば無問題かな…

170 19/11/30(土)11:23:33 No.642726992

>コンシューマは手元に残るけど >オンゲはサービス終了したら遊べないからなぁ >ECO難民見てるとオンゲはやめたほうがいいなって ゲームなんてやってる間楽しかったらそれでいいんだ 手元にあってもやらなきゃ場所取るだけのゴミよ

171 19/11/30(土)11:23:33 No.642726995

>10は今流行りの異世界転移って考えるとだいぶ遊びやすい 転移じゃなくて異世界召喚だろ!

172 19/11/30(土)11:23:43 No.642727018

>FF5のフルリメイクまだかな... >3と4の流れですぐ出ると思ったんだが WS版の3もお願いしますよ…1と2は色んなところで出たじゃないですか…

173 19/11/30(土)11:23:46 No.642727027

>そこからタクティクスオウガに逸れるのも一興 いつかやろうと思ってそのままだな...本体持ってるしSFCでいいのかな

174 19/11/30(土)11:23:50 No.642727035

ディシディアやって興味でたシリーズやろう

175 19/11/30(土)11:23:59 No.642727063

13シリーズと零式は大前提としてノムリッシュ神話の知識と理解がないとストーリーを理解しきれないのがとっつき辛さに拍車をかけてる でも戦闘システムはどれもかなり楽しいよ

176 19/11/30(土)11:24:09 No.642727091

零式は取っつきにくさの局地だけど好きな奴はすげー好きな世界観してると思う

177 19/11/30(土)11:24:23 No.642727129

今度出てくる7リメイクをやるのが時期的に一番おいしいんじゃないだろうか

178 19/11/30(土)11:24:24 No.642727131

>そこからBDFFに逸れるのも一興

179 19/11/30(土)11:24:24 No.642727133

>ディシディアやって興味でたシリーズやろう このジタンって子シコれるな…

180 19/11/30(土)11:24:28 No.642727148

>転移じゃなくて異世界召喚だろ! 転生じゃないし転移も召喚も同じようなもんだよ!

181 19/11/30(土)11:24:41 No.642727180

ただいいよね…いい…だけじゃなくて みんなで「どれから始めたらいいか」っ視点で推しFFについてワイワイ語ってるところに急に ○○は駄作!とか言い出す子がいると浮いてるし雰囲気悪くするってことを自覚したほうがいいと思う

182 19/11/30(土)11:24:42 No.642727185

>>10は今流行りの異世界転移って考えるとだいぶ遊びやすい >転移じゃなくて異世界召喚だろ! あれ?10って異世界じゃなくて未来世界じゃなかった?

183 19/11/30(土)11:24:44 No.642727190

>ディシディアやって興味でたシリーズやろう オールスターものはそういう導線でもあるから全然アリだな

184 19/11/30(土)11:24:48 No.642727209

オペラオムニアやろうぜ!

185 19/11/30(土)11:24:57 No.642727231

12345はファンタジーでしょ 678はSFに近いでしょ 91010-211でファンタジーに戻って… 12131415がよくわからない

186 19/11/30(土)11:25:00 No.642727238

14は曲凄い良くてもうこれだけで満足してるまである けどどれからやるって質問で14挙げちゃまずいよ!

187 19/11/30(土)11:25:11 No.642727279

13でFF初めてで凄く楽しんでた友人がネットに叩かれてるのを見て俺は楽しかったよ…と言ってたからFF13も有り

188 19/11/30(土)11:25:11 No.642727281

>12やってないんだけど今からやっても楽しめるかな 戦略自分で考えてそれが決まった時楽しい!って思えるタイプならオススメできる あと1回クリアしたことのあるダンジョンに後で行ったら超強い敵がいるのが好きとかでもいい

189 19/11/30(土)11:25:14 No.642727290

ゲームよりもアニメから入るのはどうかな? 風の章と映画とアンリミテッドとアドベントチルドレンどれがいい?

190 19/11/30(土)11:25:17 No.642727299

>あれ?10って異世界じゃなくて未来世界じゃなかった? プレイヤー目線での話であってネタバレがしたいわけじゃねぇんだ

191 19/11/30(土)11:25:18 No.642727304

14は最新作で異世界転移ネタをしたぞ

192 19/11/30(土)11:25:23 No.642727316

7~9はキャラはポリゴンだけど街中の地形風景は絵っていうのが独特な雰囲気あって あれ結構すきなんだよね

193 19/11/30(土)11:25:24 No.642727319

なんで5と6はリメイクしないの?

194 19/11/30(土)11:25:24 No.642727323

FF9リマスターってロード改善されてる?

195 19/11/30(土)11:25:30 No.642727339

5リメイクはやったらこれじゃない感が強くなりそうで

196 19/11/30(土)11:25:41 No.642727374

スチームパンク的な雰囲気と魔法の世界ってジャンルなんて言えばいいんだろ

197 19/11/30(土)11:25:45 No.642727386

9のトランスが狙ってないタイミングで起きるのと その見た目がやや怖くて特に説明もないから苦手だった

198 19/11/30(土)11:25:46 No.642727391

12はファンタジーだろ!?

199 19/11/30(土)11:25:47 No.642727394

>なんで5と6はリメイクしないの? スマホ版で一応…

200 19/11/30(土)11:25:47 No.642727397

>ジャンボキングってそんな重要な人なの? 最終話なのでそれまでに倒された超獣の怨念の集合体でそれなりに強豪だけだとそれはストーリー上まったく関係ないというかAにとの勝敗は度外視でヤプールが送りこんでいるので果たしてAが本当に勝ったかどうかは番組を見た後の子供達がどのように育つかにかかっているという深い話だ

201 19/11/30(土)11:25:50 No.642727400

>13シリーズと零式は大前提としてノムリッシュ神話の知識と理解がないとストーリーを理解しきれないのがとっつき辛さに拍車をかけてる >でも戦闘システムはどれもかなり楽しいよ 13はノムリッシュ用語より ストーリーがムービーの中ですら語られずメニューからみられるあらすじを見て え?今そんな話だったの?って知れるところがアレだったと思う あれさえなければ戦闘面白かったし名作だったと思うんだけどな

202 19/11/30(土)11:26:05 No.642727448

こうして考えると色々手をつけてて逆にFFっぽくなさみたいなのが浮かんでこないな

203 19/11/30(土)11:26:08 No.642727461

7はなんというか一枚絵っぽいよさがところどころあるのいいよね…

204 19/11/30(土)11:26:15 No.642727485

EDまでたどり着けた奴は名作だと思っていて たどり着けなかった奴にはよく分からない外伝作品なのが零式

205 19/11/30(土)11:26:17 No.642727494

ライトニングさんって結局おねショタできたの?

206 19/11/30(土)11:26:22 No.642727505

14はネオエクスデスそんな姿だったんか…って体験出来る

207 19/11/30(土)11:26:26 No.642727514

5がそりゃあ安パイだ1-4は不親切気味だし 6はマッシュでつまづく子を結構見たし7はグラ的にリメイクまで待ったほうがいいし8はリノアがウザいし9はいいけどロードがアーカイブスとかじゃないとおせえし10以降やったことねえや! FFTA!

208 19/11/30(土)11:26:28 No.642727518

7は育成の自由度高いのがいい

209 19/11/30(土)11:26:39 No.642727550

13は13-2とLRまでやってこその作品だからとっつきにくすぎると思う

210 19/11/30(土)11:26:41 No.642727560

>なんで5と6はリメイクしないの? 迂闊なリメイクをすると大変なことになるぞ

211 19/11/30(土)11:26:52 No.642727589

ゲームとしてどうかって話なら10-2も嫌いじゃないんだけどな…

212 19/11/30(土)11:26:53 No.642727591

>>なんで5と6はリメイクしないの? >スマホ版で一応… なんかグラフィックが微妙...

213 19/11/30(土)11:26:57 No.642727602

>13でFF初めてで凄く楽しんでた友人がネットに叩かれてるのを見て俺は楽しかったよ…と言ってたからFF13も有り FFは評価のハードルくそ高いからな...期待に比べたら微妙だけどクソゲーではねえって!ってなる事が良くある

214 19/11/30(土)11:27:04 No.642727619

チョコボの不思議なダンジョン!

215 19/11/30(土)11:27:23 No.642727680

>>なんで5と6はリメイクしないの? >迂闊なリメイクをすると大変なことになるぞ 流石に元データ流用しない限りぶっ壊れることは無いだろう…

216 19/11/30(土)11:27:23 No.642727683

チョコボレーシング!

217 19/11/30(土)11:27:26 No.642727693

>こうして考えると色々手をつけてて逆にFFっぽくなさみたいなのが浮かんでこないな 普通の魔王とか出てくる展開はどうだろう

218 19/11/30(土)11:27:27 No.642727704

>5がそりゃあ安パイだ1-4は不親切気味だし >6はマッシュでつまづく子を結構見たし7はグラ的にリメイクまで待ったほうがいいし8はリノアがウザいし9はいいけどロードがアーカイブスとかじゃないとおせえし10以降やったことねえや! >FFTA! 10やろうぜ!面白いから!

219 19/11/30(土)11:27:31 No.642727711

>なんで5と6はリメイクしないの? 5は7以上に狂信者多そうだ

220 19/11/30(土)11:27:35 No.642727727

14はチーターマンのすくつだからやめとけ

221 19/11/30(土)11:27:36 No.642727728

5や6はバグを直したら非難轟々とかありそう

222 19/11/30(土)11:27:50 No.642727765

聖剣伝説!

223 19/11/30(土)11:27:50 No.642727768

ダイスDEチョコボ!

224 19/11/30(土)11:27:54 No.642727781

>チョコボの不思議なダンジョン! シレンを期待するとずっこけるやつきたな... まぁあれはあれで

225 19/11/30(土)11:28:09 No.642727832

5と6はGBA版でリメイク済み扱いなんだろう

226 19/11/30(土)11:28:10 No.642727835

>普通の魔王とか出てくる展開はどうだろう ドラクエじゃん!

227 19/11/30(土)11:28:11 No.642727836

5と6は今弄り直すとロマサガみたいにこの技が使えないとか狂人が集まりそうだ

228 19/11/30(土)11:28:12 No.642727838

>なんかグラフィックが微妙... 当時のドット打ってた人が手ずから新しいドット絵描き起こしてるんスよ! >なんかグラフィックが微妙...

229 19/11/30(土)11:28:12 No.642727839

ぼくはリメイク1でいいんじゃないかなって思います

230 19/11/30(土)11:28:16 No.642727850

>13は13-2とLRまでやってこその作品だからとっつきにくすぎると思う 別に13単体でも無問題じゃないか…? 2をやったらLRまでは絶対にやらないとだが

231 19/11/30(土)11:28:17 No.642727853

>オペラオムニアやろうぜ! 金枠バフで実質デバフ撒くシステムはマジで評価してる ジャマーがデバフ耐性で機能停止してしまうゲーム作ってる連中はみんなこれパクれ オペラオムニア自体はWoFとノクトとラムザとレナとティナが強い時期しかやる気起きん

232 19/11/30(土)11:28:26 No.642727885

5はここで貼られてるうぇぶみで見たから知ってるぞ バグゲーなんだろ?

233 19/11/30(土)11:28:28 No.642727890

スマホFF1は操作性で投げてしまったんだけど FF4は気になるな…

234 19/11/30(土)11:28:29 No.642727896

>FFTA! 今これ新しく始めて得られるのは時々カタログに現れる連休の破壊者の正体がわかるってだけだと思う

235 19/11/30(土)11:28:30 No.642727901

個人的には12が結構いいと思う

236 19/11/30(土)11:28:53 No.642727967

>10やろうぜ!面白いから! イメージ ビーチバレー部主人公 ケモ ホモ なんか歌う 踊る エロい格好のねーちゃん

237 19/11/30(土)11:28:54 No.642727969

6はGBAだとバニシュデスが修正されたと聞いた

238 19/11/30(土)11:28:55 No.642727973

FFは7とTだけ遊べばいい

239 19/11/30(土)11:28:58 No.642727981

5は野心の極みみたいなシステムなのと世界探索がマジ楽しいので偉い

240 19/11/30(土)11:28:58 No.642727982

零式めっちゃ楽しかったけどクリア率低いのかあ

241 19/11/30(土)11:29:02 No.642727989

>当時のドット打ってた人が手ずから新しいドット絵描き起こしてるんスよ! FFLの時点でガラケー画質からスマホになった時点でうn…?ってなった…

242 19/11/30(土)11:29:15 No.642728025

>ぼくはリメイク1でいいんじゃないかなって思います エンカ率が異様に高いことを除けば遊びやすいんだけどね

243 19/11/30(土)11:29:18 No.642728031

まあ8をお勧めするような奴は信用できない

244 19/11/30(土)11:29:18 No.642728033

ダメージ制限ジャッジ絶対に許さんからな

245 19/11/30(土)11:29:26 No.642728061

零式は戦闘楽しいしキャラ多くて個性あるし基本こっちがめちゃくちゃ強い調整だからいいんだけどストーリーの一週目の最後で?ってなるのがしんどいかもしれない あとマキナがかっこよくない…

246 19/11/30(土)11:29:33 No.642728084

GBA1が凄い普通のRPGでそこそこに楽しめてよかったな

247 19/11/30(土)11:29:37 No.642728094

新生が一番キツイけどそれやらないと漆黒の良さを味わえないんだ分かれ分かってくれ!

248 19/11/30(土)11:29:38 No.642728097

fftaシリーズ好きだな 12の仲間キャラにもいろんな異種族がいたらよかったのに

249 19/11/30(土)11:29:40 No.642728100

零式は面白いんだけど楽しいかって言われるとお話含めて困る…

250 19/11/30(土)11:29:44 No.642728111

ワッカは言うほどホモではないよ エボウヨなのは本当だけど

251 19/11/30(土)11:29:46 No.642728116

>ダメージ制限ジャッジ絶対に許さんからな ピッピー

252 19/11/30(土)11:29:49 No.642728125

13やったことないから ライトニングさんのネタ扱いがわからない かわいい女の子じゃないですか

253 19/11/30(土)11:30:24 No.642728221

グラフィックといえば10リマスターもなんか微妙になってる

254 19/11/30(土)11:30:26 No.642728225

>10面白いッスよ!

255 19/11/30(土)11:30:29 No.642728235

とりあえず6と7と10やっとけば話題についていけるみたいな印象がある

256 19/11/30(土)11:30:30 No.642728240

>GBA1が凄い普通のRPGでそこそこに楽しめてよかったな WSやガラケー版に比べてもあれはだいぶ遊びやすくなってると思う

257 19/11/30(土)11:30:32 No.642728248

不満点ロードがたるい!くらいしか出てこない9はマジ名作な気がするな 俺は大好きだけど

258 19/11/30(土)11:30:34 No.642728253

13のオプティマシステムは凄い好き FFらしさの一つ(かもしれない)ATBとアクションっぽいスピード感が融合してて 敵の強さも相まって結構手に汗握る

259 19/11/30(土)11:30:37 No.642728266

言うほどっていうかホモじゃねえから!

260 19/11/30(土)11:30:59 No.642728317

>13やったことないから >ライトニングさんのネタ扱いがわからない >かわいい女の子じゃないですか ものすごいキリッとした真面目なストーリーの美人なんだけど アレンジコスチュームがネコミミとかローソン店員とかものすごく浮ついてて そのギャップで面白キャラという風になった

261 19/11/30(土)11:31:04 No.642728335

9は今からロード長いバージョンで遊ぶ方が難しそう

262 19/11/30(土)11:31:17 No.642728374

>とりあえず6と7と10やっとけば話題についていけるみたいな印象がある ジョブシステムがあるやつも1つはやっておきたい

263 19/11/30(土)11:31:26 No.642728402

ライトニングさんは普通の人間から神殺しして世界創生まで成し遂げたガッツある主人公だからぜひ13シリーズをプレイしてもらいたい

264 19/11/30(土)11:31:27 No.642728406

イヴァリース系はオススメだけど Tを最初に遊んでイヴァリースの世界観に親しみを持ってから他の作品に手を付けて貰いたい

265 19/11/30(土)11:31:33 No.642728423

とりあえずマナの話してるヤツかな

266 19/11/30(土)11:31:37 No.642728436

>13やったことないから >ライトニングさんのネタ扱いがわからない >かわいい女の子じゃないですか 凄い似合わないコスプレを着させられてる可哀想な人って印象が強い

267 19/11/30(土)11:31:43 No.642728455

今9やるならロード気になるなら5倍速でやれるからな…

268 19/11/30(土)11:31:51 No.642728478

>GBA1が凄い普通のRPGでそこそこに楽しめてよかったな ゲームとしての完成度ははるかに上がってるんだが俺が好きなのはファミコン版の雰囲気だったんだな...ってなった ノスタルジーじゃねえかと言われたら反論しづらい

269 19/11/30(土)11:31:53 No.642728484

4は息子主人公の続編も一緒に買うとお得なんだけど どうしようかな…と悩んだまま積んでる

270 19/11/30(土)11:31:56 No.642728489

周りと馴染めない子は14はやめた方がいいかもね ソロでもできるけど友人とやってこそみたいな部分多いし

271 19/11/30(土)11:32:00 No.642728497

FFTAはハマりすぎた結果 敵CPUにロウ破らせるように行動制限してプリズン送りにするって変な遊びばっかりやってたな

272 19/11/30(土)11:32:01 No.642728501

9はリマスター版でクソ速度が改善されたからマジでオススメできる ついでにキャラの顔や尻もくっきりだぞ

273 19/11/30(土)11:32:16 No.642728540

>とりあえずマナの話してるヤツかな 聖剣伝説いいよね

274 19/11/30(土)11:32:22 No.642728555

>ついでにキャラの顔や尻もくっきりだぞ おっやわらかい…

275 19/11/30(土)11:32:23 No.642728558

>ワッカは言うほどホモではないよ >エボウヨなのは本当だけど 政治・宗教・民族の権化のような男 間違いなく良いやつではあるのが宗教の面倒くささをよく表してる

276 19/11/30(土)11:32:26 No.642728572

カードゲーム好きなら8キャプ翼好きなら10麻雀好きなら14やればいいよ

277 19/11/30(土)11:32:41 No.642728615

グラフィック込みの話になると最新のFFやろうぜ!で終わってしまう 15いいよね

278 19/11/30(土)11:32:43 No.642728623

PS時代のRPGはドラクエもそうだったけどちょっとボリューム過多なきらいがある

279 19/11/30(土)11:32:47 No.642728634

GBA1+2は両方無難に遊べて追加要素も多くてオススメできるぜー! 今できるハードがどんだけあるか知らないけど

280 19/11/30(土)11:32:48 No.642728642

FFTの続編作らなかったのが不可解だ あれ評判いいのに

281 19/11/30(土)11:32:49 No.642728646

ライトニングさんは美人でノーと言えないクソ真面目な感じがかわいいんだ

282 19/11/30(土)11:32:54 No.642728658

>凄い似合わないコスプレを着させられてる可哀想な人って印象が強い ヴィトンのモデル様だぞ口を慎め

283 19/11/30(土)11:32:55 No.642728664

>>とりあえずマナの話してるヤツかな >聖剣伝説いいよね …FF外伝!

284 19/11/30(土)11:32:57 No.642728669

ロウ関係なんとかしてもっかいA2出してくだち! ヒロイン可愛いのに全然話題に上がらなくていっぱいかなしい

285 19/11/30(土)11:33:05 No.642728690

>周りと馴染めない子は14はやめた方がいいかもね >ソロでもできるけど友人とやってこそみたいな部分多いし あれってところどころお友達連れてこれない奴お断りの進行上必須イベントあったりするの?

286 19/11/30(土)11:33:07 No.642728695

4をやって月のあたりでめんどくさくなって投げる 初めてのFFなんてそんなもんでいいんだよ

287 19/11/30(土)11:33:08 No.642728702

9はお話はまあ好みがあるから置いとくとしても 単純に戦闘がつまらん

288 19/11/30(土)11:33:10 No.642728712

>周りと馴染めない子は14はやめた方がいいかもね 少なくともスレに14貶してる様な言葉遣いしか出来ない子は止めておいた方が無難だよね

289 19/11/30(土)11:33:22 No.642728748

>9はリマスター版でクソ速度が改善されたからマジでオススメできる >ついでにキャラの顔や尻もくっきりだぞ えっちょっとやりたい 懐かしいな

290 19/11/30(土)11:33:32 No.642728777

レヴァナントウィング移植してくだち!

291 19/11/30(土)11:33:32 No.642728780

>GBA1+2は両方無難に遊べて追加要素も多くてオススメできるぜー! >今できるハードがどんだけあるか知らないけど GBミクロ買おうぜ

292 19/11/30(土)11:33:34 No.642728786

>あれってところどころお友達連れてこれない奴お断りの進行上必須イベントあったりするの? ない 自動マッチングがある

293 19/11/30(土)11:33:38 No.642728800

>政治・宗教・民族の権化のような男 >間違いなく良いやつではあるのが宗教の面倒くささをよく表してる 兄貴分なのにいざはみ出そうとすると歯切れが悪くなって ルールーの方がさっさと乗り越える感じは人間ドラマって感じで好きよ

294 19/11/30(土)11:33:38 No.642728801

今ならff7リメイクから始めるのも有りだろうけど当然スレは見れないよねネタバレの嵐だ

295 19/11/30(土)11:33:38 No.642728802

>ヴィトンのモデル様だぞ口を慎め あの姉ちゃんまた変なことやらされてる!かわいい!

296 19/11/30(土)11:33:39 No.642728805

ライトニングさん美人なのにデフォ衣装以外どれも絶妙に似合ってないから凄いと思う

297 19/11/30(土)11:34:10 No.642728898

>>とりあえずマナの話してるヤツかな >聖剣伝説いいよね 聖剣伝説3リメイク楽しみ…

298 19/11/30(土)11:34:15 No.642728913

>9はお話はまあ好みがあるから置いとくとしても >単純に戦闘がつまらん 戦闘つまらん理由はきっと主人公がよえーからじゃねえかな...って思った だって一番技ショボいもん...

299 19/11/30(土)11:34:19 No.642728931

FFT系というかTO系システムって部隊運用ってやり方より TRPG的な戦闘として売った方が絶対面白くなると思う

300 19/11/30(土)11:34:26 No.642728954

11とか14とか本シリーズ遊び始める人どんだけいるんだろうか なんかオンゲーって別世界の別ジャンルのイメージが強い

301 19/11/30(土)11:34:30 No.642728960

12のインター版は楽しいぞ

302 19/11/30(土)11:34:38 No.642728981

笑顔が出来ない凛々しい美人のピンク髪なんて何着たって似合うわけねぇからな…

303 19/11/30(土)11:34:47 No.642729006

>あれってところどころお友達連れてこれない奴お断りの進行上必須イベントあったりするの? マッチングシステムあるし特に問題ないよ 最新のに至ってはNPC連れてダンジョン攻略出来るし

304 19/11/30(土)11:34:58 No.642729038

9の戦闘気にならなかったけどな…RPG自体あまりやってないけど

305 19/11/30(土)11:35:10 No.642729070

7リメイクってどうなんかなー 楽しそうは楽しそうだけど 元のと全然別物だからあれだけプレイしても話には入れなさそう

306 19/11/30(土)11:35:15 No.642729080

>11とか14とか本シリーズ遊び始める人どんだけいるんだろうか 前アンケかなんかで14が初めてのFFシリーズって人が非常に多かったって言ってたね

307 19/11/30(土)11:35:32 No.642729124

>11とか14とか本シリーズ遊び始める人どんだけいるんだろうか オンゲー自体ある程度ゲームに慣れた人が手を出すジャンルだから そこから入門する人は少ないだろうね

308 19/11/30(土)11:35:39 No.642729150

リターン・トゥ・イヴァリースで改めてFFTプレイしたって人は知ってる

309 19/11/30(土)11:35:44 No.642729169

今度出るやつはミッドガルまで出しネタバレってほどシナリオ進まないんじゃね

310 19/11/30(土)11:36:06 No.642729240

初心者に勧めるなら装備面でのセッティング少ないヤツがいいのかなぁ

311 19/11/30(土)11:36:11 No.642729256

>前アンケかなんかで14が初めてのFFシリーズって人が非常に多かったって言ってたね そうだったんか… 意外

312 19/11/30(土)11:36:12 No.642729263

気合い入った戦闘前の口上が多い9だが 主人公はまず盗むをやると言う

313 19/11/30(土)11:36:26 No.642729307

>5はここで貼られてるうぇぶみで見たから知ってるぞ >バグゲーなんだろ? 5は悪くないプレイヤーが悪い

314 19/11/30(土)11:36:29 No.642729318

リメイク7は最新技術で綺麗になった ジェノバママとスカーレットで抜くのが楽しみ

315 19/11/30(土)11:36:31 No.642729322

9は盗むとか装備に付随するアビリティとか 戦闘に関する足止め要素が多くて好き嫌い分かれると思う 俺は全部覚えて全部盗める余裕がある程度育てるぬるゲーになってた

316 19/11/30(土)11:36:36 No.642729335

>7リメイクってどうなんかなー >楽しそうは楽しそうだけど >元のと全然別物だからあれだけプレイしても話には入れなさそう 有名すぎて初見で遊ぶ人は続編待ってる間にネタバレされまくりそうだな

317 19/11/30(土)11:36:43 No.642729350

ドット絵ゲームに魅力を感じるなら5,6でやっぱ3Dの方がいいな…なら10が現状の最大公約数って気がする 個人的にはスマホ版3もすすめたいし15も好きだけど最初向けではない

318 19/11/30(土)11:36:46 No.642729364

マッチした人とはよろおつの挨拶だけでいいしソロでやる分には問題ないよ

319 19/11/30(土)11:36:57 No.642729393

普通にやってりゃ5でたちの悪いバグになんて遭遇しねえよ!

320 19/11/30(土)11:37:01 No.642729403

9エフェクト長い技使うとその間にリジェネで全快するからエフェクト長い技連打が最適解だったり ボス戦で毎回盗むのに何分も粘らされたりするのが微妙

321 19/11/30(土)11:37:02 No.642729407

>4をやって月のあたりでめんどくさくなって投げる >初めてのFFなんてそんなもんでいいんだよ そこまでいって投げるなよ!と思ったけど 俺もTOD大陸浮いた所で投げてるわ...

322 19/11/30(土)11:37:03 No.642729408

5も6も通常プレイでバグ発生させたら褒められる程度には大体プレイヤーが悪い事しかしてない…

323 19/11/30(土)11:37:06 No.642729420

>7リメイクってどうなんかなー >楽しそうは楽しそうだけど >元のと全然別物だからあれだけプレイしても話には入れなさそう まあストーリーも色々盛られるだろうし 何よりミッドガル編だけで既プレイ者と話噛み合うわけねーよ! 全体の1~2割だろあの辺

324 19/11/30(土)11:37:10 No.642729430

>今度出るやつはミッドガルまで出しネタバレってほどシナリオ進まないんじゃね だからだろう 過去作やってた人はそこから先の話しってるんだから 新規の人がネタバレ喰らう側になる

325 19/11/30(土)11:37:23 No.642729471

7リメイクはいつ完結するか分かんないから…ハードは間違いなく跨ぐだろうけど

326 19/11/30(土)11:37:25 No.642729478

SwitchでGBA版5を配信してくれ

327 19/11/30(土)11:37:43 No.642729524

4は 主人公 おっさん おっさん おっさん の時のパーティーが1番なんだこのゲーム…ってなると思う

328 19/11/30(土)11:37:43 No.642729529

>5も6も通常プレイでバグ発生させたら褒められる程度には大体プレイヤーが悪い事しかしてない… 機械装備とか誰がどうやって見つけたんだろうねこれ…

329 19/11/30(土)11:37:59 No.642729572

7はまぁクリア後はあそこがああなってたから…とか 既プレイ前提での予想含めたネタバレ大会になるのは仕方ないと思う…

330 19/11/30(土)11:38:15 No.642729611

ストーリー抜きでゲームとして面白いのはどれ? 戦闘システムとかそういうので

331 19/11/30(土)11:38:19 No.642729625

7リメイクはエアリス生存ルート来るn!?

332 19/11/30(土)11:38:20 No.642729626

7リメイク買う「」いるんだなあ

333 19/11/30(土)11:38:33 No.642729655

>エフエフっぽさってなんなんだろ 昔は天野=FFだった 今は野村

334 19/11/30(土)11:38:33 No.642729656

>ストーリー抜きでゲームとして面白いのはどれ? >戦闘システムとかそういうので 5

335 19/11/30(土)11:38:39 No.642729672

リアル系のグラでゴールドソーサーリメイクしたら超シュールになりそう

336 19/11/30(土)11:38:44 No.642729688

>ストーリー抜きでゲームとして面白いのはどれ? >戦闘システムとかそういうので 12

337 19/11/30(土)11:38:48 No.642729692

>7リメイクはエアリス生存ルート来るn!? 殴ろうぜ

338 19/11/30(土)11:39:00 No.642729745

>ストーリー抜きでゲームとして面白いのはどれ? >戦闘システムとかそういうので 戦闘システムだけで言って良いならFF12だ

339 19/11/30(土)11:39:06 No.642729755

>7リメイクはエアリス生存ルート来るn!? 来たら嬉しいか?

340 19/11/30(土)11:39:10 No.642729769

>機械装備とか誰がどうやって見つけたんだろうねこれ… さいきょうするだけと言われてもデフォで各部位用の装備あるしな… 機械以外全部売るマンとか居ればすぐなんだろうけども

341 19/11/30(土)11:39:15 No.642729791

>ストーリー抜きでゲームとして面白いのはどれ? >戦闘システムとかそういうので 5と12と13

342 19/11/30(土)11:39:17 No.642729801

>ストーリー抜きでゲームとして面白いのはどれ? >戦闘システムとかそういうので 12

343 19/11/30(土)11:39:27 No.642729829

オイラFFは5だけを延々やってるマン

344 19/11/30(土)11:39:33 No.642729845

12はFFというか松野ゲー

345 19/11/30(土)11:39:33 No.642729851

ガンビット面白いよね

346 19/11/30(土)11:39:39 No.642729867

エアリス生存したらACの話とかおかしくなるし…

347 19/11/30(土)11:39:51 No.642729901

>戦闘システムとかそういうので 戦闘システムは毎回どれも頑張ってるんで好みの問題としか 最新グラでばかすか戦闘やりたいなら15だし コマンドバトル系での即時的な対応なら13シリーズ システマチックなオート戦闘やりたいなら12かな

348 19/11/30(土)11:39:56 No.642729913

>ストーリー抜きでゲームとして面白いのはどれ? >戦闘システムとかそういうので 個人的には13シリーズ あのスピード感は慣れると本当に楽しい…

349 19/11/30(土)11:40:06 No.642729940

>ストーリー抜きでゲームとして面白いのはどれ? >戦闘システムとかそういうので 5と12と13LR

350 19/11/30(土)11:40:06 No.642729942

12そのうちやりたいけど無印と後から出たやつのどっちがいいのかな

351 19/11/30(土)11:40:32 No.642730008

>ストーリー抜きでゲームとして面白いのはどれ? >戦闘システムとかそういうので 俺が楽しかったのは5とTと7と10

352 19/11/30(土)11:40:38 No.642730030

システム面で見ると意外と評価されるタイトルまとまるんだな

353 19/11/30(土)11:40:43 No.642730049

どれも別もんだから好きなのやれ

354 19/11/30(土)11:40:43 No.642730051

5と6はやっておくと変なことしてる動画が更に面白くなるのはメリットかもしれない

355 19/11/30(土)11:40:44 No.642730054

5の通常プレイで会うバグなんて 洞窟に飛空船と薬師エンドしか知らない

356 19/11/30(土)11:41:00 No.642730111

14は単純に歴代FFで一番売れてるのでそりゃ初の人もいっぱいいる

357 19/11/30(土)11:41:05 No.642730124

>12そのうちやりたいけど無印と後から出たやつのどっちがいいのかな 特に理由が無ければswitchで出た最新のやつ PS4のでもいいけど

358 19/11/30(土)11:41:13 No.642730144

えっT入れてよかったの?

359 19/11/30(土)11:41:16 No.642730149

主要キャラはミッドガルで大半登場するしゲームシステムも一作目を流用するなら その後はマップと敵とキャラの追加とイベントシーン作るだけになるから 二作目以降は格段に早く出るんじゃねえの

360 19/11/30(土)11:41:23 No.642730162

>ストーリー抜きでゲームとして面白いのはどれ? >戦闘システムとかそういうので 主観で言わせて貰えば 2、5、6、7、10、12、零式辺りは戦闘とか育成楽しかった レベル以外に付加価値があるシステムが好きなだけかも知れない

361 19/11/30(土)11:41:31 No.642730181

>オイラFFは11だけを延々やってるマン

362 19/11/30(土)11:41:31 No.642730182

1.2.3.5.7.14

363 19/11/30(土)11:41:31 No.642730183

12は当時から戦闘は滅茶苦茶評価されてたもの

364 19/11/30(土)11:41:33 No.642730188

>システム面で見ると意外と評価されるタイトルまとまるんだな 5はアビリティシステムが傑作すぎた 猿のようにAP稼いだな...

365 19/11/30(土)11:41:49 No.642730233

アビリティのシステムは5でいったん完成して後の基盤になってる感じはある

366 19/11/30(土)11:41:52 No.642730239

>ストーリー抜きでゲームとして面白いのはどれ? >戦闘システムとかそういうので 3と5 個人的には1

367 19/11/30(土)11:41:58 No.642730249

13は戦闘システムは褒められるな…俺はそこまで良いとは思わなかったが

368 19/11/30(土)11:41:59 No.642730253

ストーリー評価散々な近年のFFも戦闘システムに関しては毎作かなり面白いから そういう意味ではハズレは無い

369 19/11/30(土)11:41:59 No.642730257

リメイク版でもヴィンセントスルーする新規プレイヤーがいそう

370 19/11/30(土)11:42:09 No.642730290

2は発想は面白いけど回避と魔法防御システムはちょっと…

371 19/11/30(土)11:42:13 No.642730304

なんならTからベイグラに派生したっていいんだ

372 19/11/30(土)11:42:29 No.642730350

>えっT入れてよかったの? Tだって立派にFFじゃろうが!

373 19/11/30(土)11:42:30 No.642730354

Tは傑作すぎて なんで松野いる間に2作らなかったのかわからん…

374 19/11/30(土)11:42:46 No.642730402

>リメイク版でもヴィンセントスルーする新規プレイヤーがいそう 流石にユフィとヴィンセントは加入イベント正史に組み込まれるんじゃないかな…

375 19/11/30(土)11:42:51 No.642730418

>2は発想は面白いけど回避と魔法防御システムはちょっと… そこがいいんじゃあないか…!

376 19/11/30(土)11:42:58 No.642730440

マクロみたいなの組んで戦わせられるのは13?

377 19/11/30(土)11:43:16 No.642730499

>マクロみたいなの組んで戦わせられるのは13? 12

378 19/11/30(土)11:43:20 No.642730511

>2は発想は面白いけど回避と魔法防御システムはちょっと… でもシステム理解すると割と楽しいから俺は好きだよ… 初心者にはお勧めしないけど

379 19/11/30(土)11:43:22 No.642730516

>個人的には1 時代考えるとあの見せ方すごいよな...となる システムはまあ洗練される前だから多少はアレだが

380 19/11/30(土)11:43:25 No.642730533

>>2は発想は面白いけど回避と魔法防御システムはちょっと… >そこがいいんじゃあないか…! マニア向けすぎる…

381 19/11/30(土)11:43:26 No.642730534

4とか8とかも新鮮ではあるよ

382 19/11/30(土)11:43:31 No.642730555

>マクロみたいなの組んで戦わせられるのは13? ガンビットかな? それなら12だね

383 19/11/30(土)11:43:38 No.642730585

>アビリティのシステムは5でいったん完成して後の基盤になってる感じはある というか職なりキャラなりが持ってる固有スキルをマスターしたら 他でも使えるってシステム自体様々な後の作品に影響与えてる

384 19/11/30(土)11:43:39 No.642730588

>えっUSA入れてよかったの?

385 19/11/30(土)11:43:49 No.642730621

>ストーリー評価散々な近年のFFも戦闘システムに関しては毎作かなり面白いから >そういう意味ではハズレは無い 8と9あたりはちょっと微妙じゃない?

386 19/11/30(土)11:44:05 No.642730670

>流石にユフィとヴィンセントは加入イベント正史に組み込まれるんじゃないかな… イベントムービーのこと考えるとそうなりそうだよね

387 19/11/30(土)11:44:14 No.642730687

エンディングで ヴィンセントとユフィが出てくるだけで 23年待った甲斐がある…四半世紀…

388 19/11/30(土)11:44:16 No.642730689

売れに売れたであろう7と8がシステム評価されてないってのが面白い

389 19/11/30(土)11:44:27 No.642730725

人選ぶ感じの8に対して9はシンプルではあるけど地味とも言える

390 19/11/30(土)11:44:27 No.642730726

8のジャンクションシステムは今見ても尖りすぎてる

391 19/11/30(土)11:44:27 No.642730728

5はストーリーも癖がないのでマジで初心者向け なのでリメイクを...

392 19/11/30(土)11:44:30 No.642730736

>えっUSA入れてよかったの? USAだって立派にFF…だと思うよ多分…

393 19/11/30(土)11:44:33 No.642730743

>えっFLYING FAIRY入れてよかったの?

394 19/11/30(土)11:44:36 No.642730751

>>ストーリー評価散々な近年のFFも戦闘システムに関しては毎作かなり面白いから >>そういう意味ではハズレは無い >8と9あたりはちょっと微妙じゃない? 近年…?

395 19/11/30(土)11:44:46 No.642730780

9はかなりプレーン感あったな...悪くはなかったけど印象は薄い 8が尖りすぎてた反動か

396 19/11/30(土)11:44:58 No.642730818

15は瞬間移動が楽しいけど格別良い戦闘システムとは思わなかった…けど7リメイクの基礎にはなってそうよねアレ

397 19/11/30(土)11:45:01 No.642730829

8のシステムは先鋭的過ぎる

398 19/11/30(土)11:45:09 No.642730851

ヒゲが関わってたのはどこまでだっけ?

399 19/11/30(土)11:45:13 No.642730858

>>8と9あたりはちょっと微妙じゃない? >近年…? やめてさしあげろ

400 19/11/30(土)11:45:17 No.642730878

>売れに売れたであろう7と8がシステム評価されてないってのが面白い 7はされてると思うぞ 7はシステム面白いけど難易度低いのが勿体無いって感じ

401 19/11/30(土)11:45:19 No.642730883

装備からアビリティ覚えられる9嫌いじゃなかったけどなー

402 19/11/30(土)11:45:22 No.642730892

>売れに売れたであろう7と8がシステム評価されてないってのが面白い 7はマテリアシステムがアビリティの装備版みたいな感じで目新しさがないし 8は俺は好きだけど未完成なシステムであるのは確実で賛否両論だからなぁ

403 19/11/30(土)11:45:22 No.642730893

7は最終的に一番評価されてるのがミニゲームな印象がある

404 19/11/30(土)11:45:24 No.642730903

>えっ光の4戦士入れてよかったの?

405 19/11/30(土)11:45:28 No.642730915

8は魔法精製と知ってる奴と知らない奴で話が全く噛み合わない

406 19/11/30(土)11:45:34 No.642730931

5の後継みたいなBDFFはめっちゃ好きだよ FFシリーズではないけど…

407 19/11/30(土)11:45:44 No.642730960

7はマテリアで自由度かなり高いんだけどそこまでするほどの敵がいねえ

408 19/11/30(土)11:45:44 No.642730966

>売れに売れたであろう7と8がシステム評価されてないってのが面白い 7に関してはマテリアの組み合わせ段階が楽しい 戦闘中はやる事一緒だ

409 19/11/30(土)11:45:55 No.642731002

9のシステムはダメとかじゃくて普通じゃない? 特にコメントする所がない

410 19/11/30(土)11:46:13 No.642731046

>装備からアビリティ覚えられる9嫌いじゃなかったけどなー 7Rでそのシステム実装されたね

411 19/11/30(土)11:46:14 No.642731048

>装備からアビリティ覚えられる9嫌いじゃなかったけどなー そのせいで装備更新がしにくいってのは個人的に不満あった

412 19/11/30(土)11:46:19 No.642731066

>装備からアビリティ覚えられる9嫌いじゃなかったけどなー 物珍しさが薄いって意味でシステム評価高いとは言われないイメージある 完成度は高いと思う

413 19/11/30(土)11:46:29 No.642731088

もうチョコボの不思議なダンジョンからやろうぜ

414 19/11/30(土)11:46:59 No.642731179

>5の後継みたいなBDFFはめっちゃ好きだよ >FFシリーズではないけど… ゲームとしては面白かったけど ストーリーが合わなくて投げちゃった

415 19/11/30(土)11:47:00 No.642731181

育成システムと戦闘システムは別に語るべきだろうか

416 19/11/30(土)11:47:19 No.642731229

8と9は部分部分はストーリー覚えてるが 全体の流れはすっかり忘れた

417 19/11/30(土)11:47:21 No.642731235

ジョブシステムが分かりやすく簡単なカスタマイズ要素だからやっぱ5じゃね?

418 19/11/30(土)11:47:25 No.642731251

無難に10のリマスターか7でいいでしょ 最新作の15もあり

419 19/11/30(土)11:48:04 No.642731356

579とアビリティシステムをアップデートさせて行ってる系譜だと思ってる それぞれ進化はしてるけど68みたいな目新しさがない

420 19/11/30(土)11:48:13 No.642731383

9は癖がないけど武器を装備して熟練度でスキル?を習得していくシステムは嫌いじゃなかった

421 19/11/30(土)11:48:19 No.642731405

7のマテリアシステムはシンプルさの極致って感じでそれ自体に面白さはなかったな ただそのシンプルさゆえに新ハードと大量の新規プレイヤーとの相性はバッチリ噛み合った そして直後に篩にかけるわかる人だけわかれの極致なFF8システム

422 19/11/30(土)11:48:28 No.642731431

>育成システムと戦闘システムは別に語るべきだろうか 何のために育成するのかって言われると戦闘のためだからある意味同じ話題ではあるとは思う

423 19/11/30(土)11:48:29 No.642731436

7はリメイクあるからそれ待っても良さそうかなって

424 19/11/30(土)11:48:30 No.642731438

15もロイヤルエディションとDLCで戦闘システムが完成と発展を遂げたので今からやるならオススメ

425 19/11/30(土)11:48:52 No.642731494

3やろうよ リメイクじゃない方 忍忍賢賢PT楽しいよ

426 19/11/30(土)11:48:58 No.642731512

やっぱ同じナンバリングのドラクエも並行してやらないとな

427 19/11/30(土)11:49:29 No.642731600

装備から技覚えんのは逆に装備変えにくくなるだけで面倒だった 同じぐらいの強さの複数の武器からどれかを選ぶってなるわけでもないし ただ店で買った次の武器をなかなか装備できないってなるだけ

428 19/11/30(土)11:49:34 No.642731613

7Rはクオリティは間違いないだろうけど新規には分割式なのがハードル高そう

429 19/11/30(土)11:49:36 No.642731619

ウルトラマンの話が出来ると思ったのに… 画像コラしてたててくれよ

430 19/11/30(土)11:50:02 No.642731690

14は今までのファンタジー+飛空挺とかの魔法科学技術が好きなら楽しいと思うよ 無料トライアルでダンジョン6カ所くらいと4人で挑むイフリート戦まで出来るからやってみたらいいと思う

431 19/11/30(土)11:50:03 No.642731694

>やっぱ同じナンバリングのドラクエも並行してやらないとな 初心者にDQ7をやらせたまえ!

432 19/11/30(土)11:50:08 No.642731707

今3やるとある程度経由したジョブの何かしらは残って欲しいなってなる… 古いメガテンやると仲魔がレベルも上がらないその時期の使い捨てで物足りなくなるのに近い

433 19/11/30(土)11:50:08 No.642731709

ドラクエはやったことないや同じ会社だけど派閥あるよね

434 19/11/30(土)11:50:12 No.642731722

>忍忍賢賢PT楽しいよ バ吟風シ?

435 19/11/30(土)11:50:23 No.642731754

3リメイクもいいんですよ…かっこいいよりかわいい寄りの好みなら真っ先にアレすすめる

436 19/11/30(土)11:50:31 No.642731775

>やっぱ同じナンバリングのドラクエも並行してやらないとな どっちも5が名作すぎる…

437 19/11/30(土)11:50:35 No.642731780

>ドラクエはやったことないや同じ会社だけど派閥あるよね 同じ会社…?

438 19/11/30(土)11:50:40 No.642731793

5がFFとして最高傑作すぎてその後に引きずる

439 19/11/30(土)11:50:43 No.642731805

5ってどのジョブが一番弱いんだっけ

440 19/11/30(土)11:50:43 No.642731808

>ドラクエはやったことないや同じ会社だけど派閥あるよね 別の会社だったからな

441 19/11/30(土)11:50:52 No.642731834

>ドラクエはやったことないや同じ会社だけど派閥あるよね 露骨に若い奴アピールやめろ!

442 19/11/30(土)11:51:02 No.642731863

>3やろうよ >リメイクじゃない方 >忍忍賢賢PT楽しいよ エウレカ突入後の暴力的な強さいいよね バランス取って他ジョブも選択肢になるDS3も好きだが

443 19/11/30(土)11:51:09 No.642731885

>7Rはクオリティは間違いないだろうけど新規には分割式なのがハードル高そう あと今はFFってだけでなんかネットでよく叩かれてるゲームって目で見られがちだから そういう意味でもハードルが高い

444 19/11/30(土)11:51:13 No.642731900

FFは15まで全部やったけどドラクエやった事ないですごめんなさい

445 19/11/30(土)11:51:27 No.642731949

>5ってどのジョブが一番弱いんだっけ バーサーカー

446 19/11/30(土)11:51:28 No.642731951

FC3の○かいヒットのズバババババは気持ちいい

447 19/11/30(土)11:51:33 No.642731965

7リメイクほんと9のシステムも入れてるんだな su3464547.png

448 19/11/30(土)11:51:37 No.642731975

>ドラクエはやったことないや同じ会社だけど派閥あるよね >同じ会社 若者よ…

449 19/11/30(土)11:51:38 No.642731979

>5ってどのジョブが一番弱いんだっけ バーサーカーじゃねえかな

450 19/11/30(土)11:51:39 No.642731986

>579とアビリティシステムをアップデートさせて行ってる系譜だと思ってる >それぞれ進化はしてるけど68みたいな目新しさがない 全然違うだろその3つ どっちかというと68の方が目新しさがない

451 19/11/30(土)11:51:53 No.642732027

はいドラクエもFFも3と5好きです

452 19/11/30(土)11:52:07 No.642732076

からてか

453 19/11/30(土)11:52:17 No.642732108

14はFFのテーマパークみたいになってるから他のやって落ち着いたらやってみるのもいいかも

454 19/11/30(土)11:52:29 No.642732149

>あと今はFFってだけでなんかネットでよく叩かれてるゲームって目で見られがちだから それは多分一部界隈だけでは

455 19/11/30(土)11:52:34 No.642732165

溜め過ぎて自爆しそうだな

456 19/11/30(土)11:52:46 No.642732208

FFもDQ11みたいなオマージュ全開の作品をナンバリングでやってみよう

457 19/11/30(土)11:52:57 No.642732239

4はプレイングとしてはレベリングって正攻法しかないけど まずATBの採用自体が目新しいシステムだったりするな…

458 19/11/30(土)11:53:00 No.642732249

8は目新しさしかないのでは…

459 19/11/30(土)11:53:19 No.642732293

>FFもDQ11みたいなオマージュ全開の作品をナンバリングでやってみよう 14

460 19/11/30(土)11:53:43 No.642732347

ぬるいリメイクじゃなくて魔法回数制の1をやって欲しい

461 19/11/30(土)11:54:07 No.642732422

めんどくせえからもう格ゲーやろうぜ!

462 19/11/30(土)11:54:20 No.642732462

>8は目新しさしかないのでは… ちょっとチャレンジャブルすぎたな エンディングで5万点加算しちゃうけど

463 19/11/30(土)11:54:25 No.642732472

ネトゲのファンサービスはオマージュとはまた別物じゃねえかな…

464 19/11/30(土)11:54:48 No.642732543

>ぬるいリメイクじゃなくて魔法回数制の1をやって欲しい どうせ氷の洞窟以外楽勝になるしそんな変わらん 追加ボスいるGBA以降のがきついまであるぞ

465 19/11/30(土)11:55:05 No.642732603

4か6か10か14

466 19/11/30(土)11:55:09 No.642732617

5のシナリオはそれ自体は王道だけどFFとしては割と異端な印象

467 19/11/30(土)11:55:11 No.642732625

6はコマンド入力とかリミットゲージとかの要素がそれぞれのキャラごとに付けられてて新しいと思う

468 19/11/30(土)11:55:37 No.642732697

>ぬるいリメイクじゃなくて魔法回数制の1をやって欲しい ポーション99個買うのがつらい

469 19/11/30(土)11:55:48 No.642732734

>6はコマンド入力とかリミットゲージとかの要素がそれぞれのキャラごとに付けられてて新しいと思う キャラの個性の強さは4から引き継がれてる印象

470 19/11/30(土)11:56:04 No.642732779

>めんどくせえからもう格ゲーやろうぜ! つまりディシディアとエアガイツだな!

471 19/11/30(土)11:56:06 No.642732787

>ネトゲのファンサービスはオマージュとはまた別物じゃねえかな… オマージュとしてもいっぱいネタが入ってるのよ 開発者にも旧FFに関わった人がいっぱいいるし

472 19/11/30(土)11:56:12 No.642732812

なんの脈絡もなくポッと出るラスボス禁止!

473 19/11/30(土)11:56:16 No.642732823

8もだけどあの頃のスクウェアは攻めすぎてた…いや今も大概攻めてるな FF等という大金かけた大作で毎回システム変えてるの異様だよな…

474 19/11/30(土)11:56:20 No.642732837

>めんどくせえからもう格ゲーやろうぜ! 了解!エアガイツ!

475 19/11/30(土)11:56:32 No.642732864

FC版なら最後はレイズサーベルで良くなるしなあ

476 19/11/30(土)11:56:50 No.642732900

>5ってどのジョブが一番弱いんだっけ 普通に考えればバーサーカー

477 19/11/30(土)11:57:01 No.642732929

6はグラデの入ったウインドウカラーや等身高いフィールドキャラがもう真新しかった

478 19/11/30(土)11:57:02 No.642732936

6でまずびびったのはグラフィックかも

479 19/11/30(土)11:57:08 No.642732963

15ってシステム的にはどうなの

480 19/11/30(土)11:57:12 No.642732980

FFで格ゲーって言われてエアガイツが真っ先に出てくるあたりが「」の高齢化をひしひしと感じさせる

481 19/11/30(土)11:57:26 No.642733025

6はBGMも良かった

482 19/11/30(土)11:57:32 No.642733048

ディシディアは格ゲーじゃないもん!

483 19/11/30(土)11:57:43 No.642733090

>なんの脈絡もなくポッと出るラスボス禁止! シリーズの大半死んだぞテメー!

484 19/11/30(土)11:57:48 No.642733108

氷の洞窟までの洞窟が軒並みキッツいFC版1

↑Top