虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/30(土)09:50:59 アコギ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/30(土)09:50:59 No.642710630

アコギな商人貼る

1 19/11/30(土)09:52:14 No.642710822

……真っ当では…?

2 19/11/30(土)09:52:48 No.642710904

最初マユゲも眼鏡の一部に見えてなんだこの眼鏡と思った

3 19/11/30(土)09:53:38 No.642711029

主人公に殺られるんです…?

4 19/11/30(土)09:53:54 No.642711077

教会ディスってないよ まっとうなおじいちゃんじゃん!

5 19/11/30(土)09:54:53 No.642711217

最初のコマだけ見てさては自作自演で襲わせて金品ゲットするつもりだな…?とか思ってごめんなさい

6 19/11/30(土)09:55:19 No.642711281

この世界悪人顔の真っ当な商人多すぎる

7 19/11/30(土)09:55:35 No.642711332

変なメガネだなと思ったら思いの外真面目なおっさんじゃねーか

8 19/11/30(土)09:56:05 No.642711430

なんだその変な馬車…

9 19/11/30(土)09:56:12 No.642711440

商売大好きなだけのすごい真っ当な人だこれ…!

10 19/11/30(土)09:56:31 No.642711495

すげぇまともなこと言ってる…

11 19/11/30(土)09:57:49 No.642711694

きちんと働いてくれる人材は大事だからな…

12 19/11/30(土)09:57:53 No.642711702

多分治安の良い世界じゃないと 技術と良い装備を持ち逃げされ放題だと思う

13 19/11/30(土)09:58:11 No.642711748

教会は教会!そういう需要もあるしそれでよし!でもこちとら金勘定で動くギルドなんで善意とかボランティアに頼るとかしねえからな!というスタンスの邪悪な商人

14 19/11/30(土)09:58:20 No.642711772

人材の育成は重要だからな

15 19/11/30(土)09:59:03 No.642711872

原作ではどうだったんです?

16 19/11/30(土)09:59:04 No.642711878

ナイチンゲールとかマザーテレサも「人の善意に依存するな」って言ってたな

17 19/11/30(土)09:59:19 No.642711914

なろうにしては何か真面目な商人だ

18 19/11/30(土)09:59:39 No.642711970

なんてマトモで理性的な商売人なんだ… 貧民にまともな職と立場を与えて社会奉仕にも抜かりが無い…

19 19/11/30(土)10:00:05 No.642712037

>教会は教会!そういう需要もあるしそれでよし!でもこちとら金勘定で動くギルドなんで善意とかボランティアに頼るとかしねえからな!というスタンスの邪悪な商人 なんて邪悪なんだ…

20 19/11/30(土)10:00:23 No.642712090

でもなんかめっちゃ悪そうな見た目してるし…

21 19/11/30(土)10:00:43 No.642712140

教会の教えが善意で施しをしろ、見返りを求めるなとかなら 働きには正しい報酬出せって理屈が皮肉になるのかも

22 19/11/30(土)10:00:48 No.642712152

いざ窮地に追い込まれた時日頃の行いによって善意に救われるのですね!

23 19/11/30(土)10:02:42 No.642712418

この後旅ゴブリン化したバーサク状態の流れゴブリンが大発生してると聞いて無理に派遣を敢行せず情報伝達して人員引き揚げさせてた

24 19/11/30(土)10:02:53 No.642712448

バカはこの事前投資を頑なに嫌がるからな…

25 19/11/30(土)10:04:15 No.642712614

でも教会は普段から人の善意に頼って人材を不当に扱ったりしてるってわけでもないんだろう?

26 19/11/30(土)10:04:27 No.642712641

遣り甲斐感じてちゃんと一人前になる奴がわりと多いのでリタイヤする人員分を含めてもちゃんと回収できてるっぽいのがえらい

27 19/11/30(土)10:05:29 No.642712800

斧は中に設置したほうがいいかもしれない

28 19/11/30(土)10:05:56 No.642712882

>この後旅ゴブリン化したバーサク状態の流れゴブリンが大発生してると聞いて無理に派遣を敢行せず情報伝達して人員引き揚げさせてた 有能すぎる…

29 19/11/30(土)10:05:59 No.642712891

>でも教会は普段から人の善意に頼って人材を不当に扱ったりしてるってわけでもないんだろう? そうだよ そっちはそっちで人を救ってるよスレ画だと

30 19/11/30(土)10:06:24 No.642712942

>この後旅ゴブリン化したバーサク状態の流れゴブリンが大発生してると聞いて無理に派遣を敢行せず情報伝達して人員引き揚げさせてた 的確で冷静な判断だな

31 19/11/30(土)10:06:25 No.642712946

>多分治安の良い世界じゃないと >技術と良い装備を持ち逃げされ放題だと思う 根本的に働くって事に意欲がない国だと安定した職業と将来に渡る安定保障されてる職業なのに さっさと目の前の物金にかえてとんずらするやつ多いみたいな話があったな… わからない…感覚が違う

32 19/11/30(土)10:06:39 No.642712980

>なんてマトモで理性的な商売人なんだ… >貧民にまともな職と立場を与えて社会奉仕にも抜かりが無い… 怪しい…

33 19/11/30(土)10:07:43 No.642713151

この世界の商人みんなプロフェッショナルすぎる 威圧で胡椒売ってた頃へのフォローまで入ってたし

34 19/11/30(土)10:08:03 No.642713203

現代の価値観から見ると正しい事しか言ってないように思う

35 19/11/30(土)10:08:07 No.642713208

本当にアレな場合、リスクとリターンの概念から教えないと駄目な人とかいるよね

36 19/11/30(土)10:08:35 No.642713286

>わからない…感覚が違う 実際継続的に働くってのは将来についてもその職があると(給料の支払いが滞らないとかも含め)信用出来るかとか意識自体が違うからなあ

37 19/11/30(土)10:08:50 No.642713324

>>なんてマトモで理性的な商売人なんだ… >>貧民にまともな職と立場を与えて社会奉仕にも抜かりが無い… >怪しい… 捕らえて締め上げてみるとまっとうな商人であった

38 19/11/30(土)10:08:54 No.642713342

みんな悪い顔してて素で威圧スキル持ってるのが何人もいるだけで有力なの商人だからな…

39 19/11/30(土)10:10:32 No.642713584

異世界チート転生してきた主人公の持ってる知識とかアイテムとか見て す…すげえ!なんてすげえんだ!しながらでもそれこうしたらもっと良くない?とかこの世界で根付かせるならこうした方がいいかもねとか教えたり商売に関してはど素人の主人公をあれこれ叱ったりしてるのが面白いよねこれ

40 19/11/30(土)10:10:48 No.642713623

>威圧で胡椒売ってた頃へのフォローまで入ってたし あれフォローできるの…?

41 19/11/30(土)10:11:11 No.642713678

どんなに元の性格が屑でも利潤を最大化するためには真っ当な商売するのが一番だからな

42 19/11/30(土)10:11:41 No.642713764

現地の大商人のジジイがしたたかな強キャラすぎておっさんが気圧されてるのいいよね

43 19/11/30(土)10:12:06 No.642713845

シスターがうわべだけしかみてなすぎる…

44 19/11/30(土)10:12:40 No.642713939

締め上げるやり方は結局瞬間的な利益で終わってしまうからなぁ

45 19/11/30(土)10:12:46 No.642713954

温泉作る回とかも面白かったなこれ

46 19/11/30(土)10:13:05 No.642713993

>捕らえて締め上げてみるとまっとうな商人であった こやつまだ吐かぬか…怪しい

47 19/11/30(土)10:14:12 No.642714162

>シスターがうわべだけしかみてなすぎる… この作品の商人たち殆どがプロ意識超高い面々だからあまりよく知らずに偏見に近いイメージを持ってたシスターがギルドを実際に見に来て認識を改めるって回だからな… それはそれとして邪悪顔にはおののく

48 19/11/30(土)10:15:07 No.642714294

善意に縋って人材を不当に扱ったらブラック企業になるからな

49 19/11/30(土)10:15:36 No.642714377

ただの善意100の善人な感じじゃなくて左ページみたいなあくまで利益を追求した結果まっとうなやり方に行き着いた!みたいなの好き!

50 19/11/30(土)10:16:05 No.642714454

スレ画のおっさんは普通に言ってるしやってるんだろうけど ある種の欲望に耐えないとならないわけだから精神力必要だろうな

51 19/11/30(土)10:16:11 No.642714474

これの主人公チート持ちなのに苦労ばっかしてんな

52 19/11/30(土)10:16:41 No.642714558

拠点持ってる大商人より流れの行商の方が先のことや他の商人との兼ね合いを考えないと思う いきなり高値の商品を大量に売ろうとしたり…

53 19/11/30(土)10:18:13 No.642714819

>これの主人公チート持ちなのに苦労ばっかしてんな やろうと思えばなんでも手に入るのに自分で縛り課してるし… 戦闘に関しては確かに超絶メタ張られてるが

54 19/11/30(土)10:18:19 No.642714832

おっさんは大口真神の加護でめちゃくちゃ強いけど経験も知識もあくまでおっさんなのでアイテムや技術の使い方は手探りだし現地のプロには色々教わらないとどうにもならないんだ ついでに転生者の加護にメタ張ってくる敵とかもいるし

55 19/11/30(土)10:19:46 No.642715073

忍者のじいさんもすげー強キャラだしこの世界強いジジイとおっさん多くね…?

56 19/11/30(土)10:19:59 No.642715101

人の善意や善性を食い物にしてる企業が世の中に溢れてるからこのおっさんがまっとうに思えるだけではある

57 19/11/30(土)10:21:30 No.642715348

主人公が持ちかけた交渉にも 「あんたがすごいのはわかった じゃあそれで現地の私達にどんなリターンとリスクがあるのかちゃんと説明してくれ」 って言いながらすげー厳しかったよね

58 19/11/30(土)10:22:22 No.642715506

>これの主人公チート持ちなのに苦労ばっかしてんな >やろうと思えばなんでも手に入るのに自分で縛り課してるし… バイクの手入れ楽しい!とか索敵スキルより暗視スコープ有効活用したい!とかそれだよね

59 19/11/30(土)10:22:57 No.642715602

こういうキャラ好き!

60 19/11/30(土)10:23:21 No.642715669

確か威圧でやられた序盤の商人にもフォロー入れてなかったっけ

61 19/11/30(土)10:23:42 No.642715732

この商人は原作だと存在しているんだろうか

62 19/11/30(土)10:23:52 No.642715751

不死のメイヤーズいいよね…

63 19/11/30(土)10:25:13 No.642715995

タイトルは? 原作あれば読みたい

64 19/11/30(土)10:25:39 No.642716057

やめておけ

65 19/11/30(土)10:25:42 No.642716072

共食いの果てに巨大化したゴブリンジャイアント相手だとかなり苦戦というか傷負ってたよな

66 19/11/30(土)10:27:26 No.642716384

最初はちょっと傲慢ぎみだった主人公が現地のプロの姿とか頑張ってる人たちの姿見ながらああ俺が押し付けるんじゃなくその土地の人たちとやらないとダメなんだ…ってなってくとこいいよね

67 19/11/30(土)10:27:39 No.642716422

>「あんたがすごいのはわかった じゃあそれで現地の私達にどんなリターンとリスクがあるのかちゃん­と説明してくれ」 これは…普通だな…

68 19/11/30(土)10:29:37 No.642716754

水戸黄門じゃダメなんだ

69 19/11/30(土)10:30:24 No.642716884

元々最低限の統率の取れてる社会的な魔物が飢餓とかの極限状態でバーサク化してイナゴみたいな旅ゴブリンになるとか 体内に持ってる魔石を狂ったゴブリン同士で食いあってレベルアップ個体になるとかも面白かった

70 19/11/30(土)10:31:56 No.642717189

ナビが本当にいいツッコミ役になってる ホブゴブリン相手に傷負ったおっさんに下級といってもあくまで魔物!油断すれば大ケガを負いますよ!って叱ったり

71 19/11/30(土)10:33:24 No.642717443

ただ手をかざして魔力ぶっぱすればいいだけなのにこうした方が気合いが入るんだよ!ってかめはめ波のポーズ取るおっさんいいよね

72 19/11/30(土)10:33:52 No.642717535

>水戸黄門じゃダメなんだ あれ本当にいい台詞だよね…

73 19/11/30(土)10:34:01 No.642717561

威圧おじさんの漫画は希有だよな「」の評価が反転するなんて

74 19/11/30(土)10:34:29 No.642717674

小説と漫画版で展開が全然違うと聴いた

75 19/11/30(土)10:34:49 No.642717753

これおっさんが異世界民俗に触れながら旅していく要素もあるよね

76 19/11/30(土)10:36:15 No.642718050

>威圧おじさんの漫画は希有だよな「」の評価が反転するなんて 漫画と原作のおじさんの性格まで反転してる

77 19/11/30(土)10:37:31 No.642718265

コミカライズは原作以上に加護によるリスクとか暴走を重点置いて描いてるせいもあってこの先のおっさんが心配でもある 一度考えなしにチートパワーぶっぱしたせいで要らん混乱と誤解招いたせいかゴブリン殲滅も結界じゃなくて土壁作って中に入って外から何やってるか見えないようにしてやってたし

78 19/11/30(土)10:38:03 No.642718358

これ威圧のマンガなの!?

79 19/11/30(土)10:38:30 No.642718441

商人相手に商売をナメるな!してたマンガと同じとは思えない…

80 19/11/30(土)10:39:15 No.642718585

>この商人は原作だと存在しているんだろうか モブレベルでも一応存在してるキャラと無から生えてきたキャラがいるからな…

81 19/11/30(土)10:40:06 No.642718763

>これ威圧のマンガなの!? 左様 そして威圧の時点で主人公のセリフを相手に言わせてたり物凄い改善されていたことがわかった

82 19/11/30(土)10:40:10 No.642718781

おっさん本当にいい主人公になったと思う その土地の人たちと交流しながら色々学んでいく感じで

83 19/11/30(土)10:40:30 No.642718844

そいつはおかしいんじゃないか?って言ったらお供におかしくないです…って言われるおっさん

84 19/11/30(土)10:40:43 No.642718882

原作要素は拾いつつ別な話にしてるのすごいよね

85 19/11/30(土)10:40:51 No.642718907

>>これ威圧のマンガなの!? >左様 >そして威圧の時点で主人公のセリフを相手に言わせてたり物凄い改善されていたことがわかった それはもうコミカライズというよりリメイクなのでは…?

↑Top