19/11/30(土)09:24:43 このく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/30(土)09:24:43 No.642706954
このくらい読み手に合わせた文かけるようになりたい
1 19/11/30(土)09:28:03 No.642707445
やっぱりすげえぜ…アップル!
2 19/11/30(土)09:28:51 No.642707579
こいつのiphoneすげーな
3 19/11/30(土)09:29:10 No.642707632
officeとか光学ソフトなんて言葉使えるのにメモリでIQバチクソ下げてるのはなんなの…
4 19/11/30(土)09:29:20 No.642707652
フリーザみたいだ
5 19/11/30(土)09:30:12 No.642707758
部分的にあってるのに なんで物理メモリとストレージを勘違いしはじめるんだろう…
6 19/11/30(土)09:30:47 No.642707831
物理メモリ256GBってクリエイター向けワークステーションじゃん…
7 19/11/30(土)09:30:57 No.642707857
分かってる人がわざと突っ込みどころあるように書いた文に見える
8 19/11/30(土)09:30:58 No.642707860
256GBをどうやって認識させるか…
9 19/11/30(土)09:32:32 No.642708096
流石Apple
10 19/11/30(土)09:34:43 No.642708388
メモリという表現もなんか引っかかるけど場合によっちゃストレージをROMとか言い出すし…
11 19/11/30(土)09:36:02 No.642708536
よく分からないけどストレージも実体はメモリじゃないの?
12 19/11/30(土)09:37:02 No.642708676
iphone20くらいの未来の記事なのかもしれない
13 19/11/30(土)09:38:43 No.642708894
>よく分からないけどストレージも実体はメモリじゃないの? 口を開くな
14 19/11/30(土)09:38:59 No.642708932
この記事肝心の社団法人の内容に踏み込まないからスッカスカなんだよな
15 19/11/30(土)09:41:34 No.642709291
USBメモリのことUSBって略してそう
16 19/11/30(土)09:42:48 No.642709456
前後の文脈で錯覚させる手法は詐欺のそれだしIQは高いと思うよ
17 19/11/30(土)09:43:05 No.642709494
今のスマホは普通に8GBとかあるんだからそっちと比べりゃいいのに…
18 19/11/30(土)09:43:24 No.642709530
頭の悪い人でも記者を気どれる、何故か?
19 19/11/30(土)09:43:37 No.642709567
>よく分からないけどストレージも実体はメモリじゃないの? 不揮発性のNAND型フラッシュメモリではあるが…
20 19/11/30(土)09:44:35 No.642709690
不揮発メモリとストレージメモリは別の部品って生まれたばかりの精子でも知ってる事だぞ
21 19/11/30(土)09:44:52 No.642709733
>頭の悪い人でも記者を気どれる、何故か? ネットのおかげでそんだけありふれた仕事になっちゃったから
22 19/11/30(土)09:45:06 No.642709770
256っていまのパソコンなら積める?
23 19/11/30(土)09:45:43 No.642709858
本当に勘違いをしているからこそ書ける文章
24 19/11/30(土)09:45:47 No.642709870
su3464415.jpg 中高年を食い物にしてる譲渡会の話を中高年を食い物にしてるメディアが書いてる
25 19/11/30(土)09:45:51 No.642709883
知識ないのはさておいても文章へったくそだなぁ
26 19/11/30(土)09:47:16 No.642710078
>256っていまのパソコンなら積める? どっかのBTO屋がチャレンジしてたよ
27 19/11/30(土)09:47:49 No.642710153
譲渡会老人笑えない記者だな
28 19/11/30(土)09:48:01 No.642710181
>256っていまのパソコンなら積める? ハイエンドのマザボ使えば積めると思う
29 19/11/30(土)09:48:10 No.642710209
金を叩くって表現見たことないんだけど 金をはたくを漢字変換しちゃったのかこれ
30 19/11/30(土)09:48:32 No.642710277
知識大してないけどどこかの受け売りで書いてるとかか
31 19/11/30(土)09:49:14 No.642710381
下手なパソコンより高いな
32 19/11/30(土)09:49:34 No.642710434
サーバー用の iphoneか
33 19/11/30(土)09:49:50 No.642710469
見に行ったらいまだに直ってなかった
34 19/11/30(土)09:49:54 No.642710479
さすがにわざとやってるだろ
35 19/11/30(土)09:49:59 No.642710494
勘違いじゃなくて意図した誤認だよね
36 19/11/30(土)09:50:15 No.642710534
これだけ注目を集められるんだから成功
37 19/11/30(土)09:50:43 No.642710591
たまにチラシ入ってるよねこれ いらね…ってなる
38 19/11/30(土)09:51:28 No.642710711
>ただ会場で、近所のおじさんは、マウスやドライブの別売り販売まで手を伸ばそうとしたので、慌てて止めて、私が使っていたものを渡す事にした。 >会場で購入するとマウス1つが1000円だ、私のお古なら新品同様のマウスパットと電池付きでタダである。 この下りいる?
39 19/11/30(土)09:51:57 No.642710786
最新のスレッドリッパーなら256GBまで行けるそうな(32GBモジュールx8)
40 19/11/30(土)09:52:02 No.642710798
>たまにチラシ入ってるよねこれ >いらね…ってなる ドスパラのリース落ちがマシに見えるくらいのゴミだらけだよね
41 19/11/30(土)09:52:17 No.642710829
これからの時代メモリインテンシブになるからね インターリーブ数稼いだメモリガン積みiPhoneなんだろうなあ
42 19/11/30(土)09:52:26 No.642710849
普段PC使わん人とかofficeの区別ついてなさそうだから何も知らずに買うんだろう
43 19/11/30(土)09:52:37 No.642710873
謎の半導体メーカーとか言い出しそう
44 19/11/30(土)09:52:43 No.642710891
レンタルのワークステーションにメモリ1TB積もうとしたらとんでもない値段になったのがうちの上司だ
45 19/11/30(土)09:52:49 No.642710909
現地に赴いて1000円でマウス買おうとする老人に自分の渡して救ってやった 俺ってカックイー! みたいな記事だった
46 19/11/30(土)09:53:09 No.642710959
iPhone8までメモリ2GBが普及ラインだったのがiPhoneです
47 19/11/30(土)09:53:27 No.642711002
>レンタルのワークステーションにメモリ1TB積もうとしたらとんでもない値段になったのがうちの上司だ 大規模シミュレーションでもするんで?
48 19/11/30(土)09:53:47 No.642711055
こんなのよりナンパ記事書いてる方が楽しそう
49 19/11/30(土)09:53:52 No.642711068
キングソフトのoffice…?
50 19/11/30(土)09:54:21 No.642711134
マウス1000円は高くはないよね…物次第のジャンルだけど量販店で買っても普通のはそんなもんだし
51 19/11/30(土)09:54:22 No.642711139
コメント欄も作らないニュースサイトだから間違いに気づけないのだ
52 19/11/30(土)09:54:35 No.642711173
256G積んで何をするんだろう
53 19/11/30(土)09:54:53 No.642711214
>>レンタルのワークステーションにメモリ1TB積もうとしたらとんでもない値段になったのがうちの上司だ >大規模シミュレーションでもするんで? 防衛省かな?
54 19/11/30(土)09:55:16 No.642711273
>マウス1000円は高くはないよね…物次第のジャンルだけど量販店で買っても普通のはそんなもんだし マウスはまあそんなもんだよな ダイソーのゲーミングマウス風を除けば
55 19/11/30(土)09:55:22 No.642711288
この譲渡会の厄介なのは協賛に地元のテレビ局や新聞社の名前が入ってる所 老人はそれを見て信用してしまう
56 19/11/30(土)09:55:25 No.642711304
スパコンってどんくらいのスペックなの
57 19/11/30(土)09:55:31 No.642711320
>256G積んで何をするんだろう クロームのタブ展開の限界に挑む
58 19/11/30(土)09:56:03 No.642711422
官公庁がキングソフト使ってんの!?
59 19/11/30(土)09:56:07 No.642711432
>レンタルのワークステーションにメモリ1TB積もうとしたらとんでもない値段になったのがうちの上司だ それ見積もれる側もやばくない?
60 19/11/30(土)09:56:12 No.642711439
自分は親切だからこの記事を信じてくれアピールだとは思うけど 思い込みから買い物に失敗してマウスとパッドを余らせてる気さえする
61 19/11/30(土)09:56:43 No.642711523
>スパコンってどんくらいのスペックなの メモリに関して言うと今のスパコンだと1ノード平均256GBぐらい 京大が1.5TBぐらいのメモリ積んだやつを試験的に持ってた気がする
62 19/11/30(土)09:56:49 No.642711538
>みたいな記事だった 販売会見に行ってる老人全員に配れてないと意味ないよね… 家庭用で使うなら3桁円のマウスで大丈夫!とかならともかく
63 19/11/30(土)09:56:52 No.642711549
>キングソフトのoffice…? それは別におかしくなくない?
64 19/11/30(土)09:57:22 No.642711629
メモリに関しては今はもう多ければ多いほど良いってわけじゃないからな
65 19/11/30(土)09:57:22 No.642711630
もはや共有メモリマシンなんだろ
66 19/11/30(土)09:57:30 No.642711651
メモリとストレージ容量勘違いしているのはたまに見るよね…
67 19/11/30(土)09:58:10 No.642711740
>もはや共有メモリマシンなんだろ やはり時代はRAMディスクか
68 19/11/30(土)09:58:18 No.642711764
>官公庁がキングソフト使ってんの!? リース流れのパソコンに買い切りでずっと使えるオフィス互換ソフト入れてるだけ どうせ仕事で使うわけじゃないだろうしそこは悪くないんじゃないかな…中華製ソフトだからまともに使いたかったらちゃんとしたの入れようね
69 19/11/30(土)09:58:19 No.642711769
RAMとROMも書き分け出来てない人が語るなかれ
70 19/11/30(土)09:58:21 No.642711780
>それは別におかしくなくない? >官公庁がキングソフト使ってんの!?
71 19/11/30(土)09:58:48 No.642711843
iPhoneの話が型落ちPCの話に即戻ってるのが混乱の元
72 19/11/30(土)09:58:56 No.642711855
パソコンなんてキッカケが無いと買わないし良い機会ではあると思うよ… うさくんくさいから行かないけど 孤独な老人は話し相手がいないのでこういう場所があるのは福祉みたいなもんでしょえ
73 19/11/30(土)09:58:59 No.642711865
私のiphoneは256GBです
74 19/11/30(土)09:59:04 No.642711877
>メモリに関しては今はもう多ければ多いほど良いってわけじゃないからな そうなんだ…
75 19/11/30(土)10:00:25 No.642712095
>メモリに関しては今はもう多ければ多いほど良いってわけじゃないからな いや多いければ多いほどいいよ これからの時代演算性能余らせたプロセッサが増えてきてメモリとストレージの速度が全体の速度を決めるようになってくるから だから遅いの増設してもあんま意味ないけど
76 19/11/30(土)10:00:27 No.642712100
>>メモリに関しては今はもう多ければ多いほど良いってわけじゃないからな >そうなんだ… いやむしろ今は多い方がいい時代だよ… ブラウザ起動するだけで数GB当たり前に喰うから4GBだと常用するの辛いぐらいだし 何か作業するつもりなら16GB以上のが欲しい
77 19/11/30(土)10:01:01 No.642712183
中高年にしろ若者にしろネトゲとかスチームとかやらないならググれてつべが見れるだけで十分だからなあ
78 19/11/30(土)10:01:37 No.642712260
速いメモリはなるべくコアに近付けるようになるからHBM2みたいにプロセッサと抱き売り販売になるし DRAMとFlashの中間にNVMみたいなのも今度どんどん出てくる
79 19/11/30(土)10:01:50 No.642712289
うちの一昨年親も払い下げパソコン買ってきたけどキングソフトだったし OSも7だからもう買い替えなきゃいけない
80 19/11/30(土)10:02:21 No.642712364
DVDドライブ書き込みはいらないかな
81 19/11/30(土)10:02:26 No.642712381
>官公庁がキングソフト使ってんの!? むしろスキあれば一太郎あたり入れようとしてくる
82 19/11/30(土)10:02:27 No.642712383
>中高年にしろ若者にしろネトゲとかスチームとかやらないならググれてつべが見れるだけで十分だからなあ そのブラウザがメモリガンガン食う仕様だからな今は… 物理的な制限のあるモバイル向けのブラウザの方が効率はいいぐらいに
83 19/11/30(土)10:02:30 No.642712386
老人はこういうとこで騙されるか電気量販店で型落ち一体型を買わされるかジャパネットでプリンタつけられるかしか選択肢がない
84 19/11/30(土)10:02:40 No.642712414
やたら高級な布団をジジババ相手に売る商売が商品を変えただけだな
85 19/11/30(土)10:02:51 No.642712445
>うちの一昨年親も払い下げパソコン買ってきたけどキングソフトだったし >OSも7だからもう買い替えなきゃいけない 未だにWin10にアップロード出来るんじゃなかった?
86 19/11/30(土)10:03:03 No.642712471
>むしろスキあれば一太郎あたり入れようとしてくる 一太郎の何が悪いんだよ!
87 19/11/30(土)10:03:10 No.642712482
アップロードて…
88 19/11/30(土)10:03:33 No.642712532
>老人はこういうとこで騙されるか電気量販店で型落ち一体型を買わされるかジャパネットでプリンタつけられるかしか選択肢がない 家族に頼ったら?
89 19/11/30(土)10:03:55 No.642712570
販売店の説明って老人向けにはなってないからなあ 初心者は確認すべきことがわかってないから買った後にこんなはずじゃになりがち
90 19/11/30(土)10:04:01 No.642712585
win10にアップロードするのかよ マイクロソフトのプログラマーか何か?
91 19/11/30(土)10:04:25 No.642712638
>一太郎の何が悪いんだよ! 使わない一太郎は回線契約の無駄なオプション並に老人騙しやんけ
92 19/11/30(土)10:04:26 No.642712640
win10をクラウドかなにかとお思いで?
93 19/11/30(土)10:05:06 No.642712738
書き込みをした人によって削除されました
94 19/11/30(土)10:05:13 No.642712762
>家族に頼ったら? 家族が詳しくなかったら電気量販店コースだな
95 19/11/30(土)10:05:30 No.642712806
普通の人の用途を考えたらリース落ちPCをきれいにしてメモリ足すだけで必要十分なのだが しかしそれにしたってこの譲渡会は邪悪である
96 19/11/30(土)10:05:38 No.642712823
>一太郎の何が悪いんだよ! 存在かな
97 19/11/30(土)10:06:23 No.642712939
そういや使ったことねえな一太郎 存在がクソとかは置いといて実際使うとどうなのアレ
98 19/11/30(土)10:06:58 No.642713026
老人の世話込みだぞこれ いうほど邪悪か?
99 19/11/30(土)10:07:03 No.642713042
お役所一太郎好きすぎない?
100 19/11/30(土)10:07:22 No.642713090
普通に便利な文書ソフトの認識しかなかったから存在がクソってのが理解できない
101 19/11/30(土)10:07:28 No.642713110
驚速メモリとか入ってそう
102 19/11/30(土)10:07:29 No.642713115
流石にこれはものを知らなさすぎでは…
103 19/11/30(土)10:08:24 No.642713253
2GBは作業途中にお茶飲んで休憩できちゃうのでは…
104 19/11/30(土)10:08:25 No.642713256
私のPCは定額プランに加入しているので∞GBである 最強スペックである
105 19/11/30(土)10:08:52 No.642713332
一太郎使いやすいけどな…まあ物書きの視点では ワードが日本語に向いてないとも言うが
106 19/11/30(土)10:09:58 No.642713504
一太郎はwin95時代からの使い慣れた人にはほぼ必須だけど IME使えるような若人からすれば本当に無用の物だからな…
107 19/11/30(土)10:10:15 No.642713543
いもげのメインコンテンツは叩き・粘着・アンチ行為だからな
108 19/11/30(土)10:10:53 No.642713632
パソコン使う授業で何故か一太郎スマイルの名前がツボに入って女の子と笑ってたからいる
109 19/11/30(土)10:11:44 No.642713772
老人は話を聞く前から「わからない」 説明をしても「わからない」 疑問に答えても「わからない」 ぶち殺すぞ
110 19/11/30(土)10:11:51 No.642713790
ヒッ
111 19/11/30(土)10:11:55 No.642713797
>存在がクソとかは置いといて実際使うとどうなのアレ 日本人向けにカスタムしたヤツだから使いやすいよ 問題はそれに慣れると離れられなくなる
112 19/11/30(土)10:12:14 No.642713864
PCソフトは要る要らない派間の壁が高すぎてお互いをまったく理解できない
113 19/11/30(土)10:12:25 No.642713895
アカウントの概念が理解できない老人という存在がどんなに時代を超えても消えない
114 19/11/30(土)10:12:52 No.642713964
メモリはそこそこ前にめっちゃつめるマザーボードとかニュースなった記憶があるけどどうだっけ 最大たしか1TBくらいつめるけど積んだら1000万近くなったやつ と思ったら検索しまくってたらみっけた https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/04/news125.html 1.5TBまでいける
115 19/11/30(土)10:13:12 No.642714008
一太郎は前から使ってた人だと離れられない呪いの装備みたいなもの そうじゃない人にはちょっと便利なだけで別に無くても良いソフト そういうかんじ
116 19/11/30(土)10:13:20 No.642714030
HDDの説明をしてもわからないと言われるし アカウントの紐付けとかも図解で説明しても理解してもらえない 俺の毛根は溶けた
117 19/11/30(土)10:14:44 No.642714246
>何か作業するつもりなら16GB以上のが欲しい 今のってどうせメモリ一杯積んでるんでしょう?って感じでバリバリ食ってくるよね… やめろなんたらスキャンをかけるんじゃあない!
118 19/11/30(土)10:15:03 No.642714290
アカウントは会員登録だって教えるとよい
119 19/11/30(土)10:15:09 No.642714299
何に使うのか聞いて年賀状作れるこれとインターネットできるこれ入れるねで大体終わらせる プリンター持ってないのを後から言う人居てクソァ!ってなる
120 19/11/30(土)10:15:56 No.642714435
俺もよくわかってないけどニックネームと仮想の住所を合わせたなにかかな
121 19/11/30(土)10:16:00 No.642714442
業務用で一太郎がシェア取った後にウィンドウズがヒットしたからな なんで使いやすいやつから変わらないといけないんだ派とこんな古臭いの使ったことないぞ派がぶつかって…
122 19/11/30(土)10:16:35 No.642714544
アカウントの概念が理解できないから会員登録って言い換えても理解できなくてなんなんだコイツらどうやって生きてんだ
123 19/11/30(土)10:17:24 No.642714691
一応そういう人向けにもIMEにも一太郎風の入力出来る設定があるぐらいだからな…
124 19/11/30(土)10:17:32 No.642714705
>レンタルのワークステーションにメモリ1TB積もうとしたらとんでもない値段になったのがうちの上司だ おいくらになるんだそれ
125 19/11/30(土)10:18:07 No.642714807
>何に使うのか聞いて年賀状作れるこれとインターネットできるこれ入れるねで大体終わらせる うちの親も年賀状とたまにYouTubeとか見たいくらいの用途で25万くらいの買おうとしてたからさすがに止めたよ… つーか年賀状なんて今日日専用ソフトでちまちま作るもんでもないよな…
126 19/11/30(土)10:18:30 No.642714865
俺もそうなんだけど興味ない分野だと脳のスイッチがオンにならなくて全く入ってこないって人は結構いるからな…
127 19/11/30(土)10:18:40 No.642714893
スマホのメモリとPCのメモリは違うものなのに…
128 19/11/30(土)10:19:10 No.642714980
年賀状はコンビニでも作れるからな…
129 19/11/30(土)10:20:48 No.642715229
一太郎2019は進化しまくってるよ まあwordで満足なら不要なのも正しい
130 19/11/30(土)10:21:15 No.642715298
>俺もそうなんだけど興味ない分野だと脳のスイッチがオンにならなくて全く入ってこないって人は結構いるからな… 理解する気さえ無いのに聞いちゃダメだよ!?
131 19/11/30(土)10:22:17 No.642715485
一太郎は同人誌とかそっち方面だと便利だから… 花子は知らん
132 19/11/30(土)10:22:23 No.642715507
やり方教えて(=全部やって)くらいの意味だぞ
133 19/11/30(土)10:23:07 No.642715631
偽オフィス使ってる企業は多そう
134 19/11/30(土)10:24:10 No.642715810
アカウントはともかく会員登録はわからないとビデオも借りられなかったはずだが
135 19/11/30(土)10:24:18 No.642715837
歳を取ると分かるが普通に理解力も下がってるのに知らない単語を連発されると軽いパニックを起こす
136 19/11/30(土)10:24:52 No.642715936
OpenOfficeは本物に慣れてると切れそうになるな… 無料しかいいところがない
137 19/11/30(土)10:27:40 No.642716429
これ怖いな 安いゴミから順番に見てくと高めのギリギリ使えるやつがまともに見えてくる
138 19/11/30(土)10:30:01 No.642716831
>アカウントはともかく会員登録はわからないとビデオも借りられなかったはずだが レンタルビデオ屋とかのとは全然違うだろう メアドとパスワード知ってたら誰でも入れるのとカードないと無理
139 19/11/30(土)10:30:26 No.642716897
windowsつかってても何も知らない人が官公庁おさがりや店で買うよりmac買えばと言いたくなる
140 19/11/30(土)10:32:07 No.642717216
店頭での会員登録は基本的に店員が勝手に手続きしてくれてここをこう書けまで言ってくれるから客は完全に受動的 それに対してWebの会員登録は能動的にやらないといけないからできない人は何もできない
141 19/11/30(土)10:33:02 No.642717376
林檎あんまり好きじゃなかったけど技術力凄いなー
142 19/11/30(土)10:33:20 No.642717431
>やはり時代はRAMディスクか ちょっと前にRAMドライブで遊んでたけど気持ち悪いくらい速くてめちゃ楽しかった
143 19/11/30(土)10:33:42 No.642717502
色々ブラックボックス化しまくって「」みたいなのはキレるけどしょうがないんだな
144 19/11/30(土)10:38:53 No.642718518
バカは素直にらくらくスマホのiPhoneだけ使ってて欲しい
145 19/11/30(土)10:38:54 No.642718524
>ちょっと前にRAMドライブで遊んでたけど気持ち悪いくらい速くてめちゃ楽しかった 32分割ダウンロードのテンポラリに使ったけど700MBのファイルが6秒でDLできて感動したな…
146 19/11/30(土)10:39:10 No.642718568
>中高年を食い物にしてる譲渡会の話を中高年を食い物にしてるメディアが書いてる 俺は分かってると思いこむ無知ほど美味しいカモは居ないからな これで違和感を覚えない奴だけを選別する意味ではかなり巧妙なのでは…