虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 三次を... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/26(火)23:38:55 No.641885093

    三次を二次元に変換できれば いい感じで手持ちのキャラを増やせるのではと思ったが それは俺には甘い考えであった

    1 19/11/26(火)23:39:58 No.641885503

    そのココロは

    2 19/11/26(火)23:40:28 No.641885659

    今時は二次元を三次元にする時代だぞ

    3 19/11/26(火)23:43:16 No.641886464

    三次の特徴を掴んだり更にデフォルメするのって難易度超高い!

    4 19/11/26(火)23:44:56 No.641886945

    スカルプター買うつもりだけど電子書籍とどっちが取り扱いやすいか迷う

    5 19/11/26(火)23:47:16 No.641887609

    >今時は二次元を三次元にする時代だぞ そして三次元が華やかな舞台だぞ

    6 19/11/26(火)23:48:09 No.641887889

    リアル三次元の人物を二次元に落として その二次元を3Dにするという術か

    7 19/11/26(火)23:48:29 No.641888011

    >スカルプター買うつもりだけど電子書籍とどっちが取り扱いやすいか迷う 紙のほうがさっと目的のページ開けそうなイメージがある

    8 19/11/26(火)23:49:18 No.641888273

    本はPC周りのスペースの関係で広げられなくて困ることもある

    9 19/11/26(火)23:49:37 No.641888373

    二次元みたいな三次元つくったり二次元を三次元のように動かしてる人がいる時代に 俺は三次元の二次元画像をみながら二次元絵を練習している

    10 19/11/26(火)23:53:38 No.641889546

    >スカルプター買うつもりだけど電子書籍とどっちが取り扱いやすいか迷う 資料は紙の方がかなり楽だと思う ただ開いて維持するのちょっと面倒ではあるのでサブモニタ持ちなら電子でもいいんじゃないかな

    11 19/11/26(火)23:54:02 No.641889645

    スカルプターはよく使うページに付箋付けときたいから本の方がいいと思う

    12 19/11/26(火)23:54:21 No.641889748

    >三次の特徴を掴んだり更にデフォルメするのって難易度超高い! 最近写真を似顔絵にするアプリとか結構あるけどああいうの導入すると楽になるのかしら

    13 19/11/26(火)23:56:36 No.641890370

    ありがとう サブモニタは無いから紙の方にする 付箋かあ…

    14 19/11/26(火)23:57:43 No.641890692

    物理書籍で資料とか見ながらならブックホルダーはほぼ必須 あるなしじゃ全然利便性違いすぎる…

    15 19/11/26(火)23:58:00 No.641890767

    顔の立体がいつになっても慣れない 目から耳の位置までの遠さと目のデカさが両立しない

    16 19/11/27(水)00:01:00 No.641891638

    十字とか「」を使ってみるとか?

    17 19/11/27(水)00:08:05 No.641893551

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    18 19/11/27(水)00:28:52 No.641898778

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    19 19/11/27(水)00:35:50 No.641900615

    アタリ描いたり下書き描いたりするの面倒というか 楽しくないの

    20 19/11/27(水)00:36:19 No.641900733

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!