虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/26(火)22:59:00 ハッピ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/26(火)22:59:00 No.641872250

ハッピーエンドいいよね(他国から目をそらしながら

1 19/11/26(火)23:00:10 8xalcpQ. No.641872617

比較的マシな部類のDC

2 19/11/26(火)23:00:32 No.641872745

フィッシュボーイ!

3 19/11/26(火)23:00:57 No.641872883

フィッシュマンだ

4 19/11/26(火)23:01:26 No.641873045

写真いいですか

5 19/11/26(火)23:01:57 No.641873228

うおおおお我らの王!!!!!

6 19/11/26(火)23:02:52 No.641873523

弟と怪獣が可愛い

7 19/11/26(火)23:03:41 No.641873790

>弟と怪獣が可愛い 魚人の王女も可愛い

8 19/11/26(火)23:04:12 No.641873948

>写真いいですか 一枚だけだぞ

9 19/11/26(火)23:04:37 No.641874087

他国だってオームに侵略気味に併合されるより全然マシだろう 伝説の真なる王再来だし

10 19/11/26(火)23:05:06 No.641874237

>>写真いいですか >一枚だけだぞ (カシャ)

11 19/11/26(火)23:05:13 No.641874278

ブラックマンタかっこよくアレンジされてて満足だった

12 19/11/26(火)23:05:35 No.641874393

あの槍と鎧持ってこられたらもう認める認めないじゃなくひれ伏すしかないだろう

13 19/11/26(火)23:05:41 No.641874426

>>>写真いいですか >>一枚だけだぞ >(カシャ) (カシャ)

14 19/11/26(火)23:05:54 No.641874505

この後ブルースにめっちゃ尋問されてそうアーサー

15 19/11/26(火)23:06:25 No.641874693

>あの槍と鎧持ってこられたらもう認める認めないじゃなくひれ伏すしかないだろう うしろに怪獣もいるしな

16 19/11/26(火)23:06:40 No.641874765

マンタさん頭はいいけどアホじゃないですか

17 19/11/26(火)23:06:59 No.641874878

>>>>写真いいですか >>>一枚だけだぞ >>(カシャ) >(カシャ) (カシャカシャカシャカシャカシャカシャ)

18 19/11/26(火)23:07:04 No.641874902

爆発

19 19/11/26(火)23:07:13 No.641874951

マンタは萌えキャラだぞ

20 19/11/26(火)23:07:14 No.641874957

「ほう…貴様王の子孫か…ならば槍を手にしてみせよ!もしできねば食らってやるがなフフフ…」(ワクワク してくる怪獣が完全にデレムーブ過ぎた

21 19/11/26(火)23:07:35 No.641875071

最後のタイマンであの技!あの技私の!!みたいな側近がかわいい

22 19/11/26(火)23:07:53 No.641875159

うおーー!!アーサー王うおおおーーー!!

23 19/11/26(火)23:08:19 No.641875293

>最後のタイマンであの技!あの技私の!!みたいな側近がかわいい いつヴィランになるのかと思ったら味方だった…

24 19/11/26(火)23:10:56 No.641876162

>>最後のタイマンであの技!あの技私の!!みたいな側近がかわいい >いつヴィランになるのかと思ったら味方だった… 原作だとヴィランなんだっけかあの人

25 19/11/26(火)23:11:06 No.641876235

殺された王様がかわいそうになった

26 19/11/26(火)23:11:21 No.641876332

観る前はてっきりジャスティスリーグの前の話かと思ってた

27 19/11/26(火)23:11:21 No.641876335

水系ヒーローってなんか地味だよな… とか思ってたらすげえエンターテイメントしてたやつ やっぱ適度なユーモラスさは必要だよな

28 19/11/26(火)23:11:21 No.641876338

最後の戦いは一応故郷の軍隊なのに割りと容赦なく蹂躙して駄目だった

29 19/11/26(火)23:12:10 No.641876604

エンターテイメントを詰め込みすぎな映画だった 面白かったけどめっちゃ疲れたわ!

30 19/11/26(火)23:12:20 No.641876650

>原作だとヴィランなんだっけかあの人 人類との対立画策してたと聞いた

31 19/11/26(火)23:12:23 No.641876672

>>>>>写真いいですか >>>>一枚だけだぞ >>>(カシャ) >>(カシャ) >(カシャカシャカシャカシャカシャカシャ) このあと滅茶苦茶 お酒一緒に飲んだ

32 19/11/26(火)23:13:08 No.641876933

同じステージに長く居すぎると爆発が起きて追い出されるアクションゲーム

33 19/11/26(火)23:13:17 No.641876987

パパさんを迎えに行っただけですよね?

34 19/11/26(火)23:13:45 No.641877136

一応王子ではあるけど漁師やってるブルーカラーヒーローっていうのもウケたのかなってあの酒場でのフランクさ見てて思った

35 19/11/26(火)23:13:55 No.641877189

>このあと滅茶苦茶 お酒一緒に飲んだ あの後どう考えても飲酒運転だよなーとか変な事が気になったぞ俺

36 19/11/26(火)23:14:42 No.641877414

ママが強すぎる…

37 19/11/26(火)23:15:33 No.641877704

ラストシーンはちょっとうるっときたぞ俺 そりゃこの話ならあの二人の再会で〆でなきゃ嘘だよね…

38 19/11/26(火)23:15:43 No.641877749

>ママが強すぎる… あの怪獣と何度か戦って生き残ってるんだよなぁあの人…

39 19/11/26(火)23:15:52 No.641877804

こんなにもIQを使わずに見れる映画をずっと求めてた

40 19/11/26(火)23:15:53 No.641877807

愛の話いいよね

41 19/11/26(火)23:16:10 No.641877899

>>>最後のタイマンであの技!あの技私の!!みたいな側近がかわいい >>いつヴィランになるのかと思ったら味方だった… >原作だとヴィランなんだっけかあの人 純粋なヴィランってわけじゃないがアーサーキチのクソ野郎で地上とアトランティスの対立引き起こした黒幕 原作だとオーム君もこいつに利用されただけ

42 19/11/26(火)23:16:16 No.641877933

陸の人間に反撃するって言っても上陸して銃ちゅんちゅん撃つぐらいしか想像してなかったからめっちゃ大惨事でだめだった

43 19/11/26(火)23:16:21 No.641877959

ロゴと例の振り返りポーズで〆はヒーロー映画らしくて好き

44 19/11/26(火)23:16:58 No.641878156

津波のシーンでポニョじゃん!ってなって 海底王国に突っ込んでいって楽園で目覚めるシーンでラピュタじゃん!って思ってしまった日本人は 多分俺だけではないと思う

45 19/11/26(火)23:17:04 No.641878183

直前にブラックパンサー見てたからか親も弟も死ぬだろうなと思ったらめっちゃ生きて和解してた

46 19/11/26(火)23:17:29 No.641878306

水銃ヤバすぎて笑えるよね

47 19/11/26(火)23:17:48 No.641878404

>>ママが強すぎる… >あの怪獣と何度か戦って生き残ってるんだよなぁあの人… 「私が二十年勝てなかった」ってカーチャンが言った時にさぞ強い怪獣なんだろうな…ってなるよね

48 19/11/26(火)23:18:42 No.641878676

なんかこうビカーッて光って魚がブワーッって来る映画 あとワイン串刺しの刑好き

49 19/11/26(火)23:18:44 No.641878688

アントマン&ワスプといい向こうは行方不明の母親がアマゾネス化して生還するのがトレンドなん?

50 19/11/26(火)23:18:55 No.641878761

スレ画動いただけで海情勢がめちゃくちゃ変わったからな…

51 19/11/26(火)23:19:06 No.641878823

>直前にブラックパンサー見てたからか親も弟も死ぬだろうなと思ったらめっちゃ生きて和解してた どっちかというとアントマン&ワスプに近かったな

52 19/11/26(火)23:19:11 No.641878858

>ブラックマンタかっこよくアレンジされてて満足だった 撮影見学に来てたモモアの息子がマンタさんにめっちゃ興奮してたとか あとあのマンタスーツめっちゃ重いらしい

53 19/11/26(火)23:19:39 No.641879061

酒場の写真シーンでなんとなく方向性がわかる映画 気のいいファン達いいよね

54 19/11/26(火)23:19:45 No.641879093

ヒロインの水操作が割と普通の技能なのかなと思ってたら固有技能っぽくて思い込みを修正するのに時間かかってしまった

55 19/11/26(火)23:20:01 No.641879203

弟の苦悩も理解できるからあの決着でよかった

56 19/11/26(火)23:20:17 No.641879282

ヒロインもエロ可愛くていいよね

57 19/11/26(火)23:20:35 No.641879375

リアルタイムでスターウォーズやインディジョーンズが見れなかったのが悔しかったが この映画でようやく満たされた

58 19/11/26(火)23:21:00 No.641879493

こういう比べ方するのもなんだが DC映画のほうが女優が美人

59 19/11/26(火)23:21:18 No.641879598

なんで貰った装備一式いきなり俺専用バトルスーツのSOZAIにしてんだオメー!

60 19/11/26(火)23:21:59 No.641879803

海中心かと思ったら陸も行くし最終決戦は宇宙モノみたいだった

61 19/11/26(火)23:22:41 No.641880036

とんでもない数の半魚人が一斉に群がってくるシーンあれお子様にかなりトラウマ与えそうだよね 俺は受精シーンみたいだな…ってなりながら見てたけど

62 19/11/26(火)23:23:13 No.641880194

>こういう比べ方するのもなんだが >DC映画のほうが女優が美人 なんならコミックの時点でDCの方が女性キャラのデザイン良い気がする

63 19/11/26(火)23:23:16 No.641880221

まってくれ急に

64 19/11/26(火)23:23:48 No.641880398

弟あんなに母親クソビッチ言ってたのにめっちゃお母さん好きだった

65 19/11/26(火)23:23:51 No.641880421

蟹帝国の諸々のデザインがすごく好みだった

66 19/11/26(火)23:24:07 No.641880506

時期を逃して小さい映画館でしか観られなかったのが心残り IMAXで再上映したら観に行きたいな…

67 19/11/26(火)23:24:36 No.641880637

あの世界の海こわいな...

68 19/11/26(火)23:24:45 No.641880671

>ヒロインの水操作が割と普通の技能なのかなと思ってたら固有技能っぽくて思い込みを修正するのに時間かかってしまった モモアマンの海洋生物との会話も海の中の人たちから見ても何それ意味わかんねえな能力だったしな…

69 19/11/26(火)23:24:51 No.641880697

>弟あんなに母親クソビッチ言ってたのにめっちゃお母さん好きだった 父ちゃんに色々言われて育っただろうからなあ… コミックでもオームの父親はガチクソ野郎だし

70 19/11/26(火)23:24:58 No.641880736

ゴージャスな絵面のオンパレードだったがCGにいくらぶっ込んだんだろうこれ…

71 19/11/26(火)23:25:00 No.641880745

吹き替えだとお母さんが沢城さんでこういう役やる歳になったんだなって思った

72 19/11/26(火)23:25:30 No.641880908

>蟹帝国の諸々のデザインがすごく好みだった 火の玉投げてくる超でけえカニが好き

73 19/11/26(火)23:25:43 No.641880979

>ヒロインの水操作が割と普通の技能なのかなと思ってたら固有技能っぽくて思い込みを修正するのに時間かかってしまった あれ地上で呼吸できねえの…?とかね

74 19/11/26(火)23:25:57 No.641881066

会話シーンが爆発で途切れる流れおおすぎ!

75 19/11/26(火)23:27:01 No.641881393

大西洋のどっか! 北海のどっか!

76 19/11/26(火)23:27:32 No.641881562

地上で呼吸できるやつとできないやつの差はなんだろうな 魚っぽいのができないのはまぁわかるけど

77 19/11/26(火)23:27:35 No.641881575

>会話シーンが爆発で途切れる流れおおすぎ! 3回目ぐらいで流石に劇場にいた何人かが笑ってた

78 19/11/26(火)23:27:49 No.641881632

>ゴージャスな絵面のオンパレードだったがCGにいくらぶっ込んだんだろうこれ… 意外とセットとか使ってるとこも多い ってかそっちの方がスケールでかい部分もある

79 19/11/26(火)23:28:13 No.641881737

例の金鱗アーマーかっこいい…

80 19/11/26(火)23:28:13 No.641881746

>地上で呼吸できるやつとできないやつの差はなんだろうな >魚っぽいのができないのはまぁわかるけど 王族の血を引くかどうか

81 19/11/26(火)23:28:13 No.641881747

>地上で呼吸できるやつとできないやつの差はなんだろうな >魚っぽいのができないのはまぁわかるけど 王族はできるが庶民はできない

82 19/11/26(火)23:28:22 No.641881791

>会話シーンが爆発で途切れる流れおおすぎ! ドッキリ系に弱いから爆発するたびに席ガタッってして近くの人に申し訳なかった

83 19/11/26(火)23:28:34 No.641881853

オシッコマンアクア!

84 19/11/26(火)23:28:56 No.641881962

>地上で呼吸できるやつとできないやつの差はなんだろうな >魚っぽいのができないのはまぁわかるけど かつてアトランティスは地上にあって今の王族はそのころの血を濃く受け継いでるからその差かと

85 19/11/26(火)23:29:02 No.641882002

パパいいよね

86 19/11/26(火)23:29:20 No.641882108

映画館で見たからノリで見れたけど思い返すと話めちゃくちゃすぎた気がする

87 19/11/26(火)23:29:20 No.641882111

ヒロインのビジュアルこれネズミ帝国大丈夫かってなった

88 19/11/26(火)23:29:34 No.641882166

個人的には序盤のパパママ馴れ初めシーンでシガーロス流れた瞬間から爆上がりだった

89 19/11/26(火)23:29:45 No.641882216

これの予算がJL以下って聞いてええ~?ってなった 大海戦のシーンとか言っちゃ何だけどJLより派手だったのに

90 19/11/26(火)23:30:20 No.641882399

DCはユニバースに拘らない方針に転換したらしいけど JLはまたやってほしいな アクアマンと他のヒーローの絡み見たい

91 19/11/26(火)23:30:20 No.641882401

MH装備母いいよね あと蟹?相手に何度もチャレンジした母いいよね

92 19/11/26(火)23:30:23 No.641882417

やっぱ地球育ちのサイヤ人みたいな設定って熱いよな…

93 19/11/26(火)23:30:25 No.641882422

ブラックマンタ親子の同情させる気ゼロの逆恨み展開いいよね

94 19/11/26(火)23:30:34 No.641882470

>これの予算がJL以下って聞いてええ~?ってなった >大海戦のシーンとか言っちゃ何だけどJLより派手だったのに JLは監督交代とか色々あったし…あと主役たちのギャラ

95 19/11/26(火)23:30:38 No.641882498

陸と海の間でだけ繰り出せる奥義で決着がつくのがいいよね

96 19/11/26(火)23:30:45 No.641882546

脳筋キャラかと思ってたら結構知的で好き

97 19/11/26(火)23:30:47 No.641882557

あの寂しがりの怪獣カーチャンとやりあうのもいい暇潰しになってたんだろうな

98 19/11/26(火)23:31:26 No.641882757

クラーケンについての伝承全部乗せみたいな怪獣いいよね…

99 19/11/26(火)23:31:37 No.641882811

ジャスティスリーグで箱守ってた女戦士は誰だったんだ

100 19/11/26(火)23:31:41 No.641882829

>ブラックマンタ親子の同情させる気ゼロの逆恨み展開いいよね まぁ親父のところは見てる俺もあ、助けないんだ…ってなったし

101 19/11/26(火)23:31:47 No.641882863

初めて見る物に対して間違った対応してても それを責めず自分もやるシーンめっちゃいい…

102 19/11/26(火)23:31:49 No.641882870

>王族はできるが庶民はできない はじめて龍宮城行った時に隠れ家みたいな所でわざわざエアポケット作ってあったのは何?

103 19/11/26(火)23:32:00 No.641882921

マンタがノリノリでスーツ作ってるシーンとかもっと見たかった

104 19/11/26(火)23:32:07 No.641882958

>ブラックマンタ親子の同情させる気ゼロの逆恨み展開いいよね 間違いなく逆恨みなんだけど同時に間違いなく親子の絆は存在していてアクアマンを恨むのも分かるよ…できる絶妙な塩梅だった アクアマン本人も引きずってるのも高ポイント

105 19/11/26(火)23:32:21 No.641883034

シャザあじとこれで謎のオシッコリンクが発生して駄目だった

106 19/11/26(火)23:32:26 No.641883053

怪獣っていうかKAIJUだこれ!ってなった

107 19/11/26(火)23:32:48 No.641883167

>ジャスティスリーグで箱守ってた女戦士は誰だったんだ メラだよ 格好変わってるし髪色もこっちの方が鮮やかになってるけど

108 19/11/26(火)23:32:51 No.641883180

>ブラックマンタ親子の同情させる気ゼロの逆恨み展開いいよね ブラックマンタの父の俳優が昔大好きだったドラマに出てた人だと気づいて劇場でそわそわしてた俺

109 19/11/26(火)23:33:03 No.641883246

シャザムのラストでちょっといじられるところも含めて好き

110 19/11/26(火)23:33:21 No.641883332

>はじめて龍宮城行った時に隠れ家みたいな所でわざわざエアポケット作ってあったのは何? 王族しか入れないようにするため

111 19/11/26(火)23:33:25 No.641883348

多分原作がそうなんだから仕方無いんだろうが異文明のすごいビーム入手してやることがスーツDIYなブラックマンタにはなんで…?ってなった

112 19/11/26(火)23:33:37 No.641883402

バルコがアーサーと密会する為に用意したって話してなかった? どうやったかは知らない

113 19/11/26(火)23:33:47 No.641883443

娘を政略結婚させた前の王がだいたい悪い

114 19/11/26(火)23:34:07 No.641883531

ビーム銃持ったら先祖代々のナイフ持てないでしょ!

115 19/11/26(火)23:34:31 No.641883660

ナメクジ野郎に忠誠は誓わん!!!

116 19/11/26(火)23:34:47 No.641883750

>ナメクジ野郎に忠誠は誓わん!!! つぶらな瞳いいよね

117 19/11/26(火)23:35:00 No.641883826

魚人の地上活動用スーツだからそのまま着るとたぶん逆に窒息するし…

118 19/11/26(火)23:35:07 No.641883872

レゴムービー2でモモアマンのレゴが扱いよくて金髪のアクアマンは片隅で忘れ去られててダメだった

119 19/11/26(火)23:35:37 No.641884009

>王族しか入れないようにするため あーなるほど

120 19/11/26(火)23:35:38 No.641884014

髭面の人魚姫かっこいいからな

121 19/11/26(火)23:35:40 No.641884023

>ブラックマンタ親子の同情させる気ゼロの逆恨み展開いいよね 自業自得なのに死別シーンで感動的なBGMは笑う

122 19/11/26(火)23:35:51 No.641884084

先祖より代々伝わるナイフ(エンチャなし)

123 19/11/26(火)23:36:22 No.641884258

>間違いなく逆恨みなんだけど同時に間違いなく親子の絆は存在していてアクアマンを恨むのも分かるよ…できる絶妙な塩梅だった >アクアマン本人も引きずってるのも高ポイント ヒーローとしてNGな行動ではあるしね

124 19/11/26(火)23:36:38 No.641884345

朝飯食いに行こうって言ってビールしか飲んでないダメ親子

125 19/11/26(火)23:37:13 No.641884530

原作だと見た目は基本的に爽やかイケメンなのに髭モジャでドスケベボディなおっさんを起用するのなかなか冒険したな…ってなる

126 19/11/26(火)23:38:51 No.641885059

原作のありふれたイケメンよりモモアマンの方が強そうで好き

127 19/11/26(火)23:39:02 No.641885156

場面が動き時は爆破ってのの天丼が良かった

128 19/11/26(火)23:39:03 No.641885159

ワイルドな見た目だけど振る舞いはロイヤルだよねこのにーちゃん

129 19/11/26(火)23:39:19 No.641885283

襲撃から逃げるシーンに巻き込まれてめちゃくちゃぶっ壊された町の人が若干可哀相だった

130 19/11/26(火)23:39:27 No.641885320

両親再会できて弟とも和解できそうだけどマンタが曇らせるんだろうな

131 19/11/26(火)23:39:28 No.641885336

>ワイルドな見た目だけど振る舞いはロイヤルだよねこのにーちゃん 花を食べるのいいよね

132 19/11/26(火)23:39:48 No.641885439

ジャンルが二転三転しすぎる…

133 19/11/26(火)23:39:49 No.641885445

ジェイソン・モモア結構おちゃめなおじさんなんだよね 得意技はトマホーク投げ

134 19/11/26(火)23:40:38 No.641885708

弟の母さん大好きお兄さんも大好き でもそれを束縛してる地上超嫌い!な歪んだ愛情がたまらん

135 19/11/26(火)23:41:04 No.641885845

>原作だと見た目は基本的に爽やかイケメンなのに髭モジャでドスケベボディなおっさんを起用するのなかなか冒険したな…ってなる アクアマンは割とイメチェンするから髭もじゃの時もあったり

136 19/11/26(火)23:41:15 No.641885893

モモアマンは厳つい見た目であざとい性格なのが凄くいい

137 19/11/26(火)23:42:27 No.641886216

>モモアマンは厳つい見た目であざとい性格なのが凄くいい 真実の縄で心情ゲロっちゃうのいいよね

138 19/11/26(火)23:43:50 No.641886635

見た目おっさんだけどジャスティスリーグ内ではフラッシュと同じ末っ子ポジションって感じ

139 19/11/26(火)23:44:29 No.641886821

JLはお母さんが強すぎるからな…

140 19/11/26(火)23:45:30 No.641887107

パパとママのラブストーリーとして綺麗に収まってたのが良かった

141 19/11/26(火)23:46:10 No.641887283

エズラミラーのフラッシュもすごい好きだから後一回ぐらいはJLやってほしいなぁと思うけど もうベンアフのバッツ見れないという事実がボディブローのようにじわじわ効いてくる

142 19/11/26(火)23:46:51 No.641887478

思い出の場所でずっと待ってるパパいい… 十数年振りの再会でいつも通りに微笑むパパいい…

143 19/11/26(火)23:47:16 No.641887611

展開はめっちゃ雑だし強引だけど有無を言わせないテンポの良さと緩急の付け方が上手くてとにかく楽しい その上でキチンと抑えたいドラマを完璧に消化させるの上手い

144 19/11/26(火)23:47:22 No.641887640

>ジェイソン・モモア結構おちゃめなおじさんなんだよね >得意技はトマホーク投げ 映画のアクアマンは正確もモモアに合わせて変更してるしね コミックだともっとめんどくさい性格でどっちかっていうとアトランティスより

145 19/11/26(火)23:47:26 No.641887668

ベンアフのくたびれた中年バッツ好きだったからほんと残念

146 19/11/26(火)23:47:45 No.641887760

パパを演じてるのがSWのジャンゴ・フェットだと知って 驚くとともに時代の変化とかいろいろ考えてしまった

147 19/11/26(火)23:48:18 No.641887944

オームの心境も分かるというかあれ実際コンプレックスすさまじいだろうなぁ かーちゃんがいくら愛してると言っても信じきれそうにないし

148 19/11/26(火)23:49:58 No.641888490

弟は本当は兄上大好きなんだろうな…ってのが何となく分かる メラに横恋慕してるというよりメラを通して兄上追いかけてるようにしか見えないし ガッツを見ながらキャスカをオナホにするグリフィスのようだ

149 19/11/26(火)23:50:00 No.641888497

オームとかロキとかアメコミは可哀想な弟多いな

150 19/11/26(火)23:51:14 No.641888857

>弟は本当は兄上大好きなんだろうな…ってのが何となく分かる >メラに横恋慕してるというよりメラを通して兄上追いかけてるようにしか見えないし >ガッツを見ながらキャスカをオナホにするグリフィスのようだ というかオームもメラも別に相手のことそんなに好きじゃない感じ メラ本人も言ってたけど政略結婚は王族の義務で当然だよねって感覚

151 19/11/26(火)23:51:14 No.641888860

甲殻類マンが唐突に始まった決戦に置いてけぼりで新しい王のお祝いにも顔を出さなかったけど何かの伏線になるので?

152 19/11/26(火)23:51:14 No.641888861

>ガッツを見ながらキャスカをオナホにするグリフィスのようだ 言い方ァ!

153 19/11/26(火)23:51:25 No.641888915

オームは最後のタイマンでそんな技知らない…ってなったのが不憫すぎる あの側近の人って味方かもしれんが良い奴ではないよね

154 19/11/26(火)23:51:42 No.641888997

SFエンタメ映画の宝石箱みたいな展開しやがって

155 19/11/26(火)23:51:47 No.641889025

これカーチャンが息子かばって死ぬやつだろうなとか思ってたから めっちゃハッピーエンドでよかった

156 19/11/26(火)23:52:15 No.641889144

>オームの心境も分かるというかあれ実際コンプレックスすさまじいだろうなぁ 王としてのプレッシャー凄かったと思うよ

157 19/11/26(火)23:52:32 No.641889223

>甲殻類マンが唐突に始まった決戦に置いてけぼりで新しい王のお祝いにも顔を出さなかったけど何かの伏線になるので? 単にアトランティスとはもともと敵対してたので二度とくんなバーカ!って感じだと思う

158 19/11/26(火)23:53:36 No.641889535

なんか…なんかオーシャンマスターも良いキャラになってる!

159 19/11/26(火)23:53:53 No.641889607

こっそりマンタに金払って潜水艦奪ってこいとかメラは殺してもいいよとかやっててよく生きてたな…とはなった

160 19/11/26(火)23:54:50 No.641889876

怪獣がラスボスか!→味方になった…?

161 19/11/26(火)23:55:15 No.641889985

続編でアクアラッド出ないかな

162 19/11/26(火)23:55:32 No.641890070

緑の鎧の王様がなんかいい感じの空気の中許されてる感じになってる…

163 19/11/26(火)23:55:40 No.641890102

最初ラスボス感あったのに認めてからはあっという間にアイツラぶっ飛ばすぞごす!って感じになっててちょっと可愛かった

↑Top