19/11/26(火)22:58:20 鮮度は正義 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/26(火)22:58:20 No.641872046
鮮度は正義
1 19/11/26(火)23:00:16 No.641872648
鮮度関係ないって!
2 19/11/26(火)23:01:00 No.641872898
規制前にレバ刺し食べてカンピロバクターで水うんち出続けたから規制されてよかった
3 19/11/26(火)23:03:30 No.641873732
下手すると障害残るすらありうるからなあ…
4 19/11/26(火)23:03:33 No.641873749
当店ではきちんと焼くように指導しています あとはお客様の自己責任です
5 19/11/26(火)23:05:52 No.641874494
でも美味しいよ
6 19/11/26(火)23:07:53 No.641875164
生で食うとは思ってなかったんで…と逃げられるぶん今の脱法レバーの方がヤバくなっている可能性もある
7 19/11/26(火)23:11:39 No.641876440
こういう間違った知識植え付けるのって結構怒られるんじゃないの?
8 19/11/26(火)23:12:44 No.641876800
まぁ焼肉全般が客の任意でなんでも生で食えちゃう特殊な提供状態だしなぁ
9 19/11/26(火)23:16:03 No.641877863
まぁ店名書いてなけりゃギリセーフなんじゃね
10 19/11/26(火)23:16:08 No.641877892
豚レバーを生で食う正気失った奴らもいるし…
11 19/11/26(火)23:17:00 No.641878168
普通の肉だって客任せなのにおかしくないか?ってなる
12 19/11/26(火)23:17:14 No.641878242
厚労省直々に鮮度は関係ないって勧告してるのにいまいち浸透しないね
13 19/11/26(火)23:17:32 No.641878323
闇レバー状態なのか
14 19/11/26(火)23:18:09 No.641878511
これでスタミナ苑がつぶれたらネイチャー殺されかねん
15 19/11/26(火)23:18:34 No.641878650
やる奴居ないだけで普通の肉も生で食べられるし店側にそれを止める権利もないもんな…
16 19/11/26(火)23:19:29 No.641878972
この場合食中毒に陥ったら生で食った客側の責任になるのかな 店側は少なくとも加熱前提で提供してるわけだし
17 19/11/26(火)23:19:44 No.641879086
生レバー禁止も最初は効果無いから戻すねするつもりだったと聞いた 実際に禁止したら食中毒めっちゃ減ってマジで効果あるじゃねーか!いやもうほんと今まで何で禁止しなかったんだ…ってなったとか
18 19/11/26(火)23:19:49 No.641879121
低温調理で切り抜けよう
19 19/11/26(火)23:19:59 No.641879190
鮮度がいいってことはウイルスも生きがいいよ 死んでから着くものでもないんだし
20 19/11/26(火)23:21:07 No.641879531
寿司文化のせいか生信仰みたいなのがあるよね 新鮮で生なら何でもいいみたいな いや刺し身も美味しいけどさ
21 19/11/26(火)23:21:30 No.641879661
そもそも肝臓なんて有害毒素分解フィルターを食おう思いついたのかね レバー好きだから食べるが
22 19/11/26(火)23:21:39 No.641879713
>新鮮なものでも、冷蔵庫に入れていても、衛生管理を十分に行っても、牛の肝臓の内部には大腸菌がいることがあります。 >これは、牛の腸管の菌が、胆管などを通じて、肝臓の内部に入るからです。
23 19/11/26(火)23:23:01 No.641880143
ガンマ線滅菌とかしたら駄目なの
24 19/11/26(火)23:23:14 No.641880207
栄養士ですが鮮度が良ければ生でも平気ですよ!でも鮮度が良いものにしましょうね! だのコメントしてるのが知恵袋あたりにはごろごろしててオイオイオイってなる
25 19/11/26(火)23:23:21 No.641880254
箸で生肉掴むな
26 19/11/26(火)23:24:34 No.641880627
日本の卵が生食できるのも鮮度の問題だけじゃないんだけど 日本のは海外と比べて鮮度が良いから食べられるんだって勘違いしてる人多い
27 19/11/26(火)23:24:41 No.641880650
>栄養士ですが鮮度が良ければ生でも平気ですよ!でも鮮度が良いものにしましょうね! >だのコメントしてるのが知恵袋あたりにはごろごろしててオイオイオイってなる ほんとに栄養士なんですか? そしたら肉のちゃんとした食い方教えて欲しい ほんとに人類は火を通した肉ならなんでもOKなの?
28 19/11/26(火)23:24:58 No.641880734
鮮度より飼育環境なんじゃないの?こういうモツ系って
29 19/11/26(火)23:25:15 No.641880841
知恵袋の自称なんちゃらですは全く信用ならない
30 19/11/26(火)23:26:13 No.641881154
自分が大丈夫だったから大丈夫!
31 19/11/26(火)23:26:14 No.641881161
>鮮度より飼育環境なんじゃないの?こういうモツ系って はい でも無菌レベルじゃないと内臓の生食は無理だよマジで
32 19/11/26(火)23:26:37 No.641881272
生牡蠣も鮮度関係ないけど鮮度信仰されてるしな… そりゃ鮮度良いに越したことはないけどさ
33 19/11/26(火)23:27:22 No.641881509
一方ドイツは豚の生肉でハンバーグを食べた
34 19/11/26(火)23:27:39 No.641881593
>そもそも肝臓なんて有害毒素分解フィルターを食おう思いついたのかね >レバー好きだから食べるが 牡蠣とかの貝類だって海の有害毒素分解フィルターだし…
35 19/11/26(火)23:28:03 No.641881686
なんでレバーを生で食っちゃいけませんって指導が入ったか考えてなさすぎる…
36 19/11/26(火)23:28:24 No.641881803
腸内細菌なんてどうあがいても動物の体内に存在するものなのでは…
37 19/11/26(火)23:28:38 No.641881876
食文化としての定着力さえあれば安全性なんてほったらかして問題ないのは酒が証明してる レバーは定着力不足だった
38 19/11/26(火)23:29:15 No.641882076
あんまり言いたく無いけど もしかしてジモンって異常者ではなくただの馬鹿なのでは? ダチョウ倶楽部の他のふたりはそこそこ信頼集めてるのに1人だけ正直浮いてるし
39 19/11/26(火)23:29:48 No.641882233
刺身も苦手な身としてはよくこんなもん食えるなと思う
40 19/11/26(火)23:30:08 No.641882337
なんか納豆以上に生レバー食べたことないやつは人生損してるレベルって言われて 規制されてザマミロ&スカッと爽やかな気分
41 19/11/26(火)23:30:18 No.641882385
>なんでレバーを生で食っちゃいけませんって指導が入ったか考えてなさすぎる… うっかり鮮度が悪いものを生で食べてしまう可能性があるからな…
42 19/11/26(火)23:30:40 No.641882506
人間の体内に普通にいる菌ですら口から入ると病気になるのに人間より不潔な奴らの体内にいる菌だぞ
43 19/11/26(火)23:30:51 No.641882579
何年か前に金持ちが隠れて生レバ食べる倶楽部が摘発された
44 19/11/26(火)23:31:44 No.641882851
えびすの件は杜撰な管理だったとはいえ 結果的にあのおかげで規制進んで良かったんだな
45 19/11/26(火)23:32:41 No.641883133
こんな美味いものが消滅するなんて耐えられない
46 19/11/26(火)23:32:56 No.641883215
でももう一度くらい食べたかったな
47 19/11/26(火)23:33:18 No.641883322
どっかの議員が生の豚肉は鮮度良ければOKって言ってて正気かと思った
48 19/11/26(火)23:33:24 No.641883343
そもそもレバーが嫌いだわ俺
49 19/11/26(火)23:33:28 No.641883360
>この場合食中毒に陥ったら生で食った客側の責任になるのかな >店側は少なくとも加熱前提で提供してるわけだし 何にせよ店もペナルティ被るんじゃなかったっけ
50 19/11/26(火)23:33:34 No.641883385
ゴールデンカムイの作者が狩猟で仕留めた鹿の肝臓を生で食べたのが一番美味しかったみたいなこと言ってたけどやっぱり鹿も危険なのかな
51 19/11/26(火)23:33:35 No.641883397
己の命かけて食うもんではないでしょう…
52 19/11/26(火)23:33:36 No.641883401
でもよぉ消費者の自由だぜ?
53 19/11/26(火)23:33:37 No.641883404
ねぇ牡蠣は?牡蠣は大丈夫なんですよね?
54 19/11/26(火)23:33:40 No.641883412
>でももう一度くらい食べたかったな レバ刺し風こんにゃくで我慢しておけ
55 19/11/26(火)23:33:56 No.641883482
>あんまり言いたく無いけど >もしかしてジモンって異常者ではなくただの馬鹿なのでは? ちょっと神経質なとこはあるけど 防災グッズを常備してたりしてえらいとは思う
56 19/11/26(火)23:34:11 No.641883551
まあ食べてみたら結局好みの範疇だったりするから困る
57 19/11/26(火)23:34:13 No.641883566
いつから俺たち人間は生肉を食えなくなったんだろうね 加熱しなきゃ食えない体って脆弱過ぎない?
58 19/11/26(火)23:34:18 No.641883595
鳥刺しが許されてなぜこれが許されないのか答えよ!!!!!
59 19/11/26(火)23:34:18 No.641883596
弁護士ですがスレ画は無罪です
60 19/11/26(火)23:34:28 No.641883650
>ねぇ牡蠣は?牡蠣は大丈夫なんですよね? 牡蠣も個体差があってたまたま毒素溜め込んでるやつとそうでない奴がいる たまたまため込んでないやつだけを引ければ大丈夫
61 19/11/26(火)23:34:43 No.641883728
>でもよぉ消費者の自由だぜ? まぁ死ぬのも自由ではあるな 色んな人に迷惑は被るが
62 19/11/26(火)23:35:14 No.641883898
>鳥刺しが許されてなぜこれが許されないのか答えよ!!!!! 鳥も本当は危ない
63 19/11/26(火)23:35:28 No.641883976
牡蠣も餅もセーフなんだしさーーー
64 19/11/26(火)23:35:28 No.641883977
レバ刺しを食べるのが民族的伝統行事な先住民族さえいれば…
65 19/11/26(火)23:35:40 No.641884020
要するにリスクとそれに伴う医療費より市場と需要が大きければ規制されない そもそもレバー苦手な人が多かったのが運の尽きだ
66 19/11/26(火)23:35:45 No.641884049
鮮度が良ければオールオッケーと考えてる人にはケースバイケースという概念はない
67 19/11/26(火)23:35:53 No.641884106
>ガンマ線滅菌とかしたら駄目なの これぐらいしか方法ないよねえ…なんで解禁しないの
68 19/11/26(火)23:36:08 No.641884184
本当はというかレバーなんかよりよっぽど世界的タブーだろ鳥の生食
69 19/11/26(火)23:36:10 No.641884193
>いつから俺たち人間は生肉を食えなくなったんだろうね >加熱しなきゃ食えない体って脆弱過ぎない? 過去の人間の死因って食当たりが多そうな気がする…
70 19/11/26(火)23:36:28 No.641884295
鳥刺しは薩摩藩士が頑張ってるのと後は伝統で黙認されてんのもあると思う まぁ何でもいいけど鳥刺しは規制されて欲しくないなぁ
71 19/11/26(火)23:36:37 No.641884343
スーパーの肉はよく焼かないとダメだけど焼肉屋の肉は新鮮って確かに聞いたことある 実際バイト入ったら冷凍やったけどなブヘヘ
72 19/11/26(火)23:36:45 No.641884392
>ゴールデンカムイの作者が狩猟で仕留めた鹿の肝臓を生で食べたのが一番美味しかったみたいなこと言ってたけどやっぱり鹿も危険なのかな 菌はどんな動物にもいるからな…… どんな環境で生きてたかわからない野生の獣を生で食うとかちょっと正気を疑う
73 19/11/26(火)23:36:48 No.641884406
牡蠣は生食出来るやつは汚染の少ない沖合で育ててるんだけど 汚染が少ないってことは海中の栄養分とかも少ないわけで 沿岸で育てた加熱用に比べると身が痩せてしまうのだ
74 19/11/26(火)23:36:56 No.641884448
むしろ人間は加熱調理を覚えたからこそここまで増えたんじゃないか
75 19/11/26(火)23:37:03 No.641884484
ユッケがなくなってせいせいした あれ好きな奴が食わせてきてめっちゃつらかった
76 19/11/26(火)23:37:10 No.641884515
普通のスーパーで鳥刺し売ってるのはヤバいと思う
77 19/11/26(火)23:37:11 No.641884522
豚の生食もタブー 牛と馬はすげえな!
78 19/11/26(火)23:37:13 No.641884531
>>ガンマ線滅菌とかしたら駄目なの >これぐらいしか方法ないよねえ…なんで解禁しないの そこまでコストかけて元取れるかどうかってとこかな…
79 19/11/26(火)23:37:14 No.641884541
>鳥刺しが許されてなぜこれが許されないのか答えよ!!!!! 鳥刺しは解体時に気をつければカンピロバクター付着しない まあ一般的な屠殺方法だと3割ぐらい付くんやけどなグヘヘ
80 19/11/26(火)23:37:38 No.641884666
人は信じたいものを信じる たとえ死ぬ危険があっても、みんなが食べたければ規制なんかされないんだ なので好きなように食えばいい
81 19/11/26(火)23:37:43 No.641884693
思ったより実はアウトなものを食べているのかもしれないな
82 19/11/26(火)23:38:05 No.641884819
馬刺しがなくならなければまあ…
83 19/11/26(火)23:38:07 No.641884831
野生の肉食動物らはモツ生食して腹壊さんのか
84 19/11/26(火)23:38:12 No.641884858
例の事件で規制が厳しくなる前は生レバー結構食ってたけど当たったこと無かったな 運が良いだけだったんだろうか
85 19/11/26(火)23:38:17 No.641884884
レバカツやカキフライのほうが好きなオレには関係ない話だ
86 19/11/26(火)23:38:18 No.641884887
>実際バイト入ったら冷凍やったけどなブヘヘ 今どき冷凍でなかったらアウト過ぎる
87 19/11/26(火)23:38:32 No.641884943
1000年前の人類はパンのまま食べてたらしいぜー 野蛮だなー
88 19/11/26(火)23:38:37 No.641884970
危険性はわかってるけどそれでも美味いんだよなあレバ刺し
89 19/11/26(火)23:38:45 No.641885021
大人になったら好きなだけユッケ食うんだと思ってたのに…
90 19/11/26(火)23:38:52 No.641885069
>野生の肉食動物らはモツ生食して腹壊さんのか 常食してるからな 人間さんも常食すればいい
91 19/11/26(火)23:39:06 No.641885192
レバー嫌いだけどレバ刺し食ってレバー好きになったって話よく聞いてたもんで正直気になってはいた もうかなわんが
92 19/11/26(火)23:39:08 No.641885212
なんで魚さんは生でも大丈夫なやつしかいないの って思ったけどダメだったわ川魚
93 19/11/26(火)23:39:11 No.641885228
>ゴールデンカムイの作者が狩猟で仕留めた鹿の肝臓を生で食べたのが一番美味しかったみたいなこと言ってたけどやっぱり鹿も危険なのかな 牛の内臓が危険なのは反芻してると胃腸に食中毒菌を飼ってるからでそして鹿も反芻動物だからね…
94 19/11/26(火)23:39:26 No.641885318
ユッケなんて焼いてないハンバーグだろう
95 19/11/26(火)23:39:26 No.641885319
つまり冷凍じゃないスーパーの肉は新鮮…?
96 19/11/26(火)23:39:28 No.641885328
レバーは血なまぐさくて苦手なんだけど生はそういうの違ったりしたの?
97 19/11/26(火)23:39:30 No.641885350
>豚の生食もタブー >牛と馬はすげえな! 馬は体温たかいから寄生虫居ないんだっけ? 馬レバーじゃためなの
98 19/11/26(火)23:39:31 No.641885354
>ユッケがなくなってせいせいした >あれ好きな奴が食わせてきてめっちゃつらかった 嫌と言えばいいじゃん 弱くない?
99 19/11/26(火)23:39:32 No.641885355
ユッケは今でも食えるだろ 高いだけで
100 19/11/26(火)23:39:34 No.641885366
馬のレバ刺しはまだセーフだっけ?
101 19/11/26(火)23:39:36 No.641885378
>なんで魚さんは生でも大丈夫なやつしかいないの >って思ったけどダメだったわ川魚 海でもダメな奴多いよ!
102 19/11/26(火)23:39:36 No.641885381
ルイベだっけ?凍らせてから半解凍で食べるの あれも美味しいらしい
103 19/11/26(火)23:39:42 No.641885405
伝統とかいうなら焼け 火を使うのが人間の伝統だぞ
104 19/11/26(火)23:39:49 No.641885446
貝は周りの水質で毒をため込んでしまう個体がいるから 鮮度とかじゃなくてマジでギャンブルだから…
105 19/11/26(火)23:39:55 No.641885479
>いつから俺たち人間は生肉を食えなくなったんだろうね >加熱しなきゃ食えない体って脆弱過ぎない? 普通に食中毒で死んでたと思われる
106 19/11/26(火)23:39:57 No.641885493
こう無菌飼育とかでどうにかならんのかサーモンみたいに
107 19/11/26(火)23:39:57 No.641885498
海でも青魚はヤバい奴多いだろ
108 19/11/26(火)23:39:59 No.641885511
豚肉を食べることを禁止してる宗教あった気がするけど あれってもしかして豚肉を生で食べるとアレ危ねぇから食うなよっていう教えなだけなんじゃ
109 19/11/26(火)23:40:05 No.641885541
>伝統とかいうなら焼け >火を使うのが人間の伝統だぞ は?
110 19/11/26(火)23:40:05 No.641885544
現在の技術だと鶏肉を厳しく除菌するの無理らしいな なのでスーパーの鶏肉も気をつけないといけないらしいな
111 19/11/26(火)23:40:09 No.641885563
>野生の肉食動物らはモツ生食して腹壊さんのか 肉食動物は胃酸が強力なので食中毒にはめっぽう強い
112 19/11/26(火)23:40:12 No.641885576
魚も種類によっちゃ寄生虫だらけだし 内臓にしか付いてなくても身の方に移動したりもするしで やっぱ加熱するのが一番安全に食える
113 19/11/26(火)23:40:13 No.641885580
>野生の肉食動物らはモツ生食して腹壊さんのか 奴ら腸が短いから腹ん中で菌が繁殖する前にうんこにして出しちまうんだ
114 19/11/26(火)23:40:40 No.641885722
鯖やフグも地域で食える食えない分かれるし
115 19/11/26(火)23:40:44 No.641885740
>馬は体温たかいから寄生虫居ないんだっけ? 馬が特別体温高いってのは迷信
116 19/11/26(火)23:40:53 No.641885784
鳥刺しってなんとなく雰囲気で許されてるだけで ぶっちゃけアウトのモンですよね?
117 19/11/26(火)23:40:56 No.641885807
髭剃るなってのも怪我予防の教えだという可能性がある
118 19/11/26(火)23:41:02 No.641885834
ネイチャー結構おもしろかったからたまにやってほしい
119 19/11/26(火)23:41:05 No.641885847
野生動物の場合当たった奴はそのまま死んでるだけだよ
120 19/11/26(火)23:41:08 No.641885858
問題なのは動物の飼育環境じゃなくて人間の教育環境なんだなぁ
121 19/11/26(火)23:41:27 No.641885954
>レバーは血なまぐさくて苦手なんだけど生はそういうの違ったりしたの? 生のマグロとツナくらい違うね
122 19/11/26(火)23:41:36 No.641885984
胃を強く腸を短く進化すればいいのか
123 19/11/26(火)23:41:48 No.641886026
>大人になったら好きなだけユッケ食うんだと思ってたのに… 馬肉のユッケなら今でも普通に食えるぞ 牛と食感ほとんど変わらんから食ってみればいい
124 19/11/26(火)23:42:02 No.641886091
ユッケはもうユッケ風○○が溢れてて別にもうこれでいいかなってなってる
125 19/11/26(火)23:42:16 No.641886153
馬味
126 19/11/26(火)23:42:38 No.641886271
馬肉ユッケならいい理由がよくわからないんだ
127 19/11/26(火)23:42:39 No.641886278
さくらユッケいいよね 馬は偉いよ
128 19/11/26(火)23:42:45 No.641886308
別に今でも牛のユッケ食えるぞ
129 19/11/26(火)23:42:46 No.641886311
>豚肉を食べることを禁止してる宗教あった気がするけど >あれってもしかして豚肉を生で食べるとアレ危ねぇから食うなよっていう教えなだけなんじゃ イスラムは豚を育てるのにコストがかかりすぎるからダメだとかそんな説もあった気がするけどいずれにせよターバンマンもあの世でドン引きしてそう
130 19/11/26(火)23:42:57 No.641886366
>野生動物の場合当たった奴はそのまま死んでるだけだよ 野生動物だと腹壊すよりも餓死(か体力無くなって食われる方になる)方が死因としてでかいんじゃ あと人間は加熱して柔らかい食事してるからほんと消化能力低い
131 19/11/26(火)23:43:03 No.641886413
馬は奇蹄類で反芻しないからな
132 19/11/26(火)23:43:16 No.641886468
>生のマグロとツナくらい違うね そうなのか とは言えもう食べる機会はないだろうから一生食えないままかもなぁ
133 19/11/26(火)23:43:28 No.641886526
海だってシガテラとかあるしシイラとか皮雑菌だらけだから安全でもないぞ
134 19/11/26(火)23:43:41 No.641886592
熊の生肉かっ喰らってあまつさえ生き血を飲む格闘漫画もあるそうな!
135 19/11/26(火)23:44:06 VNFMcclE No.641886706
牛は菌で食あたりの延長で死ぬこともある 豚はウイルスで肝炎ウイルスで不治の病的に苦しんで死ぬ場合もある
136 19/11/26(火)23:44:38 No.641886855
どうしても気になるなら自分で牛豚飼ってバラせばよい
137 19/11/26(火)23:45:15 No.641887027
>奴ら腸が短いから腹ん中で菌が繁殖する前にうんこにして出しちまうんだ 生食は「」向きの食べ方ってことか
138 19/11/26(火)23:45:23 No.641887080
>熊の生肉かっ喰らってあまつさえ生き血を飲む格闘漫画もあるそうな! ほう熊の生き血ですか これも即効性のエネルギー食です
139 19/11/26(火)23:45:34 No.641887128
>でももう一度くらい食べたかったな 馬のレバーはいつでも食えるぞ あと牛のも低温調理でほぼ生のやつが食える
140 19/11/26(火)23:45:42 No.641887161
鳥刺しはしょせん地方の奇習で一般的に鳥を生で食べるのは異常と認識されてるから法令で規制するまでもないと考えられる
141 19/11/26(火)23:46:16 No.641887307
生の馬のレバーと無免許で捌いたフグはどっちの方が死ぬ確率高いかな?
142 19/11/26(火)23:46:19 No.641887321
ドイツの生肉料理ってどうやって安全性確保してるんだろう
143 19/11/26(火)23:46:40 No.641887428
レバ刺しのひんやりプルップルした食感は好きな人間にはたまらないと思う 食えなくなったのは残念だがまあ世の中ほかにうまいもんはいくらでもあるしな
144 19/11/26(火)23:46:54 No.641887492
>馬肉ユッケならいい理由がよくわからないんだ 熊本旅行で入ったお店いわく ユッケに限らず?馬肉は扱いが厳しくなったので 昔とは味わいが別物とかいってた 理由は冷凍せざるをえないので云々…とか話してくれたけど あんまりよくおぼえていない…
145 19/11/26(火)23:47:04 No.641887540
親父が小さい頃豚飼ってて名前もつけたけどドナドナされて悲しかったけどこの豚は何時ドナドナされるんだろうなって言われて俺も悲しくなった
146 19/11/26(火)23:47:07 No.641887557
馬レバー食えばいいのに…
147 19/11/26(火)23:47:28 No.641887683
別に焼肉屋で網に乗せる即下ろす食うやってもいいけどどうなっても文句言うなよ なのでやりたきゃやれば としか 美味いことは美味いよほんとに
148 19/11/26(火)23:47:41 No.641887744
くらえ紫外線殺菌!
149 19/11/26(火)23:47:53 No.641887803
レバーは良いけど冷たいレバーはちょっと抵抗あるなぁ
150 19/11/26(火)23:47:53 No.641887805
>イスラムは豚を育てるのにコストがかかりすぎるからダメだとかそんな説もあった気がするけどいずれにせよターバンマンもあの世でドン引きしてそう 鳥は別として羊とかヤギも酪農コストはそこまで変わらない気もするけどあいつら乳や毛が取れるからトータルで言うといいのかしら? ジョニデの国もコスト高い肉食わずに魚食えって四旬節があったしな
151 19/11/26(火)23:48:21 No.641887963
すでに合成肉が作られてるんだから そのうち合成生レバーも製造されるんじゃないかな
152 19/11/26(火)23:48:24 No.641887977
人レバーも美味し…いややめておこう
153 19/11/26(火)23:48:37 No.641888048
むしろ火を通したレバーあんま旨くない説を提唱したい身としては好きに食うよ
154 19/11/26(火)23:48:39 No.641888055
>ドイツの生肉料理ってどうやって安全性確保してるんだろう 職人が寄生虫居ないか一品一品丁寧に検査して
155 19/11/26(火)23:48:55 No.641888147
>本当はというかレバーなんかよりよっぽど世界的タブーだろ鳥の生食 なんで九州だと許されてるか分からないんだ…
156 19/11/26(火)23:49:07 No.641888199
そういや火を通しても菌は死ぬけど冷凍しても菌は死ぬよな? 冷凍で良いのでは
157 19/11/26(火)23:49:13 No.641888228
ライオンやクロコダイルは生肉食って霊長類最強なんだからおれもそれに倣って生肉食うよ
158 19/11/26(火)23:49:16 No.641888254
>くらえ紫外線殺菌! 弱い
159 19/11/26(火)23:49:16 No.641888256
新宿でも池袋でも行けば馬のレバ刺し食える店ちょいちょいあるだろうよ
160 19/11/26(火)23:49:28 No.641888321
生ハムは塩と半天日干しというほぼ保存食だからなんとかなってるんだっけか
161 19/11/26(火)23:49:31 No.641888338
安価で安全確実な雑菌消毒の手段が加熱以外であるなら生でいけるんだろうけどね 今はまだそういうのはないから
162 19/11/26(火)23:49:45 No.641888409
>ドイツの生肉料理ってどうやって安全性確保してるんだろう めっちゃ毎年食中毒出してるから安心して欲しい
163 19/11/26(火)23:50:03 No.641888509
>そういや火を通しても菌は死ぬけど冷凍しても菌は死ぬよな? >冷凍で良いのでは 死なねえよ寝るだけだよ
164 19/11/26(火)23:50:09 No.641888545
>ライオンやクロコダイルは生肉食って霊長類最強なんだからおれもそれに倣って生肉食うよ ライオンもクロコダイルも霊長類じゃないよ
165 19/11/26(火)23:50:32 No.641888647
最後は食中毒で死ぬオチ?
166 19/11/26(火)23:50:35 No.641888665
レバー火を通すってどれくらい通すの レアだとダメ?中までしっかり火を通したらなんか結構レバー感無くなるよね
167 19/11/26(火)23:50:45 No.641888716
>くらえ放射線殺菌!
168 19/11/26(火)23:50:50 No.641888744
画像みたいなやり方で規制後にユッケ出してた店摘発されたよな
169 19/11/26(火)23:51:02 No.641888811
>死なねえよ寝るだけだよ 冷凍して死ぬ菌は結構多いんじゃねぇかな…大腸菌は知らんけど
170 19/11/26(火)23:51:15 No.641888864
洗剤で洗う!
171 19/11/26(火)23:51:44 No.641889007
霊長類ってサル目の事やぞ…
172 19/11/26(火)23:51:58 No.641889077
魚を生で食う日本人だぜ
173 19/11/26(火)23:52:03 No.641889101
霊長目…
174 19/11/26(火)23:52:21 No.641889167
こういうキワモノ食うんだし当たったら運が悪い よか酒じゃ! って時代もあるにはあった 今はめんどくさいってだけだ
175 19/11/26(火)23:52:21 No.641889174
冷凍で死ぬのは「」みたいな寄生虫で冷凍で寝るのは「」みたいな菌じゃないっけ
176 19/11/26(火)23:52:23 No.641889181
なんで水産品は生食しても平気なんだ…?
177 19/11/26(火)23:52:28 No.641889200
菌とか寄生虫は温度変化に弱いよ ウィルスは割と強い
178 19/11/26(火)23:52:37 No.641889241
>画像みたいなやり方で規制後にユッケ出してた店摘発されたよな 炙りレバーは言い訳できてもユッケは無茶だって!
179 19/11/26(火)23:52:44 No.641889283
ヨーグルトは冷凍するとなんか菌が死ぬからダメよされてたな
180 19/11/26(火)23:52:51 No.641889317
>ライオンやクロコダイルは生肉食って霊長類最強なんだからおれもそれに倣って生肉食うよ さては理科の時間寝てたな!
181 19/11/26(火)23:52:51 No.641889320
魚を生で食うのは日本人だけじゃないよ…
182 19/11/26(火)23:52:58 No.641889356
スーパーで売ってる鶏のタタキとかあれ毎年病人出してるからね…
183 19/11/26(火)23:53:12 No.641889426
別に菌も死ぬのは死ぬよ
184 19/11/26(火)23:53:31 No.641889506
「」は冷凍すると寝ちゃうみたい…
185 19/11/26(火)23:53:31 No.641889509
エスキモーも生魚食うってサバイバルで描いてた
186 19/11/26(火)23:54:03 No.641889656
なんで野生のアニマルは生で食って平気なんだろう 人間だってアニマルだろう
187 19/11/26(火)23:54:19 No.641889736
>なんで水産品は生食しても平気なんだ…? 平気な奴だけ食ってるから 実はダメなやつ多いぞ
188 19/11/26(火)23:54:32 No.641889792
高熱に耐えられる極限環境微生物は今のところ例外なく人間には無害だ
189 19/11/26(火)23:54:37 No.641889829
生食厳禁の魚も結構あるぞ
190 19/11/26(火)23:54:45 No.641889859
実はな…九州はカンピロバクターの患者数が他の地方と比べてダントツに多いんだ…
191 19/11/26(火)23:54:55 No.641889897
でも美味いかまずいかで言ったら間違いなく美味いんだよなレバ刺
192 19/11/26(火)23:55:16 No.641889991
川魚なんて生で食うのは自殺行為だからな
193 19/11/26(火)23:55:21 No.641890008
>でも美味いかまずいかで言ったら間違いなく美味いんだよなレバ刺 正直好みが分かれるとこかなって…
194 19/11/26(火)23:55:23 No.641890021
美味しいですよね うなぎの刺し身
195 19/11/26(火)23:55:38 No.641890090
>なんで野生のアニマルは生で食って平気なんだろう >人間だってアニマルだろう 寄生虫ごろごろの野生アニマルとかいっぱいいる…
196 19/11/26(火)23:55:55 No.641890165
>でも美味いかまずいかで言ったら間違いなく美味いんだよなレバ刺 にんにくダレと犯罪的にマッチするのがよくない
197 19/11/26(火)23:56:18 No.641890287
馬刺しとかお肉も生いける奴もある
198 19/11/26(火)23:56:19 No.641890296
ユッケは表面炙ってトリミングしたのを真空パックで送ってもらった後専用調理台で調理したものだけ食えるからな
199 19/11/26(火)23:56:33 No.641890360
安心安全の合成レバーができることを祈りてえな
200 19/11/26(火)23:56:42 No.641890400
なんにしても鮮度=安全という説はそろそろなんとかしたいとこ
201 19/11/26(火)23:56:49 No.641890444
>なんで野生のアニマルは生で食って平気なんだろう >人間だってアニマルだろう 生肉食えないアニマルの方が多いぞ