ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/26(火)22:52:34 No.641870262
マザーボードどんなの使ってる? 画像はGIGABYTEのやけくそみたいなレイアウトの新作
1 19/11/26(火)22:53:16 No.641870497
なんだこのヤケクソみたいなファンとヒートシンク
2 19/11/26(火)22:53:31 No.641870576
ぼくはmini-ITX
3 19/11/26(火)22:53:52 No.641870680
ヤケクソメモリスロッツ!
4 19/11/26(火)22:54:29 No.641870876
とりあえず均等に並べればいいだろう的な
5 19/11/26(火)22:55:04 No.641871037
面白いデザインしてるな
6 19/11/26(火)22:55:44 No.641871257
CPUクーラー付けたらメモリ入るのか?
7 19/11/26(火)22:55:48 No.641871273
電源端子が2つ付いてる…
8 19/11/26(火)22:56:12 No.641871412
>CPUクーラー付けたらメモリ入るのか? ほんとだ超狭い…
9 19/11/26(火)22:56:35 No.641871546
鯖向けじゃないの
10 19/11/26(火)22:57:05 No.641871697
su3457267.png これ
11 19/11/26(火)22:58:16 No.641872026
>なんだこのヤケクソみたいなファンとヒートシンク ヤケクソみたいなCPU使うための装備
12 19/11/26(火)22:58:17 No.641872032
正直差がわからないからcpuが合う一番安いやつにしてる
13 19/11/26(火)22:58:27 No.641872094
>CPUクーラー付けたらメモリ入るのか? https://images.anandtech.com/doci/14008/ChMkJ1xv54CIb7UHABWE1R9wrBoAAvEkAJCZgYAFYTt877.jpg 入る 入るのだ
14 19/11/26(火)22:59:41 No.641872451
高級なチップセットで 一番安いマザーを選んでる お得感がある
15 19/11/26(火)23:00:25 No.641872703
「」大げさすぎんだろ…って画像開いたらほんとにヤケクソみたいで駄目だった
16 19/11/26(火)23:01:38 No.641873114
これXeon Wあたりのやつ?
17 19/11/26(火)23:02:10 No.641873298
とりあえず並べる
18 19/11/26(火)23:03:08 No.641873591
>これXeon Wあたりのやつ? だね 多分これの親戚 https://www.gigabyte.com/Motherboard/C621-AORUS-XTREME-rev-10#kf 強そう
19 19/11/26(火)23:03:11 No.641873614
>高級なチップセットで >一番安いマザーを選んでる >お得感がある 買い物へたくそか!
20 19/11/26(火)23:03:33 No.641873753
ヤケクソみたいなシンクにファンが4つもついてこれは…掃除が大変…
21 19/11/26(火)23:05:36 No.641874399
ゲーミングマザーとは一体… https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1196051.html
22 19/11/26(火)23:05:50 No.641874477
マザボの良し悪しがまったくわからない インターフェース数の多寡しかわならない
23 19/11/26(火)23:06:55 No.641874854
>1,600A なそにん
24 19/11/26(火)23:07:29 No.641875035
定格で使うからビジネス向けってやつ選んでる
25 19/11/26(火)23:07:44 No.641875111
>マザボの良し悪しがまったくわからない 電源回路回りの作りとかオンボードデバイスの品質とかコンデンサのメーカーとか放熱対策とか
26 19/11/26(火)23:08:14 No.641875264
クアッドGPUって何するんです?
27 19/11/26(火)23:08:55 No.641875481
そりゃ…ゲーム…なんじゃないかな…
28 19/11/26(火)23:09:04 No.641875531
多分電源回路が大事なんだと思うけど その良し悪しがわからない
29 19/11/26(火)23:09:20 No.641875615
ギガバイトのH370かな
30 19/11/26(火)23:09:36 No.641875713
>ゲーミングマザーとは一体… ゲーミングってつければ大枚はたく馬鹿意外と多いから…
31 19/11/26(火)23:09:41 No.641875756
上から見た京都みたいだ
32 19/11/26(火)23:10:08 No.641875889
>クアッドGPUって何するんです? 自己満足
33 19/11/26(火)23:10:21 No.641875980
>多分電源回路が大事なんだと思うけど >その良し悪しがわからない たぶん画像ぐらい行くと良い電源回路 なんじゃないかな・・
34 19/11/26(火)23:10:35 No.641876044
>多分電源回路が大事なんだと思うけど >その良し悪しがわからない スレ画の場合良し悪し以前に電源回路が爆熱持つのでこうなってる
35 19/11/26(火)23:10:39 No.641876063
PCI部分は大昔のATXマザー思い出すな…
36 19/11/26(火)23:10:48 No.641876119
その電源回路冷やすのにすごいことになってねえか?
37 19/11/26(火)23:11:50 No.641876500
ファン4つ付いてる…
38 19/11/26(火)23:12:02 No.641876558
これ冷却間に合うのかな
39 19/11/26(火)23:12:17 No.641876638
一応今回は調べてGIGABYTEにした X570では一番よさそうに思えた
40 19/11/26(火)23:12:36 No.641876756
XEON wを動かそうと思うとこうなる 普通のCPUならここまでは要らない…ハズ
41 19/11/26(火)23:14:23 No.641877318
6-7年ぶりに買い換えるからMB調べてたら電源部分にヒートシンクついてる板ばかりでちょっと驚いてる
42 19/11/26(火)23:14:35 No.641877386
1CPUでメモリ12枚も刺さる
43 19/11/26(火)23:14:49 No.641877442
縦にも横にも普通のより長いからケースも使いまわせんな
44 19/11/26(火)23:15:06 No.641877551
>6-7年ぶりに買い換えるからMB調べてたら電源部分にヒートシンクついてる板ばかりでちょっと驚いてる 画像は極端だけど最近はAMDだとファン付きも増えてきた感じ すごい時代だ
45 19/11/26(火)23:15:11 No.641877587
>6-7年ぶりに買い換えるからMB調べてたら電源部分にヒートシンクついてる板ばかりでちょっと驚いてる CPUの製造プロセスの微細化の負荷がマザーの電源周りにかなりしわ寄せ来てるので マザー側にも相応の電源回路が要求されるようになってな
46 19/11/26(火)23:15:27 No.641877664
zen4まではmsiのX470ですませる
47 19/11/26(火)23:15:27 No.641877667
基本はフェーズ数見れば良い ただし多フェーズ電源の低負荷時の消費電力はうn…
48 19/11/26(火)23:15:46 No.641877766
プロセス微細化すると電源回路が高度になるのか…・
49 19/11/26(火)23:17:52 No.641878426
>プロセス微細化すると電源回路が高度になるのか…・ 解りやすく言うとCPUのプロセス微細化で ちゃんとCPUを動かす為にMB側の電源回路も相応に複雑にしないと追いつかなくなった んで煩雑かつ複雑な制御は電源回路の負荷や発熱に繋がる
50 19/11/26(火)23:18:45 No.641878701
こんなメモリ密度高いと光るメモリ入らないのでは?
51 19/11/26(火)23:19:11 No.641878853
>画像は極端だけど最近はAMDだとファン付きも増えてきた感じ >すごい時代だ X570はPCIe4とか拡張性特盛のマニア向けだからな…
52 19/11/26(火)23:19:38 No.641879057
微細化する→電源電圧が下がる→数mVの以下の電圧変動で100A以上供給する必要がある→電源設計がとんでもなく難しくなる という流れ
53 19/11/26(火)23:19:55 No.641879160
AsRockのmicroATXマザーを3世代使ってる
54 19/11/26(火)23:20:17 No.641879276
なんかlga1366を思い出す…
55 19/11/26(火)23:20:31 No.641879350
https://jp.msi.com/Motherboard/B450M-PRO-VDH-MAX 俺みたいな人間はこの程度でいい セット価格で4000円だった
56 19/11/26(火)23:20:34 No.641879364
オーバークロックしなければ安いのでいいとはいうものの ある程度電源回路しっかりしてた方が壊れにくいかなとかもあって
57 19/11/26(火)23:21:00 No.641879492
定格で動かすなら適当でもいいのか
58 19/11/26(火)23:21:11 No.641879555
スリッパとかcoreXとか本来何に使うためのcpuなの
59 19/11/26(火)23:21:27 No.641879649
>ある程度電源回路しっかりしてた方が壊れにくいかなとかもあって それはもちろんその通りよ なのであとはサイフと相談の上で可能な限りお高いマザーを買うしかない そのあとは運だ
60 19/11/26(火)23:21:35 No.641879684
PCI D-SUB DVIみたいな10年以上前の規格を後生大事に使ってる奴なんて商売の対象としては不適当だし レガシーはガンガン切り捨てていくのが正解だと思うんだ
61 19/11/26(火)23:21:55 No.641879779
i9 9900K程度でもOCしてるとピーク200Wも行くのにアイドルだとたった25Wとかだぞ 電源回路設計してるおっさんは憤死してるはず
62 19/11/26(火)23:22:06 No.641879844
>スリッパとかcoreXとか本来何に使うためのcpuなの そりゃご家庭のPCに使う為のモノに決まってんジャンッッッッ!!
63 19/11/26(火)23:22:30 No.641879980
>スリッパとかcoreXとか本来何に使うためのcpuなの HEDTはPooooooooowwwwwwwweeeeerrrrrrrrrrrrな人が使うやつ
64 19/11/26(火)23:23:07 No.641880171
>電源回路設計してるおっさんは憤死してるはず 低負荷時もキッチリ安定した電気を供給しなきゃいけないからね なのでどんどんマザボの電源回路はタイヘンな事になっていく
65 19/11/26(火)23:23:38 No.641880347
>i9 9900K程度でもOCしてるとピーク200Wも行くのにアイドルだとたった25Wとかだぞ >電源回路設計してるおっさんは憤死してるはず おじいちゃんが脱衣所からお風呂場移動で血管キレるみたいなことがパソコンでも起きるのかよ…
66 19/11/26(火)23:23:53 No.641880434
あと5年ぐらいはLGA1151ソケットでがんばる
67 19/11/26(火)23:24:25 No.641880589
>i9 9900K程度でもOCしてるとピーク200Wも行くのにアイドルだとたった25Wとかだぞ 程度というか9900KはOCしないでも普通に190Wぐらい行くので…
68 19/11/26(火)23:25:15 No.641880844
電源回路がしっかりというか余裕ありすぎると 今度は効率悪くなって消費電力増えるんだよね…
69 19/11/26(火)23:25:51 No.641881028
友人からのもらい物だけどDELLの0D881fって奴だった
70 19/11/26(火)23:26:00 No.641881080
dsubなんて多分単品のdpより長く生き残るぞあれ
71 19/11/26(火)23:26:13 No.641881156
CPUを効率的に動かそうすると電源回路が非効率的になる?
72 19/11/26(火)23:26:31 No.641881246
ぜんぶHDMIにしてくだち・・
73 19/11/26(火)23:27:21 No.641881499
マザーは今年出た安いやつと去年出た高いやつがちょっと値下がりして同じくらいの値段になってる時にどっち選ぶか迷う
74 19/11/26(火)23:27:23 No.641881513
なにをもって非効率言うかは分からんけど デカくなるのだけは確かだと思う
75 19/11/26(火)23:28:12 No.641881735
いま2万ぐらいで手堅いの減ったと思う 3万ぐらいから安心感が出てくる あと光る
76 19/11/26(火)23:29:13 No.641882065
最近のパーツはなんでみんな光らせるの…
77 19/11/26(火)23:29:46 No.641882223
そりゃ+1万円で光る言われたら「」だって払うだろ?
78 19/11/26(火)23:30:04 No.641882312
光る方が売れるからだ
79 19/11/26(火)23:30:12 No.641882350
光るだけで1万も要らねえよ!
80 19/11/26(火)23:30:18 No.641882391
>最近のパーツはなんでみんな光らせるの… 目立つ 大事だぞ目立つことは…存在感が出るからな
81 19/11/26(火)23:30:29 No.641882440
>CPUを効率的に動かそうすると電源回路が非効率的になる? 供給する電圧を乱高下無くきっちりCPUに必要なだけの量を さらにきっちり安定して供給するには 高度な設計の電源回路と高級なコンデンサーが大量に必要になるし それらは仕事量に応じて発熱する 電気の面倒くさい所は供給する電気電圧が低けりゃ負荷が低いかと言うとそうでもなくて どんな電気電圧でも緻密かつ安定して供給制御すると その制御する機械はどんどん複雑になるしクソみたいに発熱する おかしいね
82 19/11/26(火)23:30:29 No.641882441
光ると安心するし…
83 19/11/26(火)23:30:34 No.641882476
>そりゃ+1万円で光る言われたら「」だって払うだろ? いや別に… 同額なら光る方選ぶけど
84 19/11/26(火)23:30:38 No.641882492
同じ板で光らないと3000円ほどやすかったりするよね…
85 19/11/26(火)23:30:49 No.641882567
>そりゃ+1万円で光る言われたら「」だって払うだろ? LED信者は黙ってて!
86 19/11/26(火)23:31:14 No.641882692
低ランク:ちょっと光る 中ランク:しっかり光る 高ランク:上品に光るもしくは光るんじゃねえ死ね! と別れている
87 19/11/26(火)23:31:14 No.641882693
光る次は鳴りだすのかな 変形まで行ったら買い替えよう
88 19/11/26(火)23:31:45 No.641882858
いいマザーは必ず光るからBIOSで即LED切るのが俺だ
89 19/11/26(火)23:31:50 No.641882873
PCIeそんなに何につかうの…
90 19/11/26(火)23:31:59 No.641882914
>同じ板で光らないと3000円ほどやすかったりするよね… 同じ板で光る/光らないのバリエーション展開してるような商品あるか…?
91 19/11/26(火)23:32:09 No.641882967
あすーす
92 19/11/26(火)23:32:14 No.641882994
>光る次は鳴りだすのかな >変形まで行ったら買い替えよう 光る次は匂いが出る 調子がいい時は良いにおいがして調子悪いと嫌な臭いが出る
93 19/11/26(火)23:32:29 No.641883069
>同じ板で光らないと3000円ほどやすかったりするよね… 同じ板で光るか光らないかしか違わないやつあったっけ…? ほかの機能の違いじゃない
94 19/11/26(火)23:32:35 No.641883104
>同じ板で光る/光らないのバリエーション展開してるような商品あるか…? ASUSの低価格ゲーミングなんかやってるよ
95 19/11/26(火)23:32:53 No.641883195
光らないほうが安いなら光らなくてもいいかな…
96 19/11/26(火)23:33:00 No.641883233
>PCIeそんなに何につかうの… グラボ グラボ グラボ グラボ まあ最低4スロは×16が必要だし…
97 19/11/26(火)23:33:10 No.641883274
光る!鳴る!におう! DXマザーボード!
98 19/11/26(火)23:33:18 No.641883318
>ASUSの低価格ゲーミングなんかやってるよ それ光るか光らないかじゃなくて他のコンポーネントから違いますよね?
99 19/11/26(火)23:33:22 No.641883336
あすすのB450の一番安いやつ 「」がこんな最低ライン買っちゃ駄目だよって言ってるやつ いいんだ2400Gとセットで安かったんだ
100 19/11/26(火)23:33:40 No.641883411
最終的に自作PCはアンドロイドになるよ HMX-12って奴なんだけど
101 19/11/26(火)23:33:46 No.641883434
マザボのメーカーのページ見比べてどっちがいいとか判断するの無理だよね 同じメーカー内でなら比べられるけど だいたいメーカー固有の名前の機能が並んでて何となく凄そうかなくらいしかわからない
102 19/11/26(火)23:33:53 No.641883465
>いいマザーは必ず光るからBIOSで即LED切るのが俺だ 舐めてもらっちゃ困る 今はどんな安物でも光る
103 19/11/26(火)23:34:16 No.641883579
>いいんだ2400Gとセットで安かったんだ 早くて2年以内 遅くても3年で後悔する事になる
104 19/11/26(火)23:34:44 No.641883732
>今はどんな安物でも光る そして安物MBにLED制御の項目はBIOSに無い
105 19/11/26(火)23:35:07 No.641883868
>そして安物MBにLED制御の項目はBIOSに無い ひどい…
106 19/11/26(火)23:35:10 No.641883881
俺のはアスロックのやっすいやつだったけど価格ドットコムだかでなんちゃらアワード獲得してたから…
107 19/11/26(火)23:35:17 No.641883909
>いいんだ2400Gとセットで安かったんだ ZEN2の影響で本当に投げ売りみたいになったよね…
108 19/11/26(火)23:35:18 No.641883916
安マザーで後悔したことなんてCore i以降はないな…
109 19/11/26(火)23:35:32 No.641883991
不具合起きた時の情報収集のためにOCNでユーザー多いのを選ぶから 大体ASUSかGIGABYTEのハイエンドにしかならない
110 19/11/26(火)23:35:45 No.641884046
落ち着いた方がいいぞ ちゃんと光るマザー買った方が良い いま光るマザーは光るCPUクーラーや光るファンや光るケースや光る電源ひどいと光るSSDまで制御できるケーブル繋ぐ端子がある つまり光るマザーボードを買わないとパソコンがちゃんと光らないんだ
111 19/11/26(火)23:36:01 No.641884147
安いマザーでも見た目じゃ作りが悪いとか全然わからないよね 全部すごく綺麗な基盤
112 19/11/26(火)23:36:22 No.641884262
>早くて2年以内 >遅くても3年で後悔する事になる その不安になるレスも明日の朝には忘れてるからセーフ!
113 19/11/26(火)23:36:27 No.641884290
>つまり光るマザーボードを買わないとパソコンがちゃんと光らないんだ 電源ランプだけ光ればいいです…
114 19/11/26(火)23:36:44 No.641884386
価格コムで人気でもあそこの情報クソの役にも立たないからトラブル発生した時とかあんまり意味ないんだよな…
115 19/11/26(火)23:37:00 No.641884469
夜道を歩いてて道に迷いそうなとき マザーボードの光を頼りに無事家につくことが出来ました
116 19/11/26(火)23:37:07 No.641884501
光るマザーは仮組み段階で通電の確認できるのはマジで便利 その後切る
117 19/11/26(火)23:37:08 No.641884502
ファン付きなんて数年後には高音のノイズで悩まされることになる… って言おうとしたけど高齢化してるし聞こえなくなってあんまり問題ないかもしれん
118 19/11/26(火)23:37:38 No.641884665
光るのはまあいいとしてゴテゴテしてるデザインがダサいんだよな… マザー自体はスレ画のくらいシンプルでええわ
119 19/11/26(火)23:37:58 No.641884784
昔のスパコンが家庭用サイズになったと思えばすごくお得感ある 地球シミュレータがボクの家にも!って思ったら欲しくなったでしょ
120 19/11/26(火)23:38:22 No.641884907
後悔するまで長え!その前に買い替えてんじゃね
121 19/11/26(火)23:38:36 No.641884962
>価格コムで人気でもあそこの情報クソの役にも立たないからトラブル発生した時とかあんまり意味ないんだよな… 口コミはすごいしょうもないマウント合戦! レビューは個人的な印象! まぁそれでも一番お世話になってるな…
122 19/11/26(火)23:38:47 No.641885030
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/22/news069.html いまSSDも光らないといけない
123 19/11/26(火)23:39:06 No.641885194
>後悔するまで長え!その前に買い替えてんじゃね えー7年ぐらい使いたーい
124 19/11/26(火)23:39:32 No.641885356
マザボの情報とかいまだに壺が一番参考になるんじゃないかな…
125 19/11/26(火)23:39:44 No.641885417
>https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/22/news069.html >いまSSDも光らないといけない アクセスランプ的に光るなら多少の実用性はあるな他に比べれば
126 19/11/26(火)23:40:02 No.641885525
そのうちCPUも光出すな…
127 19/11/26(火)23:40:22 No.641885623
評判に踊らされてる猿と言われるかもだけどB450のSteelLegendだぜー!かっこいいぜー!
128 19/11/26(火)23:40:29 No.641885667
>>いいんだ2400Gとセットで安かったんだ >ZEN2の影響で本当に投げ売りみたいになったよね… 2400G単体の値段引いたらマザボの値段4000円もしなかった計算になってた
129 19/11/26(火)23:40:38 No.641885712
いま光らないのメモリぐらいでは
130 19/11/26(火)23:40:40 No.641885724
>マザボの情報とかいまだに壺が一番参考になるんじゃないかな… まあまともに情報あるの壺だよね… ただ当然全部信じちゃいけないが
131 19/11/26(火)23:40:51 No.641885773
>いま光らないのメモリぐらいでは 甘 い
132 19/11/26(火)23:41:09 No.641885866
3700くらいからリテールファンがすでに光ってるから CPUも光ってるといえば光ってる
133 19/11/26(火)23:41:32 No.641885971
HDD以外は大帝光る
134 19/11/26(火)23:41:43 No.641886011
壺か個人サイトか海外のサイトしか見てねえわ 他はマジで役に立たん
135 19/11/26(火)23:41:52 No.641886046
光るより喋って欲しい システムチェック異常ナシ!とか
136 19/11/26(火)23:42:09 No.641886128
>マザボの情報とかいまだに壺が一番参考になるんじゃないかな… 日本語で読める範囲だとそうなるよね まだ英語圏の情報にアクセス出来る人が多いからマシな方
137 19/11/26(火)23:42:25 No.641886201
評判に踊らされずにX570M proを買ったぜ… サウンドカード使いたくてmicroATX買ったのに1903で軒並み死んだぜ…
138 19/11/26(火)23:42:40 No.641886280
https://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20AB350%20Gaming%20K4/index.jp.asp 安物だけど今んところ不満を感じたことはないな
139 19/11/26(火)23:42:45 No.641886310
今のMBは妊娠しないからな…
140 19/11/26(火)23:42:59 No.641886387
>いま光らないのメモリぐらいでは メモリなんか光り物の流れの中でかなり早い段階で光らせてたパーツだぞ
141 19/11/26(火)23:43:01 No.641886396
youtubeで型番検索だぜー!
142 19/11/26(火)23:43:08 No.641886427
しゃべるマザボは20年くらい前からある あった
143 19/11/26(火)23:43:38 No.641886572
redditとOverclock.netとTechPowerUpと使ってるマザボの公式フォーラム見とけば大抵なんとかなる
144 19/11/26(火)23:43:46 No.641886616
>光るより喋って欲しい >システムチェック異常ナシ!とか ADAの音声に差し替えてぇー
145 19/11/26(火)23:44:24 No.641886785
基本今のは対応さえあれば無理しなきゃ大丈夫だけど それはそれとしてBIOS更新速度の違いはある
146 19/11/26(火)23:44:42 No.641886874
ケーブル…も光るのあるんだろうな
147 19/11/26(火)23:45:31 No.641887116
3700XにB450のITXマザーですまない…
148 19/11/26(火)23:45:32 No.641887118
久しぶりにケース開けて中の光具合をチェックしようかな…
149 19/11/26(火)23:45:46 No.641887180
光らないのなんてCPUくらい
150 19/11/26(火)23:46:05 No.641887265
>メモリなんか光り物の流れの中でかなり早い段階で光らせてたパーツだぞ ファンとメモリは早い段階で光り物が出た割にコントロール出来るようになったのは極めて最近…
151 19/11/26(火)23:46:11 No.641887287
サウンドカードも光るからな…
152 19/11/26(火)23:46:33 No.641887382
上にもいそうだけどB450のAORUS PROだわ 光ってるかは知らない
153 19/11/26(火)23:46:39 No.641887415
570系のmini ITXの選択肢無くてしょうがなくゲーミングマザー買ったけど ワンクリックでかなりオーバークロックできてしゅごい…
154 19/11/26(火)23:46:48 No.641887465
>>メモリなんか光り物の流れの中でかなり早い段階で光らせてたパーツだぞ >ファンとメモリは早い段階で光り物が出た割にコントロール出来るようになったのは極めて最近… 光り物は日々進歩しているんだな…
155 19/11/26(火)23:46:59 No.641887512
r/AyyMDで情報収集してるよ
156 19/11/26(火)23:47:23 No.641887648
「」は英語が読めてすごいな…
157 19/11/26(火)23:48:09 No.641887890
>サウンドカード使いたくてmicroATX買ったのに1903で軒並み死んだぜ… 非公式ドライバとかない? ASUSのSTX II使ってるけどUNi Xonarでしのいでる
158 19/11/26(火)23:48:26 No.641887988
今は定格で使うなら何選んでも外れじゃなさそうでありがたい
159 19/11/26(火)23:48:47 No.641888088
>r/AyyMDで情報収集してるよ キチガイの巣きたな…
160 19/11/26(火)23:48:48 No.641888097
>「」は英語が読めてすごいな… 翻訳サイトがすげぇ便利で読めなくても読めるすごい
161 19/11/26(火)23:49:02 No.641888177
>「」は英語が読めてすごいな… ページ翻訳して雰囲気で読んでる…
162 19/11/26(火)23:49:57 No.641888479
すげぇぜ…!グーグル翻訳!
163 19/11/26(火)23:50:06 No.641888535
>「」は英語が読めてすごいな… Google翻訳やSimple Translate便利でいいよ!
164 19/11/26(火)23:50:48 No.641888736
10年ぶりくらいに情報収集のために壷の自作板覗いたけど 糞スレ多すぎて精神的にダメージ受けたから見るのやめた