虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/26(火)22:52:14 納豆の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/26(火)22:52:14 No.641870133

納豆のからしって本当にみんな使ってる?

1 19/11/26(火)22:52:42 No.641870307

使ってる

2 19/11/26(火)22:52:46 No.641870333

入れると美味いの知らないのか

3 19/11/26(火)22:53:10 No.641870454

アナルに入れるとすごいよ

4 19/11/26(火)22:53:10 No.641870457

使ってる そういや最近からしじゃなくて魚粉付いたやつみなくなったな

5 19/11/26(火)22:53:15 No.641870489

いつも捨ててる

6 19/11/26(火)22:53:16 No.641870493

ないと哀しくなる

7 19/11/26(火)22:53:48 No.641870658

辛子じゃなくてラー油入れてる

8 19/11/26(火)22:55:20 No.641871120

無かったらわさび使うけどあったら使う

9 19/11/26(火)22:55:39 No.641871235

捨てるのがもったいないから使う

10 19/11/26(火)22:55:47 No.641871271

倍ぐらいの量ほしい

11 19/11/26(火)22:55:50 No.641871287

無いなら無いでいいけどあれば喜ぶ

12 19/11/26(火)22:56:00 No.641871357

チューブのからしよりなめらかなので好き

13 19/11/26(火)22:56:19 No.641871452

タレの後に入れると風味が残っていて好き

14 19/11/26(火)22:56:20 No.641871456

最近ギュッと押すだけで封が切れる辛子とタレの付いた納豆見つけてずっと買ってる

15 19/11/26(火)22:56:33 No.641871537

もう5年くらい貯めてる

16 19/11/26(火)22:56:50 No.641871628

むしろタレより使う

17 19/11/26(火)22:57:10 No.641871718

25年間捨て続けてる…

18 19/11/26(火)22:58:00 No.641871935

>最近ギュッと押すだけで封が切れる辛子とタレの付いた納豆見つけてずっと買ってる そんな魔法みたいな梱包出来るわけないだろ… ……ないよな?あんの?…あるのですか?

19 19/11/26(火)22:58:34 No.641872137

チューブで2センチくらい足す

20 19/11/26(火)22:59:03 No.641872265

入れるけど量が少ないからからし味はあんまりしないなと気が付いた からしチューブ買って来よう

21 19/11/26(火)22:59:16 No.641872328

>最近ギュッと押すだけで封が切れる辛子とタレの付いた納豆見つけてずっと買ってる むしろ最近それ見ない…

22 19/11/26(火)22:59:29 No.641872380

魚粉納豆なんてあるのか 美味そうだし体に良さそう

23 19/11/26(火)23:00:33 No.641872754

>入れるけど量が少ないからからし味はあんまりしないなと気が付いた 納豆味で中和されるのか詳しくはわからんがなぜか相当量入れないと辛くはならない

24 19/11/26(火)23:01:05 No.641872938

余るからサンドイッチに使ってる

25 19/11/26(火)23:01:49 No.641873186

タレ入れて混ぜた後にからし入れてさっくり混ぜるとからしの香り残るよ

26 19/11/26(火)23:02:05 No.641873276

納豆キムチをやる時以外は使ってる

27 19/11/26(火)23:02:23 No.641873369

辛子よりマヨ入れた方がうまいんだからマヨをつけて欲しい

28 19/11/26(火)23:02:37 [なー] No.641873435

なー

29 19/11/26(火)23:03:17 No.641873660

粉からしって水と混ぜないとだよな…直に振って混ぜたらうまいこといかないかな

30 19/11/26(火)23:03:18 No.641873662

まぁずっとからし付いてるって事は無いと困る人の方が多いんだろうな

31 19/11/26(火)23:03:20 No.641873679

>辛子よりマヨ入れた方がうまいんだからマヨをつけて欲しい 最近気まぐれに入れてみたら意外と美味くて驚いたわ

32 19/11/26(火)23:03:41 No.641873792

カラシは納豆のニオイを中和するから苦手な人はぜひ

33 19/11/26(火)23:04:01 No.641873895

試しに今度入れてみるか

34 19/11/26(火)23:04:24 No.641874017

シーチキンマヨだと単にヌルヌルするシーチキンマヨにしかならなかったけどマヨ単体だとまた違うか…

35 19/11/26(火)23:05:39 No.641874418

なんならチューブで少し足す

36 19/11/26(火)23:06:04 No.641874571

わりと臭い消しって知られてないのか

37 19/11/26(火)23:06:41 No.641874773

お母さんが溜め込んでて使わないなら捨てろや!と思う

38 19/11/26(火)23:06:47 No.641874809

納豆には入れてもいいけどトンカツとか揚げ物にからしを合わせるのはよくわからない あとおでんも

39 19/11/26(火)23:07:15 No.641874963

美味しいは美味しいけど他の薬味と比べて絶対辛子が一番合うってほどでもないと思う というかわりと薬味の受け入れ広いよね納豆

40 19/11/26(火)23:07:18 No.641874980

>まぁずっとからし付いてるって事は無いと困る人の方が多いんだろうな 実際カラシって納豆の保存かなんかで使ってたもんだから 今の保存効くパック出来てからカラシ無くしたら客の何で付いてないんだ!って声でまた付けたって何かで読んだ

41 19/11/26(火)23:07:27 No.641875022

使うし足りないのでチューブからしもちょい足す

42 19/11/26(火)23:07:53 No.641875167

納豆に入れないけどトンカツには要る

43 19/11/26(火)23:08:04 No.641875211

入れてるけどこの程度の量だと味変わらないな

44 19/11/26(火)23:08:39 No.641875409

最近はコレの代わりに食べるラー油みたいなヤツ入れてる

45 19/11/26(火)23:09:20 No.641875614

小学校の給食でたまにおかめ納豆が出て カラシ使う子が使わない子からもらっていっぱい入れて食べてたな 美味かった

46 19/11/26(火)23:09:54 No.641875820

>というかわりと薬味の受け入れ広いよね納豆 からしじゃなく柚子胡椒が付いてるパックを一度見たことある どんなもんなんだろう…

47 19/11/26(火)23:10:39 No.641876064

タレ自体も何でも合うしな納豆…

48 19/11/26(火)23:10:48 No.641876116

ラーメンスープと一緒に冷蔵庫の扉に貯まるやつ

49 19/11/26(火)23:11:43 No.641876466

納豆にコショウを入れてもいけると言う話を聞いて入れてみたが確かにいけたな

50 19/11/26(火)23:12:12 No.641876617

塩コショウでも結構美味いよ あとは七味、ラー油、梅肉、柚子胡椒、タバスコなんかもけっこうイケる

51 19/11/26(火)23:12:12 No.641876618

使ったり使わなかったり…そんな存在

52 19/11/26(火)23:12:49 No.641876824

便利 https://www.mizkan.co.jp/nattoichi/

53 19/11/26(火)23:12:49 No.641876827

そもそも納豆にカラシって方言みたいにどっかの地方限定の食い方じゃなかった?

54 19/11/26(火)23:13:22 No.641877024

普通の醤油かけるとあんまり合わない

55 19/11/26(火)23:13:40 No.641877108

マイベスト納豆はおかめ納豆のしそ海苔納豆なのでからしが元から入ってない

56 19/11/26(火)23:14:51 No.641877458

>そもそも納豆にカラシって方言みたいにどっかの地方限定の食い方じゃなかった? 江戸でないかと思うが

57 19/11/26(火)23:14:57 No.641877490

>普通の醤油かけるとあんまり合わない 納豆のたれにはかなり甘味が入ってると聞いた だから納豆に砂糖を入れるというのも別におかしくはないそうな

58 19/11/26(火)23:15:01 No.641877519

>そもそも納豆にカラシって方言みたいにどっかの地方限定の食い方じゃなかった? そんなの聞いた事ないな 取り敢えず30年以上前には市販の納豆にはついてるし

59 19/11/26(火)23:15:08 No.641877564

>https://www.mizkan.co.jp/nattoichi/ これの梅味のやつ最近毎日食ってる

60 19/11/26(火)23:15:58 No.641877843

古くなった納豆は臭みが出るからこうして辛子で誤魔化して食べる

61 19/11/26(火)23:16:25 No.641877973

コショウは初耳だ 明日にでもやってみよう

62 19/11/26(火)23:16:33 No.641878017

少なすぎ 2つ欲しい

63 19/11/26(火)23:16:53 No.641878127

たまに大粒のお高い納豆買うが食いごたえとあじの濃さがやばい ただこれで1パック2000円かとはなる

64 19/11/26(火)23:17:39 No.641878366

>ただこれで1パック2000円かとはなる そんなに

65 19/11/26(火)23:17:54 No.641878434

美味しんぼでからしは臭み消しだって知った

66 19/11/26(火)23:18:04 No.641878480

お高いやつはお高いから…

67 19/11/26(火)23:18:48 No.641878719

>便利 >https://www.mizkan.co.jp/nattoichi/ 俺が殿様だったらこれ発案した人と開発した人に褒美を取らせてる

68 19/11/26(火)23:19:05 No.641878820

お高い納豆って3パック200円位のイメージだったよ…

69 19/11/26(火)23:19:14 No.641878873

お高いやつは甘いタレなんか付けてくれないから食い方に困る

70 19/11/26(火)23:19:24 No.641878939

>>まぁずっとからし付いてるって事は無いと困る人の方が多いんだろうな >実際カラシって納豆の保存かなんかで使ってたもんだから カラシの香り成分はアリルイソチオシアネートという硫黄化合物なのだが これが納豆の臭みのもとであるアンモニアに直接作用して臭みを消してくれる https://patents.google.com/patent/JP2003081939A/ja アリルイソチオシアネートは大根おろしにも多く含まれるので大根おろしも納豆の臭み消しに使える

71 19/11/26(火)23:19:27 No.641878953

漬物刻んで入れてみたらおいしかった

72 19/11/26(火)23:19:39 No.641879065

ケチャップとウスターソースとバターとスレ画を入れてレンジで温めてよく混ぜるとおいしいハンバーグソースになる

73 19/11/26(火)23:20:17 No.641879279

天カス入れる

74 19/11/26(火)23:20:21 No.641879305

脳死で入ってるもの全部入れるけど入れないという選択肢もあるのか

75 19/11/26(火)23:20:44 No.641879410

このカラシ少し酸っぱくない?

76 19/11/26(火)23:21:06 No.641879523

あまり知られてないけどネギトロ入れるとうまいぞ 安いやつでいい

77 19/11/26(火)23:21:28 No.641879652

みじん切りにした玉ねぎが意外に合う

78 19/11/26(火)23:21:38 No.641879706

玉子納豆にして胡椒入れる

79 19/11/26(火)23:21:44 No.641879738

>古くなった納豆は臭みが出るからこうして辛子で誤魔化して食べる 納豆菌は枯草菌の一族なので新しくても出る まあ時間が経った方が総量的には多いだろうが発酵によるものだからうまあじもその分多いぞ

80 19/11/26(火)23:21:57 No.641879788

カラシを絞っても出口でかたまりになって落ちてこない

81 19/11/26(火)23:22:03 No.641879818

>脳死で入ってるもの全部入れるけど入れないという選択肢もあるのか 言われてみればそうなんだよなぁ 子供の頃はからしが苦手だったからからしを捨てる事に抵抗が無くなってるのかもしれない

82 19/11/26(火)23:22:22 No.641879945

たまに失敗して指にからしついちゃうのもご愛嬌

83 19/11/26(火)23:22:37 No.641880012

なんでもいいわよ海苔とネギさえあれば

84 19/11/26(火)23:22:42 No.641880039

個人的には醤油との相性はそんなに良くない 付属のだしを使う時に入れる

85 19/11/26(火)23:23:20 No.641880239

発酵の時アンモニア出すから耐え難い臭みになることもある 常温で放置してしまった時は10日間履き続けたパンツの臭いになった

86 19/11/26(火)23:24:00 No.641880473

>個人的には醤油との相性はそんなに良くない 納豆にしょうゆは納豆の味がよくわからなくなるって江戸の昔から言う人はいる そういう人々は生塩を混ぜてたとか

87 19/11/26(火)23:24:26 No.641880593

全部は使わないけど半分くらい入れる

88 19/11/26(火)23:24:35 No.641880631

納豆食ってる死人初めて見た

89 19/11/26(火)23:25:12 No.641880815

>発酵の時アンモニア出すから耐え難い臭みになることもある >常温で放置してしまった時は10日間履き続けたパンツの臭いになった つまり10日間履き続けたパンツもカラシを塗れば臭くなくなる…?

90 19/11/26(火)23:25:15 No.641880836

醤油の塩分で納豆の粘り成分が弱くなるから入れないという選択肢もないわけではない

91 19/11/26(火)23:25:15 No.641880838

辛子のない納豆なんて辛子のない納豆みたいなもんだ

92 19/11/26(火)23:25:15 No.641880842

>常温で放置してしまった時は10日間履き続けたパンツの臭いになった そんなパンツ知らんわい

93 19/11/26(火)23:25:37 No.641880943

マジックカットをめちゃくちゃ嫌ってる「」もいる程です

94 19/11/26(火)23:25:38 No.641880946

九州には最近まで無かった気がする

95 19/11/26(火)23:25:42 No.641880969

子供の頃おつかいで間違ってタレ無しの買ってきちゃって 醤油で食った時結構合わなくて唸った記憶がある 俺が好きだったのはタレの味だったのかもしれねえ

96 19/11/26(火)23:25:42 No.641880971

からしが無いと物足りないからゼリー系のタレ使ってる納豆はあまり食べないな…

97 19/11/26(火)23:25:55 No.641881053

チューブの青じそに出会ってから入れなくなってしまった

98 19/11/26(火)23:26:24 No.641881207

そういやタレ無しの納豆でもからしは付いてるんだな

99 19/11/26(火)23:26:24 No.641881215

>醤油の塩分で納豆の粘り成分が弱くなるから入れないという選択肢もないわけではない しょうゆ入れると糸引きが悪くなるから砂糖も混ぜるって人々もいるなそういえば

100 19/11/26(火)23:26:47 No.641881320

>醤油の塩分で納豆の粘り成分が弱くなるから入れないという選択肢もないわけではない それ醤油の塩分が原因じゃなくてよく練らずに入れるのが原因だよ… 入れる前に練ろうよ…

101 19/11/26(火)23:26:49 No.641881331

溶き卵入りのタレもあるよね

102 19/11/26(火)23:27:18 No.641881482

貧乏性だから他に使い道がない以上入れない選択肢はない

103 19/11/26(火)23:27:29 No.641881546

>溶き卵入りのタレもあるよね あれ好き 結構なロングヒット商品だ

104 19/11/26(火)23:27:49 No.641881629

砂糖いれるとめっちゃねばねばする

105 19/11/26(火)23:28:10 No.641881725

>肉まんのからしって本当にみんな使ってる?

106 19/11/26(火)23:28:27 No.641881825

卵と納豆混ぜるのメジャーかと思ってたけどあんまりやらないらしいな ふわふわになるまで混ぜるとまじうまなんだが

107 19/11/26(火)23:28:48 No.641881926

タレの味が8割くらい占めてる気がするって言ったら納豆好きに怒られた

108 19/11/26(火)23:28:58 No.641881973

そもそもからしが嫌いだから一度も使ったこと無い

109 19/11/26(火)23:29:09 No.641882039

うずらはあるけど

110 19/11/26(火)23:29:12 No.641882056

卵と納豆はセットにされること多いけど食い合わせあんまりよくないと聞いた記憶がある

111 19/11/26(火)23:29:16 No.641882086

あんまり混ぜないほうが好き

112 19/11/26(火)23:29:36 No.641882176

>卵と納豆混ぜるのメジャーかと思ってたけどあんまりやらないらしいな 俺わりと好き ただ卵入れるなら混ぜるのはカラシとタレじゃなくて ネギと海苔とわさびと醤油だな

113 19/11/26(火)23:29:54 No.641882261

別にからしは嫌いじゃないけど納豆に入れないのはあのパック2つも開けるのが面倒なだけかもしれない

114 19/11/26(火)23:30:00 No.641882283

イカそうめん入れてイカ納豆にするの好き そのままでもいいしご飯もすすむ

115 19/11/26(火)23:31:11 No.641882676

とろろ納豆オクラで最強ねばねばセットにするのもいいぞ

116 19/11/26(火)23:32:00 No.641882916

スレ画ってチューブの辛子より明らかに辛味が弱いよね

117 19/11/26(火)23:32:20 No.641883026

キムチ入れるのが一番好き 梅肉入れてもうまい

118 19/11/26(火)23:32:26 No.641883056

>とろろ納豆オクラで最強ねばねばセットにするのもいいぞ 叩いたメカブも混ぜよう

119 19/11/26(火)23:32:30 No.641883073

>>肉まんのからしって本当にみんな使ってる? 付けない奴いるのか

120 19/11/26(火)23:32:59 No.641883227

うっかり食べ忘れた納豆開けたら なんかジャリジャリした白い粒いっぱいあったんだけどなんだったんだろう 味はそのままだった

121 19/11/26(火)23:34:15 No.641883577

>なんかジャリジャリした白い粒いっぱいあったんだけどなんだったんだろう うまあじの元であるアミノ酸が析出してるとか 納豆菌の作り出す芽胞とかなんかいろいろ言われてるがよくわからない

122 19/11/26(火)23:34:26 No.641883643

>なんかジャリジャリした白い粒いっぱいあったんだけどなんだったんだろう なんかのアミノ酸が結晶化するらしい

123 19/11/26(火)23:34:56 No.641883797

>うっかり食べ忘れた納豆開けたら >なんかジャリジャリした白い粒いっぱいあったんだけどなんだったんだろう­ http://www.takanofoods.co.jp/contact/soudanshitsu.shtml >納豆は日がたつと表面にチロシンという白く粒々したアミノ酸の結晶が表れてくる場合があります。通常は賞味期限内に発生することはありませんが、賞味期限内の納豆でも冷蔵温度(10℃) を越えるようなところに何時間かさらされますと発酵が進んでしまい、チロシンが発生する場合があります。また、ひきわり納豆は大豆を割っており、皮がない分だけ納豆菌による分解が進みやすいので賞味期限内でもチロシンは発生する場合があります。いずれの場合にも体に害があるものではありません。

124 19/11/26(火)23:36:31 No.641884310

うまみの結晶かー

125 19/11/26(火)23:38:35 No.641884960

>アミノ酸 納豆菌のコロニー的なものだと思ってたわ…

126 19/11/26(火)23:44:18 No.641886762

丸々入れる人いるのか からしあじになり過ぎない?

127 19/11/26(火)23:46:15 No.641887303

うまみ成分の結晶っていうけどじゃりじゃりははっきり言ってまずい

128 19/11/26(火)23:48:13 No.641887909

からしみにはなるけど付属のはそこまで主張しなくない

↑Top