虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/26(火)21:29:59 ∀でも核... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/26(火)21:29:59 No.641842549

∀でも核兵器って特別視されてたけどもっと凄い兵器出て来なかったのかな

1 19/11/26(火)21:35:05 No.641844287

Gセルフパーフェクトパックのあれとか....

2 19/11/26(火)21:35:31 No.641844461

凄さとか強さじゃなくて核兵器って重みが大事なんだと思うよ

3 19/11/26(火)21:37:17 No.641845089

>凄さとか強さじゃなくて核兵器って重みが大事なんだと思うよ スーパーロボット系のアニメで明らかに核より凄い動力でロボ動かしてんのに核ミサイルの総攻撃だー!とか言ってるシーンでなんじゃそらってなったの思い出した

4 19/11/26(火)21:37:26 No.641845126

それはそれとして良いよねスレ画

5 19/11/26(火)21:38:10 No.641845387

>スーパーロボット系のアニメで明らかに核より凄い動力でロボ動かしてんのに核ミサイルの総攻撃だー!とか言ってるシーンでなんじゃそらってなったの思い出した こいつもマイクロブラックホールで駆動してるんスよ…

6 19/11/26(火)21:38:53 No.641845604

とにかく威力のある爆弾の時点で超厄介じゃん!

7 19/11/26(火)21:38:55 No.641845621

人の叡智が生み出したものなら~ってのはすごくロランらしくて好き

8 19/11/26(火)21:39:26 No.641845772

メタいこと言えば核攻撃された国の人が作ってるからこういう核って怖いんだぞっていう描写されてるだけで カイラスギリーとかもっとえげつないのある

9 19/11/26(火)21:39:56 No.641845948

ヒゲは縮退炉だっけ よくわからんけどブラックホールエンジン?

10 19/11/26(火)21:41:04 No.641846310

兵器的にはそのへんのウォドムが積んでるレベルのビーム兵器とかスモーのIフィールドとかあるし それこそ月光蝶なんかヤバすぎだよね

11 19/11/26(火)21:41:06 No.641846326

>こいつもマイクロブラックホールで駆動してるんスよ… どこぞの第六文明人の遺跡みたいに指向性持たせて撃ち出すとか そういうえげつない真似はしないだけマシかな…

12 19/11/26(火)21:42:16 No.641846713

夜中の夜明けの時の 100年も200年も毒を蒔く兵器なんですよぉ! がすごく好き 闘争本能にかられた人には届かなかった…

13 19/11/26(火)21:43:16 No.641847025

サテライトキャノンでもコロニーレーザーでもヤバい兵器はいくらでもある 核はサイズと使用制限の少なさの割に威力が高いんだ

14 19/11/26(火)21:43:23 No.641847072

>兵器的にはそのへんのウォドムが積んでるレベルのビーム兵器とかスモーのIフィールドとかあるし >それこそ月光蝶なんかヤバすぎだよね あれって人工物だけ分解するみたいな設定だったと思うんだけどどこから人工物扱いなんだろう 例えば漬物石は人工物か?とか

15 19/11/26(火)21:43:28 No.641847099

月光蝶は文明への否定が凄すぎて何考えて作ったのって 文明の否定か…

16 19/11/26(火)21:43:32 No.641847123

>∀でも核兵器って特別視されてたけどもっと凄い兵器出て来なかったのかな その核兵器を無効化したりちょいと前に文明を埋葬した凄い兵器が出てましたよええ

17 19/11/26(火)21:43:57 No.641847277

野蛮人との対比で核ってわかりやすさ押し出した感じだろうか

18 19/11/26(火)21:44:08 No.641847355

>サテライトキャノンでもコロニーレーザーでもヤバい兵器はいくらでもある >核はサイズと使用制限の少なさの割に威力が高いんだ そもそもコロニー落としがねあるもんね…

19 19/11/26(火)21:44:09 No.641847362

視聴者に分かりやすいんだよ核が凄い兵器として

20 19/11/26(火)21:44:55 No.641847584

威力も作中での扱いも実質核だけど名前だけ変えるパターン結構あるよね 反応兵器とか

21 19/11/26(火)21:44:57 No.641847594

ライフルで撃って起爆するの…?

22 19/11/26(火)21:45:58 No.641847953

>威力も作中での扱いも実質核だけど名前だけ変えるパターン結構あるよね >反応兵器とか マクロスがそのパターンだな 時代がどれだけ進んでも最終兵器はいつも反応弾だった

23 19/11/26(火)21:46:21 No.641848088

まあ「これが∀の全力だ!」みたいな展開にならないのは良かったと思う (ターンXとの最終戦も本調子じゃないよねあれ?) ∀の底の知れなさがあるからすべてのガンダムが行き着くって言われても今でも納得行くし

24 19/11/26(火)21:46:22 No.641848101

1stの時もそうだったけどオイオイオイ核使ったわあいつっていうざわつき方の描写は天才だわお禿 登場人物が呼吸詰まらせながら早口になるあの感じ

25 19/11/26(火)21:46:36 No.641848183

核よりすごい兵器があるからって核が怖くないって話にはならんだろ

26 19/11/26(火)21:46:49 No.641848286

まあ何年経とうと放射能汚染撒き散らす面倒くさい兵器なのは違いないんだろうさ

27 19/11/26(火)21:47:01 No.641848345

>月光蝶は文明への否定が凄すぎて何考えて作ったのって >文明の否定か… というか対象指定で人工物の分解を命令したものを散布したから文明まるごと埋葬されただけで 基本的には何でも分解できる性能あるからね月光蝶 なんか色々あって地球文明リセットしたくなったんだろうよ…

28 19/11/26(火)21:47:06 No.641848369

反応弾って核なの!?

29 19/11/26(火)21:47:14 No.641848406

リーンもブレンも∀もこの頃の富野は核兵器の危険性をよく描いてる気がする

30 19/11/26(火)21:47:31 No.641848510

>ライフルで撃って起爆するの…? この辺だけが当時の核の理解度の低さを感じてしまう

31 19/11/26(火)21:47:39 No.641848556

大地に巨大なクレーターを作り小惑星ひとつ消し飛ばしたしな

32 19/11/26(火)21:47:40 No.641848570

遺伝子壊す特性があるから人間を殺すって意味では一番恐ろしいと捉えてもいいと思う

33 19/11/26(火)21:48:01 No.641848699

(核)反応弾だからな…

34 19/11/26(火)21:48:17 No.641848780

>ライフルで撃って起爆するの…? レーザー起爆のイメージかな?

35 19/11/26(火)21:48:29 No.641848848

地球汚染の代表みたいなとこある

36 19/11/26(火)21:48:33 No.641848866

核並みの威力だけど放射能はないって兵器もフィクションだと多いよね エヴァのN2兵器とか

37 19/11/26(火)21:48:40 No.641848915

活性化状態の安定が崩れた瞬間巨大な熱爆発が起きるみたいな

38 19/11/26(火)21:48:44 No.641848935

>ターンXとの最終戦も本調子じゃないよねあれ? 黒歴史ターンAとかガンダム創作じゃあるあるな最強ボスだな この作品はそのとんでもない兵器でも使う人が優しければ大切なものを守る事が出来るっていうのがしっかりしてるからね ロランが乗ってる限りターンAが人類を滅ぼすような事はしない

39 19/11/26(火)21:48:47 No.641848948

>反応弾って核なの!? 初期は普通に核って説明してたけどいつからか核じゃないよーってなってた

40 19/11/26(火)21:48:58 No.641849005

>時代がどれだけ進んでも最終兵器はいつも反応弾だった トップをねらえだとバスターミサイルが核弾頭みたいな設定だった気がする 反応弾みたいな まぁ宇宙怪獣相手なのを考えると核の爆発とかかわいいレベルになっちゃうから仕方がないんだろうけど

41 19/11/26(火)21:49:02 No.641849034

そういや放映20年後にリメイクするって話はなんだったんですかお禿様…

42 19/11/26(火)21:49:10 No.641849088

ビームライフルが当たってないから起爆してしまったんじゃないの?

43 19/11/26(火)21:49:28 No.641849197

つまりメタビーはロボトルで気軽に核ミサイルを…

44 19/11/26(火)21:49:39 No.641849252

作動するかどうか怪しい当時品なのと火薬に火を付けるくらいのイメージしか持ってない って描写だと勝手に思ってたなライフルで起爆

45 19/11/26(火)21:49:44 No.641849285

マクロスの反応弾は放送前に核兵器が放送禁止用語になるかも知れないって言われて名前を変えたって話があった気がした

46 19/11/26(火)21:49:45 No.641849288

核兵器のヤバさ忘れんなよ!って意図だよね 怖さの演出いいよね

47 19/11/26(火)21:49:55 No.641849344

撃って爆発はわかりやすいからでしょ ミサイルだって撃って爆発させてんだから見映えよ見映え

48 19/11/26(火)21:50:11 No.641849432

ターンエーのMSのガスゥーンって音なんか好きだな

49 19/11/26(火)21:50:28 No.641849535

ターンエーなんて作った時代の核兵器だしな

50 19/11/26(火)21:50:29 No.641849542

二本投げたうちの一本が投げたら勝手に火吹いて加速してたし ビームで起爆したんじゃなくてそもそも生き返ってたんじゃないの ビームで起爆しようとしたロランが浅かったというのはうn

51 19/11/26(火)21:50:48 No.641849637

ギャバンのときもなんか雑に扱ってたら爆発したしな

52 19/11/26(火)21:51:35 No.641849915

>エヴァのN2兵器とか 窒素爆弾をアイデア元にしつつさらに色々盛った架空兵器という割といつもの庵野テイストあるやつ!

53 19/11/26(火)21:51:42 No.641849962

破壊力もそうだけど毒だからな

54 19/11/26(火)21:51:48 No.641850005

>反応弾って核なの!? まぁその作品の設定にもよるけど反応兵器って使い始めたのは 子供もみるアニメで核兵器って言葉を使いたくなかったから だから原子炉も反応炉だしエヴァのN2兵器だってNo Nuclearで核兵器じゃないよ? って言い訳してる

55 19/11/26(火)21:52:17 No.641850159

DCの発掘してた人が被爆してた

56 19/11/26(火)21:52:34 No.641850254

>>反応弾って核なの!? >初期は普通に核って説明してたけどいつからか核じゃないよーってなってた 放射能まき散らしてないのはずっと変わらない設定だっけ?

57 19/11/26(火)21:52:48 No.641850326

ドラえもんも核で動いてたけどいつからか動力変わってた

58 19/11/26(火)21:52:53 No.641850355

反応弾ってマクロスだとクリーン核じゃなかったっけ

59 19/11/26(火)21:53:03 No.641850413

>トップをねらえだとバスターミサイルが核弾頭みたいな設定だった気がする >反応弾みたいな >まぁ宇宙怪獣相手なのを考えると核の爆発とかかわいいレベルになっちゃうから仕方がないんだろうけど バスターミサイルは核兵器の一種だけど 数発同時に爆発させると空間ごと消し飛ばすヤバい兵器なんよあれ…

60 19/11/26(火)21:54:04 No.641850741

>DCの発掘してた人が被爆してた 後ろに乗ってる人にノーマルスーツもってくればよかったのに、みたいなことをさらっと言われててなんかこえー!ってなった

61 19/11/26(火)21:54:04 No.641850744

月光蝶は文明だけを埋葬するので安心安全 核なんて何百年も毒を撒く兵器とは違うんです

62 19/11/26(火)21:54:28 No.641850857

バスターミサイルって光子魚雷じゃないの?

63 19/11/26(火)21:54:30 No.641850871

何の夜明けなどあってはなりませんだっけ?宇宙?

64 19/11/26(火)21:55:19 No.641851155

核兵器の名前を使用してないけど核兵器なのはそれこそ黄金バットの時代からあるもんな

65 19/11/26(火)21:55:20 No.641851161

ガンダム世界でも南極条約で禁止される程度には反則技

66 19/11/26(火)21:55:53 No.641851338

>何の夜明けなどあってはなりませんだっけ?宇宙? 夜中の夜明け

67 19/11/26(火)21:56:00 No.641851379

>トップをねらえだとバスターミサイルが核弾頭みたいな設定だった気がする >反応弾みたいな >まぁ宇宙怪獣相手なのを考えると核の爆発とかかわいいレベルになっちゃうから仕方がないんだろうけど バスターミサイルはあれ弾頭部を光子魚雷よりでかくしたマイクロブラックホール弾よ 核はRXシリーズのカリホルニウム弾頭弾だけど威力桁違いのはず

68 19/11/26(火)21:56:19 No.641851484

メダロットが使えるぐらい安全な兵器

69 19/11/26(火)21:56:38 No.641851578

>反応弾ってマクロスだとクリーン核じゃなかったっけ 反物質弾頭弾って説もあったはず

70 19/11/26(火)21:57:00 No.641851691

夜中の夜明けって素晴らしい表現よね…先にこれ思いついてからのあの展開なのかな

71 19/11/26(火)21:57:10 No.641851742

核って言ってるけどマークがちょっと違ってたし実際はもっとアレな代物でもおかしくないよね

72 19/11/26(火)21:57:37 No.641851883

でも反応弾って名前カッコイイよね あとN2

73 19/11/26(火)21:57:57 No.641851984

>>何の夜明けなどあってはなりませんだっけ?宇宙? >夜中の夜明け ありがとう

74 19/11/26(火)21:57:57 No.641851987

>バスターミサイルって光子魚雷じゃないの? 核兵器は元ネタのスタートレックだったわ トップはブラックホール弾だった

75 19/11/26(火)21:58:24 No.641852114

そもそも∀の核って未来技術で進化したやばい奴だし (核物質マークも何か違う)

76 19/11/26(火)21:58:34 No.641852171

何がナチュラルの野蛮な核だ…!

77 19/11/26(火)21:58:59 No.641852295

>核兵器は元ネタのスタートレックだったわ >トップはブラックホール弾だった スタトレの光子魚雷は反物質弾頭弾

78 19/11/26(火)21:59:03 No.641852318

反応弾ってそんな代物だったのか… ゲームとかだと結構気軽に撃ってるイメージだった

79 19/11/26(火)21:59:20 No.641852412

カリホルニウム弾頭はアホほど金かかる核爆弾の一番高いやつじゃん

80 19/11/26(火)21:59:21 No.641852417

どんなに進歩して便利になっても放射線の恐怖は変わらないんだと思う MSが耐えれても地球には影響が多すぎるし まぁクロボンの蛇足で今更核爆発がなんだとか言い出したけど

81 19/11/26(火)21:59:55 No.641852552

>反応弾ってそんな代物だったのか… >ゲームとかだと結構気軽に撃ってるイメージだった いやVF-X2とかみたいにちゃんとしたマクロスのゲームだとえアレ使うんみたいにシナリオ部でやってる

82 19/11/26(火)21:59:57 No.641852567

連邦宇宙艦隊というかエンタープライズはもっとやばい宇宙人ばっか出会うしまあ…

83 19/11/26(火)21:59:58 No.641852572

ダイガードだとOE兵器だっけ核もどき

84 19/11/26(火)22:00:09 No.641852632

>バスターミサイルはあれ弾頭部を光子魚雷よりでかくしたマイクロブラックホール弾よ ちょっと待ってくださいよ そんなもの指先に仕込んでバスターコレダーとかホームランとか打つんですか?

85 19/11/26(火)22:00:11 No.641852647

月光蝶で除染できないの

86 19/11/26(火)22:00:23 No.641852690

愛おぼだった気がするけど 反応弾は使用許可が降りないと使えない(それぐらい取り扱いに気をつけてほしい)描写はあったはず

87 19/11/26(火)22:00:27 No.641852717

>反応弾ってそんな代物だったのか… >ゲームとかだと結構気軽に撃ってるイメージだった 大気圏内や居住区近くではあまり使うもんじゃない扱いだったはず

88 19/11/26(火)22:00:31 No.641852731

>いやVF-X2とかみたいにちゃんとしたマクロスのゲームだとえアレ使うんみたいにシナリオ部でやってる おのれスパロボ!

89 19/11/26(火)22:00:36 No.641852751

宇宙だと放射線は常に浴びるものだからな…

90 19/11/26(火)22:00:39 No.641852760

マクロス世界の反応弾は銀河条約で禁止されてるけど未知の敵と戦ってる主人公所属の組織には例外として使用を認められてるのでガンガン使ってるって設定

91 19/11/26(火)22:00:55 No.641852831

猿の惑星のコバルト爆弾くらいヤバイ代物になったのかなとは思うヒゲ時代の核兵器

92 19/11/26(火)22:01:03 No.641852869

>カリホルニウム弾頭はアホほど金かかる核爆弾の一番高いやつじゃん それを使わずゴミにしちゃったノリコ

93 19/11/26(火)22:01:10 No.641852898

>月光蝶で除染できないの 月光蝶は結局ミノフスキー粒子ありきの兵器だから…

94 19/11/26(火)22:01:19 No.641852940

どちらかというと核の威力そのものよりもその威力を人に向けた精神性への畏怖よね 文明への破壊だとヒゲのがもっと冷酷だし

95 19/11/26(火)22:01:28 No.641853001

>いやVF-X2とかみたいにちゃんとしたマクロスのゲームだとえアレ使うんみたいにシナリオ部でやってる 実際フルアーマーサンダーボルトで反応弾ぶっ放した時の火球のサイズやばいよねVF-X2

96 19/11/26(火)22:01:36 No.641853046

>そんなもの指先に仕込んでバスターコレダーとかホームランとか打つんですか? 縮退炉の上に跨って運転してるのを心配して!

97 19/11/26(火)22:01:36 No.641853047

>ちょっと待ってくださいよ >そんなもの指先に仕込んでバスターコレダーとかホームランとか打つんですか? 縮退起こさなきゃなんら問題無いのがBH兵器の特徴よー

98 19/11/26(火)22:01:48 No.641853101

まあ文明末期の核の威力なんてヒロシマナガサキの比じゃないだろう

99 19/11/26(火)22:02:05 No.641853191

>宇宙だと放射線は常に浴びるものだからな… となると今度は単純に熱核反応マジヤべえってなるのよね 文字通り焼き尽くしちゃうから

100 19/11/26(火)22:02:10 No.641853217

∀の核は放射能汚染は下がったけど威力はぐんと増した代物らしい

101 19/11/26(火)22:02:15 No.641853255

一年戦争時点で核融合炉が実用化されてポンポン量産される時代の核兵器だから現代のと比べられんよね

102 19/11/26(火)22:02:50 No.641853404

そんな宇宙線だらけの環境に樽で出ようなんて普通は思わないよな!!

103 19/11/26(火)22:02:57 No.641853436

>>反応弾ってマクロスだとクリーン核じゃなかったっけ >反物質弾頭弾って説もあったはず 今は重量子っていう崩壊するとマイクロブラックホールになる粒子を起爆剤にした純粋水爆ってことになってる

104 19/11/26(火)22:02:59 No.641853442

>宇宙だと放射線は常に浴びるものだからな… 宇宙線の影響はガンダムではスルーされてるし気にしないのが正解かもな

105 19/11/26(火)22:03:02 No.641853457

>実際フルアーマーサンダーボルトで反応弾ぶっ放した時の火球のサイズやばいよねVF-X2 あれは反応弾じゃないよ 一番最後のほうの艦隊戦ステージで19とか21乗って使う単発ミサイルが反応弾

106 19/11/26(火)22:03:20 No.641853559

スーパーパックで遠慮なく全機反応弾撃ってるのがいいんじゃないか ゼントラン?知らない宇宙人ですねー

107 19/11/26(火)22:03:28 No.641853606

>反応弾ってそんな代物だったのか… >ゲームとかだと結構気軽に撃ってるイメージだった あまりにヤバい物なのでYF-19は反応弾使わずにフォールドで単機で敵陣にワープして無双して帰ってくるコンセプトだったりするよ

108 19/11/26(火)22:03:40 No.641853674

一応Iフィールドは核融合炉の反応封じ込めに使ってるから ∀がバリアで防いでるのも理屈に合ってる

109 19/11/26(火)22:03:52 No.641853744

>まあ文明末期の核の威力なんてヒロシマナガサキの比じゃないだろう 現代の時点で余裕で威力上回ってるしな 戦車で撃ち込む核弾頭で気軽にヒロシマレベルの威力出せるし

110 19/11/26(火)22:04:17 No.641853867

>あまりにヤバい物なのでYF-19は反応弾使わずにフォールドで単機で敵陣にワープして無双して帰ってくるコンセプトだったりするよ その設計思想はそれはそれでヤバいと言うか頭おかしいのか…?

111 19/11/26(火)22:04:48 No.641854023

>その設計思想はそれはそれでヤバいと言うか頭おかしいのか…? 頭おかしいのでイサムくらいしかまともに扱えませんでした

112 19/11/26(火)22:04:55 No.641854064

反応弾ってテッカマンブレードでも出てたな 核兵器みたいな扱いされてたけど暴走したブレードを傷一つ付けられなかった

113 19/11/26(火)22:05:02 No.641854113

>その設計思想はそれはそれでヤバいと言うか頭おかしいのか…? 乗ってる奴も頭ヤバイやつだったろう?

114 19/11/26(火)22:05:14 No.641854172

>あまりにヤバい物なのでYF-19は反応弾使わずにフォールドで単機で敵陣にワープして無双して帰ってくるコンセプトだったりするよ いや基幹艦隊への艦艇伴わずの襲撃任務は流石に反応弾込だと思うよ 単純に火力が足りん

115 19/11/26(火)22:05:22 No.641854215

小説版は核と毒ガスの欲張りセットだった 全部焼かれた

116 19/11/26(火)22:05:33 No.641854262

>>反応弾ってそんな代物だったのか… >>ゲームとかだと結構気軽に撃ってるイメージだった >あまりにヤバい物なのでYF-19は反応弾使わずにフォールドで単機で敵陣にワープして無双して帰ってくるコンセプトだったりするよ YF-19というかAVFの設計思想は敵中枢へのピンポイント攻撃であって反応弾の使用も普通に想定してるよ

117 19/11/26(火)22:06:09 No.641854469

>あれは反応弾じゃないよ いやニュークリアって武器選択項目に出てたけど… タダの核兵器?

118 19/11/26(火)22:06:21 No.641854528

やべーからエネルギーをフォントンバッテリーに一元管理したら バッテリー自体爆発させるフォトンボム作る地球人

119 19/11/26(火)22:06:32 No.641854587

核は持ってて嬉しいコレクションじゃないんですよ!

120 19/11/26(火)22:07:04 No.641854771

フォトンバッテリー技術作ったけど継戦力足りないからブラックホールエンジン作るね!

121 19/11/26(火)22:07:21 No.641854862

>小説版は核と毒ガスの欲張りセットだった >全部焼かれた 小説版じゃなくて福井版 もう一個のはターンXに捻じ込んでトドメに使ってる

122 19/11/26(火)22:07:24 No.641854871

SF兵器だと未だにディスラプターが次元の違う究極の破壊兵器だけど あれは使った奴が何で先祖はこんな物を我々に残そうとしたんだ!!!って憎まれてたな

123 19/11/26(火)22:07:27 [ウッソ] No.641854887

核ミサイル使えないので代わりにMS核爆発させて爆弾代わりにしますね

124 19/11/26(火)22:07:34 No.641854921

俺の見てたアニメだとオモチャが町中で毎週のように反応弾撃ってたよ

125 19/11/26(火)22:07:41 No.641854944

髭の縮退炉の炉心に入ってるのほんとにBHかどうかは分からないんだよね

126 19/11/26(火)22:07:54 No.641855004

∀は核兵器登場→被爆した人が核兵器を封印しようと主人公に託して死ぬという流れをやったからな…

127 19/11/26(火)22:07:55 No.641855014

核兵器並の威力ありそうなエネルギー派を掌から撃つガンダムって何なの?

128 19/11/26(火)22:08:00 No.641855044

スペシャルはさぁ…

129 19/11/26(火)22:08:22 No.641855168

>フォトンバッテリー技術作ったけど継戦力足りないからブラックホールエンジン作るね! 戦争されたら困るからバッテリーの世の中にしたのになんてことを…

130 19/11/26(火)22:08:33 No.641855236

福島で管理してる廃棄物が撒き散らしてる毒は100年200年どころじゃ済まなかったよ…

131 19/11/26(火)22:08:44 No.641855296

髭は夜中の夜明けやった時にもんじゅがお漏らししたんだっけ

132 19/11/26(火)22:08:47 No.641855314

>SF兵器だと未だにディスラプターが次元の違う究極の破壊兵器だけど >あれは使った奴が何で先祖はこんな物を我々に残そうとしたんだ!!!って憎まれてたな 付帯被害が出ない分ぬるいけど相転移砲は対象への破壊力は一応アレと同等か

133 19/11/26(火)22:09:12 No.641855450

核こわ…光子魚雷撃とう…

134 19/11/26(火)22:09:15 No.641855468

招聘したのであーる!

135 19/11/26(火)22:09:24 No.641855525

ファフナーはBBAが浄化の光使っちゃったからか 気化爆弾のフェンリルがそこそこの威力の自爆装置扱いの位置づけに

136 19/11/26(火)22:09:25 No.641855531

>核兵器並の威力ありそうなエネルギー派を掌から撃つガンダムって何なの? あそこの世界は技術力がもうケタ違いだから

137 19/11/26(火)22:09:30 No.641855558

福井版は過去の記憶取り戻していく野蛮人もとい地球人が怖すぎる

138 19/11/26(火)22:09:46 No.641855638

>核こわ…光子魚雷撃とう… 独裁者めえええ!!!

139 19/11/26(火)22:10:04 No.641855732

直径50km深度7kmのクレーターって結構デカい穴が開く髭の核

140 19/11/26(火)22:10:06 No.641855740

>フォトンバッテリー技術作ったけど継戦力足りないからブラックホールエンジン作るね! 髭はGセルフより過去の機体になったから大丈夫だよ…たぶん

141 19/11/26(火)22:10:15 No.641855790

>戦争されたら困るからバッテリーの世の中にしたのになんてことを… 地球全体の戦力集めても勝てなそうな仮想敵が現れればこうもなろう

142 19/11/26(火)22:10:23 No.641855822

独裁者のアレが一番怖かったよ

143 19/11/26(火)22:10:43 No.641855929

>直径50km深度7kmのクレーターって結構デカい穴が開く髭の核 ギガトンクラスだから付帯被害あの程度じゃすまないような気がする

144 19/11/26(火)22:10:46 No.641855942

核融合弾をバズーカ内でなんかよくわからないことして謎の凄いビームで艦隊壊滅させるね…

145 19/11/26(火)22:10:54 No.641855987

まぁリギルドはフォトントゥルピードっていうやべー奴がいるんですが

146 19/11/26(火)22:10:59 No.641856018

今の核って戦車で撃てるんだ…

147 19/11/26(火)22:11:05 No.641856048

Pセルフはそれでも充電式だから電池切れしない髭の方がこわい

148 19/11/26(火)22:11:32 No.641856184

>核融合弾をバズーカ内でなんかよくわからないことして謎の凄いビームで艦隊壊滅させるね… あれ核を撃ってなかったのか…

149 19/11/26(火)22:11:39 No.641856223

書き込みをした人によって削除されました

150 19/11/26(火)22:11:39 No.641856224

>今の核って戦車で撃てるんだ… 個人携帯でも撃てるぞ!

151 19/11/26(火)22:12:01 No.641856343

むしろ髭のトラウマでフォトンバッテリーオンリーにしようとなったとしか…

152 19/11/26(火)22:12:01 No.641856349

>>今の核って戦車で撃てるんだ… >個人携帯でも撃てるぞ! えっ!?

153 19/11/26(火)22:12:40 No.641856564

髭って各部にモーター無くて未来のIフィールドみたいなので人形的に動かしてるから 結構謎エンジンなんだよね

154 19/11/26(火)22:12:44 No.641856587

トルピードはちょっと怖すぎる…Iフィールドドライブ兵器とも発想が違うし

155 19/11/26(火)22:12:47 No.641856610

>>今の核って戦車で撃てるんだ… >個人携帯でも撃てるぞ! 地雷も核にしよう

156 19/11/26(火)22:12:47 No.641856618

福井のはつえーグエンつえーってなった

157 19/11/26(火)22:12:50 No.641856631

>>今の核って戦車で撃てるんだ… >個人携帯でも撃てるぞ! すみません射程と被害範囲をそれぞれお聞きしたいのですが…

158 19/11/26(火)22:12:52 No.641856642

>Pセルフはそれでも充電式だから電池切れしない髭の方がこわい 自分で文明埋葬した地球で途方もない時間ずっと座って乗り手を待ってて即動けるんだもんな… DOCベースの装備は全部崩壊してたのに

159 19/11/26(火)22:13:00 No.641856681

フォトンバッテリー式にしたの月で一括管理するためっぽいしね

160 19/11/26(火)22:13:06 No.641856721

>地雷も核にしよう (入れられる鶏)

161 19/11/26(火)22:13:12 No.641856750

個人携帯の奴は飛距離150mで爆発半径150mじゃねーか!

162 19/11/26(火)22:13:22 No.641856802

>個人携帯でも撃てるぞ! あれを担げるモノなら担いてみろよぉ!?

163 19/11/26(火)22:13:37 No.641856875

アメリカの小型核兵器類は流石に解体したんじゃなかったか

164 19/11/26(火)22:13:42 No.641856898

>個人携帯の奴は飛距離150mで爆発半径150mじゃねーか! 個人携帯にしてはえげつなさすぎない!?

165 19/11/26(火)22:13:49 No.641856940

ターンエー見たことないんだけどスレ画のシーンがよくわからない 通信での会話は敵側に味方側のキャラが誘拐?されて身柄どうなってんだって会話だよね? それでその言葉が嘘だったら核打ち込むからなって言ったのに今その核使っちゃってるの?ここらへんがわからない誰かおせーて

166 19/11/26(火)22:14:07 No.641857024

スターシップトルーパーの原作も核バズーカ大好きだし…

167 19/11/26(火)22:14:16 No.641857091

野砲でも撃てるぞ

168 19/11/26(火)22:14:18 No.641857101

ゲームだとぼこすか投げるやつ

169 19/11/26(火)22:14:21 No.641857112

>髭って各部にモーター無くて未来のIフィールドみたいなので人形的に動かしてるから >結構謎エンジンなんだよね ジェネレーター周りにIフィールド発生装置があってそれでほぼ全ての稼働を制御している エンジン自体は2連縮退炉とかいうお化けエンジン

170 19/11/26(火)22:14:28 No.641857144

>それでその言葉が嘘だったら核打ち込むからなって言ったのに今その核使っちゃってるの?ここらへんがわからない誰かおせーて 劇場版ならすぐ観れるからぜひ観よう! 観ればわかるシーンだから

171 19/11/26(火)22:14:31 No.641857161

>誰かおせーて 見ようターンエーガンダム

172 19/11/26(火)22:14:49 No.641857271

ロランは優しいやつ

173 19/11/26(火)22:14:57 No.641857320

>スターシップトルーパーズはオッパイシーン大好きだし…

174 19/11/26(火)22:15:25 No.641857456

>気化爆弾のフェンリルがそこそこの威力の自爆装置扱いの位置づけに えっ違うの?

175 19/11/26(火)22:15:28 No.641857480

まず縮退炉ってなんだよ

176 19/11/26(火)22:15:32 No.641857504

>それでその言葉が嘘だったら核打ち込むからなって言ったのに今その核使っちゃってるの?ここらへんがわからない誰かおせーて 月の大都市にでかい岩っころが落ちようとしてるから止めに入ってるシーンだけど 早い話が嘘だったらそれぐらいの事をお前にするんかんなぐらいの意味

177 19/11/26(火)22:16:01 No.641857648

>アメリカの小型核兵器類は流石に解体したんじゃなかった それがねロシアが使いやすい小型核充実させてるのに対抗して 小型核開発に走ってるとか言う不穏な話が… そりゃ法王も核に頼る奴みんなテロリストだからな!!言う

178 19/11/26(火)22:16:02 No.641857650

ナノマシン自体が進化したミノ粉説とかターンAの世界にはミノ粉やナノマシンが蔓延してるから制御できるとかいろんな説がある

179 19/11/26(火)22:16:38 No.641857848

>ナノマシン自体が進化したミノ粉説とかターンAの世界にはミノ粉やナノマシンが蔓延してるから制御できるとかいろんな説がある 畑に知らずにナノマシン撒いてるのいいよね…

180 19/11/26(火)22:16:50 No.641857909

>月の大都市にでかい岩っころが落ちようとしてるから止めに入ってるシーンだけど >早い話が嘘だったらそれぐらいの事をお前にするんかんなぐらいの意味 なるほどそういうことだったのね納得したありがとう

181 19/11/26(火)22:16:51 No.641857915

>凄さとか強さじゃなくて核兵器って重みが大事なんだと思うよ 日本人が作るからどうしてもね ガンダムとかはね

182 19/11/26(火)22:16:58 No.641857948

>まず縮退炉ってなんだよ めっちゃ小さくしたりぶつける 重力崩壊する モアパワー!

183 19/11/26(火)22:17:34 No.641858114

こう…ブラックホールみたいな心臓がどっきゅんどっきゅんしててですね…

184 19/11/26(火)22:17:38 No.641858135

>ナノマシン自体が進化したミノ粉説とかターンAの世界にはミノ粉やナノマシンが蔓延してるから制御できるとかいろんな説がある いや単純にミノクラの斥力場を細かく制御して四肢の駆動に使ってるだけよ

185 19/11/26(火)22:17:46 No.641858167

>まず縮退炉ってなんだよ 物質を縮退させると重力崩壊とともに凄まじいエネルギーが発生してそれをなんや感やで電気に変換する装置 なんやかんやは知らん

186 19/11/26(火)22:17:47 No.641858176

この世界だとナノマシンの月光蝶だの繭だのの方が正直怖い

187 19/11/26(火)22:17:48 No.641858181

>個人携帯にしてはえげつなさすぎない!? なんと言っても殺傷半径が核兵器の売りだったからね 一瞬で死ぬ放射線を広範囲にばら撒く事に徹底的に特化させた 手持ちだと巻き込まれるのが分かったので専用の射出機付いた車両で放つけど個人でも撃てるよ

188 19/11/26(火)22:18:04 No.641858260

>畑に知らずにナノマシン撒いてるのいいよね… 3日干したフロジストーン(海水から水素燃料蓄えるナノマシン集合体)は上物いいよね…

189 19/11/26(火)22:18:14 No.641858318

>むしろ髭のトラウマでフォトンバッテリーオンリーにしようとなったとしか… 兵器管理もだけど地球資源を無駄に浪費するくらいなら 金星近くで作った高密度エネルギーをもってってそれで完結しろってやつだからね 地球を少しでも長く持続させるってのがあの世界のシステム最大の目的だから

190 19/11/26(火)22:18:28 No.641858398

>まず縮退炉ってなんだよ 小さいブラックホール作るだろ? そこに適当な物投げ込むだろ? ブラックホールが蒸発しながら質量をエネルギーに変換するだろ? 発電できた!

191 19/11/26(火)22:19:10 No.641858612

前線で使用する戦術核はこれあんま意味ねーなってなったんだけどね やっぱり狙って効果あるのは事前集積所か戦略目標

192 19/11/26(火)22:19:23 No.641858696

>小さいブラックホール作るだろ? >そこに適当な物投げ込むだろ? >ブラックホールが蒸発しながら質量をエネルギーに変換するだろ? >その熱で水蒸気作ってタービン回すだろ? >発電できた!

193 19/11/26(火)22:19:25 No.641858701

ホーキング博士はすげぇや!

194 19/11/26(火)22:19:25 No.641858706

そんな膨大な発電してどうするってんだ…

195 19/11/26(火)22:19:45 No.641858828

>日本人が作るからどうしてもね ジパングで日下が核を使用しようとする(米軍兵のみ対象で民間への被害は出さない)のを止めるべく主人公たちが動く理由が「戦後日本人としては核だけはならんのだ理屈ではないのだ」ってなってて 理屈になってないよなって気持ちとでもこう言う他ないよなって気持ちで複雑だったのを思い出す

196 19/11/26(火)22:19:52 No.641858870

エヴァのセカンドインパクト後のN2使った紛争とか凄惨極まるだろうな

197 19/11/26(火)22:20:09 No.641858953

>そんな膨大な発電してどうするってんだ… 決まってるじゃろう バスタービームで幅数1万キロ奥行き数億キロの空間焼き払うんじゃよ

198 19/11/26(火)22:20:20 No.641859016

>そんな膨大な発電してどうするってんだ… 山が消し飛ぶメガ粒子砲を正面から防げるぞ

199 19/11/26(火)22:20:48 No.641859161

掘ったら出てくる黒い土は汚染物質の除去を終えたナノマシンでそれを畑に撒くと豊かに作物が育つ世界だからねヒゲ

200 19/11/26(火)22:20:57 No.641859210

ガンダム世界はタービンから脱出できてるから…

201 19/11/26(火)22:21:07 No.641859274

バッテリー供給コントロールして地球管理されてるからベルリと姉さんがその流通ルートを辿るツアーするのがGレコの物語の半分だ

202 19/11/26(火)22:21:29 No.641859403

ブラックホールからエネルギーもらおうぜ!ダイソン球だ!みたいな発想の代物かもしれん

203 19/11/26(火)22:21:46 No.641859501

まあ作品の中の縮退炉は発電取り出してる訳じゃ無さそうだし上手い事やる装置も謎が多いしね とりあえず直接エネルギーが使えんだよ!

204 19/11/26(火)22:21:52 No.641859544

発電芝を有効活用するために殆どの家屋の屋根が南側に長くて傾斜してる設定とか髭の世界好きです

205 19/11/26(火)22:21:58 No.641859569

>掘ったら出てくる黒い土は汚染物質の除去を終えたナノマシンでそれを畑に撒くと豊かに作物が育つ世界だからねヒゲ なんかそれだけ聴くと優しい世界なんだね

206 19/11/26(火)22:21:58 No.641859573

ミノフスキーイヨネスコ型核融合炉はIFとミノ粉使ってMHD発電みたいなことしてるからタービンいらず! タービンいらずです!

207 19/11/26(火)22:22:06 No.641859622

>>その熱で水蒸気作ってタービン回すだろ? >>発電できた! 螺旋の力って本当に恐ろしいな…

208 19/11/26(火)22:22:07 No.641859624

>>気化爆弾のフェンリルがそこそこの威力の自爆装置扱いの位置づけに >えっ違うの? あってるんだけどなんか立場微妙じゃない?

209 19/11/26(火)22:22:30 No.641859750

ガンダム世界は核融合から直接電子取り出してる筈…

210 19/11/26(火)22:22:41 No.641859814

スニーカー文庫版だと ブラックドール持ちだしたグエン卿に近づいた∀に 「ローラ…私のローラ」とブラックドールが手を差しだしたらその指の隙間に核弾頭差し込まれてズドンと爆発したけど それでもブラックドール破壊しきれなくて ディアナが操るソレル家の最終兵器 核爆発さえゆがめるフィールド操る超巨大MA月光蝶とくんずほぐれつのバトルとなり ロランはロランでギンガナム乗るターンXの胸の傷にもう一つの核弾頭ねじ込んだ上で抑え込んで一緒に爆発する

211 19/11/26(火)22:22:45 No.641859838

ターンエーの地球って結構ハイテクしてるよな…

212 19/11/26(火)22:23:01 No.641859930

夜中の夜明けのシーンは凄すぎてぞわぞわする

213 19/11/26(火)22:23:17 No.641860029

>ガンダム世界はタービンから脱出できてるから… ヘリウム3と重水素をぶち込んだら電気が出てくる不思議な装置だよね熱核融合炉

214 19/11/26(火)22:23:31 No.641860104

>ターンエーの地球って結構ハイテクしてるよな… あのレトロな車は水素エンジンだしな…

215 19/11/26(火)22:23:31 No.641860109

>>掘ったら出てくる黒い土は汚染物質の除去を終えたナノマシンでそれを畑に撒くと豊かに作物が育つ世界だからねヒゲ >なんかそれだけ聴くと優しい世界なんだね そりゃ地球環境回復するために優しくした世界に優しくない月の連中が来ちゃった話だからね 世界は人為的に優しくされてるんだ

216 19/11/26(火)22:23:32 No.641860111

面白いよね発電芝 ヒゲの建築物に芝載せてあるのはナノマシン製発電芝でそれで電気賄ってる

217 19/11/26(火)22:23:37 No.641860145

>なんかそれだけ聴くと優しい世界なんだね 一回を文明を崩壊させて強制的に優しい世界にしたからな…

218 19/11/26(火)22:23:48 No.641860221

>夜中の夜明けのシーンは凄すぎてぞわぞわする 多分日本人にしかあの空気は作れないと思う

219 19/11/26(火)22:24:09 No.641860346

核を悪いものと描きつつでも否定するだけじゃなく活躍させるハゲのバランス感覚は凄いと思う

220 19/11/26(火)22:24:37 No.641860516

>>夜中の夜明けのシーンは凄すぎてぞわぞわする >多分日本人にしかあの空気は作れないと思う 金属識別が付かないの辺りからめちゃくちゃ怖い

221 19/11/26(火)22:24:41 No.641860532

>ヘリウム3と重水素をぶち込んだら電気が出てくる不思議な装置だよね熱核融合炉 いやあそこの世界のは3HE-3HEか3HE-Tのはず

222 19/11/26(火)22:24:57 No.641860636

夜中の夜明けからのスレ画だから良く出来てると思う

223 19/11/26(火)22:25:34 No.641860820

チャリンコのフレームも一体形成の謎の竹だとかチェーンがわりのベルトも適度に伸ばすと縮んでサイズがぴったりになるとかナノマシンだらけだ

224 19/11/26(火)22:25:34 No.641860822

ダンバインでもブレンパワードでも核攻撃あったな…

225 19/11/26(火)22:25:39 No.641860858

天を焼く剣を使います!ってのが好き

226 19/11/26(火)22:25:46 No.641860903

間に合わないかもしれません…の冷めた感じ怖くて良いよね良くない ただ良く出来てる

227 19/11/26(火)22:26:34 No.641861120

>夜中の夜明けのシーンは凄すぎてぞわぞわする 見てる側は核のこわさをなんとなく知ってる中で 劇中の人物のその場にある爆弾(核)に対する認識が 敵も味方もバラバラすぎて…

228 19/11/26(火)22:26:48 No.641861208

>いやあそこの世界のは3HE-3HEか3HE-Tのはず D-3He反応だよ

229 19/11/26(火)22:26:57 No.641861261

ハイテクだらけだけどコンビーフが美味しいとか ルジャーナミリシャのシチュー食べて腹いっぱいなところ見せるぞ!とかそういうところが好き

230 19/11/26(火)22:27:15 No.641861386

ナノマシンもよくわかんないことになってるよね 細胞かよ

231 19/11/26(火)22:27:23 No.641861427

視聴者とロランは核の恐ろしさ知ってるけどミリシャにとっては単なる超強い爆弾程度っていうね

232 19/11/26(火)22:27:48 No.641861585

>ナノマシンもよくわかんないことになってるよね >細胞かよ DG細胞の後に作られてるから まぁ

↑Top