19/11/26(火)21:09:57 PCでも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/26(火)21:09:57 No.641835324
PCでもスマホでも音量を1番低くしてもまだでかく感じる とくにWindows10だと100段階もあるのに1でもでかいっておかしくね?
1 19/11/26(火)21:10:43 No.641835584
小さい音の段階を細かくしたいのはわかる
2 19/11/26(火)21:10:56 No.641835659
耳大丈夫?
3 19/11/26(火)21:11:01 No.641835689
耳が良すぎるんだよ
4 19/11/26(火)21:11:07 No.641835735
自分の耳を疑っては?
5 19/11/26(火)21:11:13 No.641835758
宇水の立てたスレ
6 19/11/26(火)21:11:54 No.641836000
こいつの音……!! 鬼じゃないか……!??
7 19/11/26(火)21:12:34 No.641836258
USB DACつけてアナログボリューム化してみるとか
8 19/11/26(火)21:13:03 No.641836419
ヘッドフォンに比べてスピーカーだとアホほどデフォがデカイよね
9 19/11/26(火)21:13:07 No.641836451
聴覚過敏とかでなくて?
10 19/11/26(火)21:13:17 No.641836531
>耳大丈夫? 普通の人はこれ80とか90にして聴くとか耳ぶっ壊れるだろ…って思うけど システム側だそれだけ用意してるんだからたぶん俺がおかしいんだろうな…
11 19/11/26(火)21:14:50 No.641837074
ボリューム調整はアナログがいい
12 19/11/26(火)21:14:53 No.641837087
PCはメインとソフト側両方で絞れる場合がほとんどだから別に困らない スマホはもっと細かくしろって思う
13 19/11/26(火)21:16:15 No.641837566
インナーイヤホンでの話ならまあ分かる スピーカーでそれなら何かがおかしい
14 19/11/26(火)21:17:29 No.641838002
スピーカー側のボリュームがMAXになってたりしない?
15 19/11/26(火)21:17:33 No.641838018
部屋が静かならまあわかる
16 19/11/26(火)21:17:48 No.641838107
音の大きさの規格っていうのかなそれを統一してほしい あと映画とかでセリフの音量は小さいのにBGMや効果音は大きいっていうのやめてほしい…
17 19/11/26(火)21:17:50 [s] No.641838117
>インナーイヤホンでの話ならまあ分かる >スピーカーでそれなら何かがおかしい ごめnスピーカーじゃなくてヘッドフォンの話です
18 19/11/26(火)21:17:50 No.641838121
スピーカー設定大きめでPCの方でばかりいじるマンだと 全体は大きくても30くらいかなってなるし1と2の音量差も大きい そうじゃなくてスピーカー絞った上で設定すれば幅広くはなる
19 19/11/26(火)21:18:22 No.641838345
アンプ買ってアナログ調整しろ
20 19/11/26(火)21:18:31 No.641838402
全部音量最大にしてミキサーで調整してる…
21 19/11/26(火)21:18:52 No.641838538
俺はWindowsで1にしてさらにアンプで絞ってるな…
22 19/11/26(火)21:19:13 No.641838660
>あと同人音声とかでセリフの音量は大きいのに環境音や効果音は小さいっていうのやめてほしい…
23 19/11/26(火)21:20:03 No.641838952
再生デバイス音量とアプリごとの音量の両方とも1でもうるさいの?
24 19/11/26(火)21:21:37 No.641839513
条件で変わるから一概に言えない
25 19/11/26(火)21:22:21 No.641839769
家でヘッドフォン使うときは音量絞ってパーカーのフード被った上から装着してる
26 19/11/26(火)21:22:42 No.641839880
音量ミキサーで左端のデバイス音量上げてアプリ音量下げてからデバイス音量下げたら 比率そのままというか細かく刻めるみたいなのあった気がする
27 19/11/26(火)21:23:07 No.641840026
スピーカー絞ってPCで操作する方が手軽な人もいれば PCのデフォ100でアプリごととスピーカーで絞ればいいって人がいるかあな…
28 19/11/26(火)21:24:01 [s] No.641840321
>再生デバイス音量とアプリごとの音量の両方とも1でもうるさいの? 音量ミキサーを1にしてもクソでかいからアプリ側で個別に調整で聞けるようになるって環境 でも音量ミキサーが100段階もあるのにいちいち個別に調整するのめんどくせ!って気持ちをぶちまけたくてスレ立てた…
29 19/11/26(火)21:25:50 No.641840999
エッチな動画見るときもう2~3段階音小さくさせてっていうのはある
30 19/11/26(火)21:26:30 No.641841240
まあアンプ買うのがいいよ 今のはそれだけでもデバイスになるし
31 19/11/26(火)21:26:36 No.641841276
聞く側の耳もアナログで使い込み方によって個人差すごいから統一ってあまり現実的でもないんだよね…
32 19/11/26(火)21:27:21 No.641841561
人によるし日常生活の音すらも気になるようなら聴覚が過敏になっているかもしれん
33 19/11/26(火)21:27:38 No.641841660
100万段階くらいにして欲しい
34 19/11/26(火)21:28:07 No.641841839
なそ にん
35 19/11/26(火)21:28:44 No.641842093
いっそ600オームくらいのヘッドホン買おうぜ!
36 19/11/26(火)21:30:24 No.641842649
ようつべの外人が上げてる動画総じて音でかいのなんで 間に挟まるくっそどうでもいいCMくらいでかい 日本人が上げた動画見た後外人の動画再生したら耳が潰れる
37 19/11/26(火)21:31:41 No.641843091
今使ってる泥タブが最小の音量でも結構でかくて夜中使うときに困る
38 19/11/26(火)21:33:47 No.641843815
それでうるさいならPCの排気とかうるさくない?
39 19/11/26(火)21:36:40 No.641844891
デバイス側のインピーダンスがまちまちだからたまにそうなるのはしょうがない 抵抗線でも使おう
40 19/11/26(火)21:36:51 No.641844943
ボリュームダイヤルあるヘッドホンは?
41 19/11/26(火)21:42:05 No.641846652
音量がでかいよクソ!ってなるのと環境音に意識行くのはまた別なので…
42 19/11/26(火)21:46:28 No.641848140
テレビとかはMAX音量とか使わないよね
43 19/11/26(火)21:47:40 No.641848564
>テレビとかはMAX音量とか使わないよね スピーカーとかも使わず本体だけで出せるマックスってのはまた別物だしね
44 19/11/26(火)21:50:50 No.641849647
windowsは50にしてアンプで抑えめにしてるな
45 19/11/26(火)21:51:07 No.641849748
ヘッドホンだとマスター50にして各々のアプリで更に下げるかも
46 19/11/26(火)21:56:27 No.641851522
Bluetoothイヤホンは偶にイヤホンとプレイヤーで音量調整が分かれてたりして細かく調整出来るのも有るけど面倒なのでプレイヤーの音量と統一して欲しい
47 19/11/26(火)21:57:35 No.641851872
何で出してるんか知らんがアッテネータかませば済む話じゃね?
48 19/11/26(火)22:03:12 No.641853513
vtuber実況でプレミア公開のカウントダウンうるせえ!と言われるけど 俺は全然うるさく感じないんだよな…人によって違うのか
49 19/11/26(火)22:06:10 No.641854475
というか音量ミキサーのUIもツマミだけじゃなくて直接数値入力させてほしいよね まあ今使ってるの7だし10環境で変わってたらごめん