虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/26(火)20:53:19 神がこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/26(火)20:53:19 No.641830028

神がこんなだから世に野菜嫌いが多いんだ

1 19/11/26(火)20:55:27 No.641830633

なんて納得の行く説なんだ…俺は支持しよう

2 19/11/26(火)20:56:00 No.641830814

いや…パン派と見たね

3 19/11/26(火)20:57:12 No.641831170

だってカットもせず丸のまま出してるんだもん…

4 19/11/26(火)20:57:22 No.641831214

先に味見したから怒ったの?

5 19/11/26(火)20:58:43 No.641831614

>だってカットもせず丸のまま出してるんだもん… 羊だって丸焼きじゃねぇか!

6 19/11/26(火)20:59:17 No.641831806

>先に味見したから怒ったの? 肉はいただくけど野菜はイラネって言った

7 19/11/26(火)20:59:55 No.641832007

神は偏食

8 19/11/26(火)21:00:18 No.641832137

神ってクズ?

9 19/11/26(火)21:00:49 No.641832275

野菜きらい!

10 19/11/26(火)21:01:39 No.641832578

アベルダメだ岩

11 19/11/26(火)21:02:10 No.641832731

受取拒否まではまだいいとしても なんで煽ってくるんだよ

12 19/11/26(火)21:02:31 No.641832842

野菜じゃなくて果物では?

13 19/11/26(火)21:03:09 No.641833031

ヴィーガンに無神論者って罵ってみたら楽しそう

14 19/11/26(火)21:03:43 No.641833209

焼肉の匂いが漂ってきたから…

15 19/11/26(火)21:04:26 No.641833447

今晩は焼肉と聞いて一日テンション高そうな神

16 19/11/26(火)21:04:45 No.641833543

上から目線の相手に顔なんて上げられるかい

17 19/11/26(火)21:05:26 No.641833784

上司にネチネチ言われてるときの俺みたいだ

18 19/11/26(火)21:05:33 No.641833816

マジでこのくだりは謎すぎる 嫉妬心から逆算して話を作るんじゃない!

19 19/11/26(火)21:06:59 No.641834276

かみ「野菜きらいお肉たべたい

20 19/11/26(火)21:07:10 No.641834348

神は公正ではない 神は優しくない 神は慈悲深くない 信仰に触れるときには常に意識すべき

21 19/11/26(火)21:08:26 No.641834786

沈黙してる蛇は何なの

22 19/11/26(火)21:08:38 No.641834844

肉ばっかり食べて おかんに怒られる神

23 19/11/26(火)21:09:44 No.641835255

神はデブなのか

24 19/11/26(火)21:10:42 No.641835577

文句言ったら言ったで殺してきそうだもん…

25 19/11/26(火)21:11:25 No.641835830

神のせいで殺人事件が起きたんじゃないのか

26 19/11/26(火)21:11:37 No.641835906

>神は公正ではない 神は優しくない 神は慈悲深くない >信仰に触れるときには常に意識すべき わかりましたFSMismに改宗します

27 19/11/26(火)21:12:53 No.641836362

神を疑うのか?

28 19/11/26(火)21:13:02 No.641836412

一言では言えん 言ってもお前らには分からん とにかく俺を信じろ

29 19/11/26(火)21:13:06 No.641836440

神はコレステロール値とかもうちょっと気にしたほうがいいよ

30 19/11/26(火)21:13:21 No.641836556

人間なんて神の娯楽みたいなもんだし…

31 19/11/26(火)21:13:21 No.641836558

その日は肉の気分だったの

32 19/11/26(火)21:13:38 No.641836670

神は殴れない

33 19/11/26(火)21:14:02 No.641836805

全知全能だけどやれる事とやりたい事は違うんだ

34 19/11/26(火)21:14:04 No.641836816

肉と野菜一緒に選べば良かったのに 神なのに気が効かねえな

35 19/11/26(火)21:14:16 No.641836884

スレ画の話は肉だから野菜だからって言うより末子相続の正当性を謳うためのエピソードだと聞いた

36 19/11/26(火)21:14:28 No.641836956

野菜もちゃんと食べやさい!

37 19/11/26(火)21:14:33 No.641836975

肉選ぶだけならまだしも煽るのはくそだわ

38 19/11/26(火)21:14:39 No.641837002

肉野菜炒めじゃダメだったんですか!

39 19/11/26(火)21:15:14 No.641837221

この後神にあれっアベルどこ行ったの?って聞かれてなんで俺がいちいち弟の動向把握してなきゃいけねーんだよボケと言ってやった

40 19/11/26(火)21:15:29 No.641837298

俺がカインなら俺だってこうする

41 19/11/26(火)21:15:52 No.641837432

どうせなら神を殺せよ

42 19/11/26(火)21:16:11 No.641837539

神々は一般的に偏食というか野菜食わねぇ 野菜は貢物じゃねえだろこの野郎って感じ

43 19/11/26(火)21:16:29 No.641837659

肉ばっかり食ってると神様みたいになるぞ

44 19/11/26(火)21:16:48 No.641837762

俺は神だ…

45 19/11/26(火)21:16:57 No.641837816

もうお前畑作っても野菜できねーかんな!とかやりすぎでは?

46 19/11/26(火)21:17:14 No.641837918

頼んでないのに感謝しないとキレるのやめろや…

47 19/11/26(火)21:17:25 No.641837981

やっぱ信仰するなら空飛ぶスパゲッティ様だよな

48 19/11/26(火)21:17:28 No.641837995

頻繁にクソみたいな行動しやがるくせにちょっとでも反感を持つと「なんだ?お前神を疑うのか?信仰心が足りないぞ」って煽ってくるからな…

49 19/11/26(火)21:17:49 [イザヤ書] No.641838110

>神々は一般的に偏食というか野菜食わねぇ >野菜は貢物じゃねえだろこの野郎って感じ 肉飽きた

50 19/11/26(火)21:18:21 No.641838342

バーカ!二度と野菜作れねぇかんな! あとお前を殺すと7倍返しにして守ってやるよ!

51 19/11/26(火)21:18:33 No.641838417

何様だよ

52 19/11/26(火)21:18:43 No.641838477

>もうお前畑作っても野菜できねーかんな!とかやりすぎでは? SCPカインの歩いた跡が永久に不毛の地になるって元ネタそういうことなのか

53 19/11/26(火)21:18:54 No.641838548

>バーカ!二度と野菜作れねぇかんな! んじゃ鍛冶やるわ

54 19/11/26(火)21:18:56 No.641838557

日本の神様は米とか酒とかで満足してくれるのに…

55 19/11/26(火)21:19:00 No.641838583

>頻繁にクソみたいな行動しやがるくせにちょっとでも反感を持つと「なんだ?お前神を疑うのか?信仰心が足りないぞ」って煽ってくるからな… うちの上司にそっくりだな神

56 19/11/26(火)21:19:05 No.641838609

スーパーサイズなメリケン共はもしかして神に近い敬虔な信徒なのでは

57 19/11/26(火)21:19:28 No.641838747

>何様だよ 神様だよ

58 19/11/26(火)21:19:30 No.641838758

神はクソな上司と同じようなもんだと思ってる

59 19/11/26(火)21:20:38 No.641839141

神対応アザス

60 19/11/26(火)21:20:56 No.641839246

SAN値減る連中のほうが最初から理解できない分まだマシな気がする

61 19/11/26(火)21:20:57 No.641839258

この件で神から呪いを受けたけどそれ以上に加護受けて普通に子孫繁栄させて幸福そうな人生送ったのはアベルの存在薄いなと思った

62 19/11/26(火)21:21:29 No.641839471

.>もうお前畑作っても野菜できねーかんな!とかやりすぎでは? >SCPカインの歩いた跡が永久に不毛の地になるって元ネタそういうことなのか 物理カウンターついてるのも >あとお前を殺すと7倍返しにして守ってやるよ! このへんが元

63 19/11/26(火)21:21:58 No.641839636

お酒飲んでたら機嫌が治る東洋の神様は比較的穏健だな

64 19/11/26(火)21:22:29 No.641839808

これに関しては神めっちゃ空気読んでるんだけど大体悪扱いされるのが納得いかない お前なんで受け取らないのか分かってる?邪な気持ち分かってるよ?ってアドバイスまで直にしてるのに

65 19/11/26(火)21:22:34 No.641839832

>日本の神様は米とか酒とかで満足してくれるのに… お化けとか精霊と大差ない連中はそんなもんだよ…

66 19/11/26(火)21:23:12 No.641840057

アベルのほうを贔屓していたわけじゃなくてカインのほうがお気にだけど時々意地悪したくなっちゃう神様心を理解してあげてほしい

67 19/11/26(火)21:23:13 No.641840062

>お前なんで受け取らないのか分かってる?邪な気持ち分かってるよ?ってアドバイスまで直にしてるのに わからん…全然わからん…

68 19/11/26(火)21:23:31 No.641840156

少なくとも貼られたページからは読み取れんわな…

69 19/11/26(火)21:23:36 No.641840185

そういう話ではないんだけどよくこんなのを信仰する気になるな…と思う

70 19/11/26(火)21:23:38 No.641840192

そこはかとない大友克洋臭

71 19/11/26(火)21:23:43 No.641840226

>お前なんで受け取らないのか分かってる?邪な気持ち分かってるよ?ってアドバイスまで直にしてるのに お前が原因だからだろうが

72 19/11/26(火)21:23:52 No.641840280

八つ当たりで弟殺しに手を染めたカインが悪いなんて事わかりきってて話が広がらないし…

73 19/11/26(火)21:24:02 No.641840325

割と神の扱いがぞんざいというか嫌な奴にしてるよね…

74 19/11/26(火)21:24:11 No.641840386

アブラハムが息子を生贄にしようとしたらめっちゃ焦る

75 19/11/26(火)21:24:12 No.641840400

あちこち転住してる遊牧民族ユダヤ人が豊かな土地で農業やってる奴らに負けちゃいかん だからヤハウェは野菜嫌いで肉と血と生贄大好きで農耕に適した土地に住んでる奴らを殺す 灌漑で暮らしてる農耕民が洪水で死んだら「定住所持たない俺らの勝ち!神に選ばれてる!」

76 19/11/26(火)21:24:26 No.641840469

>これに関しては神めっちゃ空気読んでるんだけど大体悪扱いされるのが納得いかない >お前なんで受け取らないのか分かってる?邪な気持ち分かってるよ?ってアドバイスまで直にしてるのに 邪な気持ち神対応のせいじゃん…

77 19/11/26(火)21:24:29 No.641840486

>お前なんで受け取らないのか分かってる?邪な気持ち分かってるよ?ってアドバイスまで直にしてるのに めんどくさい彼女みたいな事してんじゃねえ

78 19/11/26(火)21:24:31 No.641840502

>アベルのほうを贔屓していたわけじゃなくてカインのほうがお気にだけど時々意地悪したくなっちゃう神様心を 好きな子にいじわるする男子小学生かな?

79 19/11/26(火)21:25:06 No.641840711

放蕩息子の帰還とかも分かるような分からんような聖書エピソード

80 19/11/26(火)21:25:08 No.641840726

>お酒飲んでたら機嫌が治る東洋の神様は比較的穏健だな ただし恵みは口から出る

81 19/11/26(火)21:25:09 No.641840729

※実は神はカインのほうが好き

82 19/11/26(火)21:25:46 No.641840975

神は存在するんじゃなくて各々の心の中にいる だから悪いのはカインの心である っていう解釈でもなんで捧げもの消えてんのって話だしなぁ

83 19/11/26(火)21:25:50 No.641841003

>好きな子にいじわるする男子小学生かな? むしろアベルの方はあんま好きじゃないというか

84 19/11/26(火)21:26:02 No.641841083

>マジでこのくだりは謎すぎる >嫉妬心から逆算して話を作るんじゃない! 全然謎じゃないよ 当時のユダヤ教徒は遊牧民族だったから羊を捧げたアベルが認められて野菜を捧げた定住民族が否定される話になった

85 19/11/26(火)21:26:05 No.641841100

これは神がクソ以外にどういう教訓を受け取ればいいの

86 19/11/26(火)21:26:05 No.641841101

>お化けとか精霊と大差ない連中はそんなもんだよ… 性質で言えば四文字も同じだよ ただ「お前らが神って言ったら俺だけのことな」って約束してるから唯一神と呼ばれるだけ

87 19/11/26(火)21:26:11 [女神転生] No.641841142

やっぱり神とかクソだよな!死ねっ!

88 19/11/26(火)21:26:27 No.641841220

何にせよ宗教は集団のためにあるものだから 基本は和を乱すな真面目に働け産んで育てろなんだよな

89 19/11/26(火)21:26:38 No.641841293

>あちこち転住してる遊牧民族ユダヤ人が豊かな土地で農業やってる奴らに負けちゃいかん >だからヤハウェは野菜嫌いで肉と血と生贄大好きで農耕に適した土地に住んでる奴らを殺す >灌漑で暮らしてる農耕民が洪水で死んだら「定住所持たない俺らの勝ち!神に選ばれてる!」 サイコでは?

90 19/11/26(火)21:26:41 No.641841316

>そういう話ではないんだけどよくこんなのを信仰する気になるな…と思う スタート地点が一民族の神だから信じるとか信じないとかそういうんでなかったから… 布教を前提にしてない教えだからろくでもないエピソードが山盛りになる

91 19/11/26(火)21:26:47 No.641841353

カイン真面目に働いてるじゃん!

92 19/11/26(火)21:27:16 No.641841518

試練を与えるくせに真面目な人間が馬鹿正直に実行したりすると「そういうの違うじゃん!空気読も?」って引くのがひどい

93 19/11/26(火)21:27:26 No.641841584

千年二千年 あらゆるツッコミに対して言い分を作ってきたから どんな意見に対しても適応できるようになっている

94 19/11/26(火)21:27:27 No.641841588

おのれアベル…神を殺す…!ってならないカインはめっちゃ敬虔だと思うよ

95 19/11/26(火)21:27:35 No.641841646

でもカインに危害加えた奴三日後100倍だかんなアーマーつけてあげたじゃん

96 19/11/26(火)21:27:53 No.641841753

これはカインが邪な心で捧げてたのを見透かされてるんだよ だからその後逆恨みして殺人に至ってる

97 19/11/26(火)21:27:56 No.641841765

>そういう話ではないんだけどよくこんなのを信仰する気になるな…と思う 神が優しかったら こんな世界になってないはずなんだ なので優しい主神などどこの神話にも存在しないんだ

98 19/11/26(火)21:28:12 No.641841870

カインの追放のくだりはいいんだけどさ カインとその後合流してた人たちはなんなん!?

99 19/11/26(火)21:28:20 No.641841923

教会的には神に人間ごときが是非を問うなってエピソードだよこれ

100 19/11/26(火)21:28:39 No.641842064

>これは神がクソ以外にどういう教訓を受け取ればいいの 遊牧民の俺たちは正しい 土地に根を張ってる連中はクソ そのクソに迫害されても神様はちゃんと見てて報いを与えてくれるから頑張れ

101 19/11/26(火)21:28:48 No.641842116

>あちこち転住してる遊牧民族ユダヤ人が豊かな土地で農業やってる奴らに負けちゃいかん >だからヤハウェは野菜嫌いで肉と血と生贄大好きで農耕に適した土地に住んでる奴らを殺す >灌漑で暮らしてる農耕民が洪水で死んだら「定住所持たない俺らの勝ち!神に選ばれてる!」 負け惜しみの正当化かよ…

102 19/11/26(火)21:29:37 No.641842387

宗教の成立というか異民族とバリバリやりあってるならそういう教えにもなるよねって意味だと割りと納得行くんだけど 神は慈悲深くて全てを愛していて誠実に向き合えば報われますよっていう今の教えと思い切り噛み合ってなくてなんでこれ聖書にしちゃったの…ってなる

103 19/11/26(火)21:29:39 No.641842397

>千年二千年 >あらゆるツッコミに対して言い分を作ってきたから >どんな意見に対しても適応できるようになっている 神学論争クソほどやってきたから一般人が考えるような疑問はほぼ全部模範解答が存在するもんね…

104 19/11/26(火)21:29:43 No.641842425

>カインの追放のくだりはいいんだけどさ >カインとその後合流してた人たちはなんなん!? しらん…なんかいた…

105 19/11/26(火)21:29:43 No.641842431

逆に今は個人主義全盛だから楽なもんだよね 少子化で国力落ちつつあるけど気にしない…

106 19/11/26(火)21:30:31 No.641842689

よくわかんねーけど神様が作ってない人もなんか普通にいるんだよな旧約聖書… どこから湧いてきたんだろう…

107 19/11/26(火)21:30:43 No.641842755

ヤハウェは肉が好きかというとそうでもなくて脂身しか食わない偏食家だったりする

108 19/11/26(火)21:30:53 No.641842825

旧約じゃ流石に現代社会と噛み合わないから新約したのに律儀に旧約残すのがいけない ましてや面白エピソードは旧約のほうが多いもんだから引き合いは旧約ばっかだ

109 19/11/26(火)21:30:56 No.641842841

神様なのに好き嫌いするな

110 19/11/26(火)21:31:04 No.641842904

ああ遊牧民の神だからこんな話になるのか すごい合点がいった

111 19/11/26(火)21:31:20 No.641842981

どうして神の名を掲げてショタ虐待しまくった神父は神罰受けないんですか?とかも模範解答あるのか

112 19/11/26(火)21:31:55 No.641843159

エデンから追放された夫婦の息子がさらに追放されるのってよくわからない

113 19/11/26(火)21:32:00 No.641843184

旧約はアブラハムの奇妙な冒険 新約はイエスの拳

114 19/11/26(火)21:32:01 No.641843190

>神は慈悲深くて全てを愛していて誠実に向き合えば報われますよっていう今の教えと思い切り噛み合ってなくてなんでこれ聖書にしちゃったの…ってなる キリスト教的には旧約聖書は「昔こんな事あったよ」ていう歴史書みたいなポジションで これだけが正としてるユダヤ教とのなんか兼ね合いがあるのかもしれない

115 19/11/26(火)21:32:04 No.641843211

野菜を食べないとこういうひねくれた神様になるからちゃんと食べないとダメだね

116 19/11/26(火)21:32:06 No.641843219

一応四文字様の教えは旧約→新約→コーランの流れなので最新の教えはコーランというのがイスラームの主張

117 19/11/26(火)21:32:21 No.641843300

>旧約じゃ流石に現代社会と噛み合わないから新約したのに律儀に旧約残すのがいけない >ましてや面白エピソードは旧約のほうが多いもんだから引き合いは旧約ばっかだ 福音書のほうは今の宗教観に近いからあんまりいじるところもないからなあ

118 19/11/26(火)21:32:22 No.641843306

好き嫌いすると人間にレスリングで負けるよという教訓

119 19/11/26(火)21:32:25 No.641843324

神って性格悪いよね それでも神かよ

120 19/11/26(火)21:32:28 No.641843340

>ああ遊牧民の神だからこんな話になるのか 100%当時の人間が考えた作り話ですって言う答えが一番腑に落ちるというのもどうかと思う

121 19/11/26(火)21:32:40 No.641843415

これでお前はこれから農耕ができず誰かから殺されることもなく一人孤独に生きていくのだって話だったらなんとなく分かるけど なんでカインは一族繁栄させて町まで作ってんだよ!

122 19/11/26(火)21:33:00 No.641843535

>サイコでは? 聖書はユダヤ人のための書物なんだからヤハウェはユダヤ人にとって都合の良い神になる 洪水で街が沈めば「あいつらは獣姦していたんだ」「あいつらはホモだったんだ」 荒野を彷徨う貧しく惨めなユダヤ人が街に住む豊かな文明人を妬み嫉むそれを叶えるのが神だ

123 19/11/26(火)21:33:07 No.641843591

>受取拒否まではまだいいとしても >なんで煽ってくるんだよ 野菜なんか持ってきやがったから…

124 19/11/26(火)21:33:11 No.641843619

>カインの追放のくだりはいいんだけどさ >カインとその後合流してた人たちはなんなん!? そこの辻つま合わせするためにノアの方舟やって「まぁ結果的に今いる人間はみんなアダムとイヴの子孫だから」ってやった

125 19/11/26(火)21:33:33 No.641843750

カインは地を耕すというアダムへの罰を継いでしまっていることに不満があったのかな

126 19/11/26(火)21:33:35 No.641843763

>どうして神の名を掲げてショタ虐待しまくった神父は神罰受けないんですか?とかも模範解答あるのか そもそも生前のバチだとか因果とか そういうのがキリスト教的ではないかな

127 19/11/26(火)21:33:42 No.641843790

無惨様だこれ

128 19/11/26(火)21:33:52 No.641843857

新約は新約で皆!金持ちと役人はクソだよね!っていう思い切り庶民の人気取りに行ってるエピソード多いからなあ…

129 19/11/26(火)21:34:03 No.641843922

ユダヤ人スーパーヒーロー伝のヨシュア記とかも面白いからぜひ読んでみてほしい

130 19/11/26(火)21:34:30 No.641844085

神を批判してはいけない

131 19/11/26(火)21:34:53 No.641844217

神がいろいろ理不尽なのは自然現象とかのどうしようもならないことの擬人化だからで こういう理不尽なことは神の試練だからそれに腹を立てて暴力とかに走ると神がもっと理不尽なことやるから慎ましく生きるんだぞ っていうメッセージを込めたって壺で聞いた

132 19/11/26(火)21:34:56 No.641844240

面白エピソードや一神教やらなんやらはゾロアスターに文句言えや問題とかもあって根が深い というかゾロアスターパクられ過ぎ問題というか救世主思想は革命的過ぎたよねとか

133 19/11/26(火)21:34:58 No.641844251

収拾つかなくなったからってノアの方舟パッチあてるのやめろ

134 19/11/26(火)21:34:59 No.641844259

>新約は新約で皆!金持ちと役人はクソだよね!っていう思い切り庶民の人気取りに行ってるエピソード多いからなあ… 当時のローマへの恨み節も多かったけどローマ国教になるときにだいぶオミットされてしまった 俺たち迫害してるローマなんて全部最後こうなるんだぜ!って書いた黙示録なんかはなぜかそのまま残ってるが

135 19/11/26(火)21:35:09 No.641844318

ソドムだのゴモラだのノアの方舟は神罰の話ではない…?

136 19/11/26(火)21:35:12 No.641844335

家族殺したけど新しい家族与えたからいいよね もよくねえだろ!?って思う

137 19/11/26(火)21:35:26 No.641844424

>新約は新約で皆!金持ちと役人はクソだよね!っていう思い切り庶民の人気取りに行ってるエピソード多いからなあ… 厳しすぎるユダヤ教をマイルドにしたからみんな見て!ってロン毛のマーケティングだから…

138 19/11/26(火)21:36:02 No.641844654

>どうして神の名を掲げてショタ虐待しまくった神父は神罰受けないんですか?とかも模範解答あるのか 戒律を破った聖職者は自動的に破門されるとカトリック教会は制定してるよ

139 19/11/26(火)21:36:07 No.641844673

>家族殺したけど新しい家族与えたからいいよね >もよくねえだろ!?って思う この辺は当時の倫理観で子も妻も財産だから財産なら失ったり得たり譲ったりもするよね?

140 19/11/26(火)21:36:12 No.641844711

こういう民間伝承混ぜながら出来上がりましたって古い宗教の神話は神の性格の振れ幅がでかすぎる

141 19/11/26(火)21:36:45 No.641844914

>ソドムだのゴモラだのノアの方舟は神罰の話ではない…? ノアの方舟は当時のでかい湖が決壊して海につながったことなんじゃねっていう説もある

142 19/11/26(火)21:36:54 No.641844962

>神がいろいろ理不尽なのは自然現象とかのどうしようもならないことの擬人化だからで ギリシアにおいて 地上が乱れてるのはゼウスがクソだからで 海が荒れるのはポセイドンがアホだから 死者が帰ってこないのはハデスが真面目だからだ

143 19/11/26(火)21:37:18 No.641845095

いまだと結構ポンポン出す祝福も旧約と新約で重みが全然違うから面食らう 親父騙して祝福受けたから財産は全部騙した奴のものね!取り返しはつかないよ!とか

144 19/11/26(火)21:37:30 No.641845149

一応言っとくけど遊牧民と農耕定住民族の話はそういう見方があるってだけの話だからな

145 19/11/26(火)21:37:47 No.641845251

あのナザレの大工もよくあれだけ世間受けしやすく改良した出来たもんだ

146 19/11/26(火)21:37:54 No.641845295

>家族殺したけど新しい家族与えたからいいよね >もよくねえだろ!?って思う 理不尽で大切なものを失うことはあるけど いつまでもそれに縛られるような人生を送るなってことだよ

147 19/11/26(火)21:38:04 No.641845352

そういう見方しないと神がマジでクソじゃん…

148 19/11/26(火)21:38:07 No.641845374

>一応言っとくけど遊牧民と農耕定住民族の話はそういう見方があるってだけの話だからな それにユダヤの話じゃなくてシュメール時代の神話が受け継がれたんじゃないかという見方が主流

149 19/11/26(火)21:38:13 No.641845409

神様は全知全能で時間に縛られた存在でもないしさほど人間に興味もないので この後兄が弟殺すのもわかってたし別にそうなってもいいやと思っている なんというか神様からすると兄さんはイベント進めると殺人犯すNPCみたいなもん でそのNPCが恨みがましい目で見てきたのでイベント進めた

150 19/11/26(火)21:38:21 No.641845451

>こういう民間伝承混ぜながら出来上がりましたって古い宗教の神話は神の性格の振れ幅がでかすぎる ユダヤなんて伝承だけで八支族も居てそいつら全員口伝なんだからまとめりゃブレブレにもなろう…

151 19/11/26(火)21:38:35 No.641845514

>一応四文字様の教えは旧約→新約→コーランの流れなので最新の教えはコーランというのがイスラームの主張 おれは当たりキツイけど真面目にやれば報いるよ!(ユダヤ) キツすぎた?じゃあちょっと優しくするわ(キリスト教) 甘くしたらお前ら喧嘩ばっかじゃねーか!もういい直接指導する!!(イスラム教) だったかな そろそろ次の更改来ないかな

152 19/11/26(火)21:38:47 No.641845586

>それにユダヤの話じゃなくてシュメール時代の神話が受け継がれたんじゃないかという見方が主流 シュメール人は一体何考えてたんだ

153 19/11/26(火)21:38:57 No.641845629

>ソドムだのゴモラだのノアの方舟は神罰の話ではない…? ソドムとゴモラは現実の噴火を元にこじつけてるからちょっと違う

154 19/11/26(火)21:39:00 No.641845641

割と神話同士パクリパクられてるからな そうそう新しいエピソードなんて思いつかないし

155 19/11/26(火)21:39:16 No.641845724

金持ちが普通に信仰心から寄付しにいったら え?なにそれ貧乏人がその日のパンの金を喜捨してるのにお前は余裕がある金額出すだけで信心ぶってるの?ヌルくね?って説教して財産吐き出させるエピソードは本当に酷い あと徴税官ざまあ展開多すぎる

156 19/11/26(火)21:39:16 No.641845726

>あのナザレの大工もよくあれだけ世間受けしやすく改良した出来たもんだ 使徒の福音書とか手紙とか見てると頑張って社会にすりあわせてるねって感じ

157 19/11/26(火)21:39:33 No.641845806

>理不尽で大切なものを失うことはあるけど >いつまでもそれに縛られるような人生を送るなってことだよ これを家族を殺した殺人犯に言われるってんだからたまらない

158 19/11/26(火)21:39:37 No.641845838

何もしないで見守っててくれるのがベターです

159 19/11/26(火)21:39:38 No.641845845

そもそも旧約聖書のエピソードはその時点で存在したいろんな神話のちゃんぽんであることが濃厚なので 割とキャラブレしてたり設定おかしくね?はよくあること

160 19/11/26(火)21:39:44 No.641845886

>シュメール人は一体何考えてたんだ 人類が狩猟採集生活から農耕に移り変わる本当に文明初期の時代の話じゃないかと推測されてる

161 19/11/26(火)21:39:50 No.641845912

>そろそろ次の更改来ないかな 新興宗教でも漁れば後身名乗ってるのいっぱいありそう

162 19/11/26(火)21:40:20 No.641846086

神を信じるようにプログラミングした人間にどこまで不平等な待遇しても信仰を持ち続けられるかの実験

163 19/11/26(火)21:40:42 No.641846191

>ソドムとゴモラは現実の噴火を元にこじつけてるからちょっと違う 塩の柱はそういうことなんだろうけど古代の核戦争のあとっていうバカみたいな説のほうが好き

164 19/11/26(火)21:40:55 No.641846253

色々考察できて案外面白いなこのラノベ

165 19/11/26(火)21:41:03 No.641846305

>そろそろ次の更改来ないかな コーランの中でムハンマドが俺が最後の預言者だから!って断言しちゃったのでもう次はない 「預言者の封緘」つって二度とアップデートできなくなったから現代はめっちゃ苦労してる

166 19/11/26(火)21:41:34 No.641846477

ノアもまぁ昔の洪水の話よね

167 19/11/26(火)21:41:56 No.641846602

>割とキャラブレしてたり設定おかしくね?はよくあること カインが旅立った先で嫁と子ども作ったりとか週刊連載並の設定齟齬に思える

168 19/11/26(火)21:42:18 No.641846724

神様に文句言うけど「」だってゲームするとき無意味に村人の財産漁ったりスルーできる敵殺したりするでしょ 人間と神様の差はNPCとプレイヤーよりもっと差がある 開発者が常時チート使いながらプレイしてるプレイヤーと雑魚Aみたいな

169 19/11/26(火)21:42:26 No.641846770

>カインが旅立った先で嫁と子ども作ったりとか週刊連載並の設定齟齬に思える どこの誰と子供作ったんだよ!?ってなるもんな

170 19/11/26(火)21:42:27 No.641846775

どんな神話や宗教説話もその土地土地の伝説信仰なんかと習合していることがよくあるね キリスト教や仏教の聖地がもとは他の信仰の聖地だったり

171 19/11/26(火)21:42:27 No.641846779

>カインが旅立った先で嫁と子ども作ったりとか週刊連載並の設定齟齬に思える 人間どっから湧いてきたの…

172 19/11/26(火)21:42:47 No.641846878

キリスト教が金持ちざまぁをやり過ぎたせいで文明が停滞した説がある 高利息で借金しながら経済回していけばもっと文明の再生は早かったかもしれない 厳格な封建社会を壊す産業革命が遅れてしまった最大要因は利息取り立て禁止令にある

173 19/11/26(火)21:43:08 No.641846986

みんな少しは宗教理解したかな?

174 19/11/26(火)21:43:26 No.641847085

>人間どっから湧いてきたの… わからん…主が創造してない人間もいるということになる…

175 19/11/26(火)21:43:27 No.641847089

アダムとイブの子供は3人しか登場してないのに他の人間がポップしてるよね

176 19/11/26(火)21:43:28 No.641847093

>神を信じるようにプログラミングした人間にどこまで不平等な待遇しても信仰を持ち続けられるかの実験 「塔を壊しなさい」 「お願いです。友達が一生懸命作った塔なんです」 「壊しなさい」

177 19/11/26(火)21:43:33 No.641847128

わからん…

178 19/11/26(火)21:43:38 No.641847152

カトリックだと旧約そこまで重視されてないからなぁ エピソードも大体神学的解釈になるし

179 19/11/26(火)21:44:22 No.641847411

思想としての宗教は割と哲学寄りな部分が多いよね それを分かりやすく伝えるためのフレーバーとして神とか仏とか使うようにしたらそっちがどんどん設定盛られて主流になっちゃったって感じがある

180 19/11/26(火)21:44:55 No.641847582

その後を見ると神様カインの贔屓じゃね?となる カイン「旅先で襲われたらどうしよう…」 神「おめーら!カインになにかしたら俺がその七倍の痛み与えてぶっ殺してやるからな!!」

181 19/11/26(火)21:44:56 No.641847587

社会の停滞は世界にフロンティアが無くなった事と無関係ではないような

182 19/11/26(火)21:44:56 No.641847589

聖書は所詮人間が書いたものだからな… 神がどっか知らん所で新しい人間作ってばらまいててもおかしくない

183 19/11/26(火)21:45:18 No.641847704

このどうなってんの神様!って気分を維持したままMother!観ようぜ

184 19/11/26(火)21:45:19 No.641847714

>>人間どっから湧いてきたの… >わからん…主が創造してない人間もいるということになる… きっと先行量産型の試作人類だな

185 19/11/26(火)21:45:34 No.641847803

多分最初にこの話考えた人もカイン可哀想だよね…加護も与えておくかってなったんだな

186 19/11/26(火)21:45:34 No.641847807

重要そうなキャラが重要じゃなかったり急に消えたり雑に死んだり ストーリーラインがブレブレで終着点が見つからないまま新エピソード行ったり 聖書は猿先生が描いたと思われる

187 19/11/26(火)21:45:47 No.641847878

結局神も作りもんだったってことか

188 19/11/26(火)21:46:05 No.641847996

>その後を見ると神様カインの贔屓じゃね?となる >カイン「旅先で襲われたらどうしよう…」 >神「おめーら!カインになにかしたら俺がその七倍の痛み与えてぶっ殺してやるからな!!」 ヨブもそうだけどさすがにやりすぎたって反省してたのかな神も

189 19/11/26(火)21:46:17 No.641848070

金の回りが悪くなりゃ発展もキャンセルされるからなあ 今のアメリカだって少子化の心配がなく内需で正しく競争原理が働いてるから憂いなく資本主義を徹底できてるんだし

190 19/11/26(火)21:46:30 No.641848148

神か…最初に罪を考えたつまらん男さ

191 19/11/26(火)21:46:31 No.641848153

まあというか聖書の中だけでも明らかに他の神居るからな…

192 19/11/26(火)21:46:32 No.641848157

俺は日本のやわらか仏教でいいや

193 19/11/26(火)21:46:37 No.641848189

たぶんカインの話書いたのゲイのサディストだと思う

194 19/11/26(火)21:47:16 No.641848422

シュメール神話にある元ネタと推測されてる話はイシュタルが牧夫ドゥムジと農夫エンキムドゥどちらと結婚するか悩んだ話 こっちも最終的に牧夫の方が選ばれてる

195 19/11/26(火)21:47:45 No.641848602

>聖書は猿先生が描いたと思われる んなわきゃねーだろ!? って言いたいけど旧約はときどき調子に乗るなメスブタァ!な展開出てくるな…

196 19/11/26(火)21:48:05 No.641848712

旧約聖書は中東一帯の部族ごとに伝わってた雑多な伝承を適当に統合した結果ああなっただけだし ギルガメシュ叙事詩おもしれ…うちの聖書にとりいれちゃお

197 19/11/26(火)21:48:14 No.641848765

>社会の停滞は世界にフロンティアが無くなった事と無関係ではないような 拡張できなくなれば倒れるのはローマ帝国が見せてくれた 現代で停滞があるとしたら少子化だよ 少子化は縮小そのものだから

198 19/11/26(火)21:48:15 No.641848767

神ってクソじゃね?ってツッコミが2000年以上されてるので それに対する屁理屈と言い訳だけは充実してる

199 19/11/26(火)21:48:15 No.641848768

聖書に出てくる人間も神も凄まじいクソコテだから許しの心を持ってるだけ神と救世主がマシ

200 19/11/26(火)21:48:19 No.641848785

未来を担うのは神様じゃなくて人間なので不良テストやって色々問題点洗いだししてるんだろう

201 19/11/26(火)21:48:44 No.641848934

最後の審判が一向にこないから煉獄も死者であふれてると思う

202 19/11/26(火)21:48:55 No.641848993

仏教もぶっちゃけて言えばブッダが悟り開く前にあーだこーだ考えてたやつが教えとして残ったやつなのでぶっちゃけ仏教徒の時点で悟り開けないんだけどね… 悟り開くにはそもそも仏教への執着すら捨てなきゃいかんし

203 19/11/26(火)21:48:59 No.641849009

大工は随分革新的だったな…

204 19/11/26(火)21:49:01 No.641849028

1000年近く生きられる設計は非常にマズかったと考えられる

205 19/11/26(火)21:49:31 No.641849211

>ギルガメシュ叙事詩おもしれ…うちの聖書にとりいれちゃお ベストセラーらしくギリシャ神話には冒険要素が取り入れられてるっぽいのがなんか面白いよなあれ… その辺の影響まとめたような本ねえかな

206 19/11/26(火)21:49:38 No.641849241

最初からアベルの捧げ物しょっぼ!俺の方が上だわって思って捧げてるから拒否られるんだよ

207 19/11/26(火)21:49:49 No.641849317

最後の審判は既に来ててもう終わってるって解釈もあったような

208 19/11/26(火)21:50:15 No.641849460

>仏教もぶっちゃけて言えばブッダが悟り開く前にあーだこーだ考えてたやつが教えとして残ったやつなのでぶっちゃけ仏教徒の時点で悟り開けないんだけどね… >悟り開くにはそもそも仏教への執着すら捨てなきゃいかんし というか仏陀が悟りの道は自分の中にあるから教えなんて必要ない捨てろよって全否定のスタンスだしな…

209 19/11/26(火)21:50:35 No.641849576

やっぱ新約だわ

210 19/11/26(火)21:50:47 No.641849633

神は存在する しかしカタギではない

211 19/11/26(火)21:50:47 No.641849634

>最後の審判は既に来ててもう終わってるって解釈もあったような ノストラダムスの恐怖の大王はもう世界を支配しているみたいなやつだな…

212 19/11/26(火)21:51:00 No.641849705

仏教は仏教でまあ初期仏教とはだいぶ毛色が違うっぽいというか 何があったんだろうレベルの改造されて今に至るしなあ

213 19/11/26(火)21:51:23 No.641849832

>>何様だよ >神様だよ 「お客様は神様です」(誤用のほう)って そういう意味か

214 19/11/26(火)21:51:34 No.641849907

修行とか自分が偉くなった気になっちゃうわ・・・最悪

215 19/11/26(火)21:51:38 No.641849938

農耕民と遊牧民の争いの暗喩

216 19/11/26(火)21:51:51 No.641850026

>聖書に出てくる人間も神も凄まじいクソコテだから許しの心を持ってるだけ神と救世主がマシ 身内向けだからか善良な異教徒の方がマシだわーカーッみたいな展開もあるという

217 19/11/26(火)21:51:55 No.641850054

産めよ増やせよは原則中の原則だからね

↑Top