虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

寿司屋... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/26(火)20:22:50 No.641820566

寿司屋で5万ってそんなにボりすぎかな?

1 19/11/26(火)20:24:38 No.641821106

さあ わかるのはこの女がロクでもねぇ女ってことだけだ

2 19/11/26(火)20:26:27 No.641821694

お好みと1セットで値段がそんなに違うのもよくわからん

3 19/11/26(火)20:27:49 No.641822128

2人で五万なら高級寿司だとまじで普通

4 19/11/26(火)20:28:29 No.641822353

ザギンでシースーだぞ

5 19/11/26(火)20:28:33 No.641822377

そもそも銀座ってそのぐらいするんじゃ

6 19/11/26(火)20:28:52 No.641822470

板前の態度が良くないのはちょっとなぁ

7 19/11/26(火)20:29:27 No.641822652

10万取られてもそうだよな~銀座だし…ってならない?

8 19/11/26(火)20:29:35 No.641822682

銀座久兵衛は1人で3万とからしいぞ…

9 19/11/26(火)20:31:17 No.641823242

恐ろしいな時価の世界は…

10 19/11/26(火)20:31:37 No.641823366

>板前の態度が良くないのはちょっとなぁ それで態度崩すなっていうのも分かるけど 頼み方とかそうとうアレだったみたいだし…

11 19/11/26(火)20:32:07 No.641823529

先に予算伝えたほうが良かったのかもしれん

12 19/11/26(火)20:32:10 No.641823551

板前の態度がよくなかったのは客の態度が悪かったからだろうが

13 19/11/26(火)20:32:45 No.641823727

時価ってやべーよな・・・ 恩師の送別会で行った寿司で盥で生きてるコチをその場で〆て寿司にしてもらった事あるけど あとで請求金額見てはわわわわわ~~~~ってなった

14 19/11/26(火)20:32:45 No.641823731

ほぼノーマナー状態の1見の客だもんな

15 19/11/26(火)20:33:11 No.641823853

夜は万超えるようなお店も昼は簡単に手が出せるお値段だったりしてありがたい…

16 19/11/26(火)20:33:40 No.641823975

わかってる人しか利用できない店か…

17 19/11/26(火)20:33:42 No.641823992

態度悪かったってのもたぶん乱暴に食器置くとかじゃなくてせいぜい笑わないくらいだと思うよこれ

18 19/11/26(火)20:33:48 No.641824015

寿司エスパー的にこの客も多分態度悪い(店からはそう見える)ことをしたのでは

19 19/11/26(火)20:34:04 No.641824110

>先に予算伝えたほうが良かったのかもしれん まさにそういう結論になった

20 19/11/26(火)20:34:25 No.641824203

ランチで出てくるネタは旬のものが多くていいね

21 19/11/26(火)20:34:49 No.641824330

夜外食なんてするもんじゃないやね

22 19/11/26(火)20:34:58 No.641824372

軍師のグルメで初めての店では 値段が明記されてるセットの上とか松を頼むのが作戦として正しいと言ってた

23 19/11/26(火)20:34:59 No.641824381

これ後で描かれているけど予算最初に申告するの大事よね…

24 19/11/26(火)20:35:04 No.641824403

>わかってる人しか利用できない店か… あんまりグレードの高くない回らない寿司屋でもファミレスと同じような感覚では店で振る舞わないでしょ それと同じようなもん

25 19/11/26(火)20:35:08 No.641824423

人気寿司漫画でこう描いても特に実際の寿司屋に苦情が来ないということは概ね真実なんだろうか

26 19/11/26(火)20:35:25 No.641824502

客がいきなりカウンター席に座って親方に悪印象与えたのは別の話だったかこの話だったか

27 19/11/26(火)20:35:28 No.641824521

一流店なら3000円でもそれなりに数作ってくれそう カッパ巻きとかかんぴょう巻きとかシーチキン巻きとか

28 19/11/26(火)20:35:57 No.641824650

こういう話聞くと単価凄いからむっちゃ儲かる気がするけど 寿司屋ってそこまでウハウハでもないとも聞く

29 19/11/26(火)20:36:36 No.641824831

どんな女でも本人からしたらステータスになるもんな 回転寿司しか行かないケチな男よりかは好印象

30 19/11/26(火)20:36:46 No.641824881

俺は近所の立ち食いでも良いネタ出してくれるとこ行くわ 納豆巻きとか梅しそ巻きとかしてくれて暖かいんだ

31 19/11/26(火)20:37:01 No.641824959

>カッパ巻きとかかんぴょう巻きとかシーチキン巻きとか 何だったかな…ちゃんとしたネギトロ巻作ったらコストが割に合わなくて旬ちゃんがうへぇってなってた話があった気がする

32 19/11/26(火)20:37:07 No.641824985

つまり高級店で回転ずしで俺がやるような マグロマグロ中トロマグロイクラマグロ!! みたいなことすると目玉飛び出るような額になる?

33 19/11/26(火)20:37:30 No.641825101

というかデートで使いたいなら事前にリサーチしときなよ…

34 19/11/26(火)20:37:55 No.641825225

>つまり高級店で回転ずしで俺がやるような >マグロマグロ中トロマグロイクラマグロ!! >みたいなことすると目玉飛び出るような額になる? 当たり前だよ…

35 19/11/26(火)20:38:43 No.641825474

じゃあ将太の納豆親父の様に卵ばっかり食おう

36 19/11/26(火)20:39:01 No.641825581

>マグロマグロ中トロマグロイクラマグロ!! どことは言わないけどマグロ系はほとんど偽装魚らしいな・・・ ちょっと油っぽいけど俺は好き 歳とったら胃もたれするから今のうちに楽しむ

37 19/11/26(火)20:39:04 No.641825595

>値段が明記されてるセットの上とか松を頼むのが作戦として正しいと言ってた だからセットやってないつってんだろ!

38 19/11/26(火)20:39:13 No.641825638

>そもそも銀座ってそのぐらいするんじゃ 5万で済んだなら安いほうかなあ…

39 19/11/26(火)20:39:17 No.641825660

イワシばっか食う客の話は別の寿司漫画にあった気がする 音やんだっけかな…

40 19/11/26(火)20:39:45 No.641825809

粋じゃなくてもいいからその日の1カンの値段ぜんぶ明示してほしい

41 19/11/26(火)20:39:49 No.641825820

予算伝えた結果4貫ぐらいで終わったら悲しいな

42 19/11/26(火)20:39:57 No.641825849

旬さんの店が良心的すぎる

43 19/11/26(火)20:40:05 No.641825887

値段書いてないようなとこでいい加減な行動取るなってことだよ

44 19/11/26(火)20:40:07 No.641825908

セットはいつも同じネタで構成されてるから原価の変動が激しい

45 19/11/26(火)20:40:18 No.641825974

>イワシばっか食う客の話は別の寿司漫画にあった気がする >音やんだっけかな… 接待される立場なのに鰯頼む人の話だな

46 19/11/26(火)20:40:23 No.641826002

高いことに価値があるみたいなのもあるからなぁ そういう自分とは合わない店を避けるのはほんと大事

47 19/11/26(火)20:40:31 No.641826040

アロツナスの握り1丁!

48 19/11/26(火)20:40:53 No.641826150

>粋じゃなくてもいいからその日の1カンの値段ぜんぶ明示してほしい 一応厳密にいえば客から聞かれたら応える義務があった気がする

49 19/11/26(火)20:40:53 No.641826152

>5万で済んだなら安いほうかなあ… 高級ホテルの鉄板焼きとかメニュー見るとフィレステーキコース30000~とか普通に書いてあるしね…

50 19/11/26(火)20:40:55 No.641826159

>粋じゃなくてもいいからその日の1カンの値段ぜんぶ明示してほしい そういう店もあるから行けばいい

51 19/11/26(火)20:41:21 No.641826287

寿司は都心で食うと倍の値段する

52 19/11/26(火)20:41:23 No.641826291

>粋じゃなくてもいいからその日の1カンの値段ぜんぶ明示してほしい そういうお店もあるにはあるからそちらにどうぞとしか

53 19/11/26(火)20:41:28 No.641826319

>旬さんの店が良心的すぎる でもお高い季節はコースにマグロが入ってないとか 店としてはかなり庶民的というや安店というか…

54 19/11/26(火)20:41:45 No.641826418

>>粋じゃなくてもいいからその日の1カンの値段ぜんぶ明示してほしい >一応厳密にいえば客から聞かれたら応える義務があった気がする これいくら?

55 19/11/26(火)20:42:03 No.641826507

最後のコマのポーズでバカ丸出しって珍しい気がする

56 19/11/26(火)20:42:09 No.641826540

>これいくら? マグロです

57 19/11/26(火)20:42:15 No.641826585

>>>粋じゃなくてもいいからその日の1カンの値段ぜんぶ明示してほしい >>一応厳密にいえば客から聞かれたら応える義務があった気がする >これいくら? へい

58 19/11/26(火)20:42:19 No.641826614

本物のマグロ出してくれるお店ならそりゃ高くて当然だよ・・・

59 19/11/26(火)20:42:20 No.641826621

そもそもこういう寿司屋は入りにくいから苦手だわ

60 19/11/26(火)20:42:40 No.641826723

>でもお高い季節はコースにマグロが入ってないとか >店としてはかなり庶民的というや安店というか… そこら辺は作中でも銀座で寿司食いに来たのに大衆店かよみたいな話やってるな

61 19/11/26(火)20:43:10 No.641826892

>>これいくら? >マグロです いくらかって聞いてるんだよ!

62 19/11/26(火)20:43:18 No.641826927

この人は店に入るなり勝手にカウンターに座って カウンターなのにセットを頼むというちょっとアレな人

63 19/11/26(火)20:43:23 No.641826953

時価はほんと時価としか言いようがないんだよね… 冷凍でストックしてる訳じゃないし…

64 19/11/26(火)20:43:33 No.641826996

値段書いてないbarと同じ香がする

65 19/11/26(火)20:43:52 No.641827100

何気に格式ばかりって言っててダメだった

66 19/11/26(火)20:43:56 No.641827132

女にいい格好したくてよくわかんないけど特上頼んで煙草をカウンターのど真ん中でふかすという やっちまった感あふれるコンボをかましたからな・・・

67 19/11/26(火)20:43:59 No.641827156

字にすると混乱するな…

68 19/11/26(火)20:44:02 No.641827162

実際旬さんの店は一見さんが庶民的すぎてがっかりすることもあるし 名店って感じではないはず

69 19/11/26(火)20:44:07 No.641827187

>いくらかって聞いてるんだよ! イクラ デス

70 19/11/26(火)20:44:23 No.641827267

一応法的には客に値段伝えないと売買の契約が成立しないからな 時価としか書いてないとこは双方合意の上でその手順を端折ってるだけだから聞かれたら答えないといけないし答えなかったら金を払う必要は無い

71 19/11/26(火)20:44:52 No.641827404

法的とか言い出した

72 19/11/26(火)20:44:57 No.641827431

>一応法的には客に値段伝えないと売買の契約が成立しないからな >時価としか書いてないとこは双方合意の上でその手順を端折ってるだけだから聞かれたら答えないといけないし答えなかったら金を払う必要は無い それ銀座の寿司屋で言えるの?

73 19/11/26(火)20:45:11 No.641827500

メガネの髭の態度が案内される前に勝手にカウンターに座るとか カウンターでタバコを吸うとかそんなクソみたいな態度とってるから同情はできない

74 19/11/26(火)20:45:25 No.641827561

この後 はじめてきたのに勝手に自分で席を選んで座るんじゃねぇってアドバイスされる

75 19/11/26(火)20:45:26 No.641827564

タバコはちょっと擁護できない

76 19/11/26(火)20:45:46 No.641827652

>一応法的には客に値段伝えないと売買の契約が成立しないからな >時価としか書いてないとこは双方合意の上でその手順を端折ってるだけだから聞かれたら答えないといけないし答えなかったら金を払う必要は無い 別に聞いたら答えられると思うよ

77 19/11/26(火)20:45:53 No.641827689

この店主はデートだから気を使ってくれたんだぜ…

78 19/11/26(火)20:46:04 No.641827735

実際そういう店に行く覚悟があるなら一見なんですけどいいですか?予算これぐらいでなんとかできますか?みたいに話をした方がいいのかね

79 19/11/26(火)20:46:39 No.641827906

>別に聞いたら答えられると思うよ これいくら?

80 19/11/26(火)20:46:43 No.641827932

>この店主はデートだから気を使ってくれたんだぜ… 内心辟易したけど黙ってくれただけいいよな…

81 19/11/26(火)20:47:05 No.641828024

>>別に聞いたら答えられると思うよ >これいくら? 白子です

82 19/11/26(火)20:47:10 No.641828042

>実際そういう店に行く覚悟があるなら一見なんですけどいいですか?予算これぐらいでなんとかできますか?みたいに話をした方がいいのかね まさに旬さんにそう説教されるのがこの話の後半

83 19/11/26(火)20:47:18 No.641828084

>実際そういう店に行く覚悟があるなら一見なんですけどいいですか?予算これぐらいでなんとかできますか?みたいに話をした方がいいのかね うん そのほうが店も助かる

84 19/11/26(火)20:47:20 No.641828093

>それ銀座の寿司屋で言えるの? 言ったって良いし訴えたって良い 恥をかくのは本人だ

85 19/11/26(火)20:47:20 No.641828101

>この後 >はじめてきたのに勝手に自分で席を選んで座るんじゃねぇってアドバイスされる どういうことなの...

86 19/11/26(火)20:47:35 No.641828190

高級店だとレシートじゃなくて 領収書になるのか

87 19/11/26(火)20:47:39 No.641828210

店が客を選んでるってことなんだろうが客側が選ばれてることを理解してないと悲劇しか無いな

88 19/11/26(火)20:47:48 No.641828263

普段だったら「夜は特上やってないんです」って注意してくれる人だけど このメガネが女の前でかっこつけて常連気取りしちゃったんで メンツをつぶさないように特上を出してくれたというお話

89 19/11/26(火)20:48:06 No.641828358

>実際そういう店に行く覚悟があるなら一見なんですけどいいですか?予算これぐらいでなんとかできますか?みたいに話をした方がいいのかね この後 主人公にそうアドバイスされて 再チャレンジ今度は美味しく予算通り食べれた

90 19/11/26(火)20:48:12 No.641828388

夜はセットやってねえよとかそこは常連の席だから座るなとか言わない気づかい

91 19/11/26(火)20:48:16 No.641828405

取締役がいいって言うから地方都市の回らない寿司で今年は高いんですよって言われたからウニつまみ3鉢頼んだら5万いってしまった…

92 19/11/26(火)20:48:35 No.641828518

外食で勝手に席に座るケースの方がレアじゃない…? とか思ったけど最近は牛丼屋とかラーメン屋とか空いた席に勝手に座ることもあるか…

93 19/11/26(火)20:48:43 No.641828566

>どういうことなの... フランス料理屋でもなんでもいいけど ちゃんと店員が入り口に待ち構えててこちらへどうぞって誘導してくれる店に行ったとして それを待たずにズケズケ店内に入ってあっこの席空いてんじゃんここでって座る奴がいるか?

94 19/11/26(火)20:48:50 No.641828607

>どういうことなの... 女将に案内される前に勝手に普段常連が座ってるような席に座ったとかだったような

95 19/11/26(火)20:48:52 No.641828616

>メンツをつぶさないように特上を出してくれたというお話 心遣いまで一流店じゃん…

96 19/11/26(火)20:48:55 No.641828631

>どういうことなの... 店員の案内待たずに勝手にカウンター座った

97 19/11/26(火)20:48:56 No.641828640

寿司じゃないけど銀座といえば道場六三郎の店はコースで12000円だったな その代わり食べられない物とかあります?とかいい意味で細かく聞いてくれたり帰りに一番偉い人らしき人が見送ってくれたり細やかなサービスしてくれたりで値段ばりの価値はあったなあ 勿論美味しかったし

98 19/11/26(火)20:49:09 No.641828706

印紙貼られてないな

99 19/11/26(火)20:49:15 No.641828737

銀座ならそんなもんだよなと思うけどこれが新宿ならノーシンキングでぼったくりだ!ってなると思う

100 19/11/26(火)20:49:26 No.641828814

>外食で勝手に席に座るケースの方がレアじゃない…? >とか思ったけど最近は牛丼屋とかラーメン屋とか空いた席に勝手に座ることもあるか… そういうとこに慣れてしまうので品格が出る

101 19/11/26(火)20:49:43 No.641828903

>心遣いまで一流店じゃん… 本当に気難しいお店ならその場で追い出してるからな…

102 19/11/26(火)20:50:11 No.641829027

>高級店だとレシートじゃなくて >領収書になるのか ゴチになりますとかでも大体領収書でしょ

103 19/11/26(火)20:50:20 No.641829079

客は気に入らない売り方をしてる店や商売人を選ばない権利はあるけど 売り方そのものをねじ曲げる権利はないと思う 客の要望を店が聞くこともあるけどそれはその客に自分らを選んで欲しいと思うからやるってだけで別にその客がいらないのなら従う理由ないよね

104 19/11/26(火)20:50:22 No.641829087

お高い店はただ美味しいご飯食べる所とはまたちょっと違う感じあるよね 美味しいのは勿論美味しいんだけど諸々含めて一つの体験というか

105 19/11/26(火)20:50:24 No.641829097

カウンターは職人さんが一貫ずつ握って出してくれる席だから特上セットたのむ人は座らない 勝手にカウンターに座ったあげくセットたのんでタバコまでふかす 注意しようとしたけど彼女の前で常連ムーブしてるんで注意したら恥をかかせてしまう …職人さん結構気をきかせてくれてる

106 19/11/26(火)20:50:32 No.641829133

寿司屋も領収書に印紙貼ってくれるのか

107 19/11/26(火)20:50:41 No.641829171

http://www.nadeshico-sushi.com/menu.html 特上でも5000円くらいなのにな…

108 19/11/26(火)20:50:46 No.641829191

電話で予約する際に予算伝えればそれなりに対応してくれるよ

109 19/11/26(火)20:51:07 No.641829296

>本当に気難しいお店ならその場で追い出してるからな… それでなくても 「お客様!困ります~!」とか言っちゃうと 女性同伴のこいつの面子潰しちゃうから 内心腹たってても黙って接客してくれたんだよ

110 19/11/26(火)20:51:11 No.641829311

確かにファミレスでも店員がこちらの席どうぞーって誘導してくれるな…

111 19/11/26(火)20:51:11 No.641829316

>高級店だとレシートじゃなくて >領収書になるのか 接待とか社用での利用も多いからな…

112 19/11/26(火)20:51:25 No.641829389

板前の態度が良くなかったのもこいつらがぺちゃくちゃいちゃいちゃしててうざかったからじゃねえの

113 19/11/26(火)20:51:31 No.641829420

一流品ドレスコードみたいなものを作ったほうが客にとってもいいのでは

114 19/11/26(火)20:51:38 No.641829455

>寿司屋も領収書に印紙貼ってくれるのか 貼らないと脱税だ

115 19/11/26(火)20:51:40 No.641829466

5万円の寿司は100円の寿司の500倍美味しいの?

116 19/11/26(火)20:51:41 No.641829472

普通に嫌な客だった

117 19/11/26(火)20:51:41 No.641829473

>外食で勝手に席に座るケースの方がレアじゃない…? >とか思ったけど最近は牛丼屋とかラーメン屋とか空いた席に勝手に座ることもあるか… ラーメン屋は端から詰めて座ってコールは店員にきかれてからだろ わかってる人が黙って適切な振る舞いをしてるだけで 素人が好きなところに座ったら普通に注意受けるよ

118 19/11/26(火)20:51:41 No.641829475

>とか思ったけど最近は牛丼屋とかラーメン屋とか空いた席に勝手に座ることもあるか… 牛丼屋はともかくラーメン屋くらいなら既に店員の案内待たない? というか牛丼屋でも一応店員がこっちに気づいてくれるまでは勝手に座らないぞ俺…

119 19/11/26(火)20:52:05 No.641829613

ただまあ店主もかなり腹に据えかねたようで割と露骨に嫌な顔はしてたはず それでこのメガネも追い詰められた気分になってた

120 19/11/26(火)20:52:14 No.641829661

旬の親父さんが相手だったら即座に啖呵切って追い出すレベル

121 19/11/26(火)20:52:15 No.641829673

>5万円の寿司は100円の寿司の500倍美味しいの? まあ取れる客からは取るってのもあるので

122 19/11/26(火)20:52:20 No.641829702

>お高い店はただ美味しいご飯食べる所とはまたちょっと違う感じあるよね >美味しいのは勿論美味しいんだけど諸々含めて一つの体験というか ひとときの時間と場所も提供しているからな…それ等全て含めてサービスなんだと思う だからマナー違反の客が来たらそれとなくお断りするのも必要なことなんだろうと

123 19/11/26(火)20:52:21 No.641829706

>5万円の寿司は100円の寿司の500倍美味しいの? 10倍くらいだよ

124 19/11/26(火)20:52:23 No.641829712

コールて…

125 19/11/26(火)20:52:27 No.641829731

>特上でも5000円くらいなのにな… URL見ただけでちょっと…と思っちゃう店はちょっと…

126 19/11/26(火)20:52:35 No.641829786

ファミレスでも基本は店員の案内を待つ

127 19/11/26(火)20:52:43 No.641829826

>それでなくても >「お客様!困ります~!」とか言っちゃうと >女性同伴のこいつの面子潰しちゃうから >内心腹たってても黙って接客してくれたんだよ お店の人もちゃんとしてたのね…

128 19/11/26(火)20:52:56 No.641829898

>お高い店はただ美味しいご飯食べる所とはまたちょっと違う感じあるよね >美味しいのは勿論美味しいんだけど諸々含めて一つの体験というか わかる・・・接客も一流だし 埃一つない静かな空間で食器まで高級なの使ってたりして なんか料理以外にもいい体験させてもらってる感じがする

129 19/11/26(火)20:53:03 No.641829941

>5万円の寿司は100円の寿司の500倍美味しいの? 自分の金で食う5000円の寿司の5倍は美味いよ

130 19/11/26(火)20:53:07 No.641829960

>5万円の寿司は100円の寿司の500倍美味しいの? 人間の舌はそこまで高性能じゃないよぉ・・・

131 19/11/26(火)20:53:12 No.641829993

>お店の人もちゃんとしてたのね… 2回目に言った時は特に問題なかったからね

132 19/11/26(火)20:53:17 No.641830016

>板前の態度が良くなかったのもこいつらがぺちゃくちゃいちゃいちゃしててうざかったからじゃねえの 旬さんたちの推察によると 高級店は常連さん用の席とかあるので そういうとこ勝手に座っちまったんじゃない?って

133 19/11/26(火)20:53:23 No.641830043

>5万円の寿司は100円の寿司の500倍美味しいの? まず百円寿司が値段不相応にうまい 百円寿司の20倍くらいのうまさなら五万円はアリだと思うよ俺は

134 19/11/26(火)20:53:24 No.641830048

>5万円の寿司は100円の寿司の500倍美味しいの? 味は500倍とはいかないと思うけど 100円の寿司を5000回食べても絶対に同じ体験を出来ないのは確か

135 19/11/26(火)20:53:24 No.641830053

>5万円の寿司は100円の寿司の500倍美味しいの? 線形になっていなければならないと思ってるのか?

136 19/11/26(火)20:53:33 No.641830085

ゴミ野郎!という思いを込めて53000円

137 19/11/26(火)20:53:46 No.641830141

時価ってシステムがよくわかんない…

138 19/11/26(火)20:53:58 No.641830196

テナントだと土地代もあるしな

139 19/11/26(火)20:54:05 No.641830234

>5万円の寿司は100円の寿司の500倍美味しいの? 10倍くらいだけどサービスが10倍くらいで店の雰囲気が5倍くらいだからかけて500倍

140 19/11/26(火)20:54:11 No.641830258

高い寿司はまだ食ったことないけど 高いステーキは本当に美味かった あれに比べたらいきなりステーキはカス

141 19/11/26(火)20:54:20 No.641830312

100円寿司で満足できる貧乏舌の俺は感度500倍のうまあじとか対魔忍になるな…

142 19/11/26(火)20:54:21 No.641830318

時価って店主の気分らしいからなあ

143 19/11/26(火)20:54:23 No.641830330

大吾のお店は一人前3万円 途中で少し値下げして2万円代になってたけど

144 19/11/26(火)20:54:48 No.641830443

>時価ってシステムがよくわかんない… 魚は競りで手に入れる みんな欲しいものは高くなる

145 19/11/26(火)20:54:50 No.641830452

>時価ってシステムがよくわかんない… 良い海産物は時期によって本当に値段がぜんぜん違うんだ 下手すりゃ5倍10倍とかするんだ それじゃ定額なんてできないだろ?

146 19/11/26(火)20:54:55 No.641830476

旭川でふらっと入った寿司屋は一人前なんて言える雰囲気じゃなくてなんとか一万円で何とかして貰ったけど良かった

147 19/11/26(火)20:54:58 No.641830490

>時価ってシステムがよくわかんない… 海産物は時期だったり品質だったりでものすごく値段が変わるから…

148 19/11/26(火)20:55:02 No.641830507

そもそもいきなり自体そんな質の高いものでは…

149 19/11/26(火)20:55:03 No.641830511

>時価ってシステムがよくわかんない… 毎日仕入れ値変わるから毎日値段も変わるよってだけじゃん

150 19/11/26(火)20:55:07 No.641830531

>時価ってシステムがよくわかんない… 毎日市場から仕入れてくる魚の値段が変動するから…

151 19/11/26(火)20:55:22 No.641830613

>時価ってシステムがよくわかんない… 素材は工場でいちから生産されているわけじゃないから味も一定ではないんだ 微妙な味のものをお値段据え置きで請求されても困るだろう

152 19/11/26(火)20:55:24 No.641830620

人生経験として一度くらいはそのくらいのすし屋行ってみたい

153 19/11/26(火)20:55:31 No.641830653

>時価ってシステムがよくわかんない… 天然ものは形も水揚げもバラバラだし市場に魚が少なくなると値段も釣り上げられるので 値段を札に書けないんよ 養殖だと値段が安定するので安心して書ける

154 19/11/26(火)20:55:32 No.641830663

海産物に限らず食材ってわりと値段変動激しいよね

155 19/11/26(火)20:55:35 No.641830670

つか100円寿司とか生臭くて食えたもんじゃないよね

156 19/11/26(火)20:55:35 No.641830674

秋刀魚も走りは随分高いからなあ

157 19/11/26(火)20:55:36 No.641830680

>100円寿司で満足できる貧乏舌の俺は感度500倍のうまあじとか対魔忍になるな… 実際万単位の回らないお寿司屋上司に初めて連れてかれた時はんほおおおおおお!!ってなった エビが口の中で溶ける何これ!ってなった でも気兼ねなく好きな物パクパク食える100円寿司も今でも大好きです

158 19/11/26(火)20:55:45 No.641830716

そりゃ金払ってるからこっちは客だけどね 客にもマナーってか紳士協定ってか 気持ちよく接客される態度は必要だと思う

159 19/11/26(火)20:55:45 No.641830718

ガソリンスタンドみたく毎日値段の数字変えるとかダメなの?

160 19/11/26(火)20:55:49 No.641830742

実際これ案内の女の人は注意しようとしたけど面子潰すことになるから大将が目で止めてたな

161 19/11/26(火)20:55:55 No.641830780

>ゴミ野郎!という思いを込めて53000円 ああ!

162 19/11/26(火)20:55:56 No.641830785

そもそも一流店が高いのはスレ画みたいな不快な客が寄り付かない居心地の良さを提供する為でもあるから当たり前だよ

163 19/11/26(火)20:55:56 No.641830787

いや毎回値段書き換えておけばいいだろ 店にホワイトボードとか張って

164 19/11/26(火)20:55:58 No.641830799

この手の店は店員というか作ってくれる職人と初見さんみたいですけどもしかしてデートですか?ええまぁいいお店と聞きましたので緊張してますけども…じゃあご予算に合わせてデートに合わせて握りますよ何がお好きです?みたいな世間話しながらやるのが正解なんだろうな

165 19/11/26(火)20:56:17 No.641830890

なるほどちゃんと店なりの気遣いがあったのね…

166 19/11/26(火)20:56:21 No.641830902

>ああ! うむ…

167 19/11/26(火)20:56:27 No.641830927

>時価ってシステムがよくわかんない… 人が飼っててある程度安定して手に入る家畜と違って 天然物は毎回どれくらい穫れるかもどれくらいいいものがあるかも変わるから一つの価値も当然変動する

168 19/11/26(火)20:56:27 No.641830928

そりゃガソリンスタンドみたく商品が数種類しかなければ可能だろうけどさ

169 19/11/26(火)20:56:54 No.641831068

>つか100円寿司とか生臭くて食えたもんじゃないよね 美味いの下限が高くて得することは何一つ無いよ かわいそうにね

170 19/11/26(火)20:56:55 No.641831070

>ゴミ野郎!という思いを込めて53000円 860円はサービスしてくれたのか

171 19/11/26(火)20:57:00 No.641831095

大手みたいに大量に仕入れれば安定した値段で出せるけどさ

172 19/11/26(火)20:57:01 No.641831098

一人前2万ちょっとのお寿司屋さんは会社のお金で行ったことあるけど やっぱりお年寄りのお客さんが多いのか大トロかウニは選択制だった

173 19/11/26(火)20:57:05 No.641831127

>ガソリンスタンドみたく毎日値段の数字変えるとかダメなの? だから短冊毎日書き換えてるところもある

174 19/11/26(火)20:57:13 No.641831179

本物の寿司はシャリを感じなかったな

175 19/11/26(火)20:57:18 No.641831197

>いや毎回値段書き換えておけばいいだろ >店にホワイトボードとか張って メニュー何個あると思ってんだ

176 19/11/26(火)20:57:18 No.641831199

客のいる前で弟子怒ってた店は印象悪かった 中でやってほしい

177 19/11/26(火)20:57:21 No.641831208

まずは電話して予約しときなよ!?

178 19/11/26(火)20:57:23 No.641831222

>時価ってシステムがよくわかんない… 高級寿司屋が求めるめっちゃいいラインの魚ってのは 本当に数が少ないので仕入れの値段が結構変動する

179 19/11/26(火)20:57:43 No.641831299

>いや毎回値段書き換えておけばいいだろ >店にホワイトボードとか張って そりゃお客さんならだれでもウェルカムなお店ならそうするだろう

180 19/11/26(火)20:57:43 No.641831300

というかお任せで食った店で一人前を頼んだ事ないから単純な比較は出来ないけど明らかにお任せのが満足度が高い まあ値段も数倍だけど

181 19/11/26(火)20:57:51 No.641831343

なんでも美味しく食えるのは無条件にいいことだ

182 19/11/26(火)20:57:55 No.641831360

> 客のいる前で弟子怒ってた店は印象悪かった >中でやってほしい ちゃんとアームロックはかけたか?

183 19/11/26(火)20:57:55 No.641831365

>メニュー何個あると思ってんだ 全部時価なん?

184 19/11/26(火)20:57:57 No.641831375

酒がまたたけーんだよな お銚子2本までとか制限してるとこも多いけど

185 19/11/26(火)20:58:10 No.641831442

やってるところはやってると思うよ しかし利益のっけやすさとか手間とか考えたら時価で通るんだから時価で通す

186 19/11/26(火)20:58:11 No.641831448

>いや毎回値段書き換えておけばいいだろ >店にホワイトボードとか張って 今日あまり売れなかったからコイツからめっちゃボってやろうとかが出来なくなるじゃん

187 19/11/26(火)20:58:11 No.641831449

新聞の隅の方に載ってる水産物の卸値とか数日の間で100円単位で変わるから そりゃ人気のある魚はね・・・

188 19/11/26(火)20:58:20 No.641831495

>酒がまたたけーんだよな >お銚子2本までとか制限してるとこも多いけど そうなんだ…

189 19/11/26(火)20:58:22 No.641831506

会食で地方の寿司屋のコースお願いしたらフィレ肉のステーキとか出てきて面白かった

190 19/11/26(火)20:58:24 No.641831512

数寄屋橋次郎は一見さんお断りになったのでミシュランからはずされた

191 19/11/26(火)20:58:25 No.641831513

>この手の店は店員というか作ってくれる職人と初見さんみたいですけどもしかしてデートですか?ええまぁいいお店と聞きましたので緊張してますけども…じゃあご予算に合わせてデートに合わせて握りますよ何がお好きです?みたいな世間話しながらやるのが正解なんだろうな 別に店の人も寿司握るマシーンじゃないからね… コミュニケーションとることも大切ね

192 19/11/26(火)20:58:27 No.641831529

>大手みたいに大量に仕入れれば安定した値段で出せるけどさ これが大手の力…!ってそういう…

193 19/11/26(火)20:58:39 No.641831597

>客のいる前で弟子怒ってた店は印象悪かった >中でやってほしい 親方「河豚の肝は寿司で出すなと言ってるだろ!!」

194 19/11/26(火)20:58:44 No.641831618

板前の気分で値段が変わるというがそれはどんな店や企業にも言えるんじゃないかな

195 19/11/26(火)20:58:46 No.641831630

いちいち値段チェックされるのを嫌うって面もある

196 19/11/26(火)20:58:50 No.641831660

>>メニュー何個あると思ってんだ >全部時価なん? 高級店はマジでそうだよ

197 19/11/26(火)20:58:53 No.641831676

>>メニュー何個あると思ってんだ >全部時価なん? 基本そうよ 玉子焼とか出してるならそれは時価にはならんだろうけど

198 19/11/26(火)20:59:02 No.641831723

100円寿司と比べるのはさすがにどうかと思うけど数千円出せるなら探せばもっとうまい店はある こういう店はふんいきもコミで値段付けてあるから ましてや銀座だし

199 19/11/26(火)20:59:03 No.641831728

しかし仕入れ値がクソ高いのを買うのって普通は勇気いるよな

200 19/11/26(火)20:59:07 No.641831747

>いや毎回値段書き換えておけばいいだろ >店にホワイトボードとか張って 時価にすることで客層良くする効果もあるからな ホワイトボードなんか置いたら面倒な客が爆増するぞ

201 19/11/26(火)20:59:07 No.641831751

>大手みたいに大量に仕入れれば安定した値段で出せるけどさ ギャハハハハ!ここら一体の魚はすべて笹寿司が買い占めたから安定した値段で提供出来るぜ!

202 19/11/26(火)20:59:31 No.641831885

おまかせだとちゃんと値段内で客の好みを聞きながら 何が旬か予算内で○品食べさせるならこの組み合わせだとか この順番で食べて貰うと味の変化が楽しめるぞとか考えて出してくれるからね

203 19/11/26(火)20:59:33 No.641831898

水槽持ってる寿司屋はだいたいやべーと思う シアマジとかタイなら養殖だろうけどクエとか居たらサイフの中身見る

204 19/11/26(火)20:59:34 No.641831904

というか高級寿司店にでーんってホワイトボードとか黒板とか置いてあるのはちょっと…

205 19/11/26(火)20:59:42 No.641831943

>100円寿司と比べるのはさすがにどうかと思うけど数千円出せるなら探せばもっとうまい店はある >こういう店はふんいきもコミで値段付けてあるから >ましてや銀座だし まずテナント料がね…

206 19/11/26(火)20:59:47 No.641831967

>時価にすることで客層良くする効果もあるからな >ホワイトボードなんか置いたら面倒な客が爆増するぞ ある種のフィルターよね

207 19/11/26(火)20:59:48 No.641831972

秋葉原では値札を無視して「これいくら?」って聞くのが値切りのスタートだけどそうやってダミーの値段出してるのに比べたら時価はまだ良心的だよ

208 19/11/26(火)20:59:57 No.641832019

>これが大手の力…!ってそういう… 大量に動かせるって実際強いよ

209 19/11/26(火)21:00:05 No.641832066

>>大手みたいに大量に仕入れれば安定した値段で出せるけどさ >ギャハハハハ!ここら一体の魚はすべて笹寿司が買い占めたから安定した値段で提供出来るぜ! くそっなんて優良店なんだ…!

210 19/11/26(火)21:00:08 No.641832076

>ギャハハハハ!ここら一体の魚はすべて笹寿司が買い占めたから安定した値段で提供出来るぜ! お前らの財力はなんなんだよマジで…

211 19/11/26(火)21:00:09 No.641832083

今まで食った店で一番美味かったのは札幌で2万くらい払った店かな 酒は二杯くらい飲んだ

212 19/11/26(火)21:00:15 No.641832114

> 美味いの下限が高くて得することは何一つ無いよ かわいそうにね これ性癖もそうで選り好みしてチンポ萎えさせてるの本当に勿体無いと思う スカトロは抜けないが

213 19/11/26(火)21:00:16 No.641832120

旨い寿司を求めるだけなら海の近くの寿司屋に行く以上に正しい行動はないからな…

214 19/11/26(火)21:00:39 No.641832229

>今まで食った店で一番美味かったのは札幌で2万くらい払った店かな >酒は二杯くらい飲んだ 札幌で酒たった二杯で2万って凄まじい素材出てきそう

215 19/11/26(火)21:00:43 No.641832246

>これいくら? ヒラメです

216 19/11/26(火)21:00:48 No.641832274

時価も安くなるパターンあるからな・・・そこは店の人と仲良くなるしかない 旬にも2通りあって魚が美味しくなる旬と 沢山獲れる旬があるってスレ画の漫画か何かで読んだ

217 19/11/26(火)21:00:52 No.641832289

スカトロは…口に入れてなきゃシチュによっては…

218 19/11/26(火)21:00:57 No.641832317

六本木のかなりいいお値段するカウンターにメニューどころか醤油も何もない寿司屋 冗談で大将もキャバクラ行く?って聞いたら本当に即店閉めてついてきたときは笑ってしまった

219 19/11/26(火)21:01:02 No.641832339

ちょっと人殺ししたり放火したりする以外は笹寿司は良い店だからな

220 19/11/26(火)21:01:04 No.641832352

すしざんまいとか実際大手の力そのものだしね…

221 19/11/26(火)21:01:06 No.641832370

証券会社みたいにただ今の相場とかいうのが頭上の電光掲示板にぐるぐるまわってるとかそういうシステムはどうだろう

222 19/11/26(火)21:01:09 No.641832386

>旨い寿司を求めるだけなら海の近くの寿司屋に行く以上に正しい行動はないからな… そうでもないと思うよ 仕事してない寿司屋ばっかだし

223 19/11/26(火)21:01:14 No.641832422

そもそも女にええ格好したいってだけの動機で初見の寿司屋行って代金自分持ちしたんだから自業自得では?

224 19/11/26(火)21:01:26 No.641832500

笹寿司ってもしかして優良店なのでは・・・?

225 19/11/26(火)21:01:32 No.641832534

こないだクソコラ素材にされてた寿司屋はどうなの

226 19/11/26(火)21:01:35 No.641832549

まあスーパーの寿司もたまに食うから偉そうな事は言えんけど回転寿司は北海道でしか行かなくなった

227 19/11/26(火)21:01:35 No.641832554

高いとおいしいはリンクするかと言ったらそうでもないし ある意味席代だな

228 19/11/26(火)21:01:48 No.641832639

北海道は回転寿司すら本州のそこいらの本格寿司屋より美味いのは確か

229 19/11/26(火)21:01:51 No.641832653

腹一杯になりたいというか食べる欲求だけなら回転寿司でいいんだろうな 食事全体全てにおいて楽しみたい人がこういう店に通うのね

230 19/11/26(火)21:01:54 No.641832667

>すしざんまいとか実際大手の力そのものだしね… 3000円ぐらいのランチセットで超うまい

231 19/11/26(火)21:01:58 No.641832679

>笹寿司ってもしかして優良店なのでは・・・? 限度知らなかったせいで最終的に経営傾いたよ!

232 19/11/26(火)21:02:03 No.641832704

>というか高級寿司店にでーんってホワイトボードとか黒板とか置いてあるのはちょっと… やっぱり紙か木に墨汁で書かないと駄目だよな

233 19/11/26(火)21:02:19 No.641832766

高級店は食事をする雰囲気にも金がかかってる

234 19/11/26(火)21:02:23 No.641832789

週一ぐらいで寿司屋行ってるけど今はおまかせいくらって決まってて時価でとる店ほとんどない気がする 季節での変動はあるけど

235 19/11/26(火)21:02:25 No.641832806

>笹寿司ってもしかして優良店なのでは・・・? お店としては良いところだったはず 経営者の行動があれなだけで

236 19/11/26(火)21:02:32 No.641832849

>そもそも女にええ格好したいってだけの動機で初見の寿司屋行って代金自分持ちしたんだから自業自得では? 左様 店主もそんなふうに店を使われても内心いい気持ちはしないだろうな

237 19/11/26(火)21:02:43 No.641832902

>玉子焼とか出してるならそれは時価にはならんだろうけど 玉子は天然ものじゃないのか・・・

238 19/11/26(火)21:02:45 No.641832914

笹寿司は環境汚染とかするからダメ

239 19/11/26(火)21:02:50 No.641832940

というか今は板前っぽい人がいるような寿司屋でも実際はシャリにぎりマシーンで寿司出す店あるから… ネタは美味いのにシャリがおにぎり並で本当に悲しくなる

240 19/11/26(火)21:02:51 No.641832941

電子メニューにしましょう!

241 19/11/26(火)21:02:51 No.641832944

>旨い寿司を求めるだけなら海の近くの寿司屋に行く以上に正しい行動はないからな… 今の流通だと良いものはなんだかんだ東京のええとこに集まるなんて話も 美味しいけど商品になりづらい魚とかは別だけども

242 19/11/26(火)21:02:51 No.641832945

旬さんのとこってよくサラリーマンきてるしかなり安いのかな

243 19/11/26(火)21:02:57 No.641832976

笹寿司って小樽の店だろ? なんでそんな金持ってんのよ

244 19/11/26(火)21:03:00 No.641832982

>>玉子焼とか出してるならそれは時価にはならんだろうけど >玉子は天然ものじゃないのか・・・ 天然のニワトリはいないからな…

245 19/11/26(火)21:03:03 No.641833001

時価ってまだやってるn?

246 19/11/26(火)21:03:07 No.641833015

キャバクラだって時価みたいなもんだし寿司屋の時価だけ叩いてはいけない

247 19/11/26(火)21:03:07 No.641833017

俺は高めの寿司って言われてもすしざんまいしか思いつかない...

248 19/11/26(火)21:03:09 No.641833035

笹寿司は客目線なら本当に優良店だよな 他店潰すためにめちゃくちゃ客に有利

249 19/11/26(火)21:03:17 No.641833071

笹寿司は観光地価格だって作中で出てたよ 将太パパのお店の3割増しくらいの値段

250 19/11/26(火)21:03:24 No.641833103

カッパ巻きだって原材料の調達考えると時価だぞ 最近キュウリが高い…

251 19/11/26(火)21:03:24 No.641833108

>証券会社みたいにただ今の相場とかいうのが頭上の電光掲示板にぐるぐるまわってるとかそういうシステムはどうだろう チャートが常に変動して仲買人たちの声がめっちゃやかましいんだ…

252 19/11/26(火)21:03:26 No.641833119

>まあスーパーの寿司もたまに食うから偉そうな事は言えんけど回転寿司は北海道でしか行かなくなった 回転寿司でもまだ生き残ってるちゃんと職人が握ってる店は美味しいよ 突然短冊に無いメニュー流し始めてたのしい

253 19/11/26(火)21:03:28 No.641833130

>>玉子焼とか出してるならそれは時価にはならんだろうけど >玉子は天然ものじゃないのか・・・ 野生のニワトリって日本にいるのか?

254 19/11/26(火)21:03:35 No.641833167

北海道民だけどパック寿司でも美味い

255 19/11/26(火)21:03:49 No.641833238

ザギンの店は一回だけ行ったことがある社会勉強のためと思って なんか和紙に達筆な字で本日の握りが日付と一緒に書いてある店だった 案の定1人3万はいったよ・・・

256 19/11/26(火)21:03:59 No.641833290

>時価ってまだやってるn? 天然物でありかつ鮮度が最重要視されるものな以上 どれだけテクノロジー進歩してもなくならんよ

257 19/11/26(火)21:04:01 No.641833300

時価ってのは本当にその時その時で値段違っちゃうくらいいいものが入らないsyouhinてことなんだよ

258 19/11/26(火)21:04:01 No.641833301

立ち食い寿司は割とコスパいいぞ 回転寿司よりかは高いけど回ってる寿司は寿司じゃねえから

259 19/11/26(火)21:04:05 No.641833316

>野生のニワトリって日本にいるのか? いるとこにはいるよ

260 19/11/26(火)21:04:06 No.641833322

>旬さんのとこってよくサラリーマンきてるしかなり安いのかな サラリーマンつっても銀座のデパートの店員とか全国股にかけてる商社員とかだぜ

261 19/11/26(火)21:04:07 No.641833330

>>玉子焼とか出してるならそれは時価にはならんだろうけど >玉子は天然ものじゃないのか・・・ 野生の鶏とっ捕まえて玉子獲る気かよ

262 19/11/26(火)21:04:14 No.641833377

野生の鶏の卵なんてうまいわけないすぎる…

263 19/11/26(火)21:04:14 No.641833380

高級寿司屋でタバコなんて吸ったら即退場にならない?

264 19/11/26(火)21:04:16 No.641833392

>笹寿司って小樽の店だろ? >なんでそんな金持ってんのよ あの世界じゃ寿司屋がカースト最上位だからさ

265 19/11/26(火)21:04:17 No.641833397

>富山県民だけど100円寿司でも美味い

266 19/11/26(火)21:04:17 No.641833402

良いものは東京に集まるのは確かだけど新鮮な普通のものが安価で食べられるのはやっぱり海沿いだろ

267 19/11/26(火)21:04:26 No.641833449

野生の鳥の卵なんて別に美味くねえぞ

268 19/11/26(火)21:04:29 No.641833463

港町でも観光地だと逆にてきとーな店が多かったりもする ほっといても客来るからね

269 19/11/26(火)21:04:36 No.641833504

北海道と北陸はガチで美味いからなあ寿司

270 19/11/26(火)21:04:46 No.641833546

仮に養殖で天然を超える味の魚を大量に安定して供給できる技術が生まれたとしても天然を好んで食べる人はいなくならないと思う

271 19/11/26(火)21:04:47 No.641833552

シャリのくそ不味い店に当たってから初めてシャリの重要さを知れた いやシャリが不味いってなんなんだよって思われるかもしれないけど炊きたてのもちもちのホカホカご飯そのもので出された寿司って本当にクソ不味い 混んでたからシャリの回転追いつかなかったんだろうけどアレは本当にクソ不味かった

272 19/11/26(火)21:04:49 No.641833561

野生化した鶏と野生のニワトリは別の存在です…

273 19/11/26(火)21:04:56 No.641833611

北海道は実際美味しい寿司屋多かったな 値段もそれなりで

274 19/11/26(火)21:05:00 No.641833631

>カッパ巻きだって原材料の調達考えると時価だぞ >最近キュウリが高い… カッパも絶滅危惧種だからね…

275 19/11/26(火)21:05:13 No.641833708

>店主もそんなふうに店を使われても内心いい気持ちはしないだろうな でも最初からまず電話とかしてどうしても彼女にいいとこ見せたいが いくら必要かとか聞かれたらそうか何とかしてやるかってなるかもしれないじゃん?

276 19/11/26(火)21:05:25 No.641833778

1人2~3万する高級寿司より旬さんの寿司を食いたい 最高クラスの腕前の庶民的は寿司屋とか天国すぎる

277 19/11/26(火)21:05:27 No.641833796

天然のカッパってどこで獲れるの…

278 19/11/26(火)21:05:30 No.641833808

>シャリのくそ不味い店に当たってから初めてシャリの重要さを知れた 酢飯のオニギリの上に刺身乗ってるだけだからマジで寿司じゃない

279 19/11/26(火)21:05:32 No.641833813

>シャリのくそ不味い店に当たってから初めてシャリの重要さを知れた >いやシャリが不味いってなんなんだよって思われるかもしれないけど炊きたてのもちもちのホカホカご飯そのもので出された寿司って本当にクソ不味い >混んでたからシャリの回転追いつかなかったんだろうけどアレは本当にクソ不味かった 新潟の寿司屋はうまいぞ

280 19/11/26(火)21:05:49 No.641833888

スーパーで売ってるパック寿司はほとんどジェネリックな魚だからな・・・

281 19/11/26(火)21:05:51 No.641833901

>高級寿司屋でタバコなんて吸ったら即退場にならない? 喫煙自体はそんなにでもないんだ 煙草嫌いなお客さんもいるのになんでカウンターで吸うんだお前って話になったのが画像のお話

282 19/11/26(火)21:05:56 No.641833928

まぁせいぜい放し飼いの鶏の卵使う程度だよね 安定供給はされる

283 19/11/26(火)21:05:57 No.641833933

>天然のカッパってどこで獲れるの… 知らんのか川にいる

284 19/11/26(火)21:06:06 No.641833992

さくら水産だったか そこで食った寿司はまずかったなあ あの店舗だけがそうなのか全部そうなのかはわからんが

285 19/11/26(火)21:06:06 No.641833996

>天然のカッパってどこで獲れるの… 遠野

286 19/11/26(火)21:06:16 No.641834045

>天然のカッパってどこで獲れるの… 川とか…

287 19/11/26(火)21:06:30 No.641834105

さくら水産ってそれ飲み中心のとこじゃね?

288 19/11/26(火)21:06:35 No.641834130

地方のローカルスーパーはずるい 天然の地物の魚がの寿司とか刺身とか売ってるし

289 19/11/26(火)21:06:39 No.641834152

日本海側の回転寿司で十分美味しいって言われる地域はだいたいシャリがくそまずい

290 19/11/26(火)21:06:39 No.641834155

放飼の鶏肉はボケ老人の記憶を取り戻させるくらいには美味いらしいぞ

291 19/11/26(火)21:06:40 No.641834157

東京の回転寿司はまずシャリがまずいんだよね 天下寿司っていう孤独のグルメでも出て来た安い回転寿司行ったけどこれ中国産の古米だろっていう激マズのシャリ出された

292 19/11/26(火)21:06:44 No.641834186

>天然のカッパってどこで獲れるの… 牛久

293 19/11/26(火)21:06:54 No.641834245

>あの店舗だけがそうなのか全部そうなのかはわからんが お前が悪い

294 19/11/26(火)21:06:57 No.641834259

女と飯食いに行く前に下見するのはどんな店でも大事だな

295 19/11/26(火)21:07:05 No.641834326

旬さんは増税しても家計がやばくても値上げは絶対しないガチ貧民救済のお助け人だからな…

296 19/11/26(火)21:07:11 No.641834349

>さくら水産だったか 寿司屋じゃなくて居酒屋じゃねーか!!!

297 19/11/26(火)21:07:11 No.641834352

>高級寿司屋でタバコなんて吸ったら即退場にならない? この連載してた頃はタバコ吸えない場所の方が珍しい時代だから

298 19/11/26(火)21:07:13 No.641834363

>天然のカッパってどこで獲れるの… 確か九州の方でカッパ捕獲許可証発行してるところなかづたっけ

299 19/11/26(火)21:07:21 No.641834413

>>天然のカッパってどこで獲れるの… >遠野 前に遠野旅行行ったけど地元の人がもういないって言ってたよ もっと奥地行かなきゃダメだろう

300 19/11/26(火)21:07:34 No.641834493

天然のカッパは今とれねえよ禁止だ 研究目的とかで捕獲許可が出るだけ

301 19/11/26(火)21:07:35 No.641834501

ちゃんとした寿司屋なのに目玉焼き出てきて困惑したことあるよ俺…

302 19/11/26(火)21:07:45 No.641834561

そもそもカッパは食えるのか?

303 19/11/26(火)21:07:46 No.641834564

>女と飯食いに行く前に下見するのはどんな店でも大事だな 失敗出来ない一発勝負と考えればそりゃそうなんだろうな

304 19/11/26(火)21:07:47 No.641834572

さくら水産もメシがクソ不味いんだよなあ

305 19/11/26(火)21:07:52 No.641834593

寿司の形してれば寿司だと思い込むのは止めろ

306 19/11/26(火)21:07:53 No.641834598

>旬さんは増税しても家計がやばくても値上げは絶対しないガチ貧民救済のお助け人だからな… この握りをわずかこの価格で…怪しい!

307 19/11/26(火)21:07:57 No.641834628

>どことは言わないけどマグロ系はほとんど偽装魚らしいな・・・ マグロなんて珍しくも高くないのに 偽装する方が面倒で高いだろ

308 19/11/26(火)21:07:58 No.641834634

> ちゃんとした寿司屋なのに目玉焼き出てきて困惑したことあるよ俺… だし巻き卵ですらないのか…

309 19/11/26(火)21:08:00 No.641834642

なんでかっぱの話膨らませようとしてんだよ

310 19/11/26(火)21:08:01 No.641834643

>放飼の鶏肉はボケ老人の記憶を取り戻させるくらいには美味いらしいぞ 寿司屋の玉子の話してるのに鶏肉とボケ老人の関係性説かれても知らんのだが

311 19/11/26(火)21:08:02 No.641834654

>日本海側の回転寿司で十分美味しいって言われる地域はだいたいシャリがくそまずい 日本海でシャリが不味いってどういうことだよ!? 福井も新潟も富山も米産地じゃねーの?

312 19/11/26(火)21:08:05 No.641834671

俺が寿司って言ったらかーちゃんが作ってくれるいなり寿司なんだよ

313 19/11/26(火)21:08:08 No.641834689

最近はカッパを架空の生物だと思ってる小学生も増えてきてるらしいからな

314 19/11/26(火)21:08:11 No.641834716

鶏の祖先の鳥を家畜化したのが鶏だから野生の鶏は存在しないんじゃ…

315 19/11/26(火)21:08:25 No.641834782

アハハーこいつカッパ信じてるよー!

316 19/11/26(火)21:08:28 No.641834796

へい

317 19/11/26(火)21:08:35 No.641834824

>日本海側の回転寿司で十分美味しいって言われる地域はだいたいシャリがくそまずい 日本海側ってだいたい米どころだろ!?

318 19/11/26(火)21:08:39 No.641834858

> 最近はカッパを架空の生物だと思ってる小学生も増えてきてるらしいからな こいつトナカイ信じてらー!

319 19/11/26(火)21:08:45 No.641834885

>>どことは言わないけどマグロ系はほとんど偽装魚らしいな・・・ >マグロなんて珍しくも高くないのに >偽装する方が面倒で高いだろ 冷凍マグロとか安いけど回転寿司のマグロは9割偽装よ

320 19/11/26(火)21:08:50 No.641834919

>俺が寿司って言ったらかーちゃんが作ってくれるいなり寿司なんだよ いい家族だな…

321 19/11/26(火)21:09:03 No.641835005

>日本海でシャリが不味いってどういうことだよ!? >福井も新潟も富山も米産地じゃねーの? 日常食に向いてる白米と酢飯に向いてる白米は別物じゃね?

322 19/11/26(火)21:09:09 No.641835040

>俺が寿司って言ったらかーちゃんが作ってくれるいなり寿司なんだよ いなり寿司はおいしいからな…

323 19/11/26(火)21:09:10 No.641835043

カッパなら夕方くらいに新橋駅に降りればスーツ着たの沢山見れるよ

324 19/11/26(火)21:09:28 No.641835154

>冷凍マグロとか安いけど回転寿司のマグロは9割偽装よ マグロって札つけてマグロじゃないなら詐欺なのでは?

325 19/11/26(火)21:09:35 No.641835196

地方いくとたまにびっくりするくらい魚がうまかったりする しかもすごく安かったりする

326 19/11/26(火)21:09:38 No.641835208

カッパならimgにもいる

327 19/11/26(火)21:09:39 No.641835215

知らんのか 安い寿司屋はまがい物のネギトロ粉でネギトロを作るんだぞ

328 19/11/26(火)21:09:47 No.641835270

カッパはやっぱ天然だよな 養殖は野味が強すぎる

329 19/11/26(火)21:09:47 No.641835273

昨日の深夜の江戸前vs北海道寿司スレ楽しかったね

330 19/11/26(火)21:09:49 No.641835283

ちなみに偽装マグロはマグロよりコスパ悪いぞ

331 19/11/26(火)21:09:57 No.641835322

米どころだからこそ古米が余ってて使われてるのかもしれない きっと盲点だ

332 19/11/26(火)21:09:58 No.641835329

トナカイ…アラスカ…ムース…大泉さん…そろそろグレーリングでお寿司を握りませんか

333 19/11/26(火)21:10:10 No.641835399

>そもそもカッパは食えるのか? 我々はそれを確かめるために銀座の寿司屋へ向かった

334 19/11/26(火)21:10:12 No.641835410

>マグロって札つけてマグロじゃないなら詐欺なのでは? じゃあ聞くけどエンガワってなんのエンガワなんだ?

335 19/11/26(火)21:10:13 No.641835417

ヒカキンが他のユーチューバーと3人で高級寿司ガンガン気にせず食いまくる動画は金額すげぇことなってたな

336 19/11/26(火)21:10:13 No.641835423

>>冷凍マグロとか安いけど回転寿司のマグロは9割偽装よ >マグロって札つけてマグロじゃないなら詐欺なのでは? 左様・・・でも俺はあの油っぽいマグロ好き

337 19/11/26(火)21:10:29 No.641835509

>>マグロって札つけてマグロじゃないなら詐欺なのでは? >じゃあ聞くけどエンガワってなんのエンガワなんだ? オヒョウとかカラスガレイって聞いた

338 19/11/26(火)21:10:30 No.641835517

>昨日の深夜の江戸前vs北海道寿司スレ楽しかったね 旬さんと笹木のドリームマッチか

339 19/11/26(火)21:10:32 No.641835529

>日常食に向いてる白米と酢飯に向いてる白米は別物じゃね? そうでもない チャーハンにするとかリゾットにするとかならともかく酢飯にするなら白米の時と同じように適度な粘り気とふっくらさが求められるよ

340 19/11/26(火)21:11:04 No.641835712

>旬さんと笹木のドリームマッチか 将太じゃないのか…

341 19/11/26(火)21:11:05 No.641835715

>>冷凍マグロとか安いけど回転寿司のマグロは9割偽装よ >マグロって札つけてマグロじゃないなら詐欺なのでは? よく見るとアグロとかマクロって書いてあるんだ…

342 19/11/26(火)21:11:07 No.641835733

寿司じゃ無いけどスーパーの刺身もここ数年でクソ不味くなったなあ やっぱり円安って厳しいのかねえ

343 19/11/26(火)21:11:12 No.641835753

偽装マグロっていうかマグロの種類が違うだけじゃないのか

344 19/11/26(火)21:11:17 No.641835788

>>マグロって札つけてマグロじゃないなら詐欺なのでは? >じゃあ聞くけどエンガワってなんのエンガワなんだ? 話が通じてない…

345 19/11/26(火)21:11:32 No.641835879

>将太じゃないのか… ざまぁねぇぜ関口将太!!1!11!339!1

346 19/11/26(火)21:11:34 No.641835891

サーモンっていう偽装鮭もあるらしいぞ!

347 19/11/26(火)21:11:37 No.641835904

>マグロって札つけてマグロじゃないなら詐欺なのでは? シシャモって札つけてキャペリン売ってるスーパー多いし…

348 19/11/26(火)21:11:44 No.641835947

最近は合成マグロが出回ってるからな

349 19/11/26(火)21:11:49 No.641835973

ホンマグロではないってことだろう

350 19/11/26(火)21:12:00 No.641836031

いでよサモン!

351 19/11/26(火)21:12:04 No.641836064

魚としての正式名称と 寿司ネタとしての通称が違うケースは実は結構ある サーモン(トラウト)がニジマスとか有名じゃない?

352 19/11/26(火)21:12:07 No.641836080

マグロったってピンキリだよ… 全部のマグロが高級魚だったらツナ缶なんて存在してない

353 19/11/26(火)21:12:09 No.641836089

すき家のディスクネギトロで有名なアカマンボウだけど 気まぐれクックの動画でさらに好きになった

354 19/11/26(火)21:12:10 No.641836102

俺の知ってる寿司屋はカレーが美味しい

355 19/11/26(火)21:12:13 No.641836124

>よく見るとアグロとかマクロって書いてあるんだ… 最近の寿司は自動で動く便利な機能がついてんだな

356 19/11/26(火)21:12:14 No.641836131

マグロであってマグロじゃないちょっとマグロなアカマンボウ

357 19/11/26(火)21:12:16 No.641836139

偽装マグロで有名なアカマンボウは実際はマグロっぽい部位がめちゃくちゃ少ないのでマグロの代わりに使うには値段が高すぎたりする

358 19/11/26(火)21:12:21 No.641836180

>日本海でシャリが不味いってどういうことだよ!? >福井も新潟も富山も米産地じゃねーの? 炊きもシャリ切りも甘いし長時間保温するから質も悪い ネタの質に頼るから仕事しないし握りもゆるい 新潟から石川まで数十件食っての感想です

359 19/11/26(火)21:12:46 No.641836336

偽装厳しくなったのに(サーモントラウトとか) わざわざ大手回転寿司がマグロ偽装するか? してたらすぐバレるし

360 19/11/26(火)21:13:04 No.641836427

>マグロって札つけてマグロじゃないなら詐欺なのでは? マグロやカツオを缶詰にするとチキンになるんだからマグロじゃなくても握ったらマグロになるんだ

361 19/11/26(火)21:13:11 No.641836479

>炊きもシャリ切りも甘いし長時間保温するから質も悪い >ネタの質に頼るから仕事しないし握りもゆるい >新潟から石川まで数十件食っての感想です 外れの店しか当たらなかったんだねかわいそ…としか…

362 19/11/26(火)21:13:14 No.641836506

>マグロって札つけてマグロじゃないなら詐欺なのでは? 昔から寿司屋では〇〇のことを▲▲と呼んでいたって通例があったら 別に▲▲のネタを使ってなくても▲▲と言って売っていいんだ

363 19/11/26(火)21:13:16 No.641836526

>炊きもシャリ切りも甘いし長時間保温するから質も悪い >ネタの質に頼るから仕事しないし握りもゆるい >新潟から石川まで数十件食っての感想です (古米しか食わせてもらってねーんじゃ・・・)

364 19/11/26(火)21:13:19 No.641836548

マグロ9割偽装ってミミズバーガー並の信憑性

365 19/11/26(火)21:13:43 No.641836694

白いアラゲキクラゲとシロキクラゲみたいな関係か

366 19/11/26(火)21:13:44 No.641836704

>マグロやカツオを缶詰にするとチキンになるんだからマグロじゃなくても握ったらマグロになるんだ マグロは鶏肉になるのか

367 19/11/26(火)21:13:52 No.641836750

本物のマグロとはなんなのだ?

368 19/11/26(火)21:14:00 No.641836796

>炊きもシャリ切りも甘いし長時間保温するから質も悪い そもそも保温するような寿司屋の時点でダメな店では

369 19/11/26(火)21:14:03 No.641836815

ミミズはちゃんと料理すれば美味いからなカカカカカーッ!

370 19/11/26(火)21:14:07 No.641836841

マグロは鳥だった・・・?

371 19/11/26(火)21:14:15 No.641836870

偽物だろうが本物だろうが美味しければいいよ

372 19/11/26(火)21:14:16 No.641836883

これは鹿です

373 19/11/26(火)21:14:24 No.641836936

ジャン帰れや!

374 19/11/26(火)21:14:43 No.641837030

>これは鹿です ほんとかー ほんとに鹿かー

375 19/11/26(火)21:14:48 No.641837059

>そうでもない >チャーハンにするとかリゾットにするとかならともかく酢飯にするなら白米の時と同じように適度な粘り気とふっくらさが求められるよ まず寿司屋で使う米は古米なのから勉強しようね…

376 19/11/26(火)21:14:50 No.641837075

寿司ネタの良さに胡坐かいてるってことか? まぁありそうな話ではあるが

377 19/11/26(火)21:14:55 No.641837097

そういえばマックのミミズ騒動の正体はパティに紛れ込んでた血管をミミズだと思ったかららしいな

378 19/11/26(火)21:15:27 No.641837295

>新潟から石川まで数十件食っての感想です 新潟出身の人は飲食店のコメについて厳しいイメージ 悪いことではない

379 19/11/26(火)21:15:30 No.641837313

>外れの店しか当たらなかったんだねかわいそ…としか… 数十件ハズレを引き続けるってある意味スゴすぎる というかそんなにハズレな店だらけってことなのか?!

380 19/11/26(火)21:15:46 No.641837397

寿司ネタのハマチとブリは同じ魚だよ

381 19/11/26(火)21:15:53 No.641837440

>炊きもシャリ切りも甘いし長時間保温するから質も悪い >ネタの質に頼るから仕事しないし握りもゆるい >新潟から石川まで数十件食っての感想です かわいそうにきちんとしたお店を選ぶこともできないぐらい…なんだね…

382 19/11/26(火)21:15:54 No.641837455

>これは馬鹿です

383 19/11/26(火)21:16:12 No.641837542

シーチキンは鶏肉ではない

384 19/11/26(火)21:16:21 No.641837604

>お店としては良いところだったはず >経営者の行動があれなだけで 従業員も放火したり殺人未遂したりどうしようもなくないか

385 19/11/26(火)21:16:23 No.641837618

ミミズはわからんがワームとサソリは美味しいよ! 揚げたらなんでも美味しいからなのかもしれないけど

386 19/11/26(火)21:16:23 No.641837623

時価はそもそも今日日銀座だと少ないぞ というかそういうので敬遠して客が来なくなるってことで久兵衛が明朗会計をってことで改革して周りの多くも追随したって歴史がある ないわけってないけど多数ではない あとコースのみにして価格調整してるという面もある ちなみに料金的にはスレ画は高級店ならふつー

387 19/11/26(火)21:16:25 No.641837634

>寿司ネタのハマチとブリは同じ魚だよ だからなんだよ…

388 19/11/26(火)21:16:31 No.641837664

よーしくら寿司いこうぜー!

389 19/11/26(火)21:16:36 No.641837687

>>そうでもない >>チャーハンにするとかリゾットにするとかならともかく酢飯にするなら白米の時と同じように適度な粘り気とふっくらさが求められるよ >まず寿司屋で使う米は古米なのから勉強しようね… いや古米がいいとされるのも粘り気の問題でしょ…?

390 19/11/26(火)21:16:37 No.641837694

>シーチキンは鶏肉ではない でもカニカマは蟹だよね?

391 19/11/26(火)21:16:42 No.641837716

>>外れの店しか当たらなかったんだねかわいそ…としか… >数十件ハズレを引き続けるってある意味スゴすぎる >というかそんなにハズレな店だらけってことなのか?! 常識に考えたら食べたやつの舌が馬鹿って可能性が一番高い

392 19/11/26(火)21:16:47 No.641837756

その9割って具体的にどの魚だよ

393 19/11/26(火)21:16:51 No.641837782

>外れの店しか当たらなかったんだねかわいそ…としか… 外れの店しかないのか日本海…

394 19/11/26(火)21:16:57 No.641837814

なんかいやらしい客が来た… てめーにゃこいつで充分だぜ!されたんじゃないの…

395 19/11/26(火)21:17:05 No.641837858

>よーしくら寿司いこうぜー! はい添加物

396 19/11/26(火)21:17:08 No.641837875

よく築地(今なら豊洲)の寿司屋なんて無駄に高いだけとか言う人いるけどお任せで4~5000円で食えるんだからそんなバカ高いとは思えないんだよな…

397 19/11/26(火)21:17:09 No.641837876

アジは光物 シマアジは白身

398 19/11/26(火)21:17:12 No.641837906

>寿司ネタのハマチとブリは同じ魚だよ 知らなかったんだけど 出世魚で大きくなるにつれて値段が高くなるものと思ってたんだけど 初物の小さいツバスとかの方が寿司屋で重宝されるらしいな・・・食べる箇所が限られるとかで美食家どもが群がるらしい

399 19/11/26(火)21:17:26 No.641837984

>>よーしくら寿司いこうぜー! >はい添加物 むてん むてん

400 19/11/26(火)21:17:35 No.641838032

su3457004.jpg 美味いぞ

401 19/11/26(火)21:17:50 No.641838118

>>よーしくら寿司いこうぜー! >はい添加物 無添加だし!

402 19/11/26(火)21:17:51 No.641838122

>ミミズはわからんがワームとサソリは美味しいよ! ゴム食うのはやべーだろ!?

403 19/11/26(火)21:17:53 No.641838142

>従業員も放火したり殺人未遂したりどうしようもなくないか まあ殺人未遂の方は将太の親父とか大年寺さんとか笹寿司のためには死んだ方がいいって判断した相手だけだし…

404 19/11/26(火)21:17:54 No.641838146

>よく築地(今なら豊洲)の寿司屋なんて無駄に高いだけとか言う人いるけどお任せで4~5000円で食えるんだからそんなバカ高いとは思えないんだよな… 安いねそれは

405 19/11/26(火)21:17:56 No.641838165

>>よーしくら寿司いこうぜー! >はい添加物 こいつくら寿司で寿司頼んでるよーww

406 19/11/26(火)21:17:57 No.641838167

というか握りが緩いって回転寿司のガチガチな握り方に慣れすぎてふっくら握られてるのをそう解釈しただけなんじゃ

407 19/11/26(火)21:18:18 No.641838323

> でもカニカマは蟹だよね? ※違います

408 19/11/26(火)21:18:21 No.641838341

大金払えばうまいものを食えるとかいうナイーヴな考えは捨てろ

409 19/11/26(火)21:18:24 No.641838364

>>>よーしくら寿司いこうぜー! プリンとかハンバーグ取りまくる「」達

410 19/11/26(火)21:18:36 No.641838436

>ゴム食うのはやべーだろ!? 語源と生物を逆転させるな

411 19/11/26(火)21:18:39 No.641838454

>> でもカニカマは蟹だよね? >※違います カマだよな

412 19/11/26(火)21:19:05 No.641838610

ザギンの一流店でシーチキ軍艦とかコーンマヨとか頼んだら作ってくれるんだろうか

413 19/11/26(火)21:19:12 No.641838654

>大金払えばうまいものを食えるとかいうナイーヴな考えは捨てろ タダ飯こそ美味いよな基本的に

414 19/11/26(火)21:19:19 No.641838693

そういや新潟で豚汁がうまい!って評判の店に行ったら米がうますぎて豚汁どころじゃなかったな あの辺だと米があんなにうまいのは普通なんだろうか

415 19/11/26(火)21:19:25 No.641838734

緩い握りってどんなのだよ… つまんだら崩れるとかじゃないんだろうし…

416 19/11/26(火)21:19:31 No.641838764

なによ!

417 19/11/26(火)21:19:46 No.641838853

あんたこそなによ!

418 19/11/26(火)21:19:50 No.641838880

>ザギンの一流店でシーチキ軍艦とかコーンマヨとか頼んだら作ってくれるんだろうか 何で一見さんお断りの店があるのかよくわかる例

419 19/11/26(火)21:19:51 No.641838883

>緩い握りってどんなのだよ… >つまんだら崩れるとかじゃないんだろうし… たぶん米の方に醤油でもつけたんだろうさ

420 19/11/26(火)21:19:55 No.641838909

あんたこそなによ!

421 19/11/26(火)21:20:05 No.641838957

キーッ!!!!!1寿司屋行くわよ!

422 19/11/26(火)21:20:14 No.641839014

>ザギンの一流店でシーチキ軍艦とかコーンマヨとか頼んだら作ってくれるんだろうか そもそも おいて ない

423 19/11/26(火)21:20:31 No.641839099

>よーしすたみな太郎いこうぜー!

424 19/11/26(火)21:20:32 No.641839103

おすぎ帰れや!

425 19/11/26(火)21:20:46 No.641839185

一流でも無から握れるわけではないからな…

426 19/11/26(火)21:20:49 No.641839206

>ないわけってないけど多数ではない わりとこれ有名な話だよね 新聞とかで乗ってた程度には なのにネットだと銀座の高級店は時価ばかり!みたいな話になってる

427 19/11/26(火)21:20:56 No.641839251

カニカマは蟹のオカマだった…?

↑Top