虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/26(火)19:59:11 現場「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/26(火)19:59:11 No.641813543

現場「」は何屋さんなの? 俺は墨出し屋

1 19/11/26(火)19:59:59 No.641813763

何屋かもうわからない

2 19/11/26(火)20:00:57 No.641814014

重機オペ

3 19/11/26(火)20:05:08 No.641815202

なんでも屋さんだった

4 19/11/26(火)20:06:35 No.641815627

雑用係だよ!労働管理も施工も営業もするよ

5 19/11/26(火)20:06:36 No.641815632

ある程度何でもやれなきゃ喰っていけない屋

6 19/11/26(火)20:07:00 No.641815747

本業なんなの…

7 19/11/26(火)20:07:34 No.641815934

プレス工

8 19/11/26(火)20:08:26 No.641816179

システム設備屋さん

9 19/11/26(火)20:08:30 No.641816205

いわばライン工だけど最近塗装も始めました

10 19/11/26(火)20:08:38 No.641816237

弱電屋だよ一人親方の

11 19/11/26(火)20:08:42 No.641816266

ピッキングも現場扱いでいいのかな

12 19/11/26(火)20:08:57 No.641816351

昨日はコーキング屋 今日はタイル屋

13 19/11/26(火)20:08:59 No.641816363

電気屋兼パソコン屋やってる

14 19/11/26(火)20:09:37 No.641816568

容器屋さん

15 19/11/26(火)20:09:57 No.641816666

土木全般だけど雑用 定時上がりで12000貰えるからいいかな

16 19/11/26(火)20:10:06 No.641816717

電気屋だよ 思うけど建築で一番立場弱くないこの職業

17 19/11/26(火)20:10:23 No.641816792

鉄の現場よく行く営業マンだよご安全に! 日本○鉄の職人さんはすきだけど購買システムが嫌いすぎてゲロ吐きそう

18 19/11/26(火)20:11:31 No.641817167

基本的にブラックすぎる…

19 19/11/26(火)20:11:38 No.641817194

電気屋か設備屋か知らないけど現場で大音量でアニソン流すのやめてくだち…

20 19/11/26(火)20:11:38 No.641817201

仮設屋だよ…営業だけど 誰も彼も価格しか見てなくてもう嫌になってきた 売上も取引先が派手に破産したりして今ほぼゼロ

21 19/11/26(火)20:12:14 No.641817374

板金屋だけど塗装メインだから塗装屋

22 19/11/26(火)20:12:14 No.641817375

底辺と施工管理で現場のあるある違う

23 19/11/26(火)20:12:20 No.641817401

メカ&エンジニアで入ったけどフォークリフト無免許で乗り回してる 事故さえ起こさなければヨシ…良くない気がしてならない…

24 19/11/26(火)20:12:50 No.641817576

人間屋さん

25 19/11/26(火)20:12:50 No.641817577

墨出し屋さんって墨出し専門なの…? 土地とかそういうの?

26 19/11/26(火)20:13:24 No.641817747

鉄いいよね 入門教育緩いのに一旦停止線少し越えて止まっただけで構内20日間も入れなくなるし

27 19/11/26(火)20:13:57 No.641817919

電気関係は朝行くとショッチュウちょん切られていると聞く

28 19/11/26(火)20:14:38 No.641818111

施工管理はまぁ給料いっぱい貰っても許すよ…ってなる 学歴とか資格とか抜きにしてもアレは絶対に無理だわ

29 19/11/26(火)20:15:18 No.641818328

施工管理の雑用だけはやりたくないなって思う

30 19/11/26(火)20:15:41 No.641818438

職人さんの人結構多いのね

31 19/11/26(火)20:15:48 No.641818474

基本的には農作業

32 19/11/26(火)20:17:02 No.641818845

水道屋だけど人力掘削楽しいよ

33 19/11/26(火)20:19:09 No.641819462

>日本○鉄の職人さんはすきだけど購買システムが嫌いすぎてゲロ吐きそう この条件で見積りお願いと言われた案件で振動とか他の外的要因考えない製品になるけど大丈夫と質問したのに購買に聞いたのに何も返信ないから納入現場の職人に聞いたらそれは困るから俺から購買に言うわと言ってくれて安心たら 購買のクソ野郎が俺や現場のおっちゃんの意見も無視してそのままの条件でいいから製品作れと言われて納入したら案の定すぐ壊れて俺の責任にされた時は腹立ったよ

34 19/11/26(火)20:19:33 No.641819587

工場勤務でもいい? 受電設備作ってる

35 19/11/26(火)20:19:47 No.641819657

盤屋か

36 19/11/26(火)20:19:53 No.641819681

建具屋の施工管理だよ 墨出しありがとうね

37 19/11/26(火)20:20:02 No.641819734

現場職の「」は結構いるっていうか働いてる「」は結構いる

38 19/11/26(火)20:20:12 No.641819778

施工管理は雑用だけなら逆に気楽でいい 代理人とかなりたくない

39 19/11/26(火)20:20:14 No.641819804

>水道屋だけど人力掘削楽しいよ ちょっと聞きたいんだけどダウジングで地中の配管位置探ったりする? たまにやる人がいるらしいけどどういう理屈なのかサッパリわからん…

40 19/11/26(火)20:20:19 No.641819824

社内の情シス屋さん

41 19/11/26(火)20:20:42 No.641819924

材料屋 毎日高温で材料加工してていつ焼死するか

42 19/11/26(火)20:20:52 No.641819971

何故かコンサルになって 何故か現場管理やってる

43 19/11/26(火)20:21:15 No.641820100

職人対購買の構造になるのいいよね よくない

44 19/11/26(火)20:22:14 No.641820397

施工管理って具体的には何がキツイの?

45 19/11/26(火)20:22:52 No.641820581

施工管理のおじさんってものすごくタフそうか ものすごく精神やばそう

46 19/11/26(火)20:23:30 No.641820760

>この条件で見積りお願いと言われた案件で振動とか他の外的要因考えない製品になるけど大丈夫と質問したのに購買に聞いたのに何も返信ないから納入現場の職人に聞いたらそれは困るから俺から購買に言うわと言ってくれて安心たら 現場に行ったことないから必要な条件が分からないけど値段が安いからヨシ!

47 19/11/26(火)20:23:39 No.641820809

電気屋 だったけど辞めてビルメンに転職した

48 19/11/26(火)20:23:52 No.641820869

施工管理は定時終わってからやっと自分の仕事ができると聞いた

49 19/11/26(火)20:23:58 No.641820897

原発屋さん 最近は残業全く無くて儲けが少ない それでも他所よりはおちんぎん多いけど

50 19/11/26(火)20:24:40 No.641821117

>施工管理って具体的には何がキツイの? どう足しても合計100にならない数字を100にする姑息な手を毎回考えること

51 19/11/26(火)20:25:07 No.641821254

>メカ&エンジニアで入ったけどフォークリフト無免許で乗り回してる >事故さえ起こさなければヨシ…良くない気がしてならない… よくないよ!うちは搬入に来た業者がフォークで接触事故起こしてそいつが無免だったからめっちゃ面倒な規則が増えた…

52 19/11/26(火)20:25:21 No.641821327

一応守秘義務あるから詳しくは言えないんだ

53 19/11/26(火)20:25:40 No.641821413

>施工管理は定時終わってからやっと自分の仕事ができると聞いた 提示が終わるまでは今いる現場の監督をしながら居ない現場のしごとをして 今の現場が定時になったら今の現場の仕事を始める

54 19/11/26(火)20:25:42 No.641821430

>ちょっと聞きたいんだけどダウジングで地中の配管位置探ったりする? すまん自分の界隈では聞かない わからない時は専用の埋設管探知機使うけど基本的に電気ガス水道は地下埋設確認してからやるよ たまに引っ掛けて大ごとになって途方に暮れるけどね

55 19/11/26(火)20:25:54 No.641821497

>よくないよ!うちは搬入に来た業者がフォークで接触事故起こしてそいつが無免だったからめっちゃ面倒な規則が増えた… オイオイオイ

56 19/11/26(火)20:25:55 No.641821502

電工と施工管理を同時に雇い 電工は早く上がらせて勤務時間のバランスをとる

57 19/11/26(火)20:26:01 No.641821544

コア抜き屋さん?になりたい

58 19/11/26(火)20:26:13 No.641821617

>一応守秘義務あるから詳しくは言えないんだ 前の仕事がそうだった

59 19/11/26(火)20:26:32 No.641821715

施工管理の大変なのは17時から内業スタートなところ

60 19/11/26(火)20:26:40 No.641821753

ガス工事屋だった そっから内装屋行って全く関係ない業界に

61 19/11/26(火)20:27:57 No.641822173

材料屋 成分を弄ったり熱処理条件を振らせて遊んでる

62 19/11/26(火)20:28:05 No.641822214

色んな仕事ができる方が便利でありがたいはずなんだけど どこの触手でも一本でやってない人間半端者と扱われてまともに取り合ってもらえない人間として見られる傾向が強い

63 19/11/26(火)20:28:16 No.641822291

フォークの資格難度自体は難しくないが 平日4日連続か土日2日*2の講習スケジュールに都合をつけるのが難しい

64 19/11/26(火)20:28:20 No.641822309

ネットワーク屋だから電気屋の下でたまに現場に入るんだけど なんで電気屋さんあんなにいじめられてるの…見てて不憫だ…

65 19/11/26(火)20:28:35 No.641822388

施工管理じゃないなら定時?

66 19/11/26(火)20:28:35 No.641822390

積算のはずだけど数量拾い屋みたいになってる

67 19/11/26(火)20:28:40 No.641822411

そのうち犬猫熱帯魚も取り扱うようになる

68 19/11/26(火)20:28:53 No.641822475

造園屋 ということになってるが土木全般やってる気がする 型枠組んだり生コンの打設やるのはわかるが、 なんでアスファルト舗装までやってるんだ俺 たまに溶接もやったりする。というか溶接機がなんで会社にあるんだよ

69 19/11/26(火)20:29:05 No.641822533

>材料屋 >成分を弄ったり熱処理条件を振らせて遊んでる 人口的に鉄屋か

70 19/11/26(火)20:29:08 No.641822551

ExcelとWordを眺めて右から左に上手く回す仕事

71 19/11/26(火)20:29:13 No.641822579

>成分を弄ったり熱処理条件を振らせて遊んでる なんで上手く行ってるのかわからないけど 先輩にこの条件だからいいんだって言われてやるのいいよね よくない

72 19/11/26(火)20:29:34 No.641822679

>フォークの資格難度自体は難しくないが >平日4日連続か土日2日*2の講習スケジュールに都合をつけるのが難しい いやそれより一番つらいのはただ見て待ってるだけの時間だよ 実質初日の学科以外の実技20時間以上ただ待つだけの苦行だ

73 19/11/26(火)20:29:46 No.641822745

>なんで電気屋さんあんなにいじめられてるの…見てて不憫だ… 作業と作業の間に割り込んでくるから? 後でやれと言われてもその場合壁壊すしかないし…

74 19/11/26(火)20:29:54 No.641822783

>なんで電気屋さんあんなにいじめられてるの…見てて不憫だ… 先輩に建築における電気の重要性が上がる前はもっと酷かったときいて引いた

75 19/11/26(火)20:29:55 No.641822790

クレーン屋

76 19/11/26(火)20:30:21 No.641822948

俺はただの派遣だけど社員は本当になんでもやっている 一生食っていけるんだろうな…

77 19/11/26(火)20:30:28 No.641822991

フォークの講習行くなら春か秋にしとけよ 夏と冬は気温がつらいぞ

78 19/11/26(火)20:30:29 No.641823001

ニワトリ屋

79 19/11/26(火)20:30:49 No.641823091

家具屋さん

80 19/11/26(火)20:30:51 No.641823103

>>なんで電気屋さんあんなにいじめられてるの…見てて不憫だ… >先輩に建築における電気の重要性が上がる前はもっと酷かったときいて引いた 電線這わすだけなんだからどこでもできるだろって 設計段階ですら虐めてくる建物だって多いよ

81 19/11/26(火)20:30:54 No.641823121

ビルメンだけど辞めたい でも技術もなんもないから無理だよな

82 19/11/26(火)20:31:23 No.641823280

>いやそれより一番つらいのはただ見て待ってるだけの時間だよ >実質初日の学科以外の実技20時間以上ただ待つだけの苦行だ うn…1日8時間の講習7,8人グループで回して乗ってる時間実質1時間だからな… あと真夏に取るんじゃないぞ炎天下で待つことになるなった

83 19/11/26(火)20:31:27 No.641823301

サッシやさん 設計をやってたのになぜこんなことに

84 19/11/26(火)20:31:35 No.641823349

今日も氷河期のカスどもが爆発四散しますようにっと

85 19/11/26(火)20:31:36 No.641823358

>ビルメンだけど辞めたい >でも技術もなんもないから無理だよな そういうところに技術を持って入ると逆に地獄だった

86 19/11/26(火)20:31:58 No.641823484

>でも技術もなんもないから無理だよな 世の中他社で通用する技術を持ってる人間なんか少数なんだ…

87 19/11/26(火)20:32:19 No.641823589

営業なのに何で玉掛け取らさせるんですか?

88 19/11/26(火)20:32:21 No.641823594

ITドカタも仲間に入っていい?

89 19/11/26(火)20:32:22 No.641823600

今だけ年末調整屋さん 社員の懐事情や家庭環境を俺なんかが知ってはいけないと思いながらやってる

90 19/11/26(火)20:32:30 No.641823640

狭いのにこんなたくさん配管入らないよぉ…

91 19/11/26(火)20:32:39 No.641823695

営業はクソ 商社はクソの巣窟 って思ってたけど 最近設計屋もおなじように見えるようになってきた

92 19/11/26(火)20:32:42 No.641823710

大学ではロボット弄ってたのになぜか非鉄業

93 19/11/26(火)20:32:43 No.641823717

はんこ屋さん

94 19/11/26(火)20:32:55 No.641823779

職場の人間関係に嫌気がさして辞めるに必要なあれこれを総務に聞きに行ったら止められた運送屋

95 19/11/26(火)20:33:12 No.641823857

検査機の調整屋さん

96 19/11/26(火)20:33:20 No.641823888

試験屋さんって言って通じる?

97 19/11/26(火)20:33:28 No.641823923

年末調整書かなきゃ…

98 19/11/26(火)20:33:29 No.641823925

ホテルのフロント 受験シーズンが来る… モンスターペアレントが怖い…

99 19/11/26(火)20:33:32 No.641823939

皆もラフター免許取ろうよ上手けりゃ重宝されるぞ

100 19/11/26(火)20:33:49 No.641824023

営業で施工図売ってる

101 19/11/26(火)20:34:05 No.641824114

>狭いのにこんなたくさん配管入らないよぉ… 設計屋は自分のオナニーでギリギリに収まる図面を描いてシコってるって思ってる

102 19/11/26(火)20:34:21 No.641824182

>試験屋さんって言って通じる? なんの?としかいえない

103 19/11/26(火)20:34:21 No.641824183

ぼくガードマン ハーネス付けて配線つないでるガードマンが他にいない

104 19/11/26(火)20:34:25 No.641824204

>試験屋さんって言って通じる? ITと実機だと大分違う感じがする

105 19/11/26(火)20:34:36 No.641824248

フォークの講習は朝早くからあるから冬はマジで死ぬぞ 雨降ると最悪だった…

106 19/11/26(火)20:34:36 No.641824253

Microsoftクラウドサービス設定屋

107 19/11/26(火)20:34:37 No.641824259

鉄屋じゃなくアルミだよ 微細化剤入れて結晶粒や共晶改良したり時効硬化曲線取ったり引っ張り試験したり

108 19/11/26(火)20:34:45 No.641824312

>ホテルのフロント 現場作業遅れて予定時刻より4時間チェックイン遅れるの許して欲しい

109 19/11/26(火)20:35:05 No.641824407

>ハーネス付けて配線つないでるガードマンが他にいない フルハーネス?

110 19/11/26(火)20:35:20 No.641824479

土木の設計だけど最近は橋の点検が多くて参る 段取りと書類のまとめに時間ばかりかかってその他の仕事が出来やしない でも会社にとっては利がいいらしく社員に構わずとってくる…

111 19/11/26(火)20:35:29 No.641824523

>現場作業遅れて予定時刻より4時間チェックイン遅れるの許して欲しい 電話で連絡くれれば許すよ…

112 19/11/26(火)20:35:38 No.641824568

事務職としか言いようがないけど他に上手く説明できない

113 19/11/26(火)20:35:39 No.641824572

フルハーネス義務化とか信じられないくらいにはだれも付けてない

114 19/11/26(火)20:35:49 No.641824615

>フルハーネス? フルだよ 足場の上も行くよ

115 19/11/26(火)20:35:53 No.641824630

>ホテルのフロント >受験シーズンが来る… >モンスターペアレントが怖い… うちの子が試験に落ちたのはホテルの環境が悪く全力を出せなかったからです!!!!

116 19/11/26(火)20:36:02 No.641824674

>フォークの講習は朝早くからあるから冬はマジで死ぬぞ 雨降ると最悪だった… 今年はいい季節を選んだはずだったのに 台風さんがぶちこんできました 電話かかってきて中止かと思ったら1時間早く始めますとかいい出した

117 19/11/26(火)20:36:23 No.641824767

>ITと実機だと大分違う感じがする ITでKYはやらんでしょ

118 19/11/26(火)20:36:32 No.641824807

最近は廃品回収

119 19/11/26(火)20:36:33 No.641824817

>鉄屋じゃなくアルミだよ >微細化剤入れて結晶粒や共晶改良したり時効硬化曲線取ったり引っ張り試験したり うっわ懐かしい…

120 19/11/26(火)20:36:35 No.641824823

土木屋でも三角関数つかって地点図る奴はブラックと聞いた

121 19/11/26(火)20:36:37 No.641824834

>でも会社にとっては利がいいらしく社員に構わずとってくる… 公共の点検業務諸経費率って割がいいの?

122 19/11/26(火)20:36:37 No.641824835

>フルハーネス義務化とか信じられないくらいにはだれも付けてない 高所作業する人が限られすぎる 現場全体でフルハーネス着用はまだ見たことないけど

123 19/11/26(火)20:37:00 No.641824954

>>ITと実機だと大分違う感じがする >ITでKYはやらんでしょ 死亡災害!

124 19/11/26(火)20:37:07 No.641824990

>フルハーネス義務化とか信じられないくらいにはだれも付けてない 不便だし価格高いし高所作業する人以外いらないよあんなもの

125 19/11/26(火)20:37:21 No.641825061

>ホテルのフロント >受験シーズンが来る… >モンスターペアレントが怖い… 考えたこともなかったトラブルだな… そういうことあるのか

126 19/11/26(火)20:37:33 No.641825124

ビルメンはこの世の天国と昔聞いた 潰しが効かないと聞いて決断は保留したが

127 19/11/26(火)20:37:35 No.641825130

こっそりRCF製品入れてごめんね

128 19/11/26(火)20:37:43 No.641825167

なんなら普通の安全帯も腰には巻いてるけど…

129 19/11/26(火)20:38:09 No.641825297

>不便だし価格高いし高所作業する人以外いらないよあんなもの 規則は守らない間抜け死んだりしぬような目に合うたびどんどん厳しくしてくれるからな

130 19/11/26(火)20:38:10 No.641825306

>なんなら普通の安全帯も腰には巻いてるけど… 無いと入れないからな

131 19/11/26(火)20:38:19 No.641825351

5m以内だからフルハーネスじゃなくていいし…

132 19/11/26(火)20:38:20 No.641825353

みんなが知ってる大手メーカーの倉庫で働いてたんだけどね もう10年ぐらい前の話だけどフォークリフトが高所から転落して横転運転手死亡って事故があってさ 現場が誘導者も防護柵もない高いステージみたいなとこで そこにトラックの荷台横づけさせて荷物おろさしてて その荷物をリフトで整理してる最中にそのリフトは落ちちゃったんだけどさ こんなの落ちるべくして落ちるような環境で事故以前に現場管理が問われるような状況でさ しかもフォークリフト運転手は無免許でさ さぁどうしようってなって最終結論として 「終業後に運転者がフォークリフトを乗り回して遊んでたところ誤って落ちた」 てことにしたんだ しかも事故の目撃者いたのに「誰にも気づかず落ちてた」「終業後に発見したら多分終業後に落ちた」「普段のってないから遊んでた」って報告したんだ 死人に口なし&大メーカーの権力ってすごいなって思ったよ 今は統廃合されて社名残ってないけどマジヤバイ出来事として今も覚えてる

133 19/11/26(火)20:38:22 No.641825365

金型修理屋

134 19/11/26(火)20:38:27 No.641825391

構造設計とか耐震基準とかリフォームとか 上のほうから降ってきてもう最後の最後のどんづまりでさっそうと登場するのが電気屋だ! 受電設備は地下なのぉ?全部そこに押し込んで~わかたぜ~水没したね…何やってんだ電気屋!!上の人はそこまで考えて作ってない…

135 19/11/26(火)20:38:59 No.641825567

アルミ図面屋からステン図面屋へ変わったとこ アルミよりパズルっぽくて楽しい

136 19/11/26(火)20:39:21 No.641825677

フルハーネスダブル掛けはフルアーマーZZっぽくて好き 重くてクソ

137 19/11/26(火)20:39:26 No.641825710

>規則は守らない間抜け死んだりしぬような目に合うたびどんどん厳しくしてくれるからな これ書いてる「」は守ってるの?

138 19/11/26(火)20:39:41 No.641825788

電気屋さん鉄筋通ってるとこコア抜くのやめてくだち…

139 19/11/26(火)20:39:58 No.641825852

原子力関連データ整理屋さん… もー!ほんと大変だったんだからあ!

140 19/11/26(火)20:40:14 No.641825946

>これ書いてる「」は守ってるの? 当たり前のことを聞くな 守りながら仕事をするのが普通だ馬鹿め

141 19/11/26(火)20:40:25 No.641826014

電気屋って赤羽でべろんべろんしてそうなおっさんばっかなイメージがある

142 19/11/26(火)20:40:28 No.641826027

>こっそりRCF製品入れてごめんね 生体溶解性の材料は高いし耐久性低いし仕方ないよね というかヨーロッパはともかく日本国内だけだったら規制する必要があまりない

143 19/11/26(火)20:40:46 No.641826121

営業に文句言いたくなる日はあるけど 辞められて自分が営業にされたら敵わんから飲み込む

144 19/11/26(火)20:41:15 No.641826263

>電気屋って赤羽でべろんべろんしてそうなおっさんばっかなイメージがある 世間が狭いから知らないかもしれないが 実は世の中には赤羽がない場所と赤羽以外の場所が遥かに多いんだよ

145 19/11/26(火)20:41:19 No.641826277

>電気屋さん鉄筋通ってるとこコア抜くのやめてくだち… えっでもウチの図面上だとここには別の…

146 19/11/26(火)20:41:19 No.641826278

うるせえ!コア抜きは建築が許可出してるだろ! お前のところがスリーブ入れるなとか工程がーとかごねた挙句に 開けざる終えなくなってこっちだって職人が余計に入れてるんだ

147 19/11/26(火)20:41:33 No.641826358

>当たり前のことを聞くな >守りながら仕事をするのが普通だ馬鹿め と口に出す必要はここではないぜ 肩の力を抜いて本音を言うんだ

148 19/11/26(火)20:41:33 No.641826359

鋳造やってるよ デスクワークよりいいわ

149 19/11/26(火)20:41:36 No.641826370

>考えたこともなかったトラブルだな… >そういうことあるのか 親と同伴の受験生結構多いよ どんだけ過保護なんだか… あと俺に試験会場のアクセス方法聞くなよっていつも思う 馬鹿かと

150 19/11/26(火)20:42:08 No.641826533

>電気屋さん鉄筋通ってるとこコア抜くのやめてくだち… 電気屋さんの権限でコア抜きの以来と許可は出せないんだよなぁ~ つまりそれでGOサイン出した真犯人がいるんだよな~

151 19/11/26(火)20:42:44 No.641826743

昨日は水道配管のためのハツリ作業 今日は工場で家具作り 明日は店先にテントを吊す 明後日はお家に壁紙を貼ります

152 19/11/26(火)20:42:45 No.641826752

レーザー屋だよ いつも熱が敵

153 19/11/26(火)20:42:46 No.641826759

>肩の力を抜いて本音を言うんだ 本音も何も普通にしてるんだけど もしかして守ってないほうが普通だと思ってるの?

154 19/11/26(火)20:42:51 No.641826787

安全帯はくれたんだけど引っ掛ける場所ないのよな

155 19/11/26(火)20:42:55 No.641826807

どうも地球人屋です

156 19/11/26(火)20:43:03 No.641826855

は?一向にフルハーネスは猶予期間ですが?

157 19/11/26(火)20:43:10 No.641826889

>なんで電気屋さんあんなにいじめられてるの…見てて不憫だ… 一時期電工考えてたんだが現場ヒエラルキーが恐ろしく低いと聞いて考え直したな

158 19/11/26(火)20:43:14 No.641826910

粉塵辛いよお 石膏は絶対身体に悪いよお

159 19/11/26(火)20:43:17 No.641826920

ここ10年くらいで統廃合されて名前消えた&皆が知ってる大手メーカーってかなり絞られそうだな

160 19/11/26(火)20:43:32 No.641826984

>安全帯はくれたんだけど引っ掛ける場所ないのよな そこに細い配管があるじゃろ って言われるんだよね

161 19/11/26(火)20:43:32 No.641826985

今治建前の話はしてないので実情をぶっちゃけてみてほしい

162 19/11/26(火)20:43:40 No.641827033

電気屋の番頭だけど派遣だということは隠してメーカーのケツを叩きまくってる… ごめんね

163 19/11/26(火)20:43:45 No.641827067

工事によるけどコア抜きする前にレントゲン取らないか?

164 19/11/26(火)20:44:15 No.641827222

>粉塵辛いよお >石膏は絶対身体に悪いよお 石膏なら鼻毛に詰まって痰に絡んででてくるわ ガラス繊維の粉よりマシ

165 19/11/26(火)20:44:48 No.641827388

ビル管です…

166 19/11/26(火)20:45:03 No.641827464

>工事によるけどコア抜きする前にレントゲン取らないか? 工事によるからね

167 19/11/26(火)20:45:11 No.641827502

営業も売るものによるよなぁ

168 19/11/26(火)20:45:16 No.641827528

>一時期電工考えてたんだが現場ヒエラルキーが恐ろしく低いと聞いて考え直したな 建築がバカだと職人の統制取れないからひどい目に遭う それでなくても大体工程のせいでひどい目に合う セコカンは職人からもキレられて家にも帰れなくなる

169 19/11/26(火)20:45:21 No.641827547

>ここ10年くらいで統廃合されて名前消えた&皆が知ってる大手メーカーってかなり絞られそうだな 日○製鉄?

170 19/11/26(火)20:45:57 No.641827702

>あと俺に試験会場のアクセス方法聞くなよっていつも思う スマホって便利な道具どうしてるんだ遊んでるのかって毎度思う

171 19/11/26(火)20:46:06 No.641827741

電気屋やるなら強電管理の半分名義貸しで食っていくのが一番よ 弱電やるならITインフラ系のオマケスキルとしてやる方がいい

172 19/11/26(火)20:46:07 No.641827746

仕様書でレントゲンだったのにRCレーダー持ってきたことあったよ 俺はキレた

173 19/11/26(火)20:46:19 No.641827812

機械部品の卸に勤めてたんだが現場工事もやっててそこにいた 機械部品なんてぶっちゃけどこのものも似たようなもんだから値段のたたき合いになるよね

174 19/11/26(火)20:46:33 No.641827872

>ガラス繊維の粉よりマシ 保護服着ずに作業すると痒痛くてたまんない

175 19/11/26(火)20:46:44 No.641827939

SEやってたけどなんだかんだで疲れて病院でスタッフしてる

176 19/11/26(火)20:47:27 No.641828143

>原子力関連データ整理屋さん… >もー!ほんと大変だったんだからあ! 原子核を出たが全然違う業界に行ったよ ニュースあるたび元同級生らと話すよ

177 19/11/26(火)20:47:32 No.641828174

工場設備が現場の維持管理でどうにかできるレベルじゃなくなってるものが多いのもう何十年もなってるから 設備維持って実質何やってんのかよくわからなくなる 修理や入れ替えは結局メーカー呼ぶわけだし

178 19/11/26(火)20:47:33 No.641828181

補償屋やってます…

179 19/11/26(火)20:47:35 No.641828191

>弱電やるならITインフラ系のオマケスキルとしてやる方がいい なんか役に立つの?

180 19/11/26(火)20:47:42 No.641828227

工場の安全屋さんだよ 通路横断する時は必ずヨシ!してるよ

181 19/11/26(火)20:47:51 No.641828281

>SEやってたけどなんだかんだで疲れて病院でスタッフしてる なぜ地獄から地獄に?

182 19/11/26(火)20:48:01 No.641828334

>ガラス繊維の粉よりマシ マスク付けろとは言うがあんな息しづらいの付けて動けない 炉の補修とか続ける人凄いわ…

183 19/11/26(火)20:48:08 No.641828367

電気屋だけど盤の改造ばっかりやってるよ どの盤もボロボロな上に改造されまくってて配線の行き先がわかんねえよ MCB落としたら遠くから怒号が飛んでくるよう

184 19/11/26(火)20:48:40 No.641828542

今スレ開いたけど現場マンこんなにいるのか…

185 19/11/26(火)20:48:45 No.641828582

>炉の補修とか続ける人凄いわ… 弁とか配管やってるとそっちでもお付き合いがいっぱいあるぞ

186 19/11/26(火)20:48:59 No.641828654

>補償屋やってます… 事後調査とかの補償?

187 19/11/26(火)20:49:31 No.641828843

>原子核を出たが全然違う業界に行ったよ >ニュースあるたび元同級生らと話すよ 中性子がレスしてるの初めて見た

188 19/11/26(火)20:49:33 No.641828851

FA機器って三菱が多いのは意外だった

189 19/11/26(火)20:49:43 No.641828901

>どの盤もボロボロな上に改造されまくってて配線の行き先がわかんねえよ 毎度思うけど なんでその時そう思いながらせめて記録取ってくれないのかなって思う… いじるところの配線調査絶対してるはずでしょって

190 19/11/26(火)20:49:56 No.641828950

>今スレ開いたけど現場マンこんなにいるのか… というか現場通わないと仕事とれない

191 19/11/26(火)20:50:06 No.641828995

>>ここ10年くらいで統廃合されて名前消えた&皆が知ってる大手メーカーってかなり絞られそうだな >日○製鉄? 住○金属と新○鐡もギリギリ10年前だしありそう

192 19/11/26(火)20:50:07 No.641829003

電気屋は生産中止と互換品に振り回される宿命が辛そう

193 19/11/26(火)20:50:19 No.641829070

現場では無いけど前の台風でパナの工場が水没したことの影響受けてる猫はそれなりにいそう

194 19/11/26(火)20:50:40 No.641829170

>施工管理って具体的には何がキツイの? 昼間はずっと現場指揮 夜は残業して書類制作 つねに帰宅は翌日になってから

195 19/11/26(火)20:50:59 No.641829256

日本はほぼ牟田口廉也の子孫だと感じる仕事が施工管理

196 19/11/26(火)20:51:33 No.641829430

現場マンってどこまでなんだ 開発だけど安全帯付けて作業したりはするぞ

197 19/11/26(火)20:51:33 No.641829435

>電気屋は生産中止と互換品に振り回される宿命が辛そう 互換性がある部品みつけたよって渡されたらイタリア語だったりするんだ~

198 19/11/26(火)20:51:33 No.641829437

>事後調査とかの補償? 公共事業の立ち退きの事前調査

199 19/11/26(火)20:51:40 No.641829467

10年前は車業界は安泰とか言ってたけどそんなこと全然なかったぜ

200 19/11/26(火)20:51:44 No.641829488

とりあえずご安全に!言えば大丈夫なのが現場だ

201 19/11/26(火)20:51:51 No.641829534

大手の元請け施工管理は安全書類くらいしか仕事がないと聞いた

202 19/11/26(火)20:52:09 No.641829643

人間って屑しかいねえな!って感じるよね

203 19/11/26(火)20:52:10 No.641829646

なのに職人は馴れ馴れしいしからね…ごめんなさい

204 19/11/26(火)20:52:18 No.641829690

CAD屋さんというか地質屋さん…?

205 19/11/26(火)20:52:43 No.641829823

タバコ吸えねえと予定分かんねえ!

206 19/11/26(火)20:53:03 No.641829938

警備猫だけどこれも現場猫扱いでいいですか?

207 19/11/26(火)20:53:03 No.641829939

>とりあえずご安全に!言えば大丈夫なのが現場だ それは末端の話

208 19/11/26(火)20:53:09 No.641829980

見積もり作って書類作って設計して現場行って運転するよ もう辞めるよ

209 19/11/26(火)20:53:09 No.641829981

15時に職人さんとコーヒー飲む時間は癒しなんだ

210 19/11/26(火)20:53:17 No.641830019

原子力はほんと金払い良すぎて頭上がらん

211 19/11/26(火)20:53:46 No.641830140

人足手元レベルの最下層より二段階ぐらい上の人員が一番しんどい

212 19/11/26(火)20:53:55 No.641830181

ヨシ!したら現場マン

213 19/11/26(火)20:53:57 No.641830185

この時期鉄とかの現場行くときは必ずボンネットバンバンやって現場猫追い出してる

214 19/11/26(火)20:54:01 No.641830208

>もう辞めるよ お疲れ転職はどうでもできるよそれ

215 19/11/26(火)20:54:07 No.641830244

>タバコ吸えねえと予定分かんねえ! 喫煙室に突撃→ダベる→予定聞く→ダベる→出てくると同時に聞いたことを忘れる ヨシ!

216 19/11/26(火)20:54:11 No.641830260

>15時に職人さんとコーヒー飲む時間は癒しなんだ 職人さんその時間ならほぼ仕事終わりだからな

217 19/11/26(火)20:54:23 No.641830329

コーヒーはいいよなぁ 9割タバコだから吸わない俺はキツイ

218 19/11/26(火)20:54:27 No.641830345

>警備猫だけどこれも現場猫扱いでいいですか? これ以上ないブラック職業だから名乗っていいと思う

219 19/11/26(火)20:54:48 No.641830442

フォークリフト猫

220 19/11/26(火)20:54:50 No.641830455

>警備猫だけどこれも現場猫扱いでいいですか? 現場猫だけど現場ヒエラルキーのおそらく最底辺…

221 19/11/26(火)20:55:43 No.641830706

現場猫フィギュア買うのってこのスレにいる人なのかな

222 19/11/26(火)20:56:23 No.641830909

工事の積算ばっかりやってるけど専用ソフトでやってるのに検算を電卓でやるってアホすぎませんかねえ

223 19/11/26(火)20:56:34 No.641830966

>現場猫だけど現場ヒエラルキーのおそらく最底辺… 理不尽に怒られる仕事だと聞く

224 19/11/26(火)20:56:42 No.641831009

>現場猫フィギュア買うのってこのスレにいる人なのかな 買いそこねたよ… どっかで補充されてない?

225 19/11/26(火)20:56:42 No.641831011

>この時期鉄とかの現場行くときは必ずボンネットバンバンやって現場猫追い出してる 餌付けする職人かわいいよね ふざけんな

226 19/11/26(火)20:56:57 No.641831083

タバコ吸わないだけで疎外感を味わえる 今は本当に令和なのだろうか

227 19/11/26(火)20:57:43 No.641831298

最近は交通誘導員もたらなさすぎて現場は面倒なことになってるよ また社長がガードマンやってる…

228 19/11/26(火)20:57:55 No.641831366

ヤンキー風兄ちゃんも普通にいるコワイ

229 19/11/26(火)20:58:05 No.641831419

>タバコ吸わないだけで疎外感を味わえる >今は本当に令和なのだろうか もう辞めたけど前の会社は半々で分煙してたな まぁ現場行く最中は副流煙祭りだけど

230 19/11/26(火)20:58:54 No.641831681

>また社長がガードマンやってる… 警備研修ちゃんと受けないと警備しちゃいけないんじゃ…

231 19/11/26(火)20:58:55 No.641831685

手元人員費が出せないので自分がやる営業マンだったわ

↑Top