虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/26(火)18:56:34 青魔法... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/26(火)18:56:34 No.641796708

青魔法はやっぱり敵の技を食らって覚えるシステムが好き

1 19/11/26(火)18:58:05 No.641797110

アクアブレスって単体技だっけ…?

2 19/11/26(火)18:58:58 No.641797350

またわけ分からんバグ起きてる

3 19/11/26(火)18:59:28 No.641797490

FF5で砂漠でうぇぶみだと大体バグ動画

4 19/11/26(火)18:59:46 No.641797562

ん?ん?

5 19/11/26(火)19:00:07 No.641797674

なにこれ…

6 19/11/26(火)19:00:30 No.641797775

これは便利

7 19/11/26(火)19:00:32 No.641797781

いもげ名物FF5なぞなぞ動画

8 19/11/26(火)19:01:03 No.641797918

れんぞくまの対象変更とちょっと似てる

9 19/11/26(火)19:01:04 No.641797929

混乱時に対象がドルムキマイラのみになってたアクアブレスが混乱が解けた為に対象が味方側の単体に変わった?みたいな事?

10 19/11/26(火)19:01:53 No.641798140

低レベルで全滅せず経験値ももらわずにラーニング成功

11 19/11/26(火)19:01:53 No.641798142

水属性無効ってわけじゃないのか

12 19/11/26(火)19:02:25 No.641798291

ラーニングはパッシブスキルでどうぶつつかいでもつかえるんだね! えっ違うの・・・

13 19/11/26(火)19:02:55 No.641798435

>混乱時に対象がドルムキマイラのみになってたアクアブレスが混乱が解けた為に対象が味方側の単体に変わった?みたいな事? 混乱じゃなくてあやつる状態って所以外これっぽい

14 19/11/26(火)19:03:30 No.641798593

便利だな…

15 19/11/26(火)19:04:16 No.641798824

>混乱時に対象がドルムキマイラのみになってたアクアブレスが混乱が解けた為に対象が味方側の単体に変わった?みたいな事? 学者来たな…

16 19/11/26(火)19:04:18 No.641798832

多分操るが悪さしてる

17 19/11/26(火)19:04:23 No.641798854

でもまあストラゴス形式のほうが楽だよ

18 19/11/26(火)19:04:52 No.641798985

操ってアクアブレスをドルムキマイラ単体に向けて使用決定後に操ってるキャラを眠らせて操る解除 決定されたアクアブレスは覆らず単体対象なのも維持されたって感じだろうか ピンポイントで青魔導士に当ててる理屈がわかんないけど

19 19/11/26(火)19:05:02 No.641799030

たたかうでガラフを狙ってから操る状態が解除されて 行動が再選択されてアクアブレスを撃ってきたけどターゲットはガラフ単体から変更されなかったってことでは

20 19/11/26(火)19:05:03 No.641799037

>水属性無効ってわけじゃないのか 無属性なんだこれ

21 19/11/26(火)19:05:12 No.641799075

スリプルはなんなの… ここがたぶん都合よく青魔に対象になる要因だと思うんだけど…

22 19/11/26(火)19:05:15 No.641799095

アクアブレスは無属性だぞ

23 19/11/26(火)19:05:29 No.641799155

なるほど低レベルラーニングのやり方なのか… その認識でいいのか?

24 19/11/26(火)19:05:43 No.641799220

>スリプルはなんなの… >ここがたぶん都合よく青魔に対象になる要因だと思うんだけど… 操ってる人を行動不能にする

25 19/11/26(火)19:05:47 No.641799236

>水属性無効ってわけじゃないのか アクアブレスは水属性じゃない

26 19/11/26(火)19:05:56 No.641799288

いや最初にガラフにたたかう使ってるだろ

27 19/11/26(火)19:06:06 No.641799332

>スリプルはなんなの… >ここがたぶん都合よく青魔に対象になる要因だと思うんだけど… 操ってるのがレナだから解除するのに眠らせた

28 19/11/26(火)19:06:15 No.641799377

操るで選択されてるのはたたかうでは… たたかうのターゲット選択が操る解除されても維持されてるのかな

29 19/11/26(火)19:06:21 No.641799411

レベル5です

30 19/11/26(火)19:06:22 No.641799413

砂漠特攻の無属性だっけか

31 19/11/26(火)19:06:34 No.641799479

無属性(対砂漠属性特効)

32 19/11/26(火)19:06:40 No.641799505

アクアブレスは砂漠特攻無属性とかそんなの

33 19/11/26(火)19:07:00 No.641799614

>ピンポイントで青魔導士に当ててる理屈がわかんないけど そこは運?

34 19/11/26(火)19:07:27 No.641799761

行動テーブルは固定だからアクアブレスされるタイミングもわかるって寸法よ

35 19/11/26(火)19:08:05 No.641799956

FF5のうぇぶみは必ず検討会が始まるから好き

36 19/11/26(火)19:08:35 No.641800119

>そこは運? ガラフを選択したからじゃないの

37 19/11/26(火)19:08:50 No.641800194

>FF5のうぇぶみは必ず検討会が始まるから好き これはそんなに難しくない

38 19/11/26(火)19:09:19 No.641800331

https://www.nicovideo.jp/watch/sm25899701

39 19/11/26(火)19:09:48 No.641800463

なるほど…

40 19/11/26(火)19:09:52 No.641800480

>>そこは運? >ガラフを選択したからじゃないの よく見たら他のレスで言われてたとおりたたかう対象ガラフだったね…

41 19/11/26(火)19:10:08 No.641800564

コレにれんぞくまの対象すり替えとかまで加えるともう非常にめんどくさい…

42 19/11/26(火)19:10:26 No.641800644

実用的でいい小技だ

43 19/11/26(火)19:11:00 No.641800815

>これはそんなに難しくない うぇぶみをちゃんと見ればこれは何が影響してるのかは分かりやすいね プログラム的にどういうロジックでそうなったのかまではよく分からんけど

44 19/11/26(火)19:11:14 No.641800876

ジジイは見ただけで覚えるし先生は謎のアイテムで覚える 便利だよね

45 19/11/26(火)19:14:35 No.641801840

理屈は通るってなるのが怖いわ

46 19/11/26(火)19:16:19 No.641802340

あやつる→ 対象を選択肢行動決定する→ 行動前に操るをやっている術者を行動不可にする→ 操っていたモンスターが対象指定した対象に操るが解除された状態で行動をランダム決定して攻撃する ※この場合ガラフを行動対象にしているので本来のアクアブレスの全体対象は無視されて単体攻撃でランダム行動のアクアブレスが発動

47 19/11/26(火)19:17:44 No.641802734

極限低レベル青魔法コンプ目指すとこれ普通に食らうと全滅しちゃうからね アクアブレスは他に方法なくもないけど

48 19/11/26(火)19:17:58 No.641802805

死んでてもラーニングできたっけ…とらえるしたから?

49 19/11/26(火)19:18:50 No.641803033

>死んでてもラーニングできたっけ…とらえるしたから? 全滅しなきゃOKだよ レベル5デスを考えればわかる

50 19/11/26(火)19:18:52 No.641803043

FF博士かよ

51 19/11/26(火)19:18:57 No.641803063

食らったキャラが死んでても戦闘に勝ちさえすればラーニングできてた気がする

52 19/11/26(火)19:19:05 No.641803098

ていうかとらえるってひょうたんに捉えてたのを今初めて気づいたよ

53 19/11/26(火)19:19:32 No.641803225

なんつーかデバッグ作業みたいだな!

54 19/11/26(火)19:19:36 No.641803240

なるほど青魔が死んでても戦闘を勝利で終わればよかったか ありがとう

55 19/11/26(火)19:20:30 No.641803500

理屈はわかったし活用法も書かれてるけど普段何してたらこんなの思いつくんだろう

56 19/11/26(火)19:20:37 No.641803541

割と融通きくよねラーニング

57 19/11/26(火)19:21:44 No.641803838

というかストラゴスが優秀過ぎる

58 19/11/26(火)19:22:02 No.641803909

なんでターゲット再選択が行われないんだろう ターゲットが選択されてない場合に選択するとか条件入ってるのかな

59 19/11/26(火)19:22:16 No.641803969

>なんつーかデバッグ作業みたいだな! FF5は戦闘で起因するバグ多いから… FF6で言う飛空艇バグと魔大陸浮上の組み合わせみたいに ものまねし隠れるバグとか連続魔の対象すり替えとかまで組み合わせになってくるとまるでわけが解らなくなる

60 19/11/26(火)19:22:19 No.641803987

7もマテリア装備した人が食らってよく死んでたな

61 19/11/26(火)19:24:36 No.641804606

FF5のアクアブレスは砂漠のキャラに防御無視8倍ダメージを与える特効の付いた無属性攻撃だ さすがにヤバかったのか6以降では普通の水属性攻撃になった

62 19/11/26(火)19:24:51 No.641804665

7は7で食らった瞬間から使えるからベータをラーニングしてベータで蛇倒せる

63 19/11/26(火)19:25:08 No.641804752

戦闘終了時までに蘇生させる必要があったかなかったかうろおぼえ

64 19/11/26(火)19:25:33 No.641804861

>これはそんなに難しくない すべてをしるもののレス

65 19/11/26(火)19:25:51 No.641804935

ヤバいというかHPめっちゃ高いサンドクローラー倒すくらいしか出番のないニッチな技だったから…

66 19/11/26(火)19:26:23 No.641805085

サンドウォームにぶっぱなすお仕事は…

67 19/11/26(火)19:26:23 No.641805086

FF5は種族特効が超強いからな…

68 19/11/26(火)19:26:44 No.641805165

ff6のアクアブレスは水風だよ

69 19/11/26(火)19:26:58 No.641805243

>7は7で食らった瞬間から使えるからベータをラーニングしてベータで蛇倒せる でも逃げたら忘れる不思議

70 19/11/26(火)19:27:06 No.641805278

雑に4桁出るもんな賢者の杖とか

71 19/11/26(火)19:27:08 No.641805285

動画始まった瞬間に戦う選んでるのがわかりづらいだけで あと2秒前とかから始まってれば勘違いする人もいなかったと思うよ

72 19/11/26(火)19:30:03 No.641806013

アポロンのハープもどえらい特効ついてたっけか

73 19/11/26(火)19:30:46 No.641806224

砂漠属性の敵って数匹では…?

74 19/11/26(火)19:30:53 No.641806248

>あと2秒前とかから始まってれば勘違いする人もいなかったと思うよ 元動画を見せて欲しいな

75 19/11/26(火)19:32:42 No.641806744

容量やりくりしてる時代のRPGは挙動が意味不明で面白いな…

76 19/11/26(火)19:33:55 No.641807035

>アポロンのハープもどえらい特効ついてたっけか ドラゴン族特効があるので調合でりゅうのくちづけを相手にかけて8倍ダメージが出せる あと不死にも特効がある

77 19/11/26(火)19:34:26 No.641807169

なんでアクアブレスそんなややこしい属性にしたの…

78 19/11/26(火)19:34:42 No.641807235

>あと不死にも特効がある しらなかった…

79 19/11/26(火)19:35:12 No.641807361

砂漠属性は数匹しかいないけどサンドクローラーもランドクローラーも強いからね…

80 19/11/26(火)19:35:37 No.641807468

これは容量のせいじゃなくてコマンド選択後に操る切れたらどうなる?ってのを検証してなかっただけくさい

81 19/11/26(火)19:35:42 No.641807488

つまり調合で相手を砂にする薬があったら大人気魔法になってたかもしれないのか

82 19/11/26(火)19:37:12 No.641807841

ちゃんと分岐作っても数バイトの差だからね 大抵はデバッグ不足

83 19/11/26(火)19:37:14 No.641807855

アポロンのハープでレクイエムだか歌うとヤバくなかったっけ 記憶だけで話してるけど

84 19/11/26(火)19:38:06 No.641808081

>つまり調合で相手を砂にする薬があったら大人気魔法になってたかもしれないのか 消費MPが大き過ぎるのがやりこみ的には厳しい

85 19/11/26(火)19:40:06 No.641808567

>>7は7で食らった瞬間から使えるからベータをラーニングしてベータで蛇倒せる >でも逃げたら忘れる不思議 普通にやってたら食らった時点で死なないか?

86 19/11/26(火)19:40:26 No.641808661

敵を不死化も無理?

87 19/11/26(火)19:42:20 No.641809126

攻撃と対象の選択ってセットじゃないんだな

88 19/11/26(火)19:43:28 No.641809443

あやつるはバグの温床だなわりと…

89 19/11/26(火)19:44:17 No.641809634

>調合で相手を砂にする junくんち案件かと思った

90 19/11/26(火)19:44:32 No.641809696

FF5の戦闘ってかなり構造的にギリギリのところ攻めてるんだなっていつも思う

91 19/11/26(火)19:46:48 No.641810257

オメガの音属性必中で有名なカテゴリ一致 あれも解析者によると2倍ダメージになる予定だったらしいな 弓の飛行属性特攻とかあればもっと強かったろうに

92 19/11/26(火)19:49:12 No.641810923

>敵を不死化も無理? 相手不死化して特攻乗っけるよりドレイン剣すり替えして調合でバーサク化して不死属性で自滅狙うほうが早いね

93 19/11/26(火)19:49:44 No.641811063

>FF5の戦闘ってかなり構造的にギリギリのところ攻めてるんだなっていつも思う バグ動画でそれを感じるのはただの気のせいだ シンプルに作っていてもバグは起きる時は起きるから

94 19/11/26(火)19:52:22 No.641811735

>相手不死化して特攻乗っけるよりドレイン剣すり替えして調合でバーサク化して不死属性で自滅狙うほうが早いね うーん何を言っているのか

95 19/11/26(火)19:53:15 No.641811985

>相手不死化して特攻乗っけるよりドレイン剣すり替えして調合でバーサク化して不死属性で自滅狙うほうが早いね ドレイン剣すり替えとかれんぞくま必須だし何も早くねえ!

↑Top