虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/26(火)15:00:44 イナゴ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/26(火)15:00:44 No.641752728

イナゴ

1 19/11/26(火)15:00:59 No.641752763

ゴリラ

2 19/11/26(火)15:01:34 No.641752842

きーんぎーんいなーごー

3 19/11/26(火)15:06:13 No.641753578

ラッコ

4 19/11/26(火)15:06:50 No.641753668

幸いイナゴ見たこと無い こんな光景に出くわしたらどうすればいいんだろう…

5 19/11/26(火)15:08:52 No.641753979

これ全部閉じ込めて甘辛く煮込む

6 19/11/26(火)15:09:22 No.641754056

日本ではこういう光景めったに見れないだろうな

7 19/11/26(火)15:12:23 No.641754580

殺虫剤ばらまいて駆除したい

8 19/11/26(火)15:13:22 No.641754743

犬は喜んでいたよ

9 19/11/26(火)15:21:38 No.641756078

三国志Ⅷでよく出会った

10 19/11/26(火)15:27:12 No.641756925

傾国レベルの災害

11 19/11/26(火)15:28:32 No.641757131

イナゴじゃなくてバッタ

12 19/11/26(火)15:30:33 No.641757478

>これ全部閉じ込めて甘辛く煮込む 食えたもんじゃないぞ

13 19/11/26(火)15:33:23 No.641757950

いいよね虫の皇

14 19/11/26(火)15:38:38 No.641758789

北海道だと発生するよね羆嵐で読んだ

15 19/11/26(火)15:40:11 No.641759052

日本で食用にされるイナゴとは別物

16 19/11/26(火)15:41:39 No.641759290

繁殖地を突き止めてひたすら薬剤散布してるのは聞いた それでも涌く

17 19/11/26(火)15:43:56 No.641759645

画像のは佃煮にされるイナゴの倍かちょい大きいくらいのサイズのやつ

18 19/11/26(火)15:44:55 No.641759810

え?トノサマバッタじゃなかったの?

19 19/11/26(火)15:46:33 No.641760091

群生相のトノサマバッタだと長いからなんかいいネーミングないのかな

20 19/11/26(火)15:47:00 No.641760177

8cmかー…

21 19/11/26(火)15:56:27 No.641761612

めっちゃオイリーだからこいつらにエンチャントファイアすると凄いことになるらしいな

22 19/11/26(火)15:57:26 No.641761769

火がついた動画がある?見てみたい

23 19/11/26(火)15:58:25 No.641761903

不味いんじゃなかったっけ 毒があるとかないとか

24 19/11/26(火)16:00:42 No.641762264

どの神話でも大体天災として扱われてる

25 19/11/26(火)16:01:06 No.641762323

密度が増えると突然変質すると聞いてなにそれ…ってなるなった

26 19/11/26(火)16:01:23 No.641762374

ホイビニールハウス

27 19/11/26(火)16:02:21 No.641762523

硬いし苦いし脂分も多くて食べるのきびしいよ

28 19/11/26(火)16:02:56 No.641762606

>これ全部閉じ込めて甘辛く煮込む プチプチして旨い

29 19/11/26(火)16:03:03 No.641762628

外骨格とエグい味の油しか無い ワックスの方が美味いくらい

30 19/11/26(火)16:03:46 No.641762742

火を付けるとよく燃える 燃えながら移動する

31 19/11/26(火)16:03:50 No.641762751

火つけてるのliveleakで観た事あるな 火の玉が狂ったように飛び回ってて地獄絵図だった

32 19/11/26(火)16:04:18 No.641762836

ちょうどEVOの時期にラスベガスが大変なことなってたけど今どうなってんのかな

33 19/11/26(火)16:04:25 No.641762857

別にこいつに限った事ではないけど接触しすぎるとアレルギー起こすとかバラムツレベルで本当に良い所無さすぎる

34 19/11/26(火)16:07:44 No.641763385

>密度が増えると突然変質すると聞いてなにそれ…ってなるなった まあ自然だとメスばっかになるとオスに変わる魚とかいるし…

35 19/11/26(火)16:08:44 No.641763531

http://mushikurotowa.cooklog.net/Entry/245/ サバクトビバッタを食う記事あったけど 群生相を食べてるわけではないっぽいな

36 19/11/26(火)16:09:23 No.641763646

こいつら普通のバッタと違って長距離移動用の体してるからクソまずいんだよな

37 19/11/26(火)16:12:34 No.641764169

大量発生で餌の奪い合い状態だから身はスカスカ 食えたもんじゃないし栄養にもならない

38 19/11/26(火)16:13:05 No.641764271

飼料とかにならないかや

↑Top