虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/26(火)12:48:24 邦画の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/26(火)12:48:24 No.641732957

邦画のアクションものにしろ漫画の実写化にしろだいぶ質は上がってきてるのにイメージで貶す人が未だに少なくなくてモヤる

1 19/11/26(火)12:49:29 No.641733218

バカの相手はしなくていい その時間で面白い邦画見た邦画幸せだ

2 19/11/26(火)12:50:13 No.641733396

まあ爆死した奴が核地雷級なのも不幸ではあった

3 19/11/26(火)12:50:58 No.641733553

正直テラフォもあそこまで言わなくていいだろってこの間「」と見て思った

4 19/11/26(火)12:52:21 No.641733851

とりあえずデビルマンって言う奴はデビルマン観てないし 文句付けたいだけのdel対象だよ

5 19/11/26(火)12:53:05 No.641734014

質が良いものも多くはなってるけど それらの努力を破壊しかねないようなのも定期的に来るから…

6 19/11/26(火)12:54:06 No.641734225

スレ画はガンアクションすげえ頑張ってたな

7 19/11/26(火)12:56:06 No.641734606

進撃の巨人とテラフォという特大の地雷が重なったせいでイメージはガタ落ちしたけど伊勢谷友介出てるやつとか選んで見ればちゃんと映画してるよ ミスミソウとか「」向けだし

8 19/11/26(火)12:56:36 No.641734712

書き込みをした人によって削除されました

9 19/11/26(火)12:57:19 No.641734865

>増えて欲しいの? んなわけないでしょ!

10 19/11/26(火)12:57:30 No.641734890

スレ画はアマプラでまだ無料だっけ? 見てみるか

11 19/11/26(火)12:57:38 No.641734923

テラフォはマジでティンの戦闘シーンとか割と良かったよ 原作から改変した部分あんまいらねえんじゃねえかなってだけで

12 19/11/26(火)12:57:54 No.641734975

スレ画の監督って踊るの人だったのか

13 19/11/26(火)12:57:55 No.641734979

リターナーとか好きよ どうしても金がないからこじんまりとしがちなのは否めないけど

14 19/11/26(火)12:57:57 No.641734994

テラフォとか三池崇史が普段どんなスタンスで原作付き映画撮ってるか考えれば別に文句言うほどでもないけど でもそういうのって普段からいろいろ映画見てたり情報集めてるような人の意見だったりするからな

15 19/11/26(火)12:58:06 No.641735033

書き込みをした人によって削除されました

16 19/11/26(火)12:58:18 No.641735067

進撃も面白くね

17 19/11/26(火)12:58:47 No.641735165

とりあえず地雷ってやつも観てるか怪しい

18 19/11/26(火)13:00:14 No.641735446

テラフォは原作からのストーリーや設定改変許せねえぜならわかる SFX表現は頑張ったというかあんなもんだろ原作

19 19/11/26(火)13:00:22 No.641735463

テラフォは原作に冷めてたからよかったけど好きな作品アレにされたらきれるわ

20 19/11/26(火)13:00:32 No.641735497

クソ映画っていうのは北村龍平のあずみやスカイハイみたいなのをいうんだ

21 19/11/26(火)13:00:37 No.641735514

ジョジヨも悪くはなかったけど続きが見れないのは仕方がないかな

22 19/11/26(火)13:01:18 No.641735644

>リターナーとか好きよ >どうしても金がないからこじんまりとしがちなのは否めないけど あの監督最初の二作くらいしか好きになれない

23 19/11/26(火)13:01:21 No.641735658

>進撃も面白くね 好きな人が一定数いるとは思うが面白いかっつうとかなり微妙

24 19/11/26(火)13:01:42 No.641735718

テラフォは実写なのにキャラとやりとりがコテコテに古臭いほうが気になってしまった

25 19/11/26(火)13:02:37 No.641735860

>じゃぁいいじゃん ひょっとして「少なくなくて困る」を「少なくて困る」と勘違いしておられる?

26 19/11/26(火)13:03:45 No.641736016

ジョジョは脚本のアレンジがとても良い

27 19/11/26(火)13:04:53 No.641736175

>あの監督最初の二作くらいしか好きになれない アルキメデスの大戦面白いよ!

28 19/11/26(火)13:05:52 No.641736299

金が無いと作れないものに手を出さなけりゃ良いもの作るのに

29 19/11/26(火)13:07:18 No.641736501

>テラフォとか三池崇史が普段どんなスタンスで原作付き映画撮ってるか考えれば別に文句言うほどでもないけど いやむしろ文句言いたくなるだろ 全力でやって大ゴケするなら仕方ないなってなるけど

30 19/11/26(火)13:08:01 No.641736598

製作委員会方式を採用してるせいであらゆるスポンサーやタレント事務所から 作品を蔑ろにするクソみたいな要求で突かれるのも大きな問題

31 19/11/26(火)13:08:07 No.641736611

三池でも無限の住人とか最高だと思うの

32 19/11/26(火)13:08:44 No.641736692

>製作委員会方式を採用してるせいであらゆるスポンサーやタレント事務所から >作品を蔑ろにするクソみたいな要求で突かれるのも大きな問題 こういうさぞ俺は裏事情知ってますよみたいに語りたがるのが出てくるのも問題

33 19/11/26(火)13:08:47 No.641736696

スレ画は思い切った改変したけど大正解だった メッチャ面白い

34 19/11/26(火)13:08:53 No.641736716

>三池でも無限の住人とか最高だと思うの 殺し屋1もいいよね

35 19/11/26(火)13:09:22 No.641736777

原作次第ってのはあるよね 最近だとぐらんぶるが実写化しやすそうで期待してる

36 19/11/26(火)13:10:38 No.641736962

ファブルは実写向けの題材で話も手ごろに纏まってたのに悪くはないけど…止まりだったのが残念

37 19/11/26(火)13:10:42 No.641736973

>こういうさぞ俺は裏事情知ってますよみたいに語りたがるのが出てくるのも問題 例えばアイアムアヒーローは製作委員会に頼らず東宝がまとめて金出して作ってるから 自由にやれてすごいと監督が話してる

38 19/11/26(火)13:10:50 No.641736992

最近だとキングダム金かけたな感出ててよかった 山崎賢人ありきの企画って言われた山崎賢人可哀想だけど

39 19/11/26(火)13:11:10 No.641737023

スレ画はジョジョよりもスタンドバトル感あった

40 19/11/26(火)13:11:14 No.641737038

>>テラフォとか三池崇史が普段どんなスタンスで原作付き映画撮ってるか考えれば別に文句言うほどでもないけど >いやむしろ文句言いたくなるだろ スタンスと視聴者の求めるものの食い違いなんてあって当然だから文句出ない方が不自然だよね 病的に叩いてるのが居るのは確かだが…

41 19/11/26(火)13:12:14 No.641737172

かぐや様はドラマでやってほしかった

42 19/11/26(火)13:12:45 No.641737240

来ちゃった♥

43 19/11/26(火)13:12:46 No.641737243

>バカの相手はしなくていい うむ >その時間で面白い邦画見た邦画幸せだ え?

44 19/11/26(火)13:12:50 No.641737256

>こういうさぞ俺は裏事情知ってますよみたいに語りたがるのが出てくるのも問題 なんていうかダサいよね どうせネットの聞き齧りだろうに

45 19/11/26(火)13:13:10 No.641737291

キングダムは坂口拓を役者として使ってくれたことに感謝と文句の両方がある

46 19/11/26(火)13:13:33 No.641737337

ヨシヒコの影響なんだろうけどなんでもかんでも福田福田言う人私嫌い!

47 19/11/26(火)13:13:36 No.641737347

>>その時間で面白い邦画見た邦画幸せだ >え? その時間で面白い邦画見た邦画幸せだ

48 19/11/26(火)13:13:48 No.641737372

地獄少女は玉城ティナが少女に見えないこと以外はすごくよかったよ

49 19/11/26(火)13:14:24 No.641737460

>>その時間で面白い邦画見た邦画幸せだ >え? よさぬか

50 19/11/26(火)13:14:34 No.641737481

がっこうぐらし良かったよ

51 19/11/26(火)13:15:01 No.641737550

原作レイプが~って言う人はおっさんがナレーションしながら飯食うだけのドラマ版孤独のグルメどう思ってるんだろう

52 19/11/26(火)13:16:38 No.641737779

でもやっぱCGの質低くね?まあ海外の質低いのは海渡ってこないだけかも知れんが

53 19/11/26(火)13:17:02 No.641737841

完全に原作に沿った作品なんて実写映画じゃ特に見たくないんだけどもそうでもないの? 特に既にアニメ化してるなら尚更なんだけど

54 19/11/26(火)13:17:03 No.641737845

>原作レイプが~って言う人はおっさんがナレーションしながら飯食うだけのドラマ版孤独のグルメどう思ってるんだろう 原作とドラマのゴロー観の違いはここでも結構話してたりはしてたな といっても原作がドラマに寄ってったり原作1巻の中でも結構な変遷があるけど

55 19/11/26(火)13:17:39 No.641737922

>でもやっぱCGの質低くね?まあ海外の質低いのは海渡ってこないだけかも知れんが そんなあなたにアサイラム

56 19/11/26(火)13:17:43 No.641737932

正直何を持って質が低いとか高いとか言ってるのかわからん 昔の特撮みたいな明らかに合成丸出しの爆発とかならともかく

57 19/11/26(火)13:18:15 No.641738015

>でもやっぱCGの質低くね?まあ海外の質低いのは海渡ってこないだけかも知れんが そこらへんはやっぱり予算じゃないかなぁ 上で地獄少女よかったって言ったけどCGのクオリティが気になる人にはオススメできないかも

58 19/11/26(火)13:18:33 No.641738056

良い悪いじゃなくて文句付けたいだから何言っても無駄なやつだ

59 19/11/26(火)13:19:17 No.641738166

パトレイバーよかったよ 後藤さんじゃないけど後藤さんだったし リフトオフイベント楽しかったし

60 19/11/26(火)13:19:39 No.641738209

>でもやっぱCGの質低くね?まあ海外の質低いのは海渡ってこないだけかも知れんが そりゃハリウッドの大作にはかなわんがインドやイギリスや韓国とかと比較して質低いとは思わんな

61 19/11/26(火)13:19:59 No.641738261

特撮に関していうなら正味今のライダーや戦隊映画のCGも質は低い 子供向けの特撮作品っていう枠だから許されてるだけ

62 19/11/26(火)13:20:08 No.641738284

孤独のグルメ原作初期は谷口ジローのハードボイルドな画風で中身はくだらない食へのこだわりを描くギャグってコンセプトだったしね

63 19/11/26(火)13:20:29 No.641738340

>特撮に関していうなら正味今のライダーや戦隊映画のCGも質は低い >子供向けの特撮作品っていう枠だから許されてるだけ ウルトラマンがいい

64 19/11/26(火)13:20:31 No.641738350

アクションの話は邦画だけじゃなくても意外と出来ないなーと思う でもアメリカ一線級ってんでもないアクション映画って今シネマート新宿あたりでしかやらないとか結構普通だったりするから困る

65 19/11/26(火)13:21:10 No.641738440

韓国はグエムル見てあれは日本じゃ無理そうだなーって漠然と思った

66 19/11/26(火)13:21:16 No.641738454

色々悩むけど見た中で最高の実写化はナニ金か無限の住人だなぁ俺 90年代後半の土9ドラマはリアルタイム感想ありきなところあるから今見ると金田一ちげぇ!明智さんかっこよくない!って言いそう

67 19/11/26(火)13:22:17 No.641738581

この前ここで話聞いたカラテ・キルをみたけど非常にいい物だった

68 19/11/26(火)13:22:20 No.641738586

>ウルトラマンがいい 10年以上前の話になるけどメビウス&ウルトラ兄弟のCGはしょぼいなこれってちょっと思った

69 19/11/26(火)13:22:26 No.641738597

>がっこうぐらし良かったよ 個人的にはだいぶつらかった 演技が全員アイドル過ぎたし改変が個人的にこれじゃねぇみたいなのばっかりで

70 19/11/26(火)13:24:12 No.641738843

外人だと演技の質がよくわからないから全部上手く見えるみたいなところもある かなり最近知ったがシュワちゃんは当時棒読みやばすぎて荒れてたとか

71 19/11/26(火)13:24:27 No.641738878

当たり前だけど今深夜枠でとられてるドラマでよくやってるほぼほぼ現代劇のやつとか安心して見られるよね 能力バトルとかはやっぱり難しいすぎる...

72 19/11/26(火)13:25:04 No.641738951

>かなり最近知ったがシュワちゃんは当時棒読みやばすぎて荒れてたとか というか普通の英語もめっちゃ訛ってる…

73 19/11/26(火)13:25:54 No.641739068

>かなり最近知ったがシュワちゃんは当時棒読みやばすぎて荒れてたとか 外人さんの俳優だって上手い下手はあるだろうみたいな話になるとシュワちゃんは向こうだとアレらしいなという話は良く聞く 聞きすぎてなんかシュワちゃんばっか言い過ぎだろ以外にいないの!?とかはなる

74 19/11/26(火)13:25:58 No.641739073

健さんアクション格好いいのはいいんだけどいつも命張らされてる気がするんだよな…

75 19/11/26(火)13:26:15 No.641739104

ゼイラムみたいな映画好きなんだけど後追いがあんまりない

76 19/11/26(火)13:26:17 No.641739108

シュワちゃんは漫画の中からそのまま出てきたような肉体が規格外すぎるのでそれ以外はいいんだ

77 19/11/26(火)13:26:43 No.641739162

そもそも邦画叩きはここ数年で急に無理筋になりつつあるが未だに尽きない不思議な状態だ ひと昔前に言われてた「邦画は食事シーンで皿の音がするからダメ」とかどこから湧いた話だ

78 19/11/26(火)13:28:21 No.641739392

進撃はガビ山先生と町ヴァーさんのバックストーリーだけでもお釣りがくるくらい面白い

79 19/11/26(火)13:28:23 No.641739396

邦画でアクションできる俳優さんの更新が坂本くんあたりで止まってるんですが最近の若い子だと誰になるんです?

80 19/11/26(火)13:28:35 No.641739430

邦画はともかく漫画やゲームの実写化はまず実写の時点で見ないって人が居ても当然だからな

81 19/11/26(火)13:28:48 No.641739460

GOEMONとかキャシャーンみたいなCGの中を泳いでるみたいな映画がすごい苦手

82 19/11/26(火)13:28:53 No.641739478

この手のアクションは韓国映画が強すぎる…

83 19/11/26(火)13:29:43 No.641739607

>邦画はともかく漫画やゲームの実写化はまず実写の時点で見ないって人が居ても当然だからな 見なくても別にとやかく言わんから口汚く言いにこなくていい

84 19/11/26(火)13:30:24 No.641739699

キャスティングへの不満は別にイメージで貶してる訳でも何でもないよね

85 19/11/26(火)13:30:48 No.641739746

>邦画でアクションできる俳優さんの更新が坂本くんあたりで止まってるんですが最近の若い子だと誰になるんです? 佐野岳とか鈴木伸之とか窪田正孝あたりか

86 19/11/26(火)13:31:35 No.641739849

>この手のアクションは韓国映画が強すぎる… ジョンウィックがとりあえず韓国映画を見てやりました!ってシーンねじ込んでて笑った

87 19/11/26(火)13:32:55 No.641740049

悪女凄かったな… 序盤のFPSシーンとかバスのシーンがなんなの…ってなった

88 19/11/26(火)13:33:00 No.641740068

>この手のアクションは韓国映画が強すぎる… アクションというか暴力描写が怖すぎる… なんであんなに執拗に描写するの…

89 19/11/26(火)13:33:02 No.641740078

質が上がってもキャラが別人だったり話がオリジナルだったら受け入れられなくても当たり前なんで まずそっからなんとかして欲しい実写化界隈

90 19/11/26(火)13:33:15 No.641740104

話ズレるけど韓国のアクション映画いいの教えて!

91 19/11/26(火)13:33:57 No.641740214

ネガティブな話題は別にたいして好きでもないのに文句言いに来てくだらん大喜利始める奴が涌いてくるから嫌なんだ

92 19/11/26(火)13:34:11 No.641740250

>質が上がってもキャラが別人だったり話がオリジナルだったら受け入れられなくても当たり前なんで >まずそっからなんとかして欲しい実写化界隈 自分がそこを受け入れられるようになるほうが早いよ

93 19/11/26(火)13:34:21 No.641740276

>話ズレるけど韓国のアクション映画いいの教えて! アクション目当てなら悪女いいけどストーリーとかも混みなら他がいいかもしれない 別につまんなくはないけど

94 19/11/26(火)13:34:39 No.641740325

>質が上がってもキャラが別人だったり話がオリジナルだったら受け入れられなくても当たり前なんで >まずそっからなんとかして欲しい実写化界隈 煽りとか抜きで原作だけ見とくのが一番平和だと思う 解釈違いとか無いからな

95 19/11/26(火)13:34:52 No.641740365

>まずそっからなんとかして欲しい実写化界隈 オリジナルまんまだと無理があるものも多いので無理じゃないの アニメだってアニオリ展開で賛否分かれるのと一緒

96 19/11/26(火)13:35:24 No.641740445

元々の話がキツすぎたので怖くて見れてないけどミスミソウよかったらしいね

97 19/11/26(火)13:35:28 No.641740457

るろ剣とかデスノートとか普通に好きだったな

98 19/11/26(火)13:35:33 No.641740468

>自分がそこを受け入れられるようになるほうが早いよ ええ…

99 19/11/26(火)13:35:39 No.641740479

ベースの世界観が現実よりのやつは実写化も普通に面白いと思う

100 19/11/26(火)13:35:59 No.641740531

>質が上がってもキャラが別人だったり話がオリジナルだったら受け入れられなくても当たり前なんで >まずそっからなんとかして欲しい実写化界隈 原作がどういう話かにもよるけど二時間映画と連載漫画で話まったく同じはキツいと思うよ

101 19/11/26(火)13:36:06 No.641740549

ジョジョ4部の映画はオリ盛り盛りのアンジェロ戦はめちゃくちゃ良くて形兆戦は冗長だったな

102 19/11/26(火)13:36:33 No.641740619

原作蔑ろにしてなけりゃある程度の変更は気にしないな 下手にそのまま作って違和感ある映像になっても嫌だしね

103 19/11/26(火)13:36:50 No.641740679

要点を押さえてたら改変はいくらしてもいいんだよ 見ろよこの変態仮面

104 19/11/26(火)13:36:58 No.641740702

>話ズレるけど韓国のアクション映画いいの教えて! 魔女

105 19/11/26(火)13:37:14 No.641740737

>アクション目当てなら悪女いいけどストーリーとかも混みなら他がいいかもしれない >別につまんなくはないけど 韓国アクション映画は他のアクション映画のバトルシーンのペース配分と比べるとドラマ重視というか ラストのクライマックスに見どころがすごく集中してる気がする 見た映画がアジョシとアシュラの2本だから他は違うのかな

106 19/11/26(火)13:37:14 No.641740738

>原作がどういう話かにもよるけど二時間映画と連載漫画で話まったく同じはキツいと思うよ 小説ですらまとめきれてないことあるんだから長編漫画となったらもう大幅な改変は覚悟するしかないよね

107 19/11/26(火)13:37:58 No.641740857

漫画原作と言わず邦画アクション増やして欲しい

108 19/11/26(火)13:38:11 No.641740884

ジョジョもそうだし人がモロに手からなんか出したり超能力的なのはいまだに見ても慣れないわ アベンジャーズ見ててもキャップが盾をありえない距離投げて敵をなぎ倒すのはかっこいい!ってなるけどストレンジが魔法やってるのはどうもまだしっくり自然にみえない...自然じゃないけど

109 19/11/26(火)13:38:29 No.641740929

原作からガラッと変えるならそもそも原作使わなくてよくない?ってならない?

110 19/11/26(火)13:38:53 No.641740976

TVアニメですら一話ごとの区切りが原作と一致しなくて大変なんだぞ 映画なんてそりゃあもう

111 19/11/26(火)13:39:27 No.641741068

>原作からガラッと変えるならそもそも原作使わなくてよくない?ってならない? 「ガラッと」がどの程度かによるからなんとも

112 19/11/26(火)13:39:36 No.641741084

>ジョジョもそうだし人がモロに手からなんか出したり超能力的なのはいまだに見ても慣れないわ バトルシーン的な話になるとやっぱりまぁド突き合う方が見てて面白いよねというのはなる 宇宙人をシラットでボコボコにする映画とか面白かったし

113 19/11/26(火)13:39:45 No.641741101

>進撃の巨人とテラフォという特大の地雷が重なったせいでイメージはガタ落ちしたけど伊勢谷友介出てるやつとか選んで見ればちゃんと映画してるよ >ミスミソウとか「」向けだし 伊勢谷友介出てるジョジョここでも酷評じゃん 「実写化って時点でクソ」とか「四部からって時点でわかってない」とか 見てもいないくせに語ってる感じのが 見て語ってる「」には残念ながらここで遭遇できたことはない

114 19/11/26(火)13:39:49 No.641741115

昔と違って大作つくるノウハウなくなったのかな…とは思う邦画界 昔といっても大昔だけど!

115 19/11/26(火)13:40:10 No.641741188

>原作からガラッと変えるならそもそも原作使わなくてよくない?ってならない? ならない ゼロから作るのとは全く違うし

116 19/11/26(火)13:40:21 No.641741210

>見て語ってる「」には残念ながらここで遭遇できたことはない 上の方にいくらでもいねえか

117 19/11/26(火)13:40:53 No.641741300

>テラフォとか三池崇史が普段どんなスタンスで原作付き映画撮ってるか考えれば別に文句言うほどでもないけど >でもそういうのって普段からいろいろ映画見てたり情報集めてるような人の意見だったりするからな 「ジョーカーってよくある現実おつらい系の映画じゃね?」みたいなこと言っても通じないのと同じか

118 19/11/26(火)13:40:57 No.641741309

ジョジョは出来自体は結構いいよね的に語られてるのちょくちょく見たけどな

119 19/11/26(火)13:41:30 No.641741386

>見て語ってる「」には残念ながらここで遭遇できたことはない それは単にタイミングが合わなかっただけでは 24時間はりついてるわけじゃないだろ?

120 19/11/26(火)13:41:43 No.641741421

>見て語ってる「」には残念ながらここで遭遇できたことはない 少し前にMXで放送したのでみたことある「」増えたと思うよ タダで見てたのもあるので甘口感想だったし思ったよりよかったけど当時金出して突撃する勇気はないあたりに感想は収束した

121 19/11/26(火)13:42:05 No.641741484

演技の系統の違いが受け付けないって意見はよく聞くな

122 19/11/26(火)13:42:09 No.641741496

>それは単にタイミングが合わなかっただけでは >24時間はりついてるわけじゃないだろ? まあどうしても語りたければ本気で張り付くべきか…

123 19/11/26(火)13:42:39 No.641741565

がっこうぐらしは原作を知らないで見たくらいのスタンスだから原作知ってるとどうなるかはわからんけど 「ゾンビ」好きなんだなというのはわかった

124 19/11/26(火)13:42:42 No.641741577

>原作からガラッと変えるならそもそも原作使わなくてよくない?ってならない? アイツアメコミ映画全般否定しやがった…!

125 19/11/26(火)13:42:56 No.641741621

金出してまで見る気はしないってのはあるな

126 19/11/26(火)13:43:50 No.641741767

アメコミの場合キャラクターだけ借りた別世界作品本家が腐るほどやってるからセーフ!!

127 19/11/26(火)13:43:50 No.641741768

>アイツアメコミ映画全般否定しやがった…! 全否定も何もアメコミ映画でも新しいのやるたび言われてる事だぞ

128 19/11/26(火)13:43:55 No.641741782

続きやってくれるなら今度は映画観で見てみたいくらいのはあったよジョジョ 企画立ち消えっぽいけど

129 19/11/26(火)13:43:56 No.641741783

>少し前にMXで放送したのでみたことある「」増えたと思うよ >タダで見てたのもあるので甘口感想だったし思ったよりよかったけど当時金出して突撃する勇気はないあたりに感想は収束した 当時他にも注目作多かったから ジョジョにまで手が回る人もそう多くなかったろうしな

130 19/11/26(火)13:43:57 No.641741785

>まあどうしても語りたければ本気で張り付くべきか… まず公開直後に語れよ…

131 19/11/26(火)13:44:14 No.641741833

おのののかが柱につながれてずっとゾンビのモノマネしてるのが耐えられなかったって言ってたのなんの実写化だったかな…

132 19/11/26(火)13:44:47 No.641741924

>全否定も何もアメコミ映画でも新しいのやるたび言われてる事だぞ つまり雑音じゃん

133 19/11/26(火)13:45:06 No.641741966

>>原作からガラッと変えるならそもそも原作使わなくてよくない?ってならない? >アイツアメコミ映画全般否定しやがった…! ジョーカーについてはまあ…

134 19/11/26(火)13:45:30 No.641742030

>つまり雑音じゃん 自分と違う考えは全部雑音ならまあそれでいいんじゃない?

135 19/11/26(火)13:45:35 No.641742043

ゆるキャンも最近のひとりキャンプで食って寝るとか昨日何食べたとか新米姉妹みる限り かわいい女の子がキャンプするだけの原作レイプになりそうでな...

136 19/11/26(火)13:45:40 No.641742056

別にハリウッドみたいに核兵器盗まれてどうとか大規模テロとかまでやらなくていいけど たまには銃火器いっぱいもったヤクザと警察の特殊部隊の銃撃戦くらい嘘ついてやってくれてもいいんじゃないかね!

137 19/11/26(火)13:45:52 No.641742085

るろうに剣心は良い!みたいに言われてるところを見るとあれはいいんだ?とかはそれなり思ったりはするけど 俺自身はオリキャラの伊藤博文が「侍達に敬礼!!!」とメインテーマでマジ良いシーンっぽく無理やりしてるところとかは大好き

138 19/11/26(火)13:46:06 No.641742124

>>>原作からガラッと変えるならそもそも原作使わなくてよくない?ってならない? >>アイツアメコミ映画全般否定しやがった…! >ジョーカーについてはまあ… いやジョガーこそ固定設定とか原作でもないからいいだろ

139 19/11/26(火)13:46:34 No.641742197

>自分と違う考えは全部雑音ならまあそれでいいんじゃない? じゃあ「」ちゃんはどのアメコミ映画のどこが原作と違うのが気に入らないの?

140 19/11/26(火)13:46:58 No.641742253

るろ剣は幕末ゾンビで尺稼いどいて十本刀雑に処理はどうかと思う

141 19/11/26(火)13:47:29 No.641742323

ジョーカーはアメコミのジョーカー使わなくても面白かっただろうとは思う

142 19/11/26(火)13:47:41 No.641742351

>自分と違う考えは全部雑音ならまあそれでいいんじゃない? 全部?自分と違う考えの中でもその意見に限っては雑音としか言ってないけど…

143 19/11/26(火)13:47:54 No.641742388

正直原作要素があるかないかじゃなくて面白いかどうかなんだよね 原作の再現度について話す時にはこの視点が抜けがちだけど 原作そのまんまのキャラが動いて原作まんまの話やっても面白くなきゃ意味が無いしもちろん面白ければいい かといってマリオ実写化くらい振り切ったら好きな人は好きな映画の立ち位置になるんだけど 一方でバイオ実写化は成功と言ってもいいわけだし

144 19/11/26(火)13:47:55 No.641742392

僕だけがいない街の映画はラストの改変が駄目だった ドラマは出来よさそうだったけど途中で飽きて最後まで見てない

145 19/11/26(火)13:47:57 No.641742396

るろ剣はストーリーはあんまり でも最大の見所であるアクションの邪魔になるストーリーじゃないから別にいいかって感じ

146 19/11/26(火)13:48:12 No.641742433

>じゃあ「」ちゃんはどのアメコミ映画のどこが原作と違うのが気に入らないの? アメコミ映画持ち出してきたのはそっちでしょ?元々日本の実写化で原作からガラッと変えることの是非なのに 毎度言われてることであって個人的にはヘルボーイ以外不満ないよ

147 19/11/26(火)13:48:37 No.641742503

銀魂の実写はあれアニメ銀魂に福田組要素入れた実写化であって 原作の実写化とは思えないと思ってるが同じ意見を見たことがないので俺の目が腐ってる

148 19/11/26(火)13:49:16 No.641742597

>全部?自分と違う考えの中でもその意見に限っては雑音としか言ってないけど… そんな君の考えはさっきの極端な文章じゃ伝わらないよ ネット向いてないね

149 19/11/26(火)13:49:42 No.641742663

>ジョーカーはアメコミのジョーカー使わなくても面白かっただろうとは思う いやこの世はジョークってことが根底にあるからジョーカーでこそでしょありゃ というか正直ジョーカーでやるって要素がなきゃただのキングオブコメディとかフォーリングダウンとかあの辺の二番煎じだし

150 19/11/26(火)13:50:10 No.641742732

剣心の伝説の最期編は超荒いあらすじで言うと修行してリベンジだからもうちょっと色んな話を入れられた気はするけど でもそれで結構いっぱいな尺だったなという感じがある

151 19/11/26(火)13:50:35 No.641742801

>いやこの世はジョークってことが根底にあるからジョーカーでこそでしょありゃ >というか正直ジョーカーでやるって要素がなきゃただのキングオブコメディとかフォーリングダウンとかあの辺の二番煎じだし それがしたくて後から客引きにジョーカー乗せたって監督言ってるじゃん ジョーカー部分は新しいヴィランでもいいんだよあれ

152 19/11/26(火)13:50:41 No.641742821

もし「」が監督だとしてサザエさんを実写化する時髪型はどうする?

153 19/11/26(火)13:50:57 No.641742873

>るろうに剣心は良い!みたいに言われてるところを見るとあれはいいんだ?とかはそれなり思ったりはするけど 本気度が伝わってくる作品は許されやすい あのチャンバラみたいに光るところが強烈に光ってれば それはそれでいいんだ

154 19/11/26(火)13:51:40 No.641742978

>銀魂の実写はあれアニメ銀魂に福田組要素入れた実写化であって 福田監督要素という話で言えば変態仮面も割とそういうところはあったと思う 原作1話はおおむね取り入れてるから銀魂ほどではないか

155 19/11/26(火)13:52:03 No.641743036

そういやユアストーリーで興味もって片っ端からあの監督の映画見たけど絶賛されるほどではないけど叩かれるほどでもなくない?って思った 企画を受けて作ってると思うとそもそもあの監督を売りたい人の頭がおかしいのではと思うようになった バラッドはないだろ

156 19/11/26(火)13:52:11 No.641743055

>もし「」が監督だとしてサザエさんを実写化する時髪型はどうする? 俺の髪型がサザエさんみてえだと?

157 19/11/26(火)13:52:14 No.641743061

>原作の実写化とは思えないと思ってるが同じ意見を見たことがないので俺の目が腐ってる アニメの実写化であって原作の実写化ではないよね…

158 19/11/26(火)13:53:12 No.641743192

>そういやユアストーリーで興味もって片っ端からあの監督の映画見たけど絶賛されるほどではないけど叩かれるほどでもなくない?って思った >企画を受けて作ってると思うとそもそもあの監督を売りたい人の頭がおかしいのではと思うようになった >バラッドはないだろ 山崎貴監督は良くも悪くも職業監督だよ ジュブナイルはみんな大好き

159 19/11/26(火)13:53:23 No.641743223

>そういやユアストーリーで興味もって片っ端からあの監督の映画見たけど絶賛されるほどではないけど叩かれるほどでもなくない?って思った 叩いてる人も大抵名作を可もなく不可もなくにしやがってって意見ばっかでしょ ユアストーリーはちょい別

160 19/11/26(火)13:53:38 No.641743252

アメコミの話するからこうなるんだぞ

161 19/11/26(火)13:53:42 No.641743262

ジュブナイル良いよね…

162 19/11/26(火)13:53:47 No.641743275

ミスミソウは生存者が変わったことで原作より悲壮感が薄れたし個人的には納得してない でも他の部分はよかったしあの終わり方も好きな人は間違いなくいるから映画としては大いにアリ

163 19/11/26(火)13:53:48 No.641743279

こういうところでする山崎貴監督の話は リターナーとジュブナイルいいよねというとカドは立たないぞたぶん

164 19/11/26(火)13:53:56 No.641743299

>もし「」が監督だとしてサザエさんを実写化する時髪型はどうする? 日曜に実写化ドラマやってなかった?俺は見てないけど

165 19/11/26(火)13:54:11 No.641743329

>銀魂の実写はあれアニメ銀魂に福田組要素入れた実写化であって >原作の実写化とは思えないと思ってるが同じ意見を見たことがないので俺の目が腐ってる 合ってるよ 佐藤二朗が原作からかけ離れてる時点でわかるでしょ

166 19/11/26(火)13:54:45 No.641743410

>アメコミの話するからこうなるんだぞ 途中からシネフィル気取りみたいな人が来た時点で

167 19/11/26(火)13:54:46 No.641743412

アメコミよく知らんやつがアメコミの否定じゃん!とか言い出して始まったからそりゃツッコミばっかになる…

168 19/11/26(火)13:55:17 No.641743493

今年はジョーカーも良いけどこの時期にジョン・ウィックとハイローワーストが同時にやってきて アクション祭り開催出来たのが良かった

169 19/11/26(火)13:55:34 No.641743537

山崎貴だと鎌倉ものがたり良かったな

170 19/11/26(火)13:56:49 No.641743736

よく90年代のハリウッド映画を指して 「ストリートファイターやマリオやガッズィラは原作レイプだった!今はそうじゃない!」と言われるけど ぶっちゃけそれ以降のアメコミ原作映画もキャラデザインと要素以外は原作踏襲してないよ シナリオ準拠してないかどうかが原作レイプと叩かれる基準じゃないよ それはそうとエボリューションはクソだよ

171 19/11/26(火)13:56:54 No.641743749

「」オススメのここ最近の邦画教えて

172 19/11/26(火)13:57:00 No.641743762

>アメコミよく知らんやつがアメコミの否定じゃん!とか言い出して始まったからそりゃツッコミばっかになる… 俺の見てる光景とどうも違うな

173 19/11/26(火)13:57:23 No.641743831

ジョーカーにしたってキリングジョークのジョーカーも正直小市民だったしな まあストーリーが面白いからジョーカーといえばこれ!みたいな代表作になってるけど

174 19/11/26(火)13:57:30 No.641743846

>俺の見てる光景とどうも違うな そりゃ大変だな

175 19/11/26(火)13:57:51 No.641743907

>山崎貴だと鎌倉ものがたり良かったな 原作が原作だしもっと短編的にいろんな話を見たかったなとは思うが あきこさんが死神に連れてかれるあたりはなんだかんだオーイオイオイとなった

176 19/11/26(火)13:58:07 No.641743948

>「」オススメのここ最近の邦画教えて 祈りの幕が下りるとき

177 19/11/26(火)13:58:20 No.641743985

>「」オススメのここ最近の邦画教えて 楽園 全然語る相手がいないから観ろ

178 19/11/26(火)13:58:39 No.641744029

アメコミ好きって最終的にレスポンチしかしないから嫌い しかもアメコミファンの動向とかで 映画の話しろよ

179 19/11/26(火)13:58:45 No.641744036

>「」オススメのここ最近の邦画教えて ハイアンドロー ザ・ワースト

180 19/11/26(火)13:58:47 No.641744040

>「」オススメのここ最近の邦画教えて 地獄少女

181 19/11/26(火)13:59:17 No.641744113

>アメコミ好きって最終的にレスポンチしかしないから嫌い >しかもアメコミファンの動向とかで >映画の話しろよ ならアメコミの話題振らないことだ

182 19/11/26(火)13:59:45 No.641744187

どんだけムキになってんだ…

183 19/11/26(火)14:00:04 No.641744245

クソみてえなイメージでアメコミ語るからそうなる

184 19/11/26(火)14:00:19 No.641744279

>ならアメコミの話題振らないことだ 自分で自分を荒れネタ認定するのか…

185 19/11/26(火)14:01:39 No.641744470

>自分で自分を荒れネタ認定するのか… 反論されるのがイヤならやめたらどう?と言ってるんだよ

186 19/11/26(火)14:02:00 No.641744532

発端はアメコミは原作から大幅に変えるよねって話でしょ アメコミファンは毎回それに文句言ってます!とか言い返すのめちゃくちゃおかしいじゃん 事実はそうだけど「」は文句言ってますと言うのとほぼ変わんねえぞ

187 19/11/26(火)14:02:29 No.641744588

荒らしを反論というな

188 19/11/26(火)14:02:46 No.641744632

スマホとPC駆使してセルフそうだねx1してまでムキになることか?

189 19/11/26(火)14:03:21 No.641744723

>荒らしを反論というな そりゃ君からすりゃ君の心を荒れさせてるかもな

190 19/11/26(火)14:03:34 No.641744747

>正直テラフォもあそこまで言わなくていいだろってこの間「」と見て思った 「」と見たから緩和されたのでは

191 19/11/26(火)14:03:59 No.641744809

>スマホとPC駆使してセルフそうだねx1してまでムキになることか? 病気

↑Top