19/11/26(火)08:28:50 ケース... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/26(火)08:28:50 No.641695250
ケース小さいと熱が心配だと思ったけど意外にそんなことなかった 画像のケースにB450マザーと3700Xとリテールクーラーでもそこまで熱くならなくてびっくりした
1 19/11/26(火)08:29:21 No.641695314
サマル王子のケースはいいよね
2 19/11/26(火)08:32:06 No.641695590
冬だからね…
3 19/11/26(火)08:32:21 No.641695615
付属ファンが背面一つみたいだけど増設してるんです?
4 19/11/26(火)08:32:50 No.641695668
3900XとB450でITXケース入れてる
5 19/11/26(火)08:33:53 No.641695787
>3900XとB450でITXケース入れてる なんという無茶を!?
6 19/11/26(火)08:34:25 No.641695837
熱がこもるって背面前面が80mmファンだったころの話じゃない?
7 19/11/26(火)08:34:55 No.641695894
側面開けっぱだからこもることなし
8 19/11/26(火)08:36:11 No.641696017
組みやすい 冷えやすい 値段がやすい と最近のケースは本当に良くなった さすがにPentium4時代のケースを捨てるべきか悩むけどもまだ使えるから捨てづらい
9 19/11/26(火)08:37:07 No.641696120
>>3900XとB450でITXケース入れてる >なんという無茶を!? でもよー 効率のいい水冷でさっさと外に排熱しちゃえば別になんてことないんじゃね? 空冷だったらムチャやでほんま!ってなるけど…
10 19/11/26(火)08:37:26 No.641696146
3900Xそこまで無理させなければ割と涼しい奴だよ
11 19/11/26(火)08:38:31 No.641696262
久々に組もうと思ってたら 最近はスケスケの助ケースが主流なんだな
12 19/11/26(火)08:39:22 No.641696357
3900Xはecoモード入れれば120mmの簡易水冷でも余裕だからITXケースで十分いける
13 19/11/26(火)08:39:54 No.641696415
>最近はスケスケの助ケースが主流なんだな なんだかんだ光るのが流行りってのもあるけど 光ってなくても動いてるかどうかとか機械らしい機械が見えるって結構いいもんだと思うよ そんなにコスト高くなるわけでもないし
14 19/11/26(火)08:40:12 No.641696443
吸気口の埃が気になってしまってな 半年に一回バラした時のCPUファン見るのが怖くてな
15 19/11/26(火)08:40:51 No.641696522
中の埃の具合をチェックするのにもいいしな横透けてると
16 19/11/26(火)08:40:54 No.641696529
水冷ならファンいらないと思っていた俺はバカだよ
17 19/11/26(火)08:41:03 No.641696545
サマル王子のベルサちゃんHな17歳が値段の割にいいケースだけども ところどころ作りが甘くて微妙に歪んでるところあるな
18 19/11/26(火)08:42:25 No.641696687
26もかなりHで良かったよ 安上がりなのにすごい色々してくれる
19 19/11/26(火)08:43:39 No.641696806
マザーの各パーツチェックランプが見れるのもいい
20 19/11/26(火)08:43:58 No.641696842
熱は家の外に出すような仕組み作ったので無敵
21 19/11/26(火)08:45:20 No.641696981
>熱は家の外に出すような仕組み作ったので無敵 換気扇と繋げたか…
22 19/11/26(火)08:46:28 No.641697104
室外機で水冷か…
23 19/11/26(火)08:48:46 No.641697332
>水冷ならファンいらないと思っていた俺はバカだよ 昔ザルマンってメーカーが巨大なヒートシンク付きタンクでファンレス水冷できるキットを売ってたな 今見ないけどザルマン元気してるのかな?
24 19/11/26(火)08:49:34 No.641697430
スレ画像に3600Xと風魔2入れてるわ
25 19/11/26(火)08:50:50 No.641697560
庭の池にラジエター沈めて水冷してた「」は途中でホース破れて液漏れしてPCは焼け冷却水で庭が汚染されたと聞く
26 19/11/26(火)08:51:05 No.641697591
3700Xにリテールクーラーは変えたほうがいいんじゃないかな ケースはそのままでも大丈夫だとは思うけど
27 19/11/26(火)08:51:47 No.641697654
水冷は簡易でも本格でもうっかりやらかしてだばぁするのが怖い なので巨大空冷に走るね
28 19/11/26(火)08:52:53 No.641697780
>今見ないけどザルマン元気してるのかな? 代理店が取り扱いやめるとぱったり見なくなるのが日本の自作界隈だからね…
29 19/11/26(火)08:55:49 No.641698092
>3900Xはecoモード入れれば120mmの簡易水冷でも余裕だからITXケースで十分いける しかしecoモードで3900Xや3950X使うのってもったいなくない?
30 19/11/26(火)08:55:57 No.641698107
スレ画いいねこれ 分類的にはミニタワーらしいけどちゃんと横幅あるからあまり制限なく組めそうだ
31 19/11/26(火)08:56:09 No.641698126
H17に3600とリテールにケースファン3つで今55℃だからちょっと高い気がする クーラー変えるかする必要があるかもしれぬ
32 19/11/26(火)08:57:01 No.641698216
スレ画の子のHDDの取り付け位置で困惑した…
33 19/11/26(火)08:57:01 No.641698217
3900XはCPUクーラーに気を使えば空冷でもいい優しい高性能なCPUでとてもいい それに比べてお前はなんだ9900KS!!!!!
34 19/11/26(火)08:57:02 No.641698219
ZALMANの水冷タワーは印象的だよね
35 19/11/26(火)08:58:34 No.641698358
クーラーは155mmまでだがまあ最上級うんことか載せない限りは十分だな
36 19/11/26(火)08:58:56 No.641698404
>それに比べてお前はなんだ9900KS!!!!! やめてあげなよ可哀想だろ
37 19/11/26(火)08:59:32 No.641698480
3600リテールクーラーでアイドル47度とかで大丈夫かと思ったけどゲームやるときでも70度ちょっとで収まってるしまあ良いか
38 19/11/26(火)09:00:23 No.641698588
70度がどうしたってんだ!こちとらPen4を経験してんだ!!
39 19/11/26(火)09:00:28 No.641698598
ATX入るちっちゃいケースをお店で見かけないから未だにELITE360を使いまわしつづけてる あと何年使っていられるだろうか
40 19/11/26(火)09:01:59 No.641698727
冷やせば冷やすほどパワーを使い出す?からあまり熱は気にしないほうがいいのかな
41 19/11/26(火)09:02:31 No.641698775
100度くらいまでなら正直変わらんしな…
42 19/11/26(火)09:05:05 No.641699033
ケースに関しては3.5インチどころか5インチベイまで消滅する日が来るとは思わなかったよ… 後ざっと調べた感じだけど3.5インチシャドウベイの数も平均的に少なくなって来てる…?
43 19/11/26(火)09:05:09 No.641699044
Wraith Prismうるさい……
44 19/11/26(火)09:05:30 No.641699079
>3700Xにリテールクーラーは変えたほうがいいんじゃないかな prismは十分性能はいいって散々言われてるだろ うるさくて光るだけだ
45 19/11/26(火)09:05:43 No.641699107
H17のスケスケじゃない方は前面が割と密閉されてるからスレ画像選んだわ
46 19/11/26(火)09:06:18 No.641699172
>後ざっと調べた感じだけど3.5インチシャドウベイの数も平均的に少なくなって来てる…? 時代はSSDじゃけぇ
47 19/11/26(火)09:06:30 No.641699196
全部SSDにすれば3.5インチベイなんていらんからな 全部のベイ無くせば大幅に奥行き減らせるし
48 19/11/26(火)09:06:44 No.641699224
>後ざっと調べた感じだけど3.5インチシャドウベイの数も平均的に少なくなって来てる…? hddなんてルーターの簡易NASに8Tいっこぶら下げとけばそれでいいしね
49 19/11/26(火)09:07:47 No.641699329
HDDが裏でとりつけるのが結構面倒で難しくて しかもHDDの振動がダイレクトにケースに伝わってわりと音がするから全部SSDにしたくなる
50 19/11/26(火)09:07:56 No.641699345
DVDドライブ まっこと使わなくなり申した
51 19/11/26(火)09:08:01 No.641699357
リテールクーラーの3700x X570でアイドル50付近でゲーム中高くて65ぐらいだな
52 19/11/26(火)09:08:23 No.641699392
>後ざっと調べた感じだけど3.5インチシャドウベイの数も平均的に少なくなって来てる…? HDDはNASとかに入れてPCケースの方に仕込む事自体が少なくなってきてるんだもの SATASSDは雑なマウントで十分だしM.2は言わずもがな
53 19/11/26(火)09:08:57 No.641699434
フロントベイにUSBポート増やしてるからドライブいらなくても無いと困るのよね
54 19/11/26(火)09:09:02 No.641699441
>DVDドライブ >まっこと使わなくなり申した 必要な時にUSBで外付けすればいいし…
55 19/11/26(火)09:10:52 No.641699621
>リテールクーラーの3700x X570でアイドル50付近 高くない?BIOSアプデしてる?
56 19/11/26(火)09:11:23 No.641699667
電源のケーブルが長すぎてケースに収まらなかったので 裏蓋開けたまま運用している我が家のPC
57 19/11/26(火)09:11:32 No.641699690
5インチDVDドライブマジ気付いたらトレイ出てこなくなってるから 手動引き出しのUSBDVDドライブの方がまだマシなのである!
58 19/11/26(火)09:12:28 No.641699797
新しく組もうとパーツを揃えたのはいいんだけどもHDDに困ってる 今のが120GB+1TB HDDで新しいのが512MBのM.2なのよね 中途半端に余るし2TBのSSDはまだ高いし外付けHDD化でもしって必要最低限のデータだけ移植にしようかしら
59 19/11/26(火)09:12:30 No.641699804
5インチベイは小物入れだろ!
60 19/11/26(火)09:13:25 No.641699900
外付けドライブでしか見ないUSB3.0のMicro-B
61 19/11/26(火)09:13:37 No.641699917
>DVDドライブ 最近新しく組もうかと調べてると時代に取り残されてる感がすごいM2ってなにそれ?えっOSっていまメディアじゃないの?ってなった
62 19/11/26(火)09:13:39 No.641699924
予算30万で適当にゲーミングPC組みたいけどオススメある? GPUはRTX2070ぐらいでいいから
63 19/11/26(火)09:13:51 No.641699945
俺もサマル王子の4000円ぐらいの600W電源を買ったのは良いんだけども評判がイマイチで怖い PCは基本1週間ぐらいつけっぱなしな自分は素直に買い換えるべきか
64 19/11/26(火)09:14:19 No.641699998
>フロントベイにUSBポート増やしてるからドライブいらなくても無いと困るのよね USBハブだと困るの?
65 19/11/26(火)09:14:47 No.641700055
30万あったら2080Tiで組めるよ
66 19/11/26(火)09:15:09 No.641700095
ケース内でHDDを使ったミラーリングするのは時代遅れだと痛感した >俺もサマル王子の4000円ぐらいの600W電源を買ったのは良いんだけども評判がイマイチで怖い >PCは基本1週間ぐらいつけっぱなしな自分は素直に買い換えるべきか なんでそんな使い方するのに電源代ケチった
67 19/11/26(火)09:15:31 No.641700141
30万あったらやりたい放題だろ
68 19/11/26(火)09:16:16 No.641700216
普通に予算余るから余った金で美味しいもん食え
69 19/11/26(火)09:16:20 No.641700227
4000円の電源って完全に最低ラインだから評判もクソもない気がする
70 19/11/26(火)09:16:26 No.641700242
>予算30万で適当にゲーミングPC組みたいけどオススメある? >GPUはRTX2070ぐらいでいいから 2台組むとかか…?
71 19/11/26(火)09:16:36 No.641700255
マジで涼しくなってきたからCPU温度冷え冷えになってきたわ
72 19/11/26(火)09:16:44 No.641700265
>30万あったら2080Tiで組めるよ マジかありがとう
73 19/11/26(火)09:17:05 No.641700307
30万あったらi9と2080tiでも余裕だよ
74 19/11/26(火)09:17:19 No.641700336
モニタ込み30万なら3900X+2080SUPERで楽勝で組めるライン tiだとちょっと足が出るかも
75 19/11/26(火)09:17:29 No.641700351
メモリ32GB欲しい今日この頃
76 19/11/26(火)09:18:28 No.641700458
3900Xにいい電源に2080tiで組んでも30万ならお釣り来るんじゃねえか?
77 19/11/26(火)09:18:32 No.641700470
3900Xと2080tiで20万くらい 10万あれば残りのパーツは余裕で揃うだろ
78 19/11/26(火)09:18:46 No.641700500
>なんでそんな使い方するのに電源代ケチった 安くて良い電源で600Wぐらいって相談したらオススメされたのがこれだった もう二度とドスパラ信用しない!!
79 19/11/26(火)09:19:04 No.641700537
>メモリ32GB欲しい今日この頃 欲しかったメモリがこないだのAmazonブラックフライデーセールでちょっと安くなってたから買っちゃった サイバイマン待てなかった
80 19/11/26(火)09:19:28 No.641700569
>30万あったらi9と2080tiでも余裕だよ そうだね! 3950X買うわ!
81 19/11/26(火)09:19:43 No.641700594
ドスパラか…
82 19/11/26(火)09:19:47 No.641700602
>安くて良い電源で600Wぐらいって相談したらオススメされたのがこれだった >もう二度とドスパラ信用しない!! 電源で安いのを所望する方が悪いわ
83 19/11/26(火)09:20:10 No.641700641
pcie4.0のm.2ssdに手を出そうぜー!
84 19/11/26(火)09:20:30 No.641700679
>>メモリ32GB欲しい今日この頃 >欲しかったメモリがこないだのAmazonブラックフライデーセールでちょっと安くなってたから買っちゃった >サイバイマン待てなかった サイパイいつだい
85 19/11/26(火)09:20:45 No.641700704
電源は耐久性が常に削られるから壊れやすいパーツの首位かもしれんしなぁ…
86 19/11/26(火)09:20:54 No.641700718
店員だって安くて良い電源なんて無いから最低1万は出せよバカって言いたいところをぐっと堪えて応対してくれたんだよ
87 19/11/26(火)09:21:08 No.641700740
今年のサイバイマンは12/2だ 12月最初の月曜
88 19/11/26(火)09:21:50 No.641700825
今2070買うなら2060Sでいいと思うし少し伸ばしたいなら2070Sで良いと思う 無闇に上のスペックで組んでも持て余すだけよ
89 19/11/26(火)09:22:28 No.641700896
ケースレス化したいと思った早幾年月
90 19/11/26(火)09:22:34 No.641700908
俺はメルカリで買ったメモリーで64GBにしてるマン!! この何時壊れるかわからない博打感がたまらねぇ って思ってたんだけど保証書と納品書つけてくれた上に何事もなく動作してるからあたり引いてるっぽい
91 19/11/26(火)09:23:11 No.641700979
rtxは余計な機能がついてるから来年辺りが本命と聞いた
92 19/11/26(火)09:23:50 No.641701047
2TBSSDが安くならないかな 今だと1TBSSDを二つ買ったほうが安いんだよね
93 19/11/26(火)09:23:52 No.641701051
RX480で今年もまだまだ頑張る と思ってたが案外性能いいわこの子
94 19/11/26(火)09:24:01 No.641701062
>pcie4.0のm.2ssdに手を出そうぜー! 1TBでも2万円ちょいくらいだから実際手出していいんじゃねえかな
95 19/11/26(火)09:24:33 No.641701126
中ぱかぱかあけて掃除したいマンだから 電源の保証長いと逆に選択肢から外れてしまう
96 19/11/26(火)09:25:42 No.641701248
>pcie4.0のm.2ssdに手を出そうぜー! 出してみたら早いけど爆熱だぜー! M.2周りのエアフローが重要だぜー! 水冷もサイドフローもそのままだとヤバイぜー!
97 19/11/26(火)09:25:55 No.641701278
>RX480で今年もまだまだ頑張る >と思ってたが案外性能いいわこの子 中身RX580と大差ないからなぁ
98 19/11/26(火)09:25:57 No.641701284
コンプレッサー手に入ったから掃除は空気でぶわーっとやって終わらせたいんだけど ファンは回らないように仮固定しとけばいいんだよね?
99 19/11/26(火)09:26:01 No.641701291
未だにsoloなのでそろそろ変えたい
100 19/11/26(火)09:26:45 No.641701373
>水冷もサイドフローもそのままだとヤバイぜー! マザーについてたごついヒートシンクのおかげで全く熱くないぜー!
101 19/11/26(火)09:27:09 No.641701430
俺掃除機で吸っちゃってるわ
102 19/11/26(火)09:28:14 No.641701540
10年前のBTOのノリで新しく買い換えたらケースの奥行きが半分くらいで収まってこれは…日進月歩…
103 19/11/26(火)09:28:51 No.641701621
めんどいからサイドパネル止めずに開けっぱなしで立てかけてるだけ
104 19/11/26(火)09:30:02 No.641701750
これに+500円でSSD500GBまで増設したの買おうかと思ってるんだけどどうかな…今すぐ何かやりたいわけじゃないけどゲームとかお絵描きしたくなった時のために拡張余地は残したい https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA5A-C194T.html
105 19/11/26(火)09:30:08 No.641701766
ここ最近よく自作スレをみかけるし毎回盛り上がってるけど本当に今は自作するのにいい時期なんだな グラボ以外は
106 19/11/26(火)09:30:26 No.641701795
>ファンは回らないように仮固定しとけばいいんだよね? 左舷 手で抑えるだけでいいよ
107 19/11/26(火)09:30:44 No.641701825
5インチベイがないケースはなかなかに衝撃的だけどすっきりして実にいい
108 19/11/26(火)09:31:42 No.641701941
>ファンは回らないように仮固定しとけばいいんだよね? むかしよく知らないくせにスプレーぷっしゃああして 本日はいつもより多く回ってござーい!とかホコリとれて調子に乗っていた こわれた つらい
109 19/11/26(火)09:32:28 No.641702021
後々CPUすらランクアップしたいって思うのならb450じゃなくてx570にすればと言いたいけど まあ別にいいかそれより電源かな…
110 19/11/26(火)09:32:54 No.641702077
グラボはまあ…いつでも取り替えられるし 先日1060だけ残してパーツ全とっかえしたけど1060でもまだまだ戦えそう
111 19/11/26(火)09:33:13 No.641702114
BTOの電源はアップグレードするものと決まっている
112 19/11/26(火)09:33:24 No.641702139
ケースは使いまわそうと思ってるんだけどこのケースがイマイチよくわかんないんだよね たぶん見た目とメーカーと形的にCM690Ⅱって古いやつなんだけど素直に新しいケースにした方がいいのかな
113 19/11/26(火)09:34:05 No.641702227
b450でも3800Xとか3900Xとかまだ見ぬ4700Xとかいけんでしょ!
114 19/11/26(火)09:34:18 No.641702248
大きな数字こそ正義!ちからこそぱわー!とIQ乱降下しながら20万ぐらい出して買ったVR対応ゲーミングデスクトップ! やるこたぁせいぜいimgネットサーフィン!!
115 19/11/26(火)09:35:20 No.641702366
>今すぐ何かやりたいわけじゃないけどゲームとかお絵描きしたくなった時のために拡張余地は残したい このままでいくならゲームちょっと力入れたくなった時にグラボに追加して電源も変えた方がよくなると思う
116 19/11/26(火)09:35:20 No.641702367
>ASUS PRIME B450-PLUS (ATX) B450が悪いわけではないけどこのモデルはちょっと…
117 19/11/26(火)09:36:23 No.641702487
廉価チップのPRIMEはマジやめとけと言いたいが 安いBTOだとほぼこれ一択だからなぁ
118 19/11/26(火)09:36:30 No.641702499
>CM690Ⅱ 今でも使える良いケースだよ 気に入らないとかじゃなければ変えなくてもいいんじゃない
119 19/11/26(火)09:37:11 No.641702575
>素直に新しいケースにした方がいいのかな 電源ボタンやUSB周りで特に不安が無ければ使いまわしでいいと思うが ファンは変えるの推奨する
120 19/11/26(火)09:37:15 No.641702583
ちくしょうカスタマイズでマザーボードが選べねえから!
121 19/11/26(火)09:39:02 No.641702769
>CM690Ⅱ 今の今までこいつをフルタワーだと思ったたんだけどこいつミドルタワーだったの!?
122 19/11/26(火)09:39:30 No.641702829
今すぐやりたいわけじゃない場合ってどうせやらないで終わるから 適当にAPUの安いモデル買ってやりたくなったら新規に1台買ってAPUをサブに回すくらいでいいと思う
123 19/11/26(火)09:39:32 No.641702835
>これに+500円でSSD500GBまで増設したの買おうかと思ってるんだけどどうかな…今すぐ何かやりたいわけじゃないけどゲームとかお絵描きしたくなった時のために拡張余地は残したい 似た様なお値段で1065S乗ってるのがあった 細かい性能は知らない! https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g104819/
124 19/11/26(火)09:39:51 No.641702878
作業なんて言わないからせめてゲームやれ
125 19/11/26(火)09:40:49 No.641702996
なんだ1065って1650Sの間違い
126 19/11/26(火)09:41:15 No.641703041
1650にもSUPERあったんだ…
127 19/11/26(火)09:41:18 No.641703048
フロンティアの回し者来たな… 冗談はさておきなんでこんな安いんだろうな…
128 19/11/26(火)09:41:29 No.641703070
>1. Update AMD AGESA Combo-AM4 1.0.0.3 ABB >2. Improve Destiny2 gaming experience with Matisse CPU. Steel LegendもまだBIOSここまでなのよね… 絶対に10万以内ってないならX570の方がいいかもしれない
129 19/11/26(火)09:42:05 No.641703137
SUPERはあれかTiのポジションなのか
130 19/11/26(火)09:42:20 No.641703162
X570にして128GBメモリー積むんだよ!
131 19/11/26(火)09:42:32 No.641703190
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=695773&pre=bct1874_bnr_amd パソ工だと1660があるな メモリ8Gだからカスタマイズ必要だが
132 19/11/26(火)09:42:53 No.641703224
>Steel LegendもまだBIOSここまでなのよね… >絶対に10万以内ってないならX570の方がいいかもしれない ASRockじゃなくてギガとかASUS選べばいいだけの話じゃ
133 19/11/26(火)09:43:11 No.641703254
TUF B450M-PLUS GAMING ってマザーの新品をもらって組むかと思ったら思ったより評判よろしくないわ不具合報告多いわで組む前から不安になってる自分がいる
134 19/11/26(火)09:43:19 No.641703267
>Steel LegendもまだBIOSここまでなのよね… Asrock今マジBIOS更新おっそいからなあ…
135 19/11/26(火)09:45:15 No.641703489
SteelLegend自体が日本だけで異常にバズってる製品だから 全体として見るとそんなにBIOS対応の優先度が高くないという理由もある
136 19/11/26(火)09:46:17 No.641703600
なるほどねぇ
137 19/11/26(火)09:46:28 No.641703626
X570とかの方が優先されてるしねー
138 19/11/26(火)09:46:53 No.641703661
>TUF B450M-PLUS GAMING ってマザーの新品をもらって組むかと思ったら思ったより評判よろしくないわ不具合報告多いわで組む前から不安になってる自分がいる PROの方が良いってだけでTUF PLUSは鋼鉄伝説とどっこいだよ B450Mの中ではそこそこマシな部類
139 19/11/26(火)09:48:30 No.641703856
X470もまだ1.0.0.4来てないからな X570は今月中旬に来てるから下ってくるとは思うが
140 19/11/26(火)09:48:49 No.641703887
>X570とかの方が優先されてるしねー まあ来年はX570も後回しされる立場だから… ハイエンドというかフラグシップ買っておけば型落ちしても必ずBIOS降ってくる安心感はあるよ
141 19/11/26(火)09:53:21 No.641704413
ファンがどうの言わずX570買っておけばよかったとは思ってる 新製品が優先されるのは当たり前だしな…
142 19/11/26(火)09:53:36 No.641704449
まあ遅くなってもいいからX570でzen3対応のBIOS来てくれりゃいいやって思ってます
143 19/11/26(火)09:53:56 No.641704502
書き込みをした人によって削除されました
144 19/11/26(火)09:54:09 No.641704539
来年のzen3くらいまでならb450で戦えるでしょ…戦えるよね?
145 19/11/26(火)09:54:16 No.641704551
言うほどファンうるさくもなく熱もどうこうってこともなかったからなー
146 19/11/26(火)09:54:33 No.641704583
>来年のzen3くらいまでならb450で戦えるでしょ…戦えるよね? まあ更新が来てくれるなら
147 19/11/26(火)09:54:50 No.641704608
>まあ来年はX570も後回しされる立場だから… あれX570自体はzen3もフラグシップ継続するんじゃなかったっけ B550は来るとしても
148 19/11/26(火)09:55:15 No.641704660
>来年のzen3くらいまでならb450で戦えるでしょ…戦えるよね? Biosをまめに更新すればCPU交換するとしてもZen4が出る前までは戦えるはず…
149 19/11/26(火)09:55:16 No.641704662
暗闇で箱が光るからまぶしくて眠れないんですけおおおお!!!! けしたいんですけおおおおおおおおおお!!!!
150 19/11/26(火)09:55:40 No.641704700
>暗闇で箱が光るからまぶしくて眠れないんですけおおおお!!!! >けしたいんですけおおおおおおおおおお!!!! テープはろう
151 19/11/26(火)09:56:07 No.641704741
350にzen2乗っけてる人もいるだろ?
152 19/11/26(火)09:56:21 No.641704773
X370/B350はそろそろ切られそうな予感がするけど 熱容量的にも余裕あるからX470/B450は続投でしょ
153 19/11/26(火)09:56:33 No.641704798
>暗闇で箱が光るからまぶしくて眠れないんですけおおおお!!!! >けしたいんですけおおおおおおおおおお!!!! ケースにカバーでもかけるか電源切れや
154 19/11/26(火)09:57:02 No.641704854
おおむね満足しても人の欲はつきないのか もっと速くとかもっと静かにとかなっちまうのぜ…
155 19/11/26(火)09:57:09 No.641704864
せめて470にしておく事さ
156 19/11/26(火)09:58:20 No.641705012
X470のフラグシップ買っておくのが一番よかった気がする
157 19/11/26(火)10:00:06 No.641705230
>テープはろう >ケースにカバーでもかけるか電源切れや かしこい…そうする 寝てる最中容量の大きいゲームとかダウンロードしたい時とか便利
158 19/11/26(火)10:00:17 No.641705241
>X470のフラグシップ買っておくのが一番よかった気がする X470買ったけどX570にしとけばよかったと思ってる 1.0.0.4まだ…?
159 19/11/26(火)10:01:36 No.641705398
現状不具合だらけでABBAに戻したわクソッタレ!みたいな報告も多いけど そんなに今すぐ1.0.0.4欲しい…?
160 19/11/26(火)10:02:26 No.641705496
こっちは特に不具合起きてないけどなー1.0.0.4
161 19/11/26(火)10:03:36 No.641705636
GIGAとASUSとMSIのX470マザーに1.0.0.4が降りてきてるのは確認した ASRockリニンサンも早く1.0.0.4おろしてくだち
162 19/11/26(火)10:04:02 No.641705693
ROGのフォーラムでメモリ回らなくなる報告見たから様子見してるわ
163 19/11/26(火)10:04:29 No.641705748
>そんなに今すぐ1.0.0.4欲しい…? https://g-pc.info/archives/12203/ こんな記事読んだら期待もするってもんだ
164 19/11/26(火)10:04:56 No.641705801
asrock以前やらかしてから慎重になってるって聞いたわ
165 19/11/26(火)10:05:00 No.641705807
チップセット選びよりメーカー選びとか機種選びの方が重要だなこれ… ASRockにしても太一とそれ以外じゃ扱い違いそうだし
166 19/11/26(火)10:05:58 No.641705927
特に不具合何も起きてないけどメモリ回そうとしてないから関係なかったのかな
167 19/11/26(火)10:06:08 No.641705955
まあ新製品のほうがいいのは世の常だからある程度は割り切るしかねえんだ 代謝は常に起こり続けるからね 海外を見ろ楽しそうに3950Xやスリッパ3でPC組んでる動画を一斉にアップしやがったぞ
168 19/11/26(火)10:06:26 No.641706004
昨日はじめてPCの箱開けてメモリ増設したけど案外難しくなかった
169 19/11/26(火)10:08:06 No.641706230
>昨日はじめてPCの箱開けてメモリ増設したけど案外難しくなかった ああ次はSSDとかストレージの増設やグラボの交換 その次はCPUクーラーの交換だ
170 19/11/26(火)10:09:06 No.641706379
メモリ刺すときに結構ちから込めないと嵌らないので俺はゴリラに進化した こわした
171 19/11/26(火)10:10:03 No.641706513
3950Xに2080superをITXケースで組んでるの見てワーオってなったわ海外動画