虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何気な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/26(火)00:50:33 No.641655606

    何気なくワラ人形で検索したら売ってるもんなんだね

    1 19/11/26(火)00:50:55 No.641655699

    自作しないとだめなんじゃなかったっけ

    2 19/11/26(火)00:51:32 No.641655826

    ご注文お早めに!

    3 19/11/26(火)00:51:38 No.641655855

    レビュー付いてるんだ…

    4 19/11/26(火)00:52:59 No.641656190

    俺も藁入手して売ってみようかな やっぱなんか怖いからいいや

    5 19/11/26(火)00:53:09 No.641656230

    茹でた大豆を包んで放置

    6 19/11/26(火)00:53:20 No.641656290

    材料費考えると悪くないな メルカリに出してみるか

    7 19/11/26(火)00:54:28 No.641656565

    五寸釘って冷静に考えると無駄にデカすぎるよね

    8 19/11/26(火)00:54:37 No.641656597

    田舎には腐るほどワラあるからな 都会で調達するのはちと難儀

    9 19/11/26(火)00:55:59 No.641656924

    そんな都会だといざ入手したあと釘打つとこ探すのも大変な気がする

    10 19/11/26(火)00:56:18 No.641656989

    >材料費考えると悪くないな 当方代々続くイタコの家系ですのでこれまで数多く喜ばれております!みたいなコピーも入れて売ってみてよ

    11 19/11/26(火)00:56:26 No.641657023

    >五寸釘って冷静に考えると無駄にデカすぎるよね 今というかすでに大分以前から神社とかお寺みたいな 豪勢に高い木材をたっぷり使う建物くらいにしか使わないからな…

    12 19/11/26(火)00:58:01 No.641657371

    外国人向けにお土産として売り出せないかな

    13 19/11/26(火)00:59:32 No.641657668

    この値段なら関節くらい可動してほしい

    14 19/11/26(火)01:00:09 No.641657799

    わら人形は神社の木に打ち付けられてるのよく見た

    15 19/11/26(火)01:00:26 No.641657871

    めっちゃ歩きにくい恰好してロウソクも頭に巻いて そんでしかも見られたらダメだってんだろ 超自然のパワーを借りない方がよっぽど楽だな

    16 19/11/26(火)01:00:54 No.641657970

    呪うくらいなら自作位しろや!!

    17 19/11/26(火)01:01:09 No.641658018

    呪い返しの呪符も売ってた Amazon何でも売ってるな

    18 19/11/26(火)01:01:42 No.641658140

    藁人形代行サービスとか探せばありそうだな

    19 19/11/26(火)01:01:44 No.641658146

    リピーターさん多数!多くのお客様に喜ばれております!

    20 19/11/26(火)01:02:01 No.641658199

    呪殺ならアマゾン

    21 19/11/26(火)01:02:10 No.641658234

    呪い代行自体がよくある

    22 19/11/26(火)01:02:27 No.641658290

    【2019最新版】がたりない

    23 19/11/26(火)01:04:33 No.641658692

    しっかり勉強した本式のやつはちゃんと人形全体に何十本と打ってある そこまでしないと神様もなんやこいつくらいにしか思わんのかもしれんが…

    24 19/11/26(火)01:07:21 No.641659212

    >【2019最新版】がたりない 令和元年最新版の方が良くね?

    25 19/11/26(火)01:07:26 No.641659226

    何種類か売ってるけど納豆包むのに使ってますとか文化祭の出し物で使いました!よかったです!ってレビューでわんだ

    26 19/11/26(火)01:07:42 No.641659271

    こういうのにキャッシュレス払いでお得って書かれてるとなんか違和感がある

    27 19/11/26(火)01:09:45 No.641659699

    死はヨドバシ

    28 19/11/26(火)01:10:39 No.641659881

    なんかこういう時代にあわせても廃れてない感じが良いな 貞子がIpadから出てくるみたいな

    29 19/11/26(火)01:10:52 No.641659936

    わら人形といえば桑田なんだ

    30 19/11/26(火)01:11:40 No.641660099

    高いのか安いのかわからねえ

    31 19/11/26(火)01:11:42 No.641660109

    シンプルなわら人形とこれ刺すのかよって感じのえぐい五寸釘の組み合わせが好きさ

    32 19/11/26(火)01:13:18 No.641660436

    人を呪わば穴二つ

    33 19/11/26(火)01:14:12 No.641660583

    ブードゥー人形はアクセサリ感覚で売ってたりするのに藁人形は作るのも買うのも禁忌っぽさあるな

    34 19/11/26(火)01:14:22 No.641660606

    コスプレとかジョークグッズ扱いじゃないのか

    35 19/11/26(火)01:15:21 No.641660798

    実家近くの神社の裏の木にわら人形打ち付けてあって子供の頃話題になった 所が話に尾ヒレが付きまくってあそこの神社裏で呪うとめっちゃ効くって広まって 夜になると県外ナンバーの車とか止まるまでになった… 夏場に見てると呪いに来るやつが居る 邪魔されるのが嫌で真冬で積雪あるのに来るやつまで居る

    36 19/11/26(火)01:16:11 No.641660956

    相手の髪の毛入れないとだめとかなかったっけ

    37 19/11/26(火)01:18:08 No.641661366

    この人形はどこ稼動するの?

    38 19/11/26(火)01:18:08 No.641661368

    恨み忘れる方向で頑張るほうがいい気がするけど 呪うレベルまでいくとそんなの不可能なんだろうなぁ…

    39 19/11/26(火)01:19:08 No.641661574

    対象の毛髪埋め込みとかいらなかったっけ藁人形

    40 19/11/26(火)01:19:24 No.641661620

    届くまでに冷静になりそう

    41 19/11/26(火)01:20:07 No.641661763

    相手に知って貰わないと駄目なんじゃなかったか 暗示的な意味で

    42 19/11/26(火)01:20:10 No.641661773

    FREE STYLE

    43 19/11/26(火)01:20:57 No.641661904

    デザインで差をつけていきたい

    44 19/11/26(火)01:20:58 No.641661906

    誰の髪の毛が入ってるんだろうなこれ

    45 19/11/26(火)01:22:24 No.641662179

    蝋燭も必要じゃない?

    46 19/11/26(火)01:23:20 No.641662340

    シャーマンキングにでてきた プロの丑の刻マイラーってネーミングセンスは天才だと思う

    47 19/11/26(火)01:23:43 No.641662419

    近所の神社が藁人形使った呪いのメッカになってるけど 神社は神社で木に釘を打ち付けないでくださいって注意してないし 案外人を呪うって行為自体は神道では容認してるんだろうか

    48 19/11/26(火)01:24:22 No.641662525

    こんな体型だっけ

    49 19/11/26(火)01:25:40 No.641662732

    人形ちっさと思ったけど五寸釘ならこんなもんか てか五寸釘無駄にでけーよ

    50 19/11/26(火)01:25:40 No.641662734

    呪いで人を殺しても殺人罪には問われないってTRICKで言ってた

    51 19/11/26(火)01:26:11 No.641662798

    「」にも穴は二つあるんだよな…

    52 19/11/26(火)01:26:40 No.641662871

    赤い紐つけて売れ

    53 19/11/26(火)01:27:19 No.641662978

    原価400円もいかないしボロ儲けじゃねーか これはデカいビジネスチャンスだわ

    54 19/11/26(火)01:28:31 No.641663144

    【改良版】

    55 19/11/26(火)01:28:43 No.641663176

    ★★★★☆ 釘の刺さり方がとてもいいです ★★★★☆ 成功しました ★☆☆☆☆ 呪われました

    56 19/11/26(火)01:31:33 No.641663647

    呪い返しもメリカリにあって安心した

    57 19/11/26(火)01:32:03 No.641663748

    神社に監視カメラとかついててもダメなんだろうか

    58 19/11/26(火)01:32:04 No.641663751

    >原価400円もいかないしボロ儲けじゃねーか >これはデカいビジネスチャンスだわ 死ねばいいなっておみくじ的なものだから 444日墓の中に入れていたとかそういう付加価値も許容されるかもしれない

    59 19/11/26(火)01:32:22 No.641663799

    >案外人を呪うって行為自体は神道では容認してるんだろうか 神道だと神様も人間とそんなに変わらない思考なので もう本当にころころしたいんですって表現することで神様がよっしゃやったろ!ってなることを期待している だから容認というかなんというか神様の主体性に任されているというか

    60 19/11/26(火)01:32:33 No.641663844

    初心者セットなら金槌もつけて欲しい

    61 19/11/26(火)01:32:38 No.641663859

    えっもしかしてコラじゃないのこれ…?

    62 19/11/26(火)01:32:45 No.641663886

    OKグーグル「」を呪って

    63 19/11/26(火)01:35:19 No.641664329

    御神木に釘打つってすごい抵抗あるんだけどよくできるな…

    64 19/11/26(火)01:37:08 No.641664640

    >御神木に釘打つってすごい抵抗あるんだけどよくできるな… 祟られそうだよな

    65 19/11/26(火)01:39:54 No.641665062

    コスプレの小道具?

    66 19/11/26(火)01:44:18 No.641665815

    藁人形打ち付けるのって御神木じゃなくて裏山や周りの林に生えてる木じゃないかな

    67 19/11/26(火)01:45:46 No.641666037

    藁人形のアクションフィギュア出したら売れそう

    68 19/11/26(火)01:46:22 No.641666142

    死ねっていうのはアウトだけど死んで欲しいって切なる願いはセーフってチャンピオンでも言ってた