ヒヤリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/24(日)22:53:58 No.641371513
ヒヤリハット
1 19/11/24(日)22:55:11 No.641371912
病院だよゥ!
2 19/11/24(日)22:56:00 No.641372201
流石に通院してこれなんじゃない
3 19/11/24(日)22:56:34 No.641372402
ご飯屋さんに入って注文してから(財布に金入ってるかな…)って確認しちゃうのと同じ感じかな
4 19/11/24(日)22:57:39 No.641372787
検証に問題がないかを検証し始めるので 仕事が遅いとよく怒られる俺には身につまされる話しすぎる
5 19/11/24(日)22:58:24 No.641373079
>ご飯屋さんに入って注文してから(財布に金入ってるかな…)って確認しちゃうのと同じ感じかな 俺これよくやるから券売機のあるお店しか行けない…
6 19/11/24(日)22:58:28 No.641373106
…あったんです?
7 19/11/24(日)23:01:40 No.641374477
程度によるだけでこれは誰でもあるよね 外出の時ちゃんと確認してもガスしめたっけ?とか
8 19/11/24(日)23:02:28 No.641374794
昔これだったけど今は脳ミソにもやがかかって逆に何も集中できなくなった
9 19/11/24(日)23:03:16 No.641375094
券売機で買って渡してからも「財布に金あったっけ?」ってなるが?
10 19/11/24(日)23:03:29 No.641375180
仕事中に落とすような余計なもん持つな
11 19/11/24(日)23:05:07 No.641375800
外出中に何回も携帯と財布を落としてないか ポケットを触って確認してしまうわ
12 19/11/24(日)23:07:11 No.641376552
外出中はスリの可能性あるからポケット確認しまくるのは正しい
13 19/11/24(日)23:07:38 No.641376745
>外出中に何回も携帯と財布を落としてないか >ポケットを触って確認してしまうわ それは店入る前後と電車乗る前後は必ずやってるな
14 19/11/24(日)23:07:57 No.641376867
>仕事中に落とすような余計なもん持つな 自分のっていうことじゃないんだろ だから重症なんだよ
15 19/11/24(日)23:09:45 No.641377559
レジ打ちしてると今の会計CATに金額正しく打ち込めてたか…?ってなる事はめっちゃ良くある
16 19/11/24(日)23:10:44 No.641377924
やはりチェーン付き財布は正義…
17 19/11/24(日)23:13:30 No.641378865
仕事でん?ってなった時は3割くらいの確率で本当に忘れてるのを発見するから なんかの虫の知らせだと思ってる
18 19/11/24(日)23:14:41 No.641379318
仕事中過去に怒られたことで頭一杯になって頭にモヤがかかったようになってフリーズしてたらまた同じミスして怒られるのが俺だ 病気じゃないよ
19 19/11/24(日)23:16:07 No.641379867
長いことストレスにさらされてるとこうなりやすいので休みはしっかり取ろう とれなくてもとろう
20 19/11/24(日)23:17:14 No.641380238
俺鍵かけ忘れて家出たことなんて一回もないのにあれ閉めたっけ?って5分くらいなら確認に戻っちゃうことはよくあるんだよな…
21 19/11/24(日)23:19:13 No.641381001
通院してた会社の先輩がこんな感じだって言ってたな
22 19/11/24(日)23:19:25 No.641381072
>仕事中過去に怒られたことで頭一杯になって頭にモヤがかかったようになって これ思い出す su3453019.jpg
23 19/11/24(日)23:19:31 No.641381117
毎日同じ仕事やってると頭を通さないで処理するからやったかやってないか覚えてないのはよくある
24 19/11/24(日)23:21:09 No.641381661
俺の場合はトイレ流した後にちゃんと流れてるの確認して蓋したけど 手洗ってる間にちゃんと流れてたか心配になってまた蓋開けて確認する その後また手洗ってからトイレ出る
25 19/11/24(日)23:21:33 No.641381819
商品管理するバーコードリーダーがみあたらなくて、レタスに埋もれてたことならある
26 19/11/24(日)23:21:45 No.641381877
立つたびにポケットから定期券とかリップクリームとか落としてないかって過剰なくらい探しちゃう
27 19/11/24(日)23:21:59 No.641381949
ケツポケットへ財布入れると座ったときカード類が割れるので いつも前ポケットへ入れてるから安心出来る
28 19/11/24(日)23:22:07 No.641381997
ルーチンワークでやった事をまともに憶えてないのがとても怖い
29 19/11/24(日)23:22:25 No.641382107
自転車の鍵閉めたかどうかは2回位確認する
30 19/11/24(日)23:23:34 No.641382555
出張行く時にコンセント抜いたっけ…と何度も確認してしまうので 割と笑えない
31 19/11/24(日)23:23:53 No.641382674
分かってるけど確認します 大丈夫です分かってます
32 19/11/24(日)23:24:10 No.641382763
俺はズボンのチャック
33 19/11/24(日)23:25:02 No.641383071
だからこうして指差し確認する
34 19/11/24(日)23:26:07 No.641383474
戸締まりちゃんとしたか2~3回確認することある
35 19/11/24(日)23:26:52 No.641383736
ドアの鍵とかはいつものことだからほとんど無意識にやっちゃうと、アレ?ってなるよね
36 19/11/24(日)23:27:08 lbK7mx6U No.641383830
携帯と財布チェックぐらいは普通じゃね
37 19/11/24(日)23:27:16 No.641383893
人間トラウマ持つとこんな感じにポンコツになる
38 19/11/24(日)23:27:32 No.641383984
家出るときに鍵かけたかいつまでも不安になるので毎度ガチャガチャしてヨシしてから出るようになった 解消された
39 19/11/24(日)23:27:34 No.641383992
強迫性障害のケがあるのかな まぁ多かれ少なかれみんな持ってる要素だとは思うけど
40 19/11/24(日)23:27:45 No.641384042
自分の言動チェックはできないようだな!
41 19/11/24(日)23:27:59 No.641384132
これだったけどレクサプロでだいぶ良くなったよ
42 19/11/24(日)23:28:08 No.641384186
社会生活に支障が出ている場合は強迫性障害っていう立派なメンタルの病気です
43 19/11/24(日)23:29:15 No.641384553
これを起こさないために現実の仕事では 「手順」というものが存在するんだけど 一部の人は「手順」を無視して自分のルーチンで作業を始めて スレ画みたいなことになる らしい
44 19/11/24(日)23:29:18 No.641384566
運転中に不安なことがあると一度戻って事件事故になってないか確認する
45 19/11/24(日)23:29:24 No.641384596
ドアの鍵確認はいつも10歩くらい歩いてから確認に戻る程度なのでセーフ!
46 19/11/24(日)23:30:17 No.641384896
この人は起こり得ないことを起こり得ないとわかってなお心配してるから 鍵とか財布とかとは違うんじゃ
47 19/11/24(日)23:30:22 No.641384919
ま、こういう病的なものはともかく本当にやらなきゃならんチェックもヨシ!で通してるぞ俺 派遣だし契約更新は無いと思って転職に備えてTOEICの勉強始めてるし
48 19/11/24(日)23:31:02 No.641385120
ミスをするのが嫌だったのでなるべくミスが入り込まない仕組みを構築するのが手間だった
49 19/11/24(日)23:31:15 No.641385200
軽い強迫性障害 パキシル飲もう
50 19/11/24(日)23:31:23 No.641385253
>これを起こさないために現実の仕事では >「手順」というものが存在するんだけど いいな…うちはそんなもの…無い
51 19/11/24(日)23:31:37 No.641385330
車で通ったあと全部チェックしてたよ
52 19/11/24(日)23:31:44 No.641385371
実際ストーブ消し忘れてたりするから
53 19/11/24(日)23:31:53 No.641385420
何気ない日常動作程いちいち確認したり覚えたりしないから 鍵かけたかやコンロの火消したかで気になったりするものだ
54 19/11/24(日)23:32:11 No.641385517
誰でも持ってる心の動きが度を越した時に病気になるのだ
55 19/11/24(日)23:32:50 No.641385693
人によってやり方が違うから正しい手順なんてないのいいよね
56 19/11/24(日)23:32:58 No.641385731
ADHDだとよくある 何か忘れてないか気になって調べると何もない 致命的な忘れ物かますときは全く心に引っかからずすり抜ける
57 19/11/24(日)23:33:07 No.641385774
強迫性障害は色んな症状がある十人十色 聞いた中で一番驚いたのは押入れの中で火が出てるんじゃないかと怖くて何回も確かめてしまう人 最終的に外出もできなくなったとか
58 19/11/24(日)23:33:58 No.641386018
仕事の見える化ってのは割とスレ画みたいな状況であっても工夫をして 誰もが簡単に確認できる事を言うのだなあ…
59 19/11/24(日)23:34:25 No.641386160
どうでもいいことは気になってしかたないのに大事なことはあっさり忘れるな…
60 19/11/24(日)23:34:42 No.641386237
>致命的な忘れ物かますときは全く心に引っかからずすり抜ける なので前の日に全部準備する
61 19/11/24(日)23:34:55 No.641386304
車の鍵でよくなる
62 19/11/24(日)23:35:06 No.641386342
>どうでもいいことは気になってしかたないのに大事なことはあっさり忘れるな… そりゃどうでもいいことで頭を埋め尽くされてたら大事なことも忘れるさ
63 19/11/24(日)23:35:32 No.641386475
ドアのかぎ閉めたっけ?閉めてたヨシ!して外出したら鍋を焦がして煙が充満してた事があった 気にすべきポイントがずれているだけだな
64 19/11/24(日)23:37:49 No.641387144
スーパーとかお店のトイレでうんこしてるとここ本当に男子トイレなのか…??って無性に不安になってうんこ中に個室のドアをあけて小便器を確認してしまう もちろん個室に入る時に小便器を見てるんだけどトイレの個室に入るとあれは俺の見間違いだったりしないか…?ってものすごい不安に襲われて確認せずにはいられない
65 19/11/24(日)23:38:14 No.641387288
財布と携帯だけは外出時にいつも気にしてるな 紛失した時のリスクがでかいから
66 19/11/24(日)23:38:30 No.641387370
発達障害なのか強迫神経症なのかそこもハッキリして欲しい
67 19/11/24(日)23:39:28 No.641387710
家出て駅まで歩いてる間に 俺今服着てるよね……?って不安になるやつ
68 19/11/24(日)23:40:01 No.641387842
これで本当に見落としがあるのに作業終えちゃうのが俺 いや確かに後から思えば何かあったって記憶はあるのに作業終了直後は忘れてる
69 19/11/24(日)23:40:15 No.641387909
ホンモノの病気の人は多分ここに書き込むことも出来ないので安心していいよ
70 19/11/24(日)23:41:37 No.641388331
あれストーブ消したっけ? ここからずっとストーブが気になって面白くない
71 19/11/24(日)23:42:40 No.641388634
自分のやったことが信じられない というか自分が信じられない絶対ミスするから よく自分が信じられるな
72 19/11/24(日)23:42:51 No.641388685
スレ画のは不安障害でマジでやらなくていい仕事してる病人だけど そもそもお客様の財布とかがあっても問題無いんだ だけどその点にさえ気付けなくて無意味な善意が暴走しちゃってる
73 19/11/24(日)23:43:01 No.641388737
こどものころ俺のおふくろはこれから出かけるよっていうのに 戸締まりしたかしら雨戸しめようかしら明日のご飯炊かないと… とかやってテレビ見始めて1時間かけても出てこなかった
74 19/11/24(日)23:43:21 No.641388831
はっきり言っちゃうとどんなバカでもやれるように作らなきゃいけないのが手順だ だからそれに手を出すなって書いてあんだろ何でそんな裏技使ってまで安全カバー外したがるんだそんなに出す手を無くしたいのかって怒ったらパワハラ疑惑向けられました!教育なんてこれでいいんだよ…
75 19/11/24(日)23:43:29 No.641388860
外出中財布の中の金額が思った通りかどうか時々気になる 何か買って払おうとした時に足りない状況を想像して血の気が引く
76 19/11/24(日)23:43:51 No.641388983
別にそこまで気にする事じゃないと思うようにしたら治ったな… 今は意識しなくても気にならなくなった
77 19/11/24(日)23:44:06 No.641389065
>よく自分が信じられるな その為の確認行動なんだけどわかるかな…? 確認行動のポーズを取る事が確認行動じゃなくて 確認行動のポーズを取って目視での確認をする事が確認行動なんだ… その違いはとても大きいよ
78 19/11/24(日)23:44:08 No.641389074
家出る時鍵閉めたっけ? その後不安になってくる人
79 19/11/24(日)23:44:19 No.641389130
こういうのは自分は病気じゃないってやつほど病気
80 19/11/24(日)23:44:52 No.641389290
>外出中はスリの可能性あるからポケット確認しまくるのは正しい 逆に確認をする仕草を見てスリはサイフの場所を特定するので危険だと防犯マニュアルにあった
81 19/11/24(日)23:45:02 No.641389348
ヨシは正しかった…
82 19/11/24(日)23:45:21 No.641389430
>こういうのは自分は病気じゃないってやつほど病気 自覚の有無の差だけだ 病的に不安になる事と確認していたかを思い出せるかは別問題だし 仮にいつもちゃんとしていても確認した事を思い出せなければ不安になる人もいる
83 19/11/24(日)23:45:27 No.641389458
手順を守っていれば頭使わなくていいから楽なのに 手順守るのが面倒くさいというやつが理解できない… しかもバカみたいに同じミスをしやがるのになにも変えない
84 19/11/24(日)23:45:48 No.641389565
今服着てるよなぁ…と確認することあるよ
85 19/11/24(日)23:45:58 No.641389611
コンロの火ちゃんと止めたかな…
86 19/11/24(日)23:46:03 No.641389643
>はっきり言っちゃうとどんなバカでもやれるように作らなきゃいけないのが手順だ でも手順には机のこの位置に置いて作業して下さいって書いてないんだよ 俺の置いた場所は本当に正しかったのか 目測が誤っていて滑り落ちているのではないか そういえば夜中に地震があったけど崩れ落ちていないだろうか なんで手順に書いてくれないんですか
87 19/11/24(日)23:47:20 No.641389979
手順は障害者想定してないからな… なので手順書を見て今まで色々なバイトや社員ができてたことをできない人が出てくる そういった場合には十中八九何かしらの障害を抱えているので早めに助言するなり報告するのが肝要
88 19/11/24(日)23:47:22 No.641389986
帰る時SECOMかけてから水とガスのマスター閉めたか不安になるけど深刻になるとスレ画みたくなるのか…
89 19/11/24(日)23:47:45 No.641390105
>確認行動のポーズを取って目視での確認をする事が確認行動なんだ… 自分は確実に目視で見たけどそもそも自分の認識が間違ってるしあまり信用できないので 本当に目視が合ってるのかわからないよね?わからなくない? 目ってなんかおかしくなるよね?
90 19/11/24(日)23:47:53 No.641390143
ユニクロのすーすーするドライパンツは履いてないみたいで不安になる
91 19/11/24(日)23:48:56 No.641390443
自分自身が信じられないから何度確認しても不安なんだよね…
92 19/11/24(日)23:49:34 No.641390653
>なんで手順に書いてくれないんですか そういう指定って「この位置の前後15cm」とかの範囲指定でも大丈夫だったりすんの?
93 19/11/24(日)23:49:48 No.641390728
確実にヨシ!して三十秒後ぐらいには本当にそれを見たのかどうかわからなくなってしまう
94 19/11/24(日)23:50:47 No.641391008
>確実にヨシ!して三十秒後ぐらいには本当にそれを見たのかどうかわからなくなってしまう 流れ作業的にぼーっとしながらヨシしてるとそうなる
95 19/11/24(日)23:51:20 No.641391177
目で見た物を受け取る脳の部分とその画像を処理する部分が上手く通信できてないみたいになることはある