虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/24(日)22:17:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/24(日)22:17:11 No.641358291

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/24(日)22:17:36 No.641358434

それでも地球は回ってる

2 19/11/24(日)22:19:20 No.641359030

異端審問官「教義にあることを使って書きましょう」

3 19/11/24(日)22:19:46 No.641359165

異端者だ!吊るせ!!

4 19/11/24(日)22:20:26 No.641359391

脳の発育段階でこういう矛盾を押し付けたら発想の歪む子でそうだな

5 19/11/24(日)22:20:57 No.641359626

ガリレオの子供時代の解答はじめて見た

6 19/11/24(日)22:22:55 No.641360319

まあ未履修領域の知識を使っていいとしても普通に間違いだよな 地球が動くとなぜ影が動くのか説明できてないから

7 19/11/24(日)22:23:27 No.641360513

お前を消し方法

8 19/11/24(日)22:24:17 No.641360826

おなかいたい

9 19/11/24(日)22:27:13 No.641362013

塾ならスレ画でもいいけど 小学校なんかじゃよくないよなあ

10 19/11/24(日)22:30:18 No.641363169

こういう教師って子どもの言い分に納得したら負けみたいな考えなのだろうか

11 19/11/24(日)22:32:41 No.641364052

光源と影の関係をまず教えたいなら太陽を問題にすんなと思う

12 19/11/24(日)22:32:47 No.641364092

>まあ未履修領域の知識を使っていいとしても普通に間違いだよな >地球が動くとなぜ影が動くのか説明できてないから こういうのあるから採点基準から外れられると採点難しくなるのよな…

13 19/11/24(日)22:34:54 No.641364812

光源が動くと影も動くということ 太陽は時間とともにその見かけの位置が変わっていくということ その二つを理解しているかという問いかけなので太陽の位置が変わる理由はこの際聞いてない余計な情報だ

14 19/11/24(日)22:39:54 nGDZizU2 No.641366534

習熟度を確認するのが学校のテストだから習ってない事を書いちゃダメなのは当たり前だろ アホガキ

15 19/11/24(日)22:40:40 nGDZizU2 No.641366845

珠の字もまともに書けないアホが先走って偉そうなしてるのがムカつくわ

16 19/11/24(日)22:41:09 nGDZizU2 No.641367027

死ねクソガキ

17 19/11/24(日)22:41:15 No.641367077

>珠の字もまともに書けないアホが先走って偉そうなしてるのがムカつくわ 君も…珠と球は違うよ…?

18 19/11/24(日)22:42:40 No.641367620

地珠派か…

19 19/11/24(日)22:42:45 No.641367656

地球が回るから影の向きが変わるってのは風が吹けば桶屋が儲かるみたいなもんで直接的に結びついてない 影の向きが変わる理由を知ってる人間なら勝手に結びつけて考えられるけど例えばそれを知らない子供にこの説明しても理解できる説明にはならない

20 19/11/24(日)22:43:20 No.641367878

地球が回るからだというなら太陽が動かず角度が変わることにより 相対的に動いたように見えるためって説明しなきゃダメ

21 19/11/24(日)22:44:00 No.641368141

>地珠派か… アラレちゃんかよ

22 19/11/24(日)22:44:32 nGDZizU2 No.641368333

>君も…珠と球は違うよ…? 変換ミスぐらいでマウント取ってんじゃねーよマヌケ

23 19/11/24(日)22:45:07 No.641368530

知ってる真実を書きたいんじゃなくてかっこいいこと言いたいだけのやつならまあペケでいいだろ

24 19/11/24(日)22:45:19 No.641368606

>>君も…珠と球は違うよ…? >変換ミスぐらいでマウント取ってんじゃねーよマヌケ 小学生にマウント取りに行って誤字してんじゃねーよマヌケ

25 19/11/24(日)22:45:50 nGDZizU2 No.641368784

>小学生にマウント取りに行って誤字してんじゃねーよマヌケ オウム返ししか出来なくなったアホ

26 19/11/24(日)22:47:43 No.641369440

誤字指摘しようとした人が誤字った時点で負けだから…

27 19/11/24(日)22:47:54 No.641369506

観測地点に対して太陽が動くからまで言えばいいんじゃない

28 19/11/24(日)22:48:11 nGDZizU2 No.641369604

勝ちとか負けなんて話はしてない

29 19/11/24(日)22:48:36 No.641369736

珠と球は誤変換しないと思う…

30 19/11/24(日)22:49:08 nGDZizU2 No.641369904

>珠と球は誤変換しないと思う… どっちもたまだろうが

31 19/11/24(日)22:49:18 No.641369963

ちたまって読んでないと珠の字でないよな…

32 19/11/24(日)22:49:18 No.641369966

なんだこの流れ

33 19/11/24(日)22:49:55 No.641370181

>>珠と球は誤変換しないと思う… >どっちもたまだろうが やっぱりちたまって読んでたのか…

34 19/11/24(日)22:51:44 No.641370771

これ学校のテストじゃなくて進研ゼミの赤ペン先生的なやつじゃない?

35 19/11/24(日)22:52:53 No.641371146

>やっぱりちたまって読んでたのか… ニコチャン大王かよ

36 19/11/24(日)22:53:22 No.641371311

エスパー検定低級の問題かなこれは…

37 19/11/24(日)22:57:17 No.641372662

出題者の心を読んで答えろという点ではエスパー検定

38 19/11/24(日)22:58:27 No.641373099

自転と公転の周期によっては自転してようが影は全く動かないので 自転によって天球上の太陽の位置が変わるって要素を説明できてない以上不正解って 何度も結論出したでしょ

39 19/11/24(日)23:00:28 No.641373932

太陽が動くから ではなく 観測地点から見た太陽の位置が変わるから が答えとして良さそう?

40 19/11/24(日)23:00:43 No.641374048

>習熟度を確認するのが学校のテストだから習ってない事を書いちゃダメなのは当たり前だろ >アホガキ ここのところをちゃんと説明してる小学校の先生っているのかな 点数取ったら偉い!ていどにしかテストってものを認識してない気がする 「テスト」って名前なのに

41 19/11/24(日)23:01:58 No.641374594

クソみたいなIDマンだな

42 19/11/24(日)23:03:12 No.641375072

地球が回るからじゃ自転か公転かもわかんないしな

43 19/11/24(日)23:03:34 No.641375222

>ID:nGDZizU2 何か嫌なことでもあったの?

44 19/11/24(日)23:05:22 No.641375879

テストそのものに設問の意図はついているし教えている側は心得たもんなのだが だいたい小学生なんて連中は小学生並みの知能しかないから教えてもなかなか理解してくれんのだ

45 19/11/24(日)23:06:56 No.641376452

最初に3連バーストで小学生にマウント取ってるの惨めすぎる

46 19/11/24(日)23:08:24 No.641377022

「地」の読みは「ち」と「じ」がどうとかデマ流してID出て発狂したいつものキチガイかな… あんなのが複数人いるんだろうかimgには

47 19/11/24(日)23:10:14 No.641377761

正確な定義の話すんなら太陽が動くからもバツじゃん

48 19/11/24(日)23:10:31 No.641377860

>あんなのが複数人いるんだろうかimgには キチガイは複数いないでほしい

49 19/11/24(日)23:10:33 No.641377864

ちたまって指摘されたら黙っちゃったんだけど… 図星なの?まじで?

50 19/11/24(日)23:11:32 No.641378207

>太陽が動くから >ではなく >観測地点から見た太陽の位置が変わるから >が答えとして良さそう? 厳密にはそうだろうが別に太陽が動くからで十分でしょう とる座標系によって太陽が動くか地球が動くかなんていかようにでも変わるけど 多分地上で何かの影を見ているという条件がある以上観測者が地上にいると明記する必要も薄い

51 19/11/24(日)23:12:39 No.641378577

>どっちもたまだろうが マジで星に帰れ

52 19/11/24(日)23:12:56 No.641378665

地球が自転してない状況で影の向きが変わることがあれば正解なんじゃない

53 19/11/24(日)23:13:10 No.641378746

久々に天然物のキツいIDボーイだ

54 19/11/24(日)23:13:59 No.641379053

地球をちきゅうって読んでたら珠なんて誤変換でも絶対でないよなとおもってたらニコちゃん大王だった

55 19/11/24(日)23:14:22 No.641379198

まじで地たま呼びしてた…?

56 19/11/24(日)23:14:42 No.641379322

仮に学習範囲だけだとしても太陽が動くなんて習うっけ…? 日の出から日没までの動きって太陽が動いてるって言っていいんだっけ… 思い出せん

57 19/11/24(日)23:14:49 No.641379371

宇宙の玉者が来たのか

58 19/11/24(日)23:15:17 No.641379559

思ったよりIDボーイのレスが多くて困惑してる

59 19/11/24(日)23:15:25 No.641379619

にこちゃん大王初めて見たわ

60 19/11/24(日)23:15:30 No.641379640

悪い意味でバカが出たぞー…

↑Top