虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 国民年... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/24(日)14:10:04 No.641206754

    国民年金の「4分の3免除」とか「半額免除」って、免除された分は一生払わなくてもいいの?

    1 19/11/24(日)14:12:32 No.641207265

    なんで調べないの?

    2 19/11/24(日)14:13:31 No.641207496

    >なんで調べないの? 調べたけどよくわからなくて 後から納付しなさいって書いてるのもあるし

    3 19/11/24(日)14:13:56 No.641207594

    年金事務所で聞こう

    4 19/11/24(日)14:22:59 No.641209466

    10年までは追納できる

    5 19/11/24(日)14:23:05 No.641209497

    後から払えるし払わないなら自分の年金がhellだけだからすきにしたらいい

    6 19/11/24(日)14:23:40 No.641209619

    年金支給額減るけどよっぽど年寄りじゃないとどうせ貰えないし

    7 19/11/24(日)14:30:30 No.641211205

    年金手帳どこやったかな俺

    8 19/11/24(日)14:32:24 No.641211677

    免除申請したけど落ちたおじさん

    9 19/11/24(日)14:33:02 No.641211822

    免除って世帯での収入貯蓄50万以下とかそんなんでしょ 何か仕事してたらまず無理じゃない

    10 19/11/24(日)14:33:18 No.641211876

    7年免除してたの就職したからまとめて追納した 120万円ぐらい消えた

    11 19/11/24(日)14:33:35 No.641211950

    どうせ「」なんて60超えたら自殺するんだしどうでもいいでしょ

    12 19/11/24(日)14:34:56 No.641212292

    >どうせ「」なんて60超えたら生活保護なんだしどうでもいいでしょ

    13 19/11/24(日)14:36:14 No.641212585

    3年分免除して貰って最近追納の手紙来たけどはい無理ーってなったよ…

    14 19/11/24(日)14:37:22 No.641212854

    免除100万超えると もう追納はちょっと無理ゲー感漂う

    15 19/11/24(日)14:37:33 No.641212904

    10年分の追納額とか送られてくるとどこにそんな金あるんだふざけんなってなるよ

    16 19/11/24(日)14:39:03 No.641213279

    2008年からちょっとの間は不景気凄かったから未納の人もそこそこいるとか聞く

    17 19/11/24(日)14:40:18 No.641213608

    ないよりましなんだろうけど支払額と支給額の差が年々縮まるから不安しかない

    18 19/11/24(日)14:40:30 No.641213657

    無職期間のを追納したけど既に10年経過していて 4年分ぐらい追納できなかった

    19 19/11/24(日)14:41:05 No.641213804

    14年間無職て…

    20 19/11/24(日)14:41:26 No.641213888

    人生に挫折してから11年間3/4免除してもらってるけど追納する気は全く無いよ

    21 19/11/24(日)14:41:31 No.641213917

    学生特例分もう払う気ない… 頑張って払ってもマイナスにしかならないし意味がわからない

    22 19/11/24(日)14:42:33 No.641214151

    国民年金と厚生年金と共済年金の格差が不平等だ なんで保証もない不安定な不利な立場の自営業が 年金でも満額で6.5万円とか少ないんだよ

    23 19/11/24(日)14:42:53 No.641214223

    年収200万以下でもほんのすこしだけ免除してもらえるってきいた

    24 19/11/24(日)14:45:07 No.641214724

    そこでこの個人年金

    25 19/11/24(日)14:46:22 No.641215013

    10年前に学生特別免除した分追納しない?ってハガキつい最近来たよ

    26 19/11/24(日)14:46:27 No.641215036

    >そこでこの個人年金 民間がやっているのはもっとショボいやん

    27 19/11/24(日)14:46:47 No.641215124

    むしろ先に満額まとめて払えんのか

    28 19/11/24(日)14:47:53 No.641215392

    大学に行くと20から23くらいまでの三年間分は免除と追納の対象になるよね

    29 19/11/24(日)14:48:27 No.641215526

    無職で免除というか先延ばしにしてたけど今年からお絵描きでちょっとお金入るようになったから払わないとダメそう

    30 19/11/24(日)14:49:51 No.641215907

    >無職で免除というか先延ばしにしてたけど今年からお絵描きでちょっとお金入るようになったから払わないとダメそう ダメ元で免除減免申請だ

    31 19/11/24(日)14:50:07 No.641215973

    もうじき10年分くらい溜まるからそろそろまともに働いて収めないとヤバい

    32 19/11/24(日)14:51:04 No.641216229

    年金は複雑だから事務所で聞いた方がマジでいいよ…

    33 19/11/24(日)14:51:21 No.641216304

    手取り18万だけど虹裏やって金使ってないから付加年金二口申し込もうかと思っている 年金毎月37000円の支払いになる負担重い

    34 19/11/24(日)14:51:45 No.641216402

    >もうじき10年分くらい溜まるからそろそろまともに働いて収めないとヤバい もうとっくにヤバイよ

    35 19/11/24(日)14:51:57 No.641216450

    まず支給される歳がどんどんブレてるのが謎の制度すぎる

    36 19/11/24(日)14:52:03 No.641216470

    年金で生活できなかったら差額生活保護がタダで貰えるのに年金をたくさん払う意味とは…

    37 19/11/24(日)14:52:31 No.641216599

    免除した分支給額が減るけど追納すると100%に戻るよってシステム

    38 19/11/24(日)14:52:32 No.641216603

    これしか払うものなければいいんだが支払うもの多いんだよな…

    39 19/11/24(日)14:53:01 No.641216737

    学生納付特例分の追納を今年で終わらせたよ

    40 19/11/24(日)14:53:02 No.641216740

    単純に国家ぐるみの詐欺システムだと思う なんで収めてるの同じで生まれた年でもらえる額に格差が出来るんですかね…

    41 19/11/24(日)14:53:20 No.641216827

    免除期間は支払いしてるかのごとくカウントされるだけで実際の積み立て金額はゼロだからもらえる額は減るとかそんなかんじだっけ?

    42 19/11/24(日)14:53:55 No.641216981

    生活保護が確実に貰えればいいんだが年金が破綻するのにもらえるだろうか

    43 19/11/24(日)14:54:16 No.641217063

    これ建前上は納付額増減するってなってるけど本当に減ることあるんですか

    44 19/11/24(日)14:55:12 No.641217277

    全然わからない 国は雰囲気で年金制度を設計している…

    45 19/11/24(日)14:55:39 No.641217376

    ちゃんと計画性があるなら一円も払わずに自分で貯めて運用した方がいいのでは

    46 19/11/24(日)14:55:46 No.641217413

    払うは払うけどもう頼らない前提で生きようと思う

    47 19/11/24(日)14:55:52 No.641217436

    雰囲気でやられるとマジで簡便してくれってなるんですが… 安ければまだしもバカみたいに高い

    48 19/11/24(日)14:56:32 No.641217585

    >免除期間は支払いしてるかのごとくカウントされるだけで実際の積み立て金額はゼロだからもらえる額は減るとかそんなかんじだっけ? 免除の場合は免除額の半額分は国が税金で補填してくれる 0になるのは納付猶予

    49 19/11/24(日)14:56:51 No.641217671

    払わないのはどうかと思うけど貰える前提なのもおかしい

    50 19/11/24(日)14:57:03 No.641217730

    1年ちょっと全額免除だったのを一気に追納したら 次の年の住民税が月500円ぐらいになった

    51 19/11/24(日)14:57:06 No.641217746

    >無職期間のを追納したけど既に10年経過していて >4年分ぐらい追納できなかった 俺も だからねんきん定期便をあまり確認したくない

    52 19/11/24(日)14:57:42 No.641217907

    >ちゃんと計画性があるなら一円も払わずに自分で貯めて運用した方がいいのでは そんな貴方にiDecoはいかが

    53 19/11/24(日)14:58:05 No.641218012

    もうあてにすんなって言われた以上どうでもいいから毎月の徴収やめて今まで払った分返せよってなる なってる

    54 19/11/24(日)14:58:21 No.641218086

    >ちゃんと計画性があるなら一円も払わずに自分で貯めて運用した方がいいのでは 40年全部ぶっちしたとして800万にもならん金運用して年金カバーってキツくね?

    55 19/11/24(日)14:59:08 No.641218280

    車の事故とかで障害者になり 障害年金の為に払ってる

    56 19/11/24(日)14:59:19 No.641218339

    一応3~4倍ぐらいになって戻ってくるはず

    57 19/11/24(日)14:59:41 No.641218428

    誰も期待してないけど世間体のために払うものって感じだよね 今の60代でも全額貰えるのか怪しいし

    58 19/11/24(日)14:59:59 No.641218511

    >一応3~4倍ぐらいになって戻ってくるはず それ本当に大丈夫です?

    59 19/11/24(日)15:00:05 No.641218539

    >一応3~4倍ぐらいになって戻ってくるはず 本当にそうならいいね

    60 19/11/24(日)15:00:37 No.641218670

    ニート期間の分猶予もらってるけどビタイチまけてもらえるわけじゃないので将来の俺!頑張ってくれ!

    61 19/11/24(日)15:01:06 No.641218785

    国民年金だから満額でも6.7万円は流石にこれ以上下がらないと思う …下がらないよね?

    62 19/11/24(日)15:01:10 No.641218798

    貰えなさそうだけど追納分と合わせて払うと苦しい

    63 19/11/24(日)15:01:10 No.641218799

    この国のこういう施策全て信用できないのが凄いと思う…

    64 19/11/24(日)15:01:20 No.641218830

    今の20や30代が貰える頃には支給対象75とか80になってんじゃねえの

    65 19/11/24(日)15:01:44 No.641218924

    90まで働けよとか言い始めてるしもうやばいって

    66 19/11/24(日)15:01:51 No.641218959

    無駄じゃねえかなって思うのは自由だけど本当に払う余裕ないって人はここよりも役所とハロワ行くほうが良いと思う

    67 19/11/24(日)15:02:06 No.641219022

    払っててもそこまで生きれるのかみたいにはなりそう…

    68 19/11/24(日)15:02:06 No.641219023

    少し前にBSで特番があって支給額の試算結果を見たけど 若い世代は相当厳しい額面になっていた 予め知っていれば録画していたんだが…

    69 19/11/24(日)15:02:44 No.641219172

    >ちゃんと計画性があるなら一円も払わずに自分で貯めて運用した方がいいのでは 所得から控除がある分年金をテイクオーバーするのは難しい

    70 19/11/24(日)15:02:50 No.641219197

    俺のオヤジは55歳でもう年金ぐらし始めていたのに

    71 19/11/24(日)15:03:12 No.641219283

    90まで働けとか奴隷以下すぎて悲しくなる そこまで働かせないとシステムが維持出来ないものなのか

    72 19/11/24(日)15:04:07 No.641219510

    あてにできないんじゃ働くしかないから 年寄りになっても体を動かせるようにしておかないと…

    73 19/11/24(日)15:04:20 No.641219554

    小泉内閣が「痛みに耐えて改革を」とやった結果が 90歳まで働けなのが最高にギャグ

    74 19/11/24(日)15:04:30 No.641219595

    ベビーブームに胡坐かいたマルチ

    75 19/11/24(日)15:04:45 No.641219649

    一応払う事であれやこれやの控除対象になるから無駄ではないんだ

    76 19/11/24(日)15:05:18 No.641219771

    65になる前に死にたいものだな…

    77 19/11/24(日)15:05:24 No.641219797

    ちょっと前まで未納分放っといたら差し押さえするかんな!って脅しの手紙来てておっかなかった 集金強化期間終わって来なくなったけど

    78 19/11/24(日)15:05:47 No.641219888

    借金した訳でもないのに未納で利子付くのおかしくない?

    79 19/11/24(日)15:05:58 No.641219936

    今だって年金だけで生活してるのは受給者の約半分 取り崩せる貯蓄や収入があるかや面倒見てくれる子供がいるなら 別に無理して働かなくてもいいってだけ

    80 19/11/24(日)15:06:17 No.641220009

    ククク払う…払うがその支払いは10年後…ということもできるのだよ……

    81 19/11/24(日)15:06:26 No.641220044

    年金に限らず免除や補助のシステムも色々あるんだけど そういうのが必要な人に理解できるシステムになってないという根本的な問題がある

    82 19/11/24(日)15:06:36 No.641220084

    個人年金もクソだから企業年金がいい感じのところに就職しよう

    83 19/11/24(日)15:06:38 No.641220093

    >ククク払う…払うがその支払いは10年後…ということもできるのだよ…… 詐欺じゃねーか!

    84 19/11/24(日)15:06:49 No.641220143

    基礎年金自体は昔からほんと最低限の最低限だよ だから「昔の人だけ沢山貰って贅沢しやがって!」みたいなのは二階建ての仕組みとかあんま分かってない人だと思う 騒いでる人見ると支払いが多くなって弱者の負担割合が厳しいって部分での批判してないのよね何故か