最近は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/24(日)14:01:24 No.641204867
最近は3Dゲームが増えすぎ… 2DのRPGが恋しい…
1 19/11/24(日)14:03:17 No.641205302
steamで探せ
2 19/11/24(日)14:03:59 No.641205439
ケムコがいっぱい出してるぞ
3 19/11/24(日)14:04:21 No.641205521
インディーズに腐るほどあるぞ
4 19/11/24(日)14:05:31 No.641205765
steamはドットゲー多くていいよね
5 19/11/24(日)14:07:03 No.641206109
どっちが優れてるとかじゃないからネガキャンはするなよな!
6 19/11/24(日)14:09:29 No.641206639
原作がぴろしじゃなきゃまだ多少説得力あったかもしれない
7 19/11/24(日)14:09:50 No.641206710
>同人ゲームの中から探せ
8 19/11/24(日)14:12:41 No.641207313
2D3Dって括りはもう気にもされず どういう表現取るかは自由でどう見せるかに掛かってるようになった感じ ゲームの都合に良い表現に合わせるだけで
9 19/11/24(日)14:14:32 No.641207713
3Dは酔うのでもうだめだ おじさんは懐古趣味とかでなく2Dじゃないと身体がついていかないのだ
10 19/11/24(日)14:14:37 No.641207727
ドットは2dでもエフェクトは3dでパーティクルバリバリに使って欲しい
11 19/11/24(日)14:15:49 No.641208004
最近は逆にドットだから荒があっても許すみたいな逃げ道に使われがちでそれは違うだろって
12 19/11/24(日)14:19:10 No.641208667
>最近は逆にドットだから荒があっても許すみたいな逃げ道に使われがちでそれは違うだろって それ漫画で言ってたのをまるで自分の意見みたいに言ってるよね
13 19/11/24(日)14:21:16 No.641209106
例えのゲームは3Dだから売れたのではなくて 売れたゲームが3Dだっただけでは?
14 19/11/24(日)14:23:05 No.641209498
海外のゲームは売れた奴しか知らないよね 売れなかったゲームを知らないと何が受けたか研究できない
15 19/11/24(日)14:23:15 No.641209533
売れてるシリーズも今や大体3D
16 19/11/24(日)14:25:14 No.641209965
>例えのゲームは3Dだから売れたのではなくて >売れたゲームが3Dだっただけでは? 全部オープンワールドだね つまり2Dのオープンワールドゲー作れば売れる
17 19/11/24(日)14:26:19 No.641210209
どのくらいの規模のプロジェクトでどの層に売りたいかでも変わるしな 資金と開発期間使いまくって世界中で売れるゲームを!ってかなり難しいし
18 19/11/24(日)14:26:29 No.641210242
2D恋しいって言ってるやつは結構あるのに自分で探したりしないからな
19 19/11/24(日)14:26:30 No.641210244
めちゃくちゃ売れてる2DゲーってTerrariaくらいしか知らない
20 19/11/24(日)14:26:38 No.641210265
>全部オープンワールドだね >つまり2Dのオープンワールドゲー作れば売れる そして出来上がるゼルダライクとメトロイドヴァニア
21 19/11/24(日)14:30:54 No.641211304
マリオみたいな2Dマップを3Dのキャラが動くのとか ディスガイアみたいな3Dマップを2Dキャラが動くのとかはどちらに分類されるのかな
22 19/11/24(日)14:31:31 No.641211459
見た目2Dだけど処理に3D使ってるとか
23 19/11/24(日)14:32:38 No.641211731
3Dでやれるほど予算があれば…
24 19/11/24(日)14:33:51 No.641212027
PartyHard2は3Dをドット風に見せてるなかなか面白い表現法だったな
25 19/11/24(日)14:34:32 No.641212199
というか今の時代は解像度的にドット絵はコスト高すぎる…
26 19/11/24(日)14:37:30 No.641212890
三国志と信長の野望は3Dになってつまらなくなった シュミレーションゲームあそこまで美麗に複雑にする意味ねーよ…
27 19/11/24(日)14:38:17 No.641213093
>めちゃくちゃ売れてる2DゲーってTerrariaくらいしか知らない terrariaクラスに売れてるのは流石に数が少ないが stardew valleyとかrisk of rainとかみたいに結構なヒットを飛ばしてる作品も中には
28 19/11/24(日)14:38:29 No.641213139
そもそもドラクエもポケモンもかなり前から3Dじゃねーか
29 19/11/24(日)14:38:42 No.641213193
まさかこれ日本だったら3Dなくてもいけるみたいに書くつもりか
30 19/11/24(日)14:39:12 No.641213325
世界で売れてる例えでSkyrimだけシリーズじゃないのが気になってしまう
31 19/11/24(日)14:40:59 No.641213782
FPSに限らず主観視点ゲームが流行ってるときはつらい 酔うから
32 19/11/24(日)14:41:39 No.641213947
>世界で売れてる例えでSkyrimだけシリーズじゃないのが気になってしまう The Elder Scrolls Vです…
33 19/11/24(日)14:41:42 No.641213965
>そもそもドラクエもポケモンもかなり前から3Dじゃねーか アニメ風3Dは実質2D!
34 19/11/24(日)14:41:52 No.641214005
>世界で売れてる例えでSkyrimだけシリーズじゃないのが気になってしまう TES4:Skyrimなんですが…
35 19/11/24(日)14:43:55 No.641214453
まぁ超売れてるのはその辺だけど開発費も開発期間も凄まじいしそれ用意できるのっていう でなければ2Dゲーコンスタントに作るのも全く問題なさそうな
36 19/11/24(日)14:44:11 No.641214515
書き方が悪かったなごめんSkyrimだけシリーズ名で書かれてないのが気になったって言いたかったんだ アサクリならOriginsって書かれてるようなもんじゃないか
37 19/11/24(日)14:44:12 No.641214517
MO:Astrayをやりなされ…
38 19/11/24(日)14:44:38 No.641214621
書き込みをした人によって削除されました
39 19/11/24(日)14:44:42 No.641214637
>アサクリならOriginsって書かれてるようなもんじゃないか それは大分わかる言い分だ…確かに気になる
40 19/11/24(日)14:44:53 No.641214677
現代ものとか歴史もの近未来とかそういうのならいいけど ファンタジーRPGなどでキャラデザインがリアル寄りな方がキツイな
41 19/11/24(日)14:45:16 No.641214770
>>世界で売れてる例えでSkyrimだけシリーズじゃないのが気になってしまう >TES4:Skyrimなんですが… TES4はオブリビオンなんですが…
42 19/11/24(日)14:45:19 No.641214781
まず3Dゲームというくくりが古すぎるというかざっぱ過ぎる
43 19/11/24(日)14:45:37 No.641214861
>TES4はオブリビオンなんですが… 普通に間違えたんですが…
44 19/11/24(日)14:46:10 No.641214966
ポケモンやドラクエが2Dだったのっていつの話だ…
45 19/11/24(日)14:46:43 No.641215109
なぜ…なぜFalloutを無視する… シリーズとしては2Dから3Dに移行したからか
46 19/11/24(日)14:46:57 No.641215171
ヴァニラウェアのゲームしかできなくなりそう
47 19/11/24(日)14:48:17 No.641215485
去年はRDR2が猛威を振るった年だった
48 19/11/24(日)14:48:47 No.641215634
>なぜ…なぜFalloutを無視する… >シリーズとしては2Dから3Dに移行したからか 流石にベセゲー二つも出したら信者感出ちゃうかなって気にしたんだろう
49 19/11/24(日)14:49:34 No.641215833
日本メーカーで海外メーカーのマネしようなんて大企業でもないと難しいんじゃ…
50 19/11/24(日)14:49:39 No.641215849
キャックラとかドラキュラHDみたいな協力ゲーやりたいけど気軽に誘える友人がもうほとんどいなくなっちまった…
51 19/11/24(日)14:50:39 No.641216114
売れてはないけどアンダーテイルとか
52 19/11/24(日)14:50:45 No.641216142
カップヘッドとかショベルナイトみたいなリッチな2Dゲーいいよね
53 19/11/24(日)14:50:58 No.641216193
死んだのか…つらいな
54 19/11/24(日)14:51:02 No.641216217
>売れてはないけどアンダーテイルとか ハァ…ハァ…
55 19/11/24(日)14:51:09 No.641216249
ぴろしか…
56 19/11/24(日)14:51:29 No.641216338
日本の市場とかソシャゲばっかりで世界的になんの参考にもならなさそう
57 19/11/24(日)14:51:38 No.641216377
近年で最も売れた2Dゲーってマリオメーカーか
58 19/11/24(日)14:52:10 No.641216496
どっちもできると強い
59 19/11/24(日)14:52:16 No.641216522
>日本メーカーで海外メーカーのマネしようなんて大企業でもないと難しいんじゃ… 下手に真似したせいでマンパワーが足りずに見てくれだけだなあってなったりね
60 19/11/24(日)14:52:17 No.641216527
>カップヘッドとかショベルナイトみたいなリッチな2Dゲーいいよね カップヘッドは狂気の産物すぎる
61 19/11/24(日)14:52:36 No.641216610
FGOだってあれ3Dだからな
62 19/11/24(日)14:52:38 No.641216616
2DのRPGも目新しさが無いと厳しいよね
63 19/11/24(日)14:52:40 No.641216622
ぴろしね…
64 19/11/24(日)14:53:03 No.641216747
>どっちもできると強い つまりドラクエ11!
65 19/11/24(日)14:53:09 No.641216768
ポケモンもドラクエも今は3Dでは…?
66 19/11/24(日)14:53:12 No.641216790
御社はそんな大ヒットメーカーでしたっけ…
67 19/11/24(日)14:53:21 No.641216831
画像の時点で十年近く前の話だしかなり古いな ポケモンもとうの昔に3Dだし
68 19/11/24(日)14:54:00 No.641217010
>下手に真似したせいでマンパワーが足りずに見てくれだけだなあってなったりね 時代はオープンワールドだぜーってノリで参入して出来上がるスカスカのマップよ…
69 19/11/24(日)14:54:08 No.641217033
>FGOだってあれ3Dだからな そういうことじゃないと思う…
70 19/11/24(日)14:54:14 No.641217057
GTAとかスカイリムとかアサクリとかオープンワールド作る会社なのかここ すげぇな
71 19/11/24(日)14:54:20 No.641217076
2DってエロRPGが一番多いよ
72 19/11/24(日)14:54:31 No.641217103
売れるアイディアと商品展開とそれを実現する資本を時間と人手をですね
73 19/11/24(日)14:54:37 No.641217124
ぱっと見2Dに見えるけど3Dを2D風にしてるだけってゲームも多数あるしな
74 19/11/24(日)14:54:44 No.641217155
ドットで最近だとリバーシティガールズが完成度高かった ちょうかわいい
75 19/11/24(日)14:54:48 No.641217180
別に2Dだから買わない3Dだから買うってもんでもないしな ただ表現すること考えたら3Dのが結果幅広くなりやすいんじゃないかな?
76 19/11/24(日)14:55:14 No.641217283
>FGOだってあれ3Dだからな こんな無駄な3Dなかなかない
77 19/11/24(日)14:55:25 No.641217332
そもそもポケモンは世界レベルで売れてるのでこういう画像の中で言っても説得力がない
78 19/11/24(日)14:55:30 No.641217347
くにお君外伝もこういうのは好きだし貴重だからって感じで文句を言えないなりに不満は結構あった
79 19/11/24(日)14:55:35 No.641217364
ぱっと見2Dってそれ2Dの範疇じゃないの?
80 19/11/24(日)14:55:54 No.641217447
着せ替えやキャラメイクとかは2Dより3Dの方がやりやすいのかな
81 19/11/24(日)14:56:41 No.641217633
海外のゲームって開発に金かけ過ぎてミリオン売れても赤字で会社が倒産するとか聞いた
82 19/11/24(日)14:56:45 No.641217644
作り込みの甘さをレトロって言い訳してるのを感じたのはオクトパストラベラーかなあ 個別イベント終わったらゆかりのある街でもみんな他人行儀だよ
83 19/11/24(日)14:57:01 No.641217721
>ぱっと見2Dってそれ2Dの範疇じゃないの? スレ画がどういう面接? の席かによるんじゃない プログラマなら2Dだしデザイナーなら3Dになりそう
84 19/11/24(日)14:57:03 No.641217726
ガンジョンとかは2Dゲームに見えてUnityでフル3D制作のゲームで一時話題になったな
85 19/11/24(日)14:57:06 No.641217744
ここで言う3DはFPSTPSの事なんだろう
86 19/11/24(日)14:57:08 No.641217749
ポケモンが世界で売れてなかったなんて…
87 19/11/24(日)14:57:20 No.641217805
>ぱっと見2Dってそれ2Dの範疇じゃないの? 両方合わさってるからかなり技術力が必要
88 19/11/24(日)14:57:42 No.641217903
>そもそもドラクエもポケモンもかなり前から3Dじゃねーか スカイリムの頃って2Dだったんじゃないの
89 19/11/24(日)14:57:59 No.641217982
…?あれ上げられてるやつのうち2つは3Dじゃ?
90 19/11/24(日)14:58:03 No.641218000
>両方合わさってるからかなり技術力が必要 技術はいらないよ 無駄にマシンパワーはいるが
91 19/11/24(日)14:58:29 No.641218126
3Dだから糞!みたいなのはさすがに減ってきてそれは良かったと思う
92 19/11/24(日)14:58:38 No.641218153
>スカイリムの頃って2Dだったんじゃないの ドラクエはとっくに8出てるだろ!
93 19/11/24(日)14:58:58 No.641218238
>>スカイリムの頃って2Dだったんじゃないの >ドラクエはとっくに8出てるだろ! いやポケモンの話
94 19/11/24(日)14:59:02 No.641218258
>>両方合わさってるからかなり技術力が必要 >技術はいらないよ >無駄にマシンパワーはいるが デザイナーやグラフィッカーならいるでしょ専用の技能が そりゃポンと3Dモデル横から見せるだけなら不要だろうけど
95 19/11/24(日)14:59:30 No.641218380
ドラクエもポケモンも別にグラフィックで評価されたゲームじゃないし世界的には3Dのゲームが受けてるんですって言われてもそれは面白いゲームがたまたま3Dだっただけでは?としか
96 19/11/24(日)15:00:38 No.641218675
>ドラクエもポケモンも別にグラフィックで評価されたゲームじゃないし世界的には3Dのゲームが受けてるんですって言われてもそれは面白いゲームがたまたま3Dだっただけでは?としか これがゆとり脳か
97 19/11/24(日)15:00:46 No.641218704
>いやポケモンの話 Skyrimのころはまだ2dだけどパズドラ流行った頃にはもう3Dよ
98 19/11/24(日)15:00:51 No.641218725
>そりゃポンと3Dモデル横から見せるだけなら不要だろうけど それのこと言ってるんでしょ まあ格ゲーのアレも技術はいらんけど